ゴルフの新車
新車価格: 261〜590 万円 2013年6月25日発売
中古車価格: 55〜522 万円 (1,271物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
VWのDSGのリコール情報がネットに出ていましたが対象車種は何かな?
突然、前兆も無く走行不能になる恐れがあるとか心配です。
今のところ全く快調なのですが。
対象車種ならそのうちディラーから通知が来るでしょうが。
書込番号:22869736 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

VW公式では全く見つけられないけど、情報ソースはどこなん?
書込番号:22869779
7点

>sakakさん
こんばんは。
その情報が本当でしたら、数日中にVWの公式ページと、国交省の「リコール・改善対策の届出」にて対象車種がわかるはずだと思います。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall.html
書込番号:22869791
6点

>sakakさん
明日いやもう今日かな。 8/21にリコール届けを出すとの情報がありますね。
真偽のほどは、判りmさせんが、これが本当なら対象台数は17万台とかなりの数になりそうです。
https://mag-x.jp/2019/08/20/12193/?fbclid=IwAR1efT7Q0Ro7F2jMf1-PdiUL-tjwhD7wPKl5ZPTO43JOwPAl-Svfud4g5nY
書込番号:22870037
5点

恐らく乾式7速のDQ200型が対象だと思いますね
湿式6速(DQ250)、7速(DQ500)は大丈夫でしょう
届出が今日ということであれば公式発表はもう少し後になるんじゃないでしょうか
書込番号:22870389
9点

購入ディーラーに確認したら、明日以降に発表と話してました。
もうリストは上がってるみたいです。
因みに、私はゴルフ7 2015 3月納車の車両ですが、
リコール対象外でした。
参考までに。
書込番号:22870719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりDSGの大規模リコールでましたね。
私は3.4年前に既に該当のメカトロ破損経験済みでしたが、市場に反映されるのに随分時間がかかった印象です。
その時に無償交換してますが、対策品ではないので再々交換になるようです。
書込番号:22870799
7点

詳細あがりましたね
平成28年輸入分までの乾式7速が対象となるようです
とりあえず7.5のオーナーさんは安心して良いかと思います
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003453.html
書込番号:22870925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
私もリコール情報見ましたがアッパーハウジング交換はケースまるごとなのかな?ネットのメカトロ分解写真見る限りはハウジングだけ交換出来そうに見えないですね。
書込番号:22870943 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>駆動音 静さん
対策ハウジングへのメカトロユニット移植は現実的では無いですね
工数がかかってしまうのでユニットのアッセン交換の方が総合的に考えて安くすみそうです
VWがどう判断するかですね
書込番号:22870955
4点

>@starさん
そうですね。
まさか穴埋めしてねじ切り再加工するとは思いますしね。
台数が台数なだけに。
中古で買ったのにどんどん新しくなっていく^_^
書込番号:22870982 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

思いますしね→思いませんしね。
失礼しました。
書込番号:22870991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リコール修理って、本社から修理費って出るのでしょうか?
もしそうなら、ディーラーのサービス担当からすればおいしい話なんですかねえ?
書込番号:22871383
6点

やはり湿式に限る( ̄^ ̄)
書込番号:22871403 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>チチカカ湖は土砂降りさん
ディーラーは工賃などをメーカーからもらえます。
リコール丸儲けですよ。
書込番号:22871457 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私のコンフォートラインプレミアムエディションも対象車でした。ただ、ディーラーで対象車を確認してDSGのアッパーマウントの製造ロットが対象でなかったら、修理なしといった認識で良いのですかね?
書込番号:22871459 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アッパーハウジングの間違いでした(;_;)
書込番号:22871463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チチカカ湖は土砂降りさん
>> リコール修理って、本社から修理費って出るのでしょうか?
リコールの修理費は、インポータからディーラに支給されます。
>> もしそうなら、ディーラーのサービス担当からすればおいしい話なんですかねえ?
修理費は、支給されるけどそれほど美味しい話ではないようですよ。
規定時間分の費用が支給されるそうですが、規定時間では、リコール作業はまず終らないらしいです。
また時間単価も相当安いので、ディーラは儲けどころか赤字作業なところがほとんどです。
それにリコール作業に追われて、通常のサービス業務(修理、点検など)に手が回らなくなるのでユーザにも良い事でないです。
書込番号:22871529
17点

2014年5月登録のGOLF7 CLです。 5年の保証期間が過ぎ、わずか1か月後の6月末に「トランスミッションエラー」が発生し、エマージェンシーモードから抜け出せず、DSGが2足固定の症状になりました。 走行距離は6.6万キロ。
ディーラーで調べてもらったところ、メカトロニクスユニット不良で修理費30万円とのこと。 「保証切れて即壊れるなんて...」と思いつつも、直さないわけにもあかないので修理しました。
そこへこのリコールです。 対象車になっているかどうか、VWJのサイトで車台番号を入れ検索したところ、このリコールの対象車になっていました。
メカトロ不良で払った修理費、返ってこないもんですかね.... 金額が金額だけに。
書込番号:22871626
22点

結局は不良品。。。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000022-rps-sci
8年前、新車で半年、信号待ちで立ち往生して
手放したのは大正解!(^。^)
書込番号:22871631 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

昨年、この箇所の破裂で国道で30分大渋滞引き起こしました。
有償修理30万でVWGJに猛抗議しましたが、保証切れの一点張り。
調べたら返金の可能性大なのですが、どうなることやら
この時の為にと、修理明細と領収書、残しといてよかった。
書込番号:22871674
39点

>michael2007さん
リコールに対する金払いが国産メーカーとは違うんですね。知らなかったです。
国産メーカーだと規定工賃より少し安い価格設定にはなっていますが、その代わり時間数が余裕を持って設定されているので割りのいい仕事なんですよ。
リコールのせいで忙しくなったり、文句を言われたりするのもあるはありますけどね。
書込番号:22871795 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

暇なディーラーであれば仕事が増えて嬉しいのでしょうが、
VW系は輸入車販売台数一位ですからね
ただでさえメカニックが不足しているのに正直迷惑でしょうね
この増税前の駆け込み需要期に代車は取られるわ、営業へ苦情は入るわ。。
いいことなんで一つも無いですよ
普段ほとんどディーラーに足を運ばないオーナーにもTDIを試乗してもらえるチャンスがあるくらいでしょうかね
書込番号:22872239
5点

aloha-masaさん
ゴルフYハイラインです。
昨年秋、メカトロ不良で走行不能となり、正規ディーラーにレッカー搬入。
有償でメカトロ交換しています。
まさに今回リコールのケースです。
>調べたら返金の可能性大なのですが、どうなることやら
修理代の領収書などは保管してありますが、返金されるという可能性に
ついて、もう少し詳しくお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22872592
2点

自己レスです。
VWJのカスタマーセンターに電話しました。
案の定、直ぐディーラーに振るいつもの応対でした。
しかし返金の可能性がありそうな口ぶりだったので、
昨年修理代を支払ったディーラーに電話しました。
少し経って、正規ティーラーのサービス担当者から
電話がありました。
私の場合、故障内容から返金対象となるそうです。
後日、返金手続について、改めて連絡するとのこと
でした。
メカトロ不良で有償修理した他の方々の、ご参考に
なれば幸いです。
書込番号:22872711
35点

多くの欧州車はDCTから多段ATに切り替える中、VWは様々な不具合があるにもかかわらずDSGを採用し続けていますね。
開発者のポリシーなのか信念なのか解りませんが、困るのはメカニックやユーザーだよね。
ゴルフ8を検討中でしたがこのスレを拝見すると選択肢はら外れそう。
書込番号:22873177
17点

おなじDSG/プラットフォームを採用しているAudi車(A1やA3?)にもそのうちリコール来るんですかね?
まだプレスリリースはないようですが・・・。
書込番号:22873226
7点

マツダのディーゼルエンジンの場合もだけどリコールにより これからは安心できると思います。
私が乗っているゴルフ7.5は対象ではありませんが、とりあえず安心しました。
書込番号:22873425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

詳細を確認するとアッパーハウジングの交換のみで、原因の半分と推測されるアキュームレーターは放置のようですね。
私は以前にアッパーハウジングとアキュームレーター諸共の破損でメカトロニクスを丸ごと交換してるので、今回のリコールでは問題は解消しきれないでしょうね。
書込番号:22874246
15点

>濃ゆいお茶さん
アキュムレーターはアッパーハウジングにねじ込まれている状態だと思いますが、もし今回の改修でアキュムレーターのほうも高耐圧の対策品に一緒に交換されるとすれば、問題は解決しそうですか?
書込番号:22874528
4点

>せいめいのれきしさん
残念ながら今回のリコールは一時的な延命措置でしかないと思います
根本的に初期のDQ200と現行のDQ200とでは全く異なるDSGだと思ってください
実際に幾つもの改良が入って全く違うものになっています
メーカーがやっと重い腰を上げたことは評価できますが、
根本的な解決には成り得ないので数年後にはまた何らかの不具合が生じる可能性が高いです
ただその頃には多くのオーナーが乗り換えているだろうという読みも少なからずメーカーにはあるのではないでしょうか
書込番号:22874585
10点

>@starさん
ありがとうございます。そんなに単純な問題ではないんですね。自分のGolfはMY2019の7.5CLで、今回は対象外なのですが、@starさんの言われる現行DQ200が旧型の欠陥を消しきれているのかどうか、非常に気になるところです。
書込番号:22874729
2点

6月にDSGを交換しました。
リバースにいれたら、ギアが舐める音がして、そのままお陀仏。
結局、1週間入院、DSG交換です。
100万弱コースでしたが、全てディーラー(メーカー/インポーター)負担。
交換後は快調ですが、耐久性がどれほどなのか、心配です。
書込番号:22874743
5点

>せいめいのれきしさん
7.5は発売後まだ3年経過していませんのでこれから評価されるところですね
ただ走り出しのスムーズさは7とは明らかに違うことは乗り比べると明らかです
7は走り出しから所謂ギクシャク感を感じる車体が多いです
アクセルコントロールで何とかできるのですが、トルコンのように乗りたいオーナーさんも多いので
ずっと問題指摘されているわけですね
MTのようにエンジンの回転数に気をつけながらアクセルを開けてあげれば7でも素晴らしい変速を見せるのですが。。 残念です
書込番号:22874761
4点

じる〜さん
貴方のクルマは何年型で故障時のオドメーターは何km でしたか。
正確に教えて頂けると助かります。
書込番号:22875986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R6CPT乗りです。
国交省の不具合一覧です。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=BC31A28D&selCarTp=1&lstCarNo=3440&txtFrDat=2008%2F01%2F01&txtToDat=2019%2F08%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=5
うちのは一応問題ないのですが、
問合せたら、リコール点検のバックオーダーがかなり抱えてる様で、
来月14日になりました。
点検内容は事象が該当するかの確認です。
該当すると車を預けて改修することになります。
これまでの不具合は、パワステが雨でショートで重ステになったぐらいで、
これと同種のトラブルは営業車ビッツで経験済み(これも雨が原因)だったので
何でも無かったけど、
突然不動になるのは、困る。
書込番号:22878203
1点

はじめまして、リコールが出て間もないですが
早速症状がでて、走行不能になりました。
ある意味タイミングが良かったですが、
本当に前触れもなく突然にでした。
エンジンをかけ、シフトをドライブに入れ、
発進!!………
あれ?Pに入ったまま?って感じで、
スパナマークとポジションマークの点滅で、
今来たか…って感じでした。
すぐにエマージェンシーに電話したら、
新車登録から5年がすぎてるので、
保証期間ではないが、
リコールが出ているので費用は無償とのこと。
レッカー、レンタカー手配していただいて
ディーラーへ入庫です。
今後が不安です。。。
書込番号:22879279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6Rポロですが発表とほぼ同時にディーラーに予約して本日入庫させたところ交換対象だそうです。
翌日には引き渡せるとのことで代車で帰って来ました。
メーカーからユーザへの通知が月末からという話です。
ディーラーも具体的な対応手順が出来ていないと言っておりました。
書込番号:22882759
3点

はじめまして。
車種は違いますが、6RCBZ ポロ乗りです。
タイミングがいいのか悪いのか、21日にDSG不具合の症状が出ました。
皆さんと同じで、スパナマークとポジションマークの点滅でした。
ディーラーへ持って行ったところ、メカニックからの直接の説明もなく、
リコール対象外、有償修理(メカトロニックの交換)と言われ約30万円と電話でのみ伝えられました。
型番も車体No.もリコールの対象に入っているのは国土交通省のHPで確認済みです。
リコールが出ているのにこんな対応をされて納得がいきませんし、
ディーラーの対応の悪さにも憤りを感じます。
今後リコールの対象がさらに拡大して返金対応してもらうのを待ちます。
大好きな車でずっと乗っていたいのですが、今回のディーラーの対応の悪さはとても残念です。
書込番号:22882853
15点

>うさぎ@さん
>型番も車体No.もリコールの対象に入っている
それならリコール対応してもらえるのでは?
考えにくいですが、もし今回の修理箇所がリコールと関係の無い部分だとしても
リコール改修作業は必要ですよね?
その作業と抱き合わせすることでメカトロユニットの交換作業費が安くなるはずです
書込番号:22882868
6点

>@starさん
頂いた見積もりではメカトロの部品代が24万円、
工賃は3万ちょっとしたかと思います。
今回は自費で修理しますが泣き寝入りはしたくないので、
国土交通省の自動車不具合情報ホットラインに全て報告致しました。
ディーラーはやはりリコール対応はしたくないのでしょうか。
書込番号:22882957
7点

>うさぎ@さん
>ディーラーはやはりリコール対応はしたくないのでしょうか
大規模リコールですので手一杯というのはあるでしょうね
ただリコール改修作業を行うことでディーラーに経費負担は原則発生しないようになっています
「割に合わない」ということでしたら正規ディーラーを外れてもらうしかないわけで。。
いずれにしてもこのタイミングで、しかも疑わしき箇所で実際に困っているオーナーに対して
十分な説明も行わず全額負担を平然と求めてくる時点でそのディーラー(担当者)はどうかと思いますね
書込番号:22882987
8点

ディーラーで確認したところ一店舗で何百台もあるそうで整備士さんが一般点検別件修理含め休み無しの手一杯状態だそうです。
1日1台がやっとだそうで店舗場所によってはかなり待ち状態になりそうですね。
書込番号:22883360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年の春にマツダのデミオとCX-3のディーゼルエンジンリコールが同じ16万台規模でありましたが、煤を掃除するとかで結構手間がかかるものでした。
それより大変そうですね。
書込番号:22883518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全国にディーラーが400件あると仮定して、1店舗あたり400台前後は対応をしなくてはなりませんね
実際は販売台数に偏りがあるので多い店舗では1,000台を超えるのでしょう
休日返上でも1年以上かかる計算ですので、待たせる人は大勢いることでしょうね。。
恐らく正規ディーラーだけでは対処できず、下請けの協力整備工場にも依頼することになるのではないでしょうか
書込番号:22884006
4点

>うさぎ@さん
別のディーラーで対応していただくことはできないのでしょうか?もう入庫済みとか…?
そんな対応、あり得ないですね。
私のお願いしているところは、通知が来る前に電話で一報くれました。お陰で内容は把握していたのでスムーズでしたが 私だったらもうそのディーラーでは掛かりたくないですね。
書込番号:22884939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の場合はディーラーから、「リコール対応は完了まで半年近くかかるだろう、代車を用意する必要が有るから事前に予約を入れてね」って言われている。
書込番号:22884949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sakakさん
9Nポロですが、DSGは搭載していないので、リコール対象ではありません。
たまにエンストはありますが、フォルクスワーゲン純正オイルを補充すると、エンジン音が小さくなり快適になります。
書込番号:22885110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うさぎ@さん
リコール箇所が原因で故障したのかを明確にした方がいいと思います。他の店で見てもらえないのですか?
因果関係があるのなら全額負担というのはおかしいですが、関係ないのにリコールの車種だから直せというのはクレーマーになってしまいます。
書込番号:22885165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らくちゃんだよさん
ディーラーのメカニックから連絡があり、私の車はリコール対象外でしたが、
今回の症状はリコール箇所が原因だったため、今回は無償修理になりました。
色々こちらも調べた上でディーラーとお話ししたのでクレーマーみたいなことはしてないです。
書込番号:22886531
4点

>うさぎ@さん
>型番も車体No.もリコールの対象に入っているのは国土交通省のHPで確認済みです
>うさぎ@さん
>ディーラーのメカニックから連絡があり、私の車はリコール対象外でしたが
あれ???
国土交通省のHPで確認されたのは間違い?
書込番号:22886545
9点

>うさぎ@さん
車は対象車ではなかったんですね。タイミングよく故障して無償になって良かったですね(^-^)
書込番号:22886569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴルフ7でディーラーからリコール対象車としての連絡を受け、昨日入庫しました。
対象車の中でも不良部品が使われている車と、良質部品使用車があるとの説明です。
作業は、部品確認で2時間、不良部品であれば交換で1日預かりとの事でした。
結果は良質部品が使われていたため、確認だけで終わりました。
情報では、そこまでのアナウンスは無かったようですが点検作業でミッションオイルを
全量抜き出したため新品オイルを充填した、との説明から少し得したような気持ちです。
書込番号:22886809
5点

お手紙来ましたね。間もなく9万キロ走行なんですが・・・。
さあ、うちのは吉パーツと出るか、凶パーツと出るか?
書込番号:22889292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めての投稿です。2013.9月登録のハイライン。
本日、黄色いエンジンマークが点灯し、慌ててVWに駆け込みました。
当然修理が必要で、2月分の年金がぶっ飛ぶこととなりました。
その際、今回のリコール対象となるとの宣告。ネットの車体番号検索では対象外であったことを
伝えても、対象車両であることを力強く再宣告されました。
今まで一度もリコール対象となっていないことが信用できませんね。
書込番号:22890036
3点

デーラーに予約を入れたら、約2か月先になりました。車台番号からマッチングできないため、検査台数が多くなってまいっちんぐのようです。
書込番号:22891227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガンガンジさん
リコール対象車なのに修理費用が「年金二ヶ月分が,,,」と言う意味が良くわからないのですが。
「力強く宣言」された?
書込番号:22891249
3点

>リコール対象車なのに修理費用が「年金二ヶ月分が,,,」と言う意味が良くわからないのですが。
リコールとは別箇所のエンジンの故障だからでは?
有償のエンジン修理の際にリコール対象車と伝えられたと解釈しましたが。
書込番号:22891257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポイポノさん、油 ギル夫さん、分かりにくくて申し訳ありません。
今回の故障個所はリコールと関係ありません。また、車は1年中古を購入で補償は切れております。
購入後の点検・車検は全てVWでお願いしており、その際にはリコールの案内も一切ありませんでした。
今回のリコール時にネットの車体番号検索では対象となっていない事を確認後にの修理となり、
その際にリコール対象車であることを言われたため、VWの信頼が・・・。
点検・車検時にもサービスだのリコールだのの言葉は一言もなく、ネット検索でも対象外にも係わらず
リコール対象車と言われたことで信用できなくなっていることを言いたかったのです。
無理してでも5年保証を付ければ良かったと反省中です。
なお年金受給者のため、今回の修理代は国民年金2か月分を支払予定です。
書込番号:22891613
4点

2015年3月辺りまでの乾式7速はやはり根本的に厳しいようです
今回のリコールで対策しても別の問題で走行不能に陥る可能性がどうしても残ります
100%壊れる、ということではなく、脆いという表現が一番適切かと思います
今後はゴルフ7の中古車を購入する際の一つの大きな指標となりますね
https://ameblo.jp/tn87/entry-12451524964.html
書込番号:22892402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

品質調査の結果、ワーストはVWだそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000020-it_monoist-ind
次期ゴルフには頑張ってもらいたい(汗)。
書込番号:22896314
5点

「新車ユーザーに不具合経験を調査、品質トップはダイハツ、ワーストはVW」
かなりショッキングな品質調査ですね。
でも高速道路では品質トップはVW、ワーストはダイハツではないでしょうか?
100km/hで100〜500km走るとして、VWとダイハツの軽とどっちが安定していて音が小さいか?と聞かれたら、答えはもちろんVWだと思います。
ドイツ人からしたら軽は不具合レベルでしょうね。
ダイハツの軽でドイツの速度無制限アウトバーンやイギリスのモーターウェイを走るのは無茶では?
結局日本のガラパゴス化した道ではダイハツがトップってことでしょう。
高速道路でVWが不具合ワーストなら、世界中で暴走事故や追突事故が多発しているはずです。
でもなぜかVWの世界シェアはトヨタに次ぐ2位かトップ。
これはどういうことでしょう?
書込番号:22897197 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新車購入後、1年未満のオーナーに対するアンケート結果ですね
メーカー保証があるので金銭的な負担は無いのでしょうが
その後のディーラーの対応に対する不満が数字になってしまったような気がします
たとえ不具合があっても心ある丁寧な対応を取っていればそうそう心情的に悪くは書かないでしょう
ディーラーのキャパシティに対してちょっと売れすぎているのかもしれないですね、VWは
書込番号:22897225
3点

>エンブレム2017さん
このサイトで問題にしているのは、高速道での安定性や走りの品質ではなく、
普段、車を使う上でエンジンやトランスミッションが原因で車が動かなくなるような
重大なトラブルが生じる頻度を示しているものと思いますよ。
書込番号:22897243
12点

>512BBF355さん
なるほどそれならワーゲンがワーストでしょうね。
ただホーンの音はダイハツの軽よりいいと思いますが。
書込番号:22897439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは、
「使いづらさや分かりにくさといった設計品質の不具合」
も、含むのですね。
例えば、外車の左側ウィンカーとかも?
また、ハイテク車程、「使いづらさや分かりにくさ」が
多くなるような気がしますね。
書込番号:22897460
7点

外車の左側ウインカーはISOに則ったものであって設計品質の不具合とは全く関係ないことであると思います。
確かに外車の右ハンドルで左側ウインカーは国内では一瞬間違えそうになってしまうようなときがありますが。
書込番号:22898682
8点

>512BBF355さん
他の外車と比べてもフォルクスワーゲンが最下位というのは驚き。
トラブルが多いのであれば、せめて整備点検態勢を拡充してほしい。
国産と違って六ヶ月点検をしないそうだけど、点検すれば壊れかけが見つかることもあるのでは?
普段から工場が混んてでいて点検修理に待たされると聞いて、それもきになる。
書込番号:22898724
2点

> 国産と違って六ヶ月点検をしないそうだけど、
私の場合、普通に6か月点検(無償)の案内がディーラーから来ますよ。
地区によって、あるいはディーラーによって違うのかな。
書込番号:22899714
4点

私も 「次回は12月に6ケ月点検ですね!」
とディーラーで言われて帰ってきました
書込番号:22899726
6点

私も、6か月点検受けてますよ。
法令上の義務が無くなったから、法定とつかないだけで、実質は、元々あった6か月点検プラスアルファな点検をやってます。
書込番号:22900036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

点検を受けても
そもそもの設計不良による不具合は治らない。。。
サービスキャンペーンとリコールで
誤魔化し誤魔化し。。。
書込番号:22906608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いけしゃあしゃあと
ディーゼルって。
不正のほとぼりさめたとでも思っているのか?
書込番号:22906614 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分のは車体番号では思いっきり該当するのでディーラーに問い合わせたら「リコール対象外」と言われた。
もうすぐ11万キロだけど、今のところ不調の兆候もないのでこのまま乗るけど、過走行車だから自腹で直すのも無駄なのでDSG壊れたら捨てますわ。
書込番号:22925622
3点

こちらで新スレで立てたら削除されてしまってました。。
で、アウディでもきましたね
フォルクスワーゲンとアウディの両車種を扱っているディーラーはさらに混雑しそうです。。
これから申し込まれる人は週末の作業は避けて平日にした方が良いでしょう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000060-jij-soci&fbclid=IwAR2btTMstsuIPYepTeVOf3D_QQSmOgqnLvSpWZ4YDyGaxQqMorr_WkI7cxk
書込番号:22936312
1点

そりゃまあ、同じ製品のSトロのリコールはありません。なんて話はないでしょう。多少遅れたのは、何でかよくわかりませんが。
書込番号:22936813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、DSGのリコール作業が終了しゴルフヴァリアントが戻ってきました。2014年式、ハイラインのプッシュスタートになる前の初期物ですが交換対象でした。交換後は今までと違い変速がスムーズになり、シフトアップ時のがたつきなどがかなり軽減され自分の車ではないような感じまで受けました。
実はリコール発表数日前に3速から4速へのシフトアップ時に発生する震えを確認してもらおうとディーラーへ行きましたが「問題ない」とのことでしたが、その症状も消えました。
今回、リコール作業が多く、私の購入したディーラーではメカニックは23時過ぎまで連日作業をしているとの事です。もちろん理由もわかりますが、別の不調箇所について聞くと「今はリコール以外の作業は受付ができないくらい忙しいため、申し訳ありません」との返答でちょっと疑問を抱きました。忙しいのか車の引き取りの際も、店舗から鍵を持って近寄ってきて、「該当部品だったため、交換しました」とのコメントのみで、そのまま帰されてしまい他の箇所については話すらできず・・・。次回、ワーゲン車を購入するときはディーラーも変えようか悩みます。
書込番号:22948150
4点

こちらも作業が終わり車が戻ってきました。
既に10万キロを越えてた為
交換前は走り出しギクシャクしていたみたいですね。
交換部品は、ハウジングとアクチュエーターだけです。
作業内容の書類は貰っていませんが、
交換した部品実物を見せて説明してもらいました。
交換後は走り出しがスムーズになりました。
まあ不動にならず過走行の人には
タダで部品が新しくなったので良いでしょう。
しかし不動になった人にとっては、ね。
(お客様に代わって)ディーラーがメーカーを訴えて然るべき案件でしょう。
書込番号:22953013
2点

先日リコールの点検を受けてきました。ゴルフ7HL 2014年式です。
結果は良質部品とのことで交換対象外でしたが、この先対象の部品が故障した場合は有償修理になるんでしょうか?
良質部品とはいえ不安が残っていまして...
書込番号:23017612
2点

しょせんフォルクスワーゲンは
ドイツ車のエントリークラス
日本のディーラーの対応なんて
そんなもんじゃ?
日本車で言えば値段はけっこうする軽4みたい
なもんっしょ(笑)
ゴルフなんてドイツで生産してるん?
南アフリカかメキシコか?
書込番号:23119060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

.tw製だったかな?あそこは、ヨーロッパじゃないだけで、親日の良い国だけどね。。。
書込番号:23119395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正。ゴルフは台湾製じゃなかった。軽四の一台も買えそうな高いイタチャリの方だった。勘違いしてました。
書込番号:23119750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世界一の販売台数を売るフォルクスワーゲングループが新型ゴルフでもDSGをやめないのですから、初期の不具合は無かった事にしたいのでしょう。
ゴルフ7の後期型では不具合の報告なないですし。
https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_64292.html
書込番号:23119766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古の2013ポロ乗りですが、リコールスレとして。来月12カ月点検の時期なのですが、点検は購入した中古車販売店で頼もうと思っています。その時期にディーラーのリコール点検に出したら12カ月点検はしなくても大丈夫、ということになりませんか?点検項目が全く違うのでしょうか?車に詳しくないのでどなたか教えていただけませんか?単純に、なるべくお金と手間を省きたいのですが。
書込番号:23154720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cacakunnさん
リコール作業では他の点検は実施しません
ただついでに12ヶ月点検もお願いします、と伝えれば有償ですが点検はしてもらえますよ
入庫スケジュールが混み合っていると思われますので事前に電話で相談されてみてはどうでしょう
書込番号:23155284
0点

ありがとうございます(^^)!双方に連絡取ってみました。やはり全く別物ということです。購入した中古車販売店の方が基本点検料が低価格みたいなので、別々に予約取りました。ディーラーのリコール点検は早くて3ヶ月先だそうです。やはりまだ混み合っていますね!
書込番号:23155765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また続編が出たのね。
外-3028 https://www.volkswagen.co.jp/content/dam/vw-ngw/vw_pkw/importers/jp/after_service/etc/pdf/recall/2020/0423.pdf
コロナで知りませんでした。
MKZ_FACTORYさん言われる通りかと、
https://ameblo.jp/tn87/entry-12592882073.html
書込番号:23365766
0点

>知るフィードさん
事実上の7.5へのマイナーチェンジ前の7は全て要点検ですね
書込番号:23365799
1点

ずいぶん前から
輸入車販売台数トップは
メルセデスなはずなんだけどね(^^;;
DSGリコール対応でお疲れで
頭に星がきらめいちゃったのかな?
書込番号:23853876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ゴルフの中古車 (全4モデル/1,882物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜550万円
-
7〜399万円
-
49〜528万円
-
10〜462万円
-
8〜330万円
-
18〜378万円
-
15〜230万円
-
88〜372万円
-
190〜315万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





