AVR-X4000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 6月中旬 発売

AVR-X4000

  • 新型192kHz/24bitのD/Aコンバーターを採用したAVサラウンドレシーバー。デジタル系の信号処理回路を見直し音質がさらにブラッシュアップされている。
  • 初期設定をサポートする「セットアップアシスタント機能」や、HDMI画像に重ねて表示できる「グラフィック・ユーザー・インターフェース」を採用。
  • 192kHz/24bit WAV&FLACファイルのギャップレス再生、ALAC(AppleLossless)96kHz/24bit再生に対応。AirPlayも標準装備。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、Zone×1) オーディオ入力:6系統 AVR-X4000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X4000の価格比較
  • AVR-X4000のスペック・仕様
  • AVR-X4000のレビュー
  • AVR-X4000のクチコミ
  • AVR-X4000の画像・動画
  • AVR-X4000のピックアップリスト
  • AVR-X4000のオークション

AVR-X4000DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月中旬

  • AVR-X4000の価格比較
  • AVR-X4000のスペック・仕様
  • AVR-X4000のレビュー
  • AVR-X4000のクチコミ
  • AVR-X4000の画像・動画
  • AVR-X4000のピックアップリスト
  • AVR-X4000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X4000

AVR-X4000 のクチコミ掲示板

(476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X4000」のクチコミ掲示板に
AVR-X4000を新規書き込みAVR-X4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Bi-Amp接続でクリアな低音(^^

2013/08/22 20:00(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:1413件 AVR-X4000の満足度5

一列に並んでいるので間違えにくい。

低音部のみ直接接続。

X4000で映画・音楽を楽しんでいます(^^

本日、発注していたZono-Toneのケーブルが到着しました
AV機器とスクリーンの配置の関係でAVアンプからスピーカー
までは約10メートルの距離が必要でノイズに強く4芯のケーブルを
使用しました。

元々、賃貸でSWの迫力のある低音は楽しめない環境なのでなんとか
スピーカーだけで切れのある低音も楽しみたいと思っていました

やってみたところ、上手くいきました(^^v
X4000はステレオもかなり良い音なんですが、やはりシングル接続だと
低音が薄くなり、いまいちな感じでした。
Bi-Amp接続ではっきり・すっきりで尚且つ重厚な低音が出てきました!
キックドラムもスピード感と迫力のある低音です。

あと、バナナプラグを使用していますが、X4000は接続がしやすいですね(^^
本体を少し引き出すだけで簡単にスピーカーケーブルの差し替えが出来ました。

書込番号:16496378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:19件

当方、約3年近くAVR-3311を使用していたのですが、突然映像が出力されなくなりました。初期化などを試みたのですが、まったく改善せず。
サービスセンターに問い合わせたところ、基盤の交換などが必要になる可能性あり、保証期間が過ぎているため6万円ぐらいするとのこと。
しかたなく後継機にAVR-X4000を考えた訳なのですが、AVR-3311も映像が出力されないだけで音はちゃんと出ていることからバイアンプでスピーカーにつなぐことを思いつきました。
ブルーレイレコーダーからHDMI出力でAVR-X4000につなぎ、モニターやサラウンドスピーカーなどに出力させ、AVR-X4000とAVR-3311をつないでメインスピーカーにバイワイアリング接続をと考えています。
そこで、AVR-X4000とAVR-3311との間でどの端子を使ってどんなケーブルでつないだらよいのか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。ちなみにメインスピーカーはSC-T55SGを使用しています。

書込番号:16488509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/20 10:00(1年以上前)

お早う御座います。

 バイアンプ接続とバイワイヤリング接続を混同されているような文章ですが
 果たして「バイアンプ」なのか「バイワイヤリング」なのか?

 「バイアンプ接続」としてお話しします。

 AVR-X4000単体で「バイアンプ接続」をした方が自然ですし配線の仕方も簡単だと思います。
 フロント端子とサラウンド・バック端子を使い、メニューの“アサインモード”を“5.1ch(Bi-Amp)”
 に設定すれば、フロントSPはバイアンプ接続になります。
 排他使用で使えなくなったサラウンドバックのプリアウトからAVR-3311のメイン端子にケーブルを
 繋ぎ、マニュアルでバランスを調整すれば出来上がりです。
 使うケ−ブルは全て「赤白」のピンケーブルで構いません。

 SPシステムが7.1CHで組まれているのなら、AVR-X4000で「バイアンプ接続」してしまうと
 サラウンドモードが「5.1CH」に制限されるかも知れません。
 その場合はAVR-3311でフロントSPを「バイアンプ接続」するようにすれば良いかと。
 AVR-X4000のフロントSPプリアウトからAVR-3311のメインインに接続です。

 各々のアンプでプリアウト端子を使うときには該当するSP端子にSPを接続しないように
 注意書きがあるのでその点は注意が必要です。

 ポイントはどちらのアンプで「バイアンプ接続」をするか!です。
 別々のアンプでバイアンプ接続は複雑・アンプへの負荷のおそれ等を考えると
 避けるべきですね。

 全てとは言えませんが、SPの「バイアンプ」「バイワイヤ」の接続で好結果が期待できるのは
 「バイアンプ」の方が良いような感じがします。
 「バイワイヤ」とはパワーアンプが1台しかないときに同じ出力端子からSPケーブルを
 二組出すか、SP端子の「A/B」両端子を使っての接続を言います。
 アンプ出力に余裕があるか、SPの能率がいい場合には効果も見込める様です。

書込番号:16488635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/20 11:43(1年以上前)

浜オヤジ様、早速のご回答ありがとうございます。
バイアンプとバイワイアリングについては当方の全くの勉強不足でした。バイワイアリングは撤回いたします。
バイアンプについてでよろしくお願いします。
当方のSPシステムは7.1chのためにフロントスピーカーをAVR-3311よりバイアンプ接続してみます。ちなみに「メインイン」とはAVR-3311の「AUDIO IN」端子でいいんでしょうか?基本的なことばかりですみません。今後ともよろしくお願いたします。

書込番号:16488831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/20 12:15(1年以上前)

3311にメインイン端子がないなら、他のアナログ音声入力端子に接続することになります。

ただ3311はサラウンドモードにはしないでステレオモードで再生してください。

書込番号:16488913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/20 12:36(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
AVR-3311はステレオモードですね。
ところで、スピーカーのset upですが、AVR-X4000とAVR-3311それぞれにセットアップマイクをつないですることになるのでしょうか?

書込番号:16488984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/20 12:45(1年以上前)

サクラ9号さん、今日は。

 いえいえ、とんでもありません。
 似たような言葉ですし、結構沢山の方が混同されている様ですから・・・・・。

 既に「口耳の学さん」からレスを付けていただいたように、CDでもBDでもアナログの
 空いている音声端子に「赤白」ケーブルで入力され、AVR-3311の入力セレクターを
 当該ポジションに合わせればOKだと思います。

 私はYAMAHAのA-3010と古いJBL-SPでフロントをバイアンプ駆動にしたら、それまでスッキリと
 しなかった「高域」がかなりクリアーさを増しました。
 YAMAHAの場合はフロント・プレゼンス端子を排他出力にしているので現在は6.0CHでの再生です。

 音質向上に繋がれば良いですね。

 

書込番号:16489010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/20 12:51(1年以上前)

補足です。

 セットアップですが、私もAVアンプ2台でのバイアンプ経験が無いので憶測ですが、
 AVR-X4000の通常接続で「7.1CH」のセットアップをした後にフロントSPの駆動を
 AVR-3311に繋ぎ換えれば良いのでは?

 あくまでAVR-3311は4CHのパワーアンプという考え方ですから、内蔵のサラウンドデコーダー等は
 頭から切り離した方が混乱しないと思います。
 AVR-3311で必ず必要なことはアサイン画面でフロントSPを「バイアンプ駆動」するに
 設定することだけだと思います。

書込番号:16489023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/20 16:32(1年以上前)

浜オヤジ様
なるほど、よくわかりました。
とりあえずAVR-X4000購入後、試してみます。
また、何かわからないことがありましたらよろしくお願いたします。

書込番号:16489490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

素早い!

2013/08/18 13:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:1413件 AVR-X4000の満足度5

ぴんぼけになりました。

DENONのiPad用のappなんですが、最初は使いずらいと思いましたが
なれると快適でした(^^;
寝る前とかよくネットラジヲを聞くんですが、電源のON・OFFもアプリだけで出来るし
ラジオの選曲もお気に入り登録しておくと、3タップで視聴開始出来るのでお手軽です

書込番号:16482562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4000Kの”K”の意味は?

2013/08/17 10:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

ネットでの購入を検討しています。
そこで質問ですが、 AVR-X4000 と AVR-X4000K の「K」がついている機種と
ついていない機種がありますが、何か機能等に違いがあるのでしょうか?
詳しい方、ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:16478426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2013/08/17 10:24(1年以上前)

レコで見かけた時は黒色の意味だったかな。
製品名と型番の違いだったか。

書込番号:16478465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/08/17 10:25(1年以上前)

商品名はAVR-X4000です。
Kは色表記で、Kはブラックで、1色のみ。

書込番号:16478472

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/08/17 11:25(1年以上前)

一般に、家電の機種名の慣習としては、もしも本当に「AVR-X4000K」のように 4000 と K の間になにも区切りがなければ、「AVR-X4000」とは別機種になります。機能が追加されていたり、廉価版であったり、いろいろです。

でも AVR-X4000 を調べてみましたが K が付く場合は AVR-X4000(K) や AVR-X4000/K や AVR-X4000 K のようになんらかの区切りが入っているので、同じ機種の色違いということになります。

書込番号:16478666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/08/17 12:05(1年以上前)

こんにちは

AVR-X4000 のニュースリリースには、
■ 品番:AVR-X4000(K:ブラック)
との記載ですから、色を表してるようですね。

http://www.denon.jp/jp/news/pages/News-Details.aspx?NewsType=company%20news&NewsId=225&Year=

ご参考まで

書込番号:16478785

ナイスクチコミ!1


スレ主 80mo10さん
クチコミ投稿数:119件

2013/08/17 13:06(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございました。
やはり色(ブラック)のことだったのですね。
特に機能に差がないのであれば安心しました。
AVC-3890からの買い替えで、注文を済ませたので届くのが楽しみです。

書込番号:16478974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVR-X4000のインピーダンスについて

2013/08/03 12:22(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

クチコミ投稿数:4件

AVR-X4000のインピーダンスについて、価格.COMのサイトでは8Ωとありますが、DENONのホームページでは定格出力が8Ω、実用最大出力が6Ωとなっています。
これは、スピーカーのインピーダンスと合わせる場合には、どちらの数値を読めばよいのでしょうか?

AVアンプで使用するスピーカーは6Ωのものが多いと思います。
DENONのSGシリーズも6Ωですが、これを定格出力8ΩのAVR-X4000と組み合わせても大丈夫なのでしょうか?
どなたかご回答を頂けますと誠に幸いです。

書込番号:16431745

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/08/03 12:38(1年以上前)

メーカーホームページから取扱説明書がダウンロードできますが、30ページ目に
> スピーカーはインピーダンスが6〜16Ωのものを使用してください。
と書いてあるので、6Ωのスピーカーをつないでも問題ありません。

> AVR-X4000のインピーダンスについて、価格.COMのサイトでは8Ωとありますが、DENONのホームページでは定格出力が8Ω、実用最大出力が6Ωとなっています。

8Ωや6Ωは「定格出力」や「実用最大出力」を出せる条件としての値です。インピーダンスの定格を規定する値ではありません。

書込番号:16431798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/03 14:49(1年以上前)

基本的にスピーカーのインピーダンスは1Ωでも2Ωでも音は出ます。

ただ、アンプからすると、スピーカーのインピーダンスは高ければ高いほど鳴らしやすく、低いインピーダンスのスピーカーの場合はアンプに負荷がかかるので、メーカー側で推奨インピーダンスを記載しているのでしょう。

実際、8Ω〜となっているアンプに4Ωのスピーカーを繋いで使っていましたが、いつも使っている音量では特に問題はなかったです。

ただし、アンプが異常に熱くなったり、保護回路が働くようであれば使わない方がいいと思います。

書込番号:16432135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/08/03 18:50(1年以上前)

丁寧なご回答をくださいまして、誠にありがとうございます。


ばうさん

>メーカーホームページから取扱説明書がダウンロードできます

恥ずかしながら、取説のダウンロードには気が付きませんでした。
6〜16Ωまでのスピーカーを使えるようなので安心しました。
疑問が解消したので、これから色々とスピーカーを選んで行きたいと思います。


ikemasさん


>実際、8Ω〜となっているアンプに4Ωのスピーカーを繋いで使っていましたが、いつも使っている音量では特に問題はなかったです。

アンプより低いΩのスピーカーを使用するとアンプが壊れると聞いていましたが、そこまで厳密に守らなくても大丈夫なようですね。
貴重な実体験の情報をありがとうございます。
スピーカーなどの世界は初心者なのですが、結構気が楽になりました。

書込番号:16432800

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/04 01:26(1年以上前)

他メーカーのAVアンプでも同様の質問があったので参考までに貼っときます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149626/SortID=12979526/

書込番号:16434183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討しています!

2013/07/31 09:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4000

スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

5.1chにしたいと考えておりますが、スピーカーの組み合わせ等で困っています。
予算は10万円程でオススメを教えて下さい!

書込番号:16421389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/31 10:13(1年以上前)

具体的な何に困っているか書かれるといいかと。
5.1chにしたいということならすでにフロントスピーカーは設置済みなのでしょうか?でしたら同じシリーズからその他のスピーカーを選ぶのが無難です、

書込番号:16421491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

2013/07/31 13:17(1年以上前)

現状スピーカーはなにもありません。これからホームシアターにしたいのですが、AVR-4000を購入したとして5.1chを考えております!
後、リビングに隣接した所にパイオニアのXDJ-R1を置こうと思っています!
何か最適な接続方法はありますか?

書込番号:16421929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/31 14:19(1年以上前)

スピーカーで悩まれているなら、お店に出向き視聴しに行くのが手っ取り早いです。

書込番号:16422079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

2013/07/31 15:08(1年以上前)

行きましたが、セットしか置いてなくフロントはまぁまぁいいスピーカーを使用したいのですが、どれが合うとか分からなく見つかりません。

書込番号:16422186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/31 16:59(1年以上前)

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

話の内容から察するに量販店?に行ってダメだったような印象を持ちました。
専門店のリンク集を貼っておくので近くにあれば専門店に行ってみてはいかがでしょう。
ステレオ(2ch)の専門店しか近くになくてもぜひ行ってみてください。同じオーディオですからアドバイスもちゃんとしてくれますし
本来扱っていない多チャンネルスピーカーシリーズも取り寄せてくれることが多いです。
(例えばDENON CX101しか扱っていなくてもDENON 55SGシリーズを取り寄せてくれる)

あと、
>どれが合うとか分からなく見つかりません。
とのことですが、X4000とスピーカーを合わせるのではなく、スピーカーとご自身やご家族との好みとあわせることのほうが重要です。

10万円ですべて揃えるのでしたら国内メーカーのエントリー機種でサブウーファまで買って予算に合うかどうかでしょうか。
具体的な情報(部屋の広さや部屋に設置されている家具など)が欠けているので適切なアドバイスは難しいですが
その予算なら、サブウーファ無しで
http://kakaku.com/item/K0000279489/ ペア5万
http://kakaku.com/item/K0000279490/ 単品1.5万
http://kakaku.com/item/K0000279491/ ペア2.5万
くらいで使ってみて、映画で迫力不足などあれば、後からサブウーファ追加でも悪くないように思います。
とりあえず、リンク先でお店がないか調べてみてあれば、まずはなにも考えずにお店にあるスピーカーをこれでもかと試聴を。

書込番号:16422444

ナイスクチコミ!1


スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

2013/07/31 17:55(1年以上前)

気持ちを察して頂きありがとうございます!
専門店に行ってみます!
説明不足ですみません、リアスピーカーは天吊りで考えており、フロントとセンターを主にいい音でと考えております!
22畳くらいはあると思います。
ちなみに2.1ch,3.1chとは組み合わせれないですよね?

書込番号:16422593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/31 21:17(1年以上前)

>ちなみに2.1ch,3.1chとは組み合わせれないですよね?

2.1chや3.1chの既存のシアターシステムをAVR-X4000に繋げるということでしょうか?シアターシステムはアンプとスピーカーがセットになっていて、基本的にセットで運用するようになっています。
スピーカーだけ流用することもできる場合が多いですが、アンプ部が無駄になってしまいます。
普通にパッシブタイプのスピーカーを選んだ方がいいです。

書込番号:16423306

ナイスクチコミ!1


スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

2013/07/31 21:48(1年以上前)

例えば3.1chをアンプに繋げた上で5.1に増設できるのですか?

書込番号:16423434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/31 22:00(1年以上前)

3.1ch分のパッシブスピーカーをアンプに繋げた状態から、リアスピーカーを増設できるかということなら可能です。
AVアンプにとりあえずフロント左右スピーカーとサブウーファーで2.1chで初めて(センターをプラスして3.1chでも可)、後からリアスピーカーを追加したり、更にサラウンドバックスピーカーやフロントハイスピーカーを増設して7.1chにしたりも可能です。

書込番号:16423497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shig1982さん
クチコミ投稿数:74件

2013/07/31 23:00(1年以上前)

それが知りたかったです!
ありがとうございます!
3.1chバッシブスピーカーでオススメありますか?

書込番号:16423753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVR-X4000」のクチコミ掲示板に
AVR-X4000を新規書き込みAVR-X4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X4000
DENON

AVR-X4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月中旬

AVR-X4000をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング