AVR-X4000
- 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
- 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
- 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。



BoseのAM-10ivは各スピーカーを一度ベースモジュールに接続し、各チャンネルの低音域をウーファーに統一し中高音のみをサテライトスピーカーで出力するシステムらしいのですが、X4000のAudysseyセットアップとの相性はどうなのでしょうか?
マニュアルセットアップでLFE+メインという設定があるので、オートセットアップでもそこら辺を考慮して測定してくれるのでしょうか?それとも、この手のスピーカーはマニュアルで設定しないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17378951
0点

Boseのシステムはちょっと特殊なので、取り扱いのある量販店かメーカーに問い合わせた方がいいと思います。AVアンプら通常の接続を行った場合、測定がシステムに反映されるので、そんなにきっちりとBoseがコーディネイトしている音響特性にはならない可能性があります。よくある普通のスピーカーとサブ・ウーファーの組み合わせではクロスオーバー周波数というものがあり、低音は完全には分割されません。Boseのサブ・ウーファーは無指向になる低音だけを取り扱っているので、部屋のどこにでも置けるというのがうたい文句ですが、現在発売されているものはAVアンプを介さない独立したシステムになっていたと思います。
この商品はAVアンプと接続するとなっていますから、サテライト・スピーカーを直接AVアンプにつなぐのか、それともモジュールを介してつなぐのか、その辺の情報もちゃんと知っている人から集めて置いた方が間違いのない買い物になると思います。
書込番号:17385481
1点

Onepenaさん
基本的に大丈夫ですよ。
私はこのBOSEのスピーカーでDENON・ONKYO・SONYのAVアンプを使用しましたが、
全く問題なかったです。
ただウーハーがちょっと出すぎますのでBOSE側で調整してください。
書込番号:17391762
1点

家電大好きの大阪さん、波乗りかき氷さん
ありがとうございます。設置して実際に聞いてみました。
まず自動音場補正の結果は各スピーカーが「大(低音も十分に出せる大型スピーカー)」の設定になっていました。(もちろん小型スピーカーなので低音は出ません)
その後、映像を観ながらLFEのみ(各スピーカーがそれぞれの低音を受け持つ)とLEF+メイン(各スピーカーの低音をすべてウーファーから出力する)を切り替えてみたのですが、変化を感じませんでした。
よって、ベースモジュールに送られている際に低音はウーファーの方に割り振られていると考えられます。
波乗りかき氷さんが仰るように自動音場補正の段階でサブウーファーが大きすぎますというエラーが出て、低音を下げなければいけませんでした。
低音も十分聞こえて、映像の迫力に負けてない気がしたのでホッとしています。ありがとうございました。
書込番号:17391958
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





