AVR-X4000
- 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
- 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
- 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年1月18日 15:10 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年1月12日 12:38 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月26日 22:32 |
![]() |
3 | 0 | 2013年12月25日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月16日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月14日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おそらくですが、
流通量が一時的に減ったためじゃないですかね?
今までの経験からすると、
急上昇後の値崩れは激しいですよ。
もう2〜3週間程度待てば、
最安値以下か、その近辺に落ち着きますよ。
ただ、個人的な感想として、
音質的には7万円代前半だったら、
即買いして後悔はないと思いますケド。
書込番号:17083653
3点

以下のショップなら、71,800円(税込)で売られていますよ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/avac/avrx4000.html
書込番号:17085753
2点



先日、このアンプを購入しました
セッティングを終えアクション映画をみていたのですが爆破のシーンにて突然電源がおちランプが点滅しました
その後、再度同じシーンをみましたがまたおちました
三度目に音量を下げ再生したところ無事みることができました
説明書によると大音量が問題でこのようなケースが起こるらしいのですが、そのときの音量が最大音量の半分くらいです
爆音とよべるものではないと思うのですがなにか故障しているのでしょうか?
それともこういうものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
1点

ケーブルがどこかでショートしているのかもしれません、特にスピーカーケーブルの状況をよく調べてみたいです。
書込番号:17054936
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございます
スピーカーケーブルを確認したところ無事なおりました
ありがとうございました!
書込番号:17063376
0点



こんにちは。
本日x4000とブラビアW900Aを購入し早速HDMIでARCという記載の部分同士でつなげてみたのですが、
x4000の画面上でSpeaker Setupという画面が出てから全く動かなくなりました。
一応電源は切ることはできます。
これってどういった状態なのでしょうか?
0点



土曜日に購入し、本日やっと設置しました。 AVR1912からの買い替えでしたが、何度も視聴を繰り返しての購入です。今JazzCD聞いてますが、AVアンプとは思えない位いい音です。素人の自分の耳でも音質アップを確認できます。現在5、1CHのフロントがB&W685ですが、更に欲が出てスピーカーもグレードアップしたくなりました。しかし最低でも10万以上投資しないとグレードアップを体感できないのかな。悩みどころですが、楽しみでもあります。
書込番号:16997822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デスクトップからAVR-4000に入力して、AVR-4000からTVに出力したんですが、映画を見てる時に早送りなどをすると映像がとぶんですが、とばない方法は、ありますか?
0点

うちもPC→AVアンプ→プラズマTVで映画などを視聴していますので、お役に立てそうなのですが、環境をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか?
・PCからの接続はHDMIでしょうか?その際別途ビデオカードを使用しているのか、もしくはマザーの出力なのか。
・HDMIだとしたら直付けなのか、DVIを変換しているのか。
・AVアンプを経由しない場合はどうでしょうか?
・PCモニタにつないだ場合はどうでしょうか?
・TVとありますが家庭用のTVということでしょうか?
・映画はDVD?ブルーレイ?録画?ビデオファイル?
・その際再生ソフトは何を使用していますか?
この位の情報があれば何かしらお答えできるかと思います。
書込番号:16963526
0点

環境は、デスクトップからのHDMI直入力で、アンプからのTV panasonic TH-PVT5に出力してます。
モニターはもってません。
デスクトップからTVに出力した場合は、映像とびはないです。
見た映画は、今のところブルーレイと動画でどっちでとも映像とびしてました。
書込番号:16963959
0点



AVRー3312では色々お世話になりました
買い換えを検討していますが、
Airplay等ネットワーク接続関連での不具合に悩んでおり躊躇しています
最近のものは安定していますか?
書込番号:16955163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も3312から4000に買い換えました。
俺の場合、3312の時Airplayでアイコンが消えたり認識しなくなったりしたけど
IPが競合してたみたいでIPを固定してからは問題なくなりました。
それぐらいで4000では今のとこ問題は起きていませんね。
ネットワークとは関係ないけど、4000にしてからはHDMIのリンクでテレビからの連動で電源ONが
10回に1回ぐらいは連動しません。
俺のだけなのか他に原因があるのか分かりませんが3312の時は問題なかったので残念。
でも、3312の時より音質も画質もかなりよくなったので満足してます。
書込番号:16956299
1点

ご回答ありがとうございます。
iP固定すれば良いんですね
よくわからないですが調べてみます
買う気になれました
書込番号:16956821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





