フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについね その2

2017/08/29 07:47(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

先日、「スタッドレスタイヤについね」で質問したものです。

 その後、解決済みにしたにもかかわらず、皆さんからご意見いただけてうれしいです。ありがとうございます。
 「純正サイズにすることにしました。」の投稿後、「インチダウンいいのでは」との意見が多く、驚いています。

 さて、タイヤショップに行ったところ、BBS社の「SX(クリスタルブラック)」の17インチを提案されましたが、阿部商会のカタログに「SX」が掲載されていないことを伝えたところ、「掲載されていないけど大丈夫。」との回答でした。
 帰宅後、改めてネットで「SX」を調べると、VW Beetle, Passat, Tiguan, Sharanに適合するとの記載はありますが、Gtiの記載はありませんでした。
 こういった場合、タイヤショップの言うままに購入しても問題ないのでしょうか。

 「SX」が良いのなら、デザインが気に入ってる「SR(17インチ)」も履けると思うのですが...。大きな勘違いをしているのでしょうか?

 なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。

 よく分からなくなってきました。詳しい方、教えてください。

書込番号:21153352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/29 08:09(1年以上前)

> なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。

その規格ならお店の言う通りで大丈夫です。

追伸:「ついね」ってどういう意味でしょうか? 北海道の方言かな。

書込番号:21153393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 09:42(1年以上前)

純正サイズも、説明書に複数記載があれば、違うサイズも可能かもしれない、と思われる。

オーナーのサイトやカービューなども参考にしてみてはどうだろう。

書込番号:21153526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2017/08/29 12:23(1年以上前)

>Dashingmanさん

書き込みを拝見しますと、実店舗でのご購入のようですから心配はないと思いますよ。

もしそれでも気になるのでしたら、タイヤの組み込み前にホイールのみで確認の為のフィッティングをして貰えば良いかと思います。

それでも、し履けないのならばお店側から代替案が出ると思いますしね。

ネット購入だと、1度車に付けてしまった(跡が残っていた)ならば、返品不可能になりますけど、対面販売ですからそんな事はないでしょうし。

書込番号:21153754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/30 11:31(1年以上前)

私もJTB48さんのように「ついね」が気になってまして
パート2でも引用されてるのでなんでかなって‥
ごめんなさい関係無い話で(^^;;

書込番号:21156050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/30 12:10(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
皆さんの意見を伺うと大丈夫そうなので安心しました。

さて、「ついね」ですが、最初に間違えた投稿したため、2度目もそのまま使っていました。
皆さんのご指摘のとおり正しくは「ついて」です。決して北海道の方言ではありません。ややこしくてすみませんでした。

書込番号:21156107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/09/02 00:10(1年以上前)

ご意見いただけた方、ありがとうございました。
 とても、参考になりました。また、何か分からないことが出てきましたら質問いたしますので、その節はよろしくお願いします

書込番号:21162576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタッドレスタイヤについね

2017/08/26 00:23(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

北海道在住のGolf7Gti乗りです。
購入後、初めての冬を迎えるに当たり、スタッドレスとアルミの購入を検討しています。
純正225-45-17だとタイヤ価格が高額なため、インチダウンして16インチアルミに扁平率55のスタッドレスも視野にいれています。
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。
また、16インチアルミを履かせている方がいましたら、メーカー及び名称(型番)等を教えていただけると、大変ありがたいです。

書込番号:21145366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2017/08/26 01:51(1年以上前)

どうせ雪でドロドロだし、誰もみてないです。
うちも夏タイヤは16インチ 冬タイヤが15インチです。

スタッドレスは道具だと割り切ってます。
北海道のあのそろばん路面に扁平タイヤなんて拷問

書込番号:21145491

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/26 06:42(1年以上前)

GTIやRなら純正サイズを選択すべきです

高価だからなんて言うのなら、TSIとかにしとけば良かったのかなと・・・

最新のVRX2かiG60がベストです。

書込番号:21145653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/26 08:44(1年以上前)

>Dashingmanさん

基本的にメーカーが意図して設定したサイズからインチダウンはオススメ出来ません!理由は、メーカーが意図した乗り心地や走行性能にならないばかりか、ホイールによりますが、キャリパー干渉の可能性もあります。

インチダウンで見た目が悪くなるだけでなく、接地面積が小さくなり基本的な走行性能が悪くなります。

※夏タイヤをインチアップされていて、冬タイヤをインチダウンして純正サイズにする場合は問題ありません。オススメ出来ないのは純正サイズからのインチダウンです。

予算が?そう言う理由でしたら車種選びから考え直された方が良いと思います。

スタッドレスタイヤは、国産なら横浜やダンロップがオススメです。値段重視ならナンカンで十分です。BSは氷雪路面限定で御考え下さい。ドライや高速は摩耗が早いのでオススメ出来ません!個人的には、トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番オススメです。

書込番号:21145855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/08/26 08:49(1年以上前)

>Dashingmanさん

雪道は綺麗に圧雪されたフラットな道のみでは有りません
インチダウンして偏平を大きくして
タイヤのハイトを大きくし(空気圧も下げられるし)
タイヤの変形性を上げ路面への接地性を上げた方が有利です
タイヤ外径もタイヤハウス内に接触しない範囲で
ちょっと大きくすると外径アップ分の半分
地上高が稼げます
10mm(5mmアップ)でも変わります

僕はインチダウンは有りと思います


書込番号:21145865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/26 09:03(1年以上前)

>Dashingmanさん
16インチですと、ホイールによってはキャリパーに干渉しますので注意して下さいね。
バランスウエイトが干渉するとかもありますし。

個人的には17インチの安価なGTI純正ホイール中古探しますかね。
6GTIの蓮根ホイールだと安いですし、現行のだと予備にもなります。

書込番号:21145902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/26 11:41(1年以上前)

もちろん純正サイズが一番でしょうけど、それ程厳密なものでもないと思います。
だから皆さんも夏タイヤは1インチ、2インチアップなどお好きなサイズに変えているわけですし。

スタッドレスタイヤはフォルクスワーゲン正規ディーラーから普通にインチダウンを提案されたので、純正16インチR55から15インチR65へインチダウンしました。
(価格も安かったです)

カッコは悪くなりましたが、田舎の雪道は除雪の影響でガタガタなのでちょうど良かったと思っています。

ちなみに夏タイヤは2インチアップの18インチを履いています。
コーナーのぐらつきが減ってこれはこれで快適です。

これだけ街にタイヤショップが溢れているのは自分の好みにする人が多いということでしょうし、スレ主さんの予算やスタイルなど好き好きで良いのではないですか?

書込番号:21146288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2017/08/26 13:19(1年以上前)

>Dashingmanさん

北海道在住のものです。

ここの書き込みの中に、標準サイズのスタッドレスで走行中に雪に隠れたマンホールの凹みでタイヤをダメにしたゴルフオーナーさんの話がありました。

北海道ならば、インチアップしてても冬は標準サイズに戻す人も多いですし、インチダウンのデメリットはほとんどないでしょうから、私個人はインチダウンしても良いと思います。

特にそろばん道路なんかだと、路面への追従性もあがりますし。

ただ、先の書き込みのオーナーさんはインチダウンでブレーキとのクリアランスがギリギリだったとの事なので、その辺りの確認をするのが間違いないと思います。

メーカーに関しては私個人の周りの評判は凍結路面でのグリップ優先でBSかYHですね。

書込番号:21146509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/26 16:59(1年以上前)

正直に言いますね。

>Gtiに55のタイヤを履かせた時、傍目から見て、どう思うかです。
大方の方は、サマー/スタッドレス問わず他人がどういうタイヤ/ホイールを履いていようがどうとも思わないので心配ご無用です。
ですので、思うようにしてよいと思います。

まあ、リフトアップ魔改造してバルーンタイヤとか履いてたらビックリすると思いますが。

書込番号:21146934

ナイスクチコミ!5


edoiさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/26 19:15(1年以上前)

MC後のGTI 7.5を購入しましたが、
スタッドレスタイヤは、純正サイズ225/45R17のiceGUARD 6を予約したところです。

個人的にはインチダウンはないですね。金銭的な理由なら尚更。

書込番号:21147241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/26 19:29(1年以上前)

225/45/17はピレリのICE ASIMMETRICOなら1万3千円〜ですけど。
http://kakaku.com/shop/8094/?pdid=K0000693899&lid=shop_itemview_shopname
北海道での評価はどうでしょうか。

書込番号:21147269

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2017/08/26 22:09(1年以上前)

GTIだから扁平タイヤが違和感ないって思い込んでるんでしょうが
もともとゴルフのベースグレードは15インチ
見た目だけで言えば17インチはオーバースペックに見えます。

北海道は路面がめくれてデコボコもいっぱいあるし
インチダウンが当たり前だと思いますし
高性能車は冬はしまってしまう人が多いですし、それができないなら
インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?

ちなみに僕の知合いはカイエンにVWのホイール履いてます。




書込番号:21147717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/26 22:57(1年以上前)

>たぬしさん
>インチダウンで冬に備えるって批判されるようなこと?

>「そんなの格好悪いからやめておけ」など厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

何か問題がありますか?

私はファミリーカーのインチダウンは否定しませんが、スポーツカー系のインチダウンは無いと思っています。

書込番号:21147833

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/27 00:13(1年以上前)

私のはハイラインですが、スタッドレスは17インチから16インチにインチダウンしました。元々17インチはやり過ぎに思ってましたが、実際、16インチを履いてみると、こちらの方がバランスが良いと感じました。GTIはわかりませんが、ハイラインだとインチダウンお勧めです。
購入はフジ・コーポレーションから通販で買いました。ここのサイトは、車種から適合ホイールとタイヤを検索できますので、GTIで探してみたらいかがでしょうか?
また、私が買ったのはエッティンガーのホイールですが、このブランドは昔からベンツとフォルクスワーゲンのパーツを生産してますので、適合性について更に安心できました。
インチダウンの可否についてはディーラーに聞いてみるのも良い方法と思います。ハイラインだと16インチは大丈夫だけど15インチはキャリパーに干渉するので駄目だそうです。当然ですがディーラーはこんな知識も持ってます。

書込番号:21147993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/27 01:37(1年以上前)

 皆さん、様々なご意見、情報をありがとうございます。
 投稿いただいた方、それぞれにお礼を申し上げることができないこと、ご容赦ください。
 
 皆さんやDからのご意見と外見を踏まえ、純正サイズのアルミ及びスタッドレスを購入することにしました。
 たぬしさんが言われる「そろばん路面」、Goe。さんの言われる「マンホール」の件は若干気になるところですが...

 なお、北海道では私の知る限り、スタッドレスタイヤはBSが多いのではないでしょうか。最近では、BS以外のメーカーのスタッドレスタイヤを履いている方の話を聞いたことがありません。
 

書込番号:21148138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/27 20:59(1年以上前)

夏道はともかく冬道だと225-45-17は太くないですか?

ラリーだとターマック(舗装)は17インチだけどグラベル(ダート・スノー)だと15インチ。

ランエボ、インプレッサ、WRXのハイパワー重量級クラスでも
205サイズ、最新モデルでは195でも行けるようです。

われわれとはレベルが違いますが195サイズの方がコントロールしやすいいとか。
われわれは滑らさない走り、ラリードライバーは滑らせてなんぼですからね。
スノーだと、乗用車用ではなくてSUV用の方が速い。

書込番号:21150046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件

2017/08/28 08:48(1年以上前)

スタッドレスに関してはインチダウンの悪影響は無いので問題ないですよ。

書込番号:21150976

ナイスクチコミ!2


m04131さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/28 13:14(1年以上前)

GOLF6 GTI でスタッドレス用にインチダウンしています。ホイールはATSのフィンタイプのものです。キャリパーとの干渉はありませんが、7の場合には確認必要かもしれませんね。
夏は18インチですので、見た目はかっこよくないですが雪道でのコントロール性は細いほうがよくなるとの大先輩のアドバイスをいただいたもので。205/55 16インチです。
夏タイヤに比べ、柔らかくなってしまいますのでそれをどう考えるかも重要なファクターですね。
ご参考まで。

書込番号:21151440

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/28 22:52(1年以上前)

 解決済みにしたあとも、皆さんからご意見いただけてうれしいです。ありがとうございます。
 「純正サイズにすることにしました。」の投稿後、「インチダウンいいのでは」との意見が多く、驚いています。

 さて、タイヤショップに行ったところ、BBS社の「SX(クリスタルブラック)」の17インチを提案されましたが、阿部商会のカタログに「SX」が掲載されていないことを伝えたところ、「掲載されていないけど大丈夫。」との回答でした。
 帰宅後、改めてネットで「SX」を調べると、VW Beetle, Passat, Tiguan, Sharanに適合するとの記載はありますが、Gtiの記載はありませんでした。
 こういった場合、タイヤショップの言い分を信用して、購入しても良いものでしょうか。
 「SX」が良いのなら、デザインが気に入ってる「SR(17インチ)」も履けると思うのですが...。大きな勘違いをしているのでしょうか?

 なお、Gtiの純正アルミはサイズ:7J-17、インセット49、SXのサイズは7.5J-17、インセット45です。

書込番号:21152760

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dashingmanさん
クチコミ投稿数:12件

2017/08/29 07:49(1年以上前)

「スタッドレスタイヤについね その2」をあげました。

書込番号:21153355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントバンパー傷について。

2017/08/23 21:16(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 yi5858さん
クチコミ投稿数:1件

ゴルフ7 CL コネクト タングステンシルバーを購入して5ヶ月、
縁石にてフロントバンパーを傷つけ、中央から左側前方に渡り数カ所の傷を作ってしまいました。
購入して間もないという事もあり、個人的にも直ぐに修理又は交換をしたいという気持ちが強いです。
過去に板金屋での修理経験がある方、経年変化等どのような具合か参考程度にお聞きしたいです。
こういった擦り傷を作ったのは初めてで、今回の傷が板金屋に出すにしても、どれ程の酷さなのかも把握しきれていない現状ですので、画像も添付させて頂きます。

書込番号:21140002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/24 08:02(1年以上前)

>yi5858さん

凹みますよねぇ・・・ 

写真を見たところ破損はしていないようなので下地処理と塗装だけで修復可能です

塗る面積によって価格が変わります

バンパー全てを塗るなら脱着費用込みで6万円〜8万円といったところでしょうか

ボカシによる部分塗装で3万円〜4万円が相場だと思います

懸念されている経年による変色ですが、最近の塗料は品質が良くなっていて

昔のように見事な退色は起きません

ただ純正塗料と異なる塗料で塗るわけですから長期的に考えると微妙な色差は発生し得ます

もっともその頃になるとそんなことは気にならない状態になっていることがほとんどでしょう

私なら今回のケースであれば部分塗装で納めます

書込番号:21140850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2017/08/24 18:40(1年以上前)

オートバックスやカーコンビニ倶楽部
等で見積もりを取ってみては如何でしょう。
自分はup!でリアバンパーを破損して
割れと擦り傷の修理塗装で税込3万以下で
綺麗になおしてもらえました。

書込番号:21142064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ayurさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/24 19:53(1年以上前)

お気持ち良く分かります。私はヴァリアントHLピュアホワイトのリアバンパーを購入後3カ月で擦りました。傷の程度はあなたよりもう少しひどい程度でした。ネットで探して外車も扱う板金塗装業者に修理してもらいました。バンパーを脱着して全面焼き付け塗装で税込み44,000円でした。もちろん塗料は色合わせしてもらいました。ご参考に

書込番号:21142217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2017/08/24 21:39(1年以上前)

yi5858さん

こんばんは。心中お察し致します。ドイツ車にい乗る車好きには酷ですね。

私も昨年の年末に機械式駐車場に入れる際に後続車が来て、慌てて
愛車(BMW)左バンパー付近にキズつけてしました。
(バンパー、フェンダーに若干のへこみもありました。)

年明け、ディラー、カーコンビニ、イエローハット、輸入車専門の板金店等回りましたが
金額にはかなり差がありました。

ちなみに・・・
ディラー バンパー総交換含め 約50万 (見積の際に無料でタッチアップはしてくれました。)
カーコンビニ 8万
イエローハット3万(簡易補修、跡残るとの説明あり)
輸入車専門店 5〜7万

金額の差もあり、決め兼ね3ヶ月乗ってました。

その後、いつも洗車でお世話になっているエネオスでも板金してくれると聞き
見積をお願いしたところ、専門の板金部門で対応で24,600円でした。

金額もさることながら、代車も無料と条件もよく、2日で完成、できも良かった
です。

近くで見ても、全くめだちません。実施して良かったです。

その後、ディラーへ車検のため入庫の事前車両チェックでもキズなしでした。

エネオスがコスパ、出来ともに良かったと思います。ご参考までに・・・

書込番号:21142509

ナイスクチコミ!4


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2017/08/25 09:06(1年以上前)

スレ主さんがVWのオーナズパスをお持ちかどうか分かりませんが、オーナーズパスのユーザーには不定期でメールが送られてきますが、その中に板金や補修のキャンペーンなどの案内が来ます。
これ案内されているのが下記のページです。

https://www.vw-japan-sales.jp/kohoku_csc/repair/index.html#repair1

この見積もりフォームから該当箇所の写真を何枚か取って送ると費用の見積もりが送られてきます。(ディーラに行く必要はありません)
私も以前ドアパンチで塗装まで削られてしまい、複数の板金屋などで見積もりを取った所8−10万と言われましたが、VWの見積もりでは5万円程度で補修できました。塗装はもちろん純正の塗料を使いますので、既に2年経っていますが、補修後の傷などの全く分かりません。
ディーラーの補修は高いと思っていましたが、以外に安く補修も非常に良かったので大変満足しています。
見積もりを取るだけなら無料なので試してみて他と比較してみるのも良いかもしれません。

書込番号:21143421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/26 08:09(1年以上前)

バンパーの修理については、一般的にディーラーからは交換をすすめられます。部品代で儲かる上にクレームもつきにくいからです。ただし、高額になります。
GSは、自社で鈑金塗装するところは少なく、外注が多いため、外注先の腕次第です。
カーコンは、全てではありませんが、もともとの鈑金屋さんが多いです。腕は店舗により様々です。
外車専門の鈑金屋さんが比較的問題無いと思いますが、安くはありません。また、ディーラーでの鈑金塗装の多くはこういうところが外注です。
個人的には、ある程度設備の整った普通の鈑金屋さんをおすすめします。ネットなどではなく、知人のディーラーや保険会社の担当者から生の情報を教えてもらって相談するのが良いと思います。
今はバンパー修理の技術も向上しているので、これまでの方がおっしゃっている通り、経年変化は気にしなくて良いと思いますよ。

書込番号:21145798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ody雄さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/15 08:55(1年以上前)

私は右側のタイヤ前を擦られたとき、yi5858さんと同じような傷があったのですが、バンパー総変えでキレイになって戻ってきました。相手の保険でしたからラッキーでした。確か50万くらいだったと思います

書込番号:21279407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レッドキャリパーについて

2017/08/18 10:51(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 popeye213さん
クチコミ投稿数:6件

7GTI,毎日快適に乗り回していますが、レッドキャリパーの汚れが気になります
高圧洗浄機で洗っても大丈夫ですかね。
以前、不具合があったとの書き込みを見たような気がします
どなたか教えてください

書込番号:21125761

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:435件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2017/08/18 10:59(1年以上前)

>popeye213さん

いいですねぇ GZGTI

個人的には歴代GTIのデザインの中でも一番好きかもしれません

キャリパーの高圧洗浄ですが、水の当て方次第では特に問題はないでしょうね

ブレーキパッドにもグリスを使用していますので、そのグリスを洗い流してしまわないように注意しましょう

できればホイールを外して手荒い、汚れの再付着防止のコーティング処理をされることをお薦めします

あとはダストの少ないパッドへの交換、これも有効ですよ

書込番号:21125783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/18 15:48(1年以上前)

>popeye213さん

こんにちは。

私は高圧による塗装剥れが怖いので、100均のビン洗い用の長細いスポンジに台所用洗剤を使って手洗いしています。細かい部分だけ毛足の長いブラシを使っています。
GTIの場合、ホイールの穴が大きくキャリパまでのアクセスも容易なので比較的簡単に掃除できます。
このやり方で塗面にも優しく汚れも結構落ちます。

さらに低ダストのパッドにしてからは洗う回数もかなり減りました。

書込番号:21126318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォッシャー液使用時について。

2017/08/13 19:42(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:162件

晴れた日ですがフロントガラスが汚れていたのでウォッシャー液で洗おうとしたところヘッドライトにもウォッシャー液が出てボンネットまで洗浄液でびしょ濡れになってしまいました。

質問なんですがヘッドライトの下から出るウォッシャー液を出ないようになる設定ありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21114573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/08/13 20:16(1年以上前)

晴れた日なので状況がちょっと不明なのですが、ヘッドライトウオッシャーはライト(ポジション)点灯時に連動しますので、オートポジションで点灯があったのでは?と想像出来ます。

そうではないのなら何かの異常でしょうね。
サービスに聞いた方が早いです。

装備があるのは法律で義務化されているので、ユーザーがインフオメントからオン/オフはできないはずです。

書込番号:21114635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2017/08/13 20:57(1年以上前)

>Jailbirdさん
早速の返信ありがとうございます。

確かにautoにしたままエンジンかけてすぐウォッシャー液作動させたのでヘッドライト点灯してたかもしれません、ちょうど夕暮れでしたので。

ヘッドライト点灯していなければウォッシャー液が出てライトにかかることがないってことですね。
確認してみます。

説明書(クイックユーザーガイド)には書いてて欲しいですね〜(笑)

助かりました、ありがとうございます。

書込番号:21114736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/13 21:04(1年以上前)

>駆動音 静さん

こんばんは

ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね
私の場合、専門店に持ち込んで、コーディングで、常にオフになるようにしてもらってます

ご参考まで

書込番号:21114755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/13 22:01(1年以上前)

>ヘッドライトのウォッシャー、かえって汚れを撒き散らすだけで、邪魔なことが多いですね

ヘッドライトウォッシャーの目的の一つは冬季にヘッドライトレンズに張り付いた雪を溶かして光量を確保する事。

VWの場合発熱量が多くヘッドライトレンズに雪が張り付きにくいハロゲンバルブモデルには非搭載でHIDやLEDヘッドライトモデルには搭載されています。

書込番号:21114888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/13 23:10(1年以上前)

>駆動音 静さん
ウォッシャーを1.5秒以上出すか、5回使うと強制的に1回出ます。
コーディングでその数字を変えられるので出しにくくすることは可能ですよ。
ただコーディングするとディーラーによっては良い顔をしないところもあるので注意してください。

書込番号:21115043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/14 01:36(1年以上前)

良い顔をしないというか出入禁止になるディーラーもあるよ。

ディーラー以外の専門店でずっとメンテしていくなら良いけど。

書込番号:21115337

ナイスクチコミ!8


NoriBayさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:105件

2017/08/14 07:26(1年以上前)

>油 ギル夫さん 「LEDヘッドライトモデルには搭載されています」

その情報は、古いです。最新のゴルフ7.5 Highlineなどは、LEDヘッドライトですけれど、ヘッドライトウォッシャー非搭載です。

書込番号:21115571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2017/08/16 19:22(1年以上前)

こんばんは。
ライトOFFでウォッシャー液出ないこと確認出来ました、みなさどうもありがとうございました。
分厚い取扱い説明書の方に記載されていましたね。

今後ウォッシャー液は雨の日に使用することにしますね。

書込番号:21121768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/21 10:59(1年以上前)

解決済みのスレにレスするのもなんですが...

ウォッシャー液って、晴れた日にもよく使うんですよね〜
だからボンネットにかかって、イラッとくるんですけどね

ところで、ヘッドライトウォッシャーって、日本でも義務化されたんですか?
つい数年前までは義務化されてませんでしたけど、ネットで調べてみても、よく分かりませんでした
ヘッドライトの種類(例えばコーナリングライトなど)によるって書いてあるサイトもありますが、ハッキリしませんね
勝手に止めてしまった身としては気になるところですが、実際のところ、どうなんでしょうか?

書込番号:21133710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2017/08/31 20:52(1年以上前)

>Asahiflexさん
こんばんは。
レスに気付くの遅くてすみません。

義務化にはなっていないと思いますが晴れた日にウォッシャー液でちょっとしたガラスの汚れ取りたくなりますよね。
私はあの後ライト点灯をautoにするのはやめました。
雨の日以外は使用しないよう思ってたんですが使いたくなるんですよねー(笑)

書込番号:21159642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 巡行時からの再加速時に発生する音

2017/07/23 10:40(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

Golf 7.5 GTI を購入しました。
最近気が付いたのですが、走行している際に気になる音が出ます。
状況としては
ノーマルモードに設定
5もしくは6速で巡行中に再加速をしたとき(シフトダウンはしません)
巡行時の回転数は1500〜2000回転程度
になります

音は、ヒュラヒュラという音が出てきます。(比較的高い音です)

みなささんも同じような音が出たりしていますでしょうか?
また、同様の音からトラブルにつながった経験はありますでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:21064212

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/23 11:07(1年以上前)

>ヒュラヒュラという音

初めて聞いた。

もっと分かり易い表現で、例えばノッキングならチリチリとか、、、

書込番号:21064265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/23 21:26(1年以上前)

7.5シリーズからアクチュエーターの調整が自分で出来るのでそれを調整してみて変化を確かめてみては如何でしょうか?
7.5シリーズで音の味付けが代わってきているのでお試しあれ!

書込番号:21065779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/24 23:28(1年以上前)

>honjitsumohareさん

ゴルフ7 GTIに乗っています。

音の伝え方は難しいので、できれば音声をアップしてくれればわかりやすいのですが、私の場合もほぼ同じ条件で音がします。
私の場合、「リリリリ・・・」という鈴虫のような音がします。(これ車内で聞く音なので条件によっては音色が変わるかもしれません)

いろいろ試してみると、アクセル踏んでエンジンに負荷をかけた時に鳴るようで、注意して聞くと発進直後にも音がしています。

ディーラーで確認したところ、ターボチャージャーの軸音(ニードルベアリング)とのことで、音の大小の個体差はあるもののRとGTIで症例が報告されているそうです。以前代車で借りたTLでもしていた気がします。
基本問題はないが、音が大きくなったり変化があった場合は念のため持って来てくださいと言われています。
でも気付いた時から音に変化がないのと、オーディオをつけていると気にならない音量なので私はでそのままにしています。

honjitsumohareさんの事象に当てはまるかどうかわかりませんが、気になるなら購入直後でもありますし一度ディーラーで相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:21068716

ナイスクチコミ!7


mzsnさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 18:51(1年以上前)

私のはトゥーランなので、エンジン違いですが、同じ状況でそういう音がします。
私のはシェルのハイオクにガソリンを変えたら緩和されています。
VWの車って結構ガソリンによって顕著に調子の良し悪しが出ます。お試しください

書込番号:21084287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2017/08/15 16:18(1年以上前)

みなさま
ご返信ありがとうございます。
訳あってインターネット環境が断絶し、返信が遅れました。

>ヤッチマッタマンさん
申し訳ありません。色々試しましたがその他ノイズが大きくうまく取れませんでした、、
竹しおりさんの鈴虫の音が確かに近いです。

>カナヘビちゃんさん
アドバイス頂きありがとうございます。
よろしければ操作方法を教えて頂ければ幸いです。
マニュアルを見ましたが、どこが該当するかわかりませんでした、、、

>竹しおりさん
ほぼ同じ症例かもしれません。
一度ディーラーに行き相談してみようと思います。
また、音が大きくなった場合はすぐ言った方がいいですね。
ちなみに、最近一定期間出荷された6速DSGのリコールがあったみたいで異音が出る可能性があり、
トランスミッションの交換処置となったみたいですが、その異音というものが気にはなりますね。
対象外でしたが、同じ問題が対象だと不安です(汗

>mzsnさん
さっそく試してみます!
現在はエネオスなので、変えてみてまた調子を確認してます。








書込番号:21118802

ナイスクチコミ!0


hotti_hmさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/26 07:50(1年以上前)

最近、MY2015年式ゴルフ7Rを中古で購入しました。
同じく、加速時や冷間時1発目のエンジン始動時にシャラシャラと音が盛大になります。
VWディーラーで見て頂いたのですが、DCCからの音と意味のわからない事を言われました(^-^;)
自分なりに調べた所、タービンの軸音のような気がします。
交換しても直らない人もいるようですので、当方もひとまず様子見です。
ただ、外に盛大に鳴る音は恥ずかしいですね。

書込番号:22947944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,083物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,083物件)