AVR-X4000
- 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
- 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
- 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2014年3月2日 07:03 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月1日 00:17 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月2日 20:16 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月23日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月5日 10:04 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月6日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年になり、こちらの機種を購入いたしました。
以前までのアンプでは5.1ch環境でしたが、現在はアンプも7.1chに対応していることもあり、サラウンドバックを追加し7.1ch環境で映画鑑賞を中心に使用しております。
5.1chから7.1chになった事もあり、想像してた以上の臨場感に正直驚きました。
このまま感想を書いているととても長くなってしまいそうなので本題なのですが、7.1chで感動した事やスピーカーが余っているという事もあり、題名通り9.1chにしたいと思っています。
しかしながら初めてでいまいち分からない事があるので質問させていただきました。
こちらのアンプですと、9.1chにするにはプリアウトであと2ch分を増やさなければいけないという事はわかるのですが、その際のプリアウトで使用するアンプはどんな物を用意すればいいのでしょうか?
取説にも詳しく載っていなくてどうも分からないんです(T_T)
自分なりの解釈では、プリアウトで増やす音場はフロントハイのつもりなので、そこまで音も出ないしそんなに高価な物ではなく安物でもいいのか?などと考えておりますがいかがでしょうか?
もしよろしければ参考におすすめ機種など教えていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
参考までに、下記は当方の環境です。
アンプ AVR-X4000
プレーヤー PS3
フロントスピーカー ZENSOR7
センタースピーカー ZENSORVOKAL
サラウンドスピーカー ZENSOR1
サラウンドバック ONKYO(base-v20のセットのやつ)
フロントハイ予定は昔使用していたDENONのシアター用アンプとセットだったスピーカーです。6Ω
書込番号:17247184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

物があるならそのシアター用アンプとスピーカーでフロントハイチャンネルを追加してみてはどうでしょう。
フロントハイなら高価なアンプ/スピーカーではなくても効果はあると思いますよ。
書込番号:17248107
1点

口耳の学様、ご教授ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
アンプなのですが、以前使用していたbase-v20は家族が別の部屋で使用してしまっていて、現在余っているのがDENONのAVC-M370という型番のアンプなのですが、このアンプだと裏にウーファー用のプリアウトの差込口しかないので使用できませんよね?(^^;)
素人の質問ですみません!!
書込番号:17249038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X4000のフロントハイのプリアウト→AVC-M370のアナログ入力につなげばとりあえず使えるでしょ。
※M370のスピーカー出力が「付属のコネクタ」がないと接続できないようですが。
M370の入力はMDINでもDVDINでもお好きなので、スピーカー出力はFL(赤)FR(白)を使う
書込番号:17249563
2点

私も今年の初めにこの機種を購入しました。
フロントハイトは Lepai デジタルアンプ で鳴らしています。
¥3000台の低価格で玩具みたいですが、満足しています。
センタースピーカーもデュアルにしたいが為にプリアウト接続でこのアンプを使っています。
AVR-X4000の設定では外部プリアウトはフロントハイのみですが、センタースピーカーはちゃんと鳴っています。
蛇足ですが、ウーファー(振動タイプ3つ 内2つは直列)もこのアンプで・・・
ただポップノイズが出るのが難点です。
書込番号:17249915
2点

皆さん、返信遅くなり申し訳ございません(>_<)
koko791さん、ご教授ありがとうございます。
なるほど、その様なつなぎ方でよかったんですね!
やっと理解出来ました!!アナログケーブルだけ購入して、そのつなぎ方で試してみます(^O^)
mamamanさん、ご教授ありがとうございます。
同じ機種お持ちなんですね!嬉しいです(^O^)
低価格のアンプでも十分と言うことで、安心しました。
センター及びウーファーもプリアウトで増やしてるのですか?初心者の私なんかにはどんな感じになるのか想像がつきませんが、かなり凄そうですね(゚Д゚;)))
書込番号:17251152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません追加で質問なんですが、プリアウト用のアナログケーブルって、よくある赤と白のピンケーブルでいいんですか!?(>_<)
書込番号:17253116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログケーブルは赤白のRCAピンケーブルでいいですよ。
書込番号:17254145
1点

口耳の学さん
ありがとうございます。
あれはRCAピンケーブルと言うのですね、勉強になりました(^_^)さっそく試してみたいと思います。
書込番号:17254164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビエラPZ800と本機を光ケーブルで接続しているのですが、音声がでません。
TX−SA607では普通に出ていたのですが、どうしてなのでしょうか?
ちなみに、ビエラのリモコンでアンプのボリュームは操作することができております。
どなたか解決策をご教示いただけますと幸いです。
0点

ARCに対応しないテレビなのにARCの音声を再生しようとしている状態かもしれません、一度リンクを切ってみたりアンプにARCの設定があるなら変更してみてください。
書込番号:17246383
0点

説明書ちょっと見てみたけど初期設定が「TVAUDIO→OPT1」 「CD→OPT2」となってるようですが
OPT1に光ケーブルつなげてますか?
書込番号:17247004
0点

口耳の学さん、koko791さん
ありがとうございました。
いろいろやってみたところ、入力ソースの割り当てができていなかったようです。
無事音声がでるようになりました。
書込番号:17249302
0点



IPHONE5のitunesからairplayをすると、
音楽が途切れ途切れで視聴出来ません。
優先接続のPC内itunesですと快適に視聴できます。
やはりWifi接続ですと回線が安定せずに視聴困難な状況になってしまうのでしょうか?
解決方法は何かございますでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

解決となるかは不明ですが、もし他に無線機器(Bluetoothや無線キーボード等)があり同じ周波数帯を利用しているようなら一時的に停止してみてはどうでしょう。
干渉して音切れしているようなら改善するかもしれません、改善するようなら無線のチャンネルを変えたりの対策を試せます。
書込番号:17236475
1点

口耳の学様
ご回答有難うございます。
他に無線機器等は何も無い状況です。
PCを立ち上げずに楽にスマホから視聴したかったのですが、難しそうですね。
書込番号:17237714
0点

クジラ125ccさん
こんばんは。
私もX4000使用していて、スマホはiPhone5なので、
AirPlayしてみましたが、2曲約7分の間、
瞬断等ありませんでしたよ。
書込番号:17257056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは
13年ほど前に DENON AVC-A1SEA を購入し、フロント、センタースピーカーをイクリプス 508MK3 サラウンドを307MK2 を PS3で視聴しております。
ここ最近左右のスピーカーの音量が違って聞こえたり、映画などでは、セリフがききづらく買った当初と比べて音にリアリティーが感じられなくなってきました。自分の耳が悪くなったのかもしれませんが。
そこで、質問ですが、このアンプは当時の高級機でしたが、買い換え時期なのでしょうか?
お店の人の話では、5.1チェンネルで、聞くには、新しい物の方が良いと言われましたが、ピュアオーディオに関しては、
AVC-A1SEA の方が、いいとも言われました。実際にAVR-X4000を視聴しましたが、周りの音がうるさく、よくわかりませんでした。
私は、ほぼ映画鑑賞の目的で使用しているのですが、現在使用しているアンプより音が良くなるのであれば、AVR-X4000に買い換えたいと考えていますが、現在使用中のものよりも良いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
0点

お早う御座います。
DENON AVC-A1SEA、仰るように当時では高級機でしたね。
現在の状態は経年変化か何れかのパーツの破損かでしょうか?
お店の人の話が全てだとは思えませんがAVC-A1SEAが「完調」ならば
「ピュア」でも音の良さは期待できます。
しかし現状では左右のバランスが悪かったり、台詞が聞きづらいと言う事ならば
「交換時期」に来ているとも言えます。
現在のDVDやBDソフトに入っている「DTS」音声はAVC-A1SEAでは「デジタルサラウンド」
だけしか再生できないと思いますのでそう言った意味では新しいアンプにする価値は有りです。
AVR-X4000を購入されたからもAVC-A1SEAのパワー部分を使えればフロントSP用に
使うことも可能では?
「アナログマルチ」の入力などが装備されているので好きな方には堪らない
アンプなんですけどね。
PS3以外どんな機器をアンプに繋げているかわかりませんがX4000等の新しい
AVアンプは接続に「HDMIケーブル」を使うのが標準です。
アンプ買い換えに合わせてHDMIケーブルも購入になりますし、使っている機器が
HDMI対応機(テレビ)でなければ音も画も若干「グレード」が落ちての
再生になるかもしれませんし、対応機種に買い替える必要も?
書込番号:17214634
1点

こんにちは
浜オヤジさん、早速のレスありがとうございます。
やはり年数もたっていることと、最新のフォーマットが使えることを考えると
買い替えかなと、感じております。大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17215051
0点

たまゆみずさん
解決済みではありますが・・・・AVC-A1SEA-kを私も使いました。ピュアオーディオでも結構良い感じでした。AVアンプも
このクラスになるとピュアでもいけますね!。
このアンプ、どんなに音が良くても最新フォーマットに対応していないので、買い替えは決定です。しかし、このクラス
をお使いの方はAVR-X4000で満足の音が得られるか、大きな疑問です。最低でも、もう二ランク上げた方が良いと思います。
AVC-A1SEAのパワー部が健全であるなら、ヤマハのAVセパレートアンプのプリはいかがでしょう?。私はAVC-A1SEA-kを1年
余りで買い換えました。私には音場処理がヤマハの方が適合している様に感じられるからです。確かDSP-Z9だったと思います。
ただ、私もこのアンプは納入待ちなのですが、3月には間に合わないかも知れません。
書込番号:17217732
1点

130theater 2さん
情報ありがとうございます。
x4000についてですが、やはり音質的には、今までより見劣りしますかね?
同等以上ですと、やはりYAMAHAの RX-A3030 や パイオニアSC-LX87
あたりになるのでしょうか?
また、最新のフォーマットですと臨場感は、よりリアルに聞こえるのでしょうか?
書込番号:17229816
0点



現在YAMAHAのRX-V775を使っています。
ステップアップでAVENTAGE RX-A1030に行くか(2030も?)DENONのこの機種AVR-X4000にするか、はたまた今年のモデル(4Kに完全対応?)
にするか悩んでおります。
DSPに関してはYAMAHAが一日の長があるとは思うのですがAVENTAGEシリーズにした場合YAMAHAの本体は奥行きが大きくなります。
当方のラックは奥行きが400mmなのでAVENTAGEにした場合壁からラックが少し前に出ている分も含めてA1030が限界かと思われいます。
AVR-X4000は奥行きが無いので中級機として候補に上がっております。
しかしDENONの純正アプリはダウンロードして使って見ましたがDSPなどのセッティングが8個までしかソースとして表示が出来ないなどの不便な
点が多いので他のアプリを探してみるとDeRemote for Denon and MarantzやDenONOFFなどがありました。
有料なのでダウンロードはしていませんが実際にお使いになられている方で使用感想などをお教え頂ければと思い書き込み致しました。
YAMAHAのアプリはDSPは一覧で表示されて結構アプリで完結して操作ができます。
ThirdParty製のアプリでそのような使い方が出来ればDENONも検討余地に上がると思っていますが如何でしょうか?
それとも映画メインでしたらYAMAHAのAVENTAGEシリーズの方が幸せになれますでしょうか?
また2013年モデルは4Kへのアップグレードは出来るのでしょうか?(HDMI2.0やHDCP2.2等)※HDCP2.2はハードウェアエンコードの為不可の可能性大ですが。
0点



皆様はじめましてです。
私は現在マランツPM8004でTVの音声を出しています。
スピーカーは古いケンウッドです。
試聴していて音楽が鳴り始めると、そこそこの音を出してくれますが、どうにも声が聞き取り辛く感じます。
やはりテレビ試聴だけで考えるとX4000に分があるのでしょうか。
またステレオ2CH再生において、
X4000とPM8004では音はかなり違うものでしょうか。
よく聴く音楽は、ジミヘン、SRV、レッドツェッペリン、エディットピアフ等です。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:17132699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
素人ながら、X4000を買えるお金があるならアンプ買い替えよりスピーカーを買った方が良さそうです。
書込番号:17133488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PM8004でTVの音をストレートに聴くのはキツイかと思います。
例えば地デジのTV音声の場合などは音質が落ちますので、PM8004では悪い音は悪いようにしか聴けません。
そういう意味でPM8004を生かせないと思います。
一方、AVR-X4000はTVの音声を聞き取りやすくする技術が使えますから、その点では分があるかと思います。
ステレオの2CHの再生では、2CH専用機であるところのPM8004の方が音は良いはずです。
X4000でサラウンド化して聴くのならまた趣きが違いますが、単に2CHだと物足りないと思います。
要は適材適所にと思います。
書込番号:17133527
0点

2chのテレビ音声を聞くのに2ch専用機である8004がX4000に劣る所はなにもありません。X4000にしても改善されることはないと思います。
スピーカーのセッティングを見直すか、買い直した方がよいでしょう。ただテレビでの音声といってもいろんな人が喋るので、聞き取りにくい人も意外と多いと思いますよ。個人的経験では、低域のキレが悪く肥大気味だと声の帯域のヌケが悪くなる感じです。マランツのアンプはこれには当たらないのでやはりスピーカー側かと。
書込番号:17134347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
アドバイスありがとうございます。
やはりスピーカー交換は必須ですね。
5個で数千円のスピーカーです!!
皆様の意見を参考にさせて頂き、考えた末、
ラックスマンのプリメインL-507uを購入致しました。
スピーカー必須です。。。
書込番号:17159586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





