『アルミテープチューンの効果』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『アルミテープチューンの効果』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ146

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミテープチューンの効果

2022/02/08 12:16(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 under100さん
クチコミ投稿数:8件

2014年購入のゴルフ7のハイラインです。アルミテープを車の樹脂部分に貼ると静電気を除いて走行が改善するという書き込みを読み、3Mのアルミテープをアマゾンで購入しました。8cmくらいに切り、2枚をステアリングコラムカバー下部のステアリングの調節レバーの横に並列に貼ってみました。もともと直進安定性はよかったですが、さらに安定したように感じました。また100km/hr以上の高速走行は腰高感が気になって不安でしたが、安定し重心が少し低くなったように感じました。アイドリングストップからの発進時のギクシャクした感じがなくなってスムーズに発進するようになったなど効果を感じています。ただ本当にアルミテープの効果なのかどうか自信がありません。皆様のご経験などご意見があればお聞かせください。

書込番号:24587348

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:49447件Goodアンサー獲得:14753件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2022/02/08 12:29(1年以上前)

under100さん

アルミテープの効果では無く、プラシーボ効果では?

書込番号:24587374

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/08 12:37(1年以上前)

トヨタの特許を見ると車体全体に及ぶパーツ80点以上で構成されて、全てが揃って効果があるように書かれております。アルミテープ(電導性じゃなきゃ)はその極一部に過ぎません。

従って貼ったと言う潜在意識が働くのでしょう。

ハイレゾ音源とCD音源の違いが判ると豪語した人にブランクで聞かせたら、ハズレまくったってのと同じ。

因みにトヨタ純正部品をバンパー角に貼ってはみているが(写真参照)
自分は変化が判らなかった。

書込番号:24587394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:348件

2022/02/08 12:42(1年以上前)

私も BMW 320d のフロントバンパーに貼ったけど、体感できず・・・

小傷隠しには若干の効果あり (涙)

書込番号:24587402

ナイスクチコミ!8


スレ主 under100さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/08 12:42(1年以上前)

他の車でもよい意見が多数報告されていますしトヨタは販売してますし。
おっしゃるように、お守りのようなplacebo効果かもしれませんが・・・

書込番号:24587403

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1674件

2022/02/08 12:48(1年以上前)

クルマいじりは自己満足の世界です。エアロ装着や添加剤の類で一喜一憂するのも人それぞれです。

愛知のメーカーさんが純正で扱っていますけどあそこは昔から「そんなの無かったことにするメーカー」です。

書込番号:24587420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7113件Goodアンサー獲得:450件

2022/02/08 13:16(1年以上前)

前にも書いた事あるけど、うちの嫁の車に勝手に貼ったら後日「何かしたの?」と。
「走ってて何か違うんだけど」と何かを感じ取ってました。

施工されたのを知らない人にプラシーボは無いっすよ。

特許を取ったものですから、信じるものはなんとやら…です(笑)

書込番号:24587480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3921件Goodアンサー獲得:227件

2022/02/08 13:27(1年以上前)

>under100さん
私もアルミテープチューンについては実験している人間に一人です。
アルミテープについては適切な位置に貼り付けられるかによって効果の出方が変わりますが効果が実際の数値で出てきています。
燃費としてではリッター当たりで平均2キロの向上。
また、操縦応答においてもよりしっかりとした手応えに変わると思いました。

私が試した車種としては
ハイエース200系ディーゼルの初期型
R2のSOHC、DOHCモデル
プレオ(スバル製造)
ステラ(スバル製造)の初期型
ミラ(L260)
ミラ(L285)

これらでもより効果が実感したのはハイエースとプレオ。
フロントガラスが立っている方が操作に良い影響が出ている印象です。

書込番号:24587499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:348件

2022/02/08 13:28(1年以上前)

車種や車両の構造によっても違うでしょうし、ま、オーディオ小物と同じでオカルトグッズの類ですから

”気がする” ”感じる” で幸せになれれば ◎ です。

書込番号:24587501

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13308件Goodアンサー獲得:945件

2022/02/08 13:30(1年以上前)

何故かトヨタは特許を取っている…
オカルトチックやけどなぁ

単にアルミテープではダメだそうです。

世の中これを付けるだけで…な眉唾モノなら幾らでもあるからお試しを。
但しお高いものがあるので要注意です。
最近聞かなくなったけど、潰れたかな?

書込番号:24587506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3921件Goodアンサー獲得:227件

2022/02/08 13:38(1年以上前)

追記ですがハイエースは実家のものです。
普段は弟とたちが乗っております。
使用感については本人たちから聞いたものとなります。

あと、余談ですが私の店舗の常連さんにも興味を持って同じくアルミテープチューンされた方からも同じく効果がやはりあるとの言葉をいただいた事があります。
この方はマツダC-5の初期モデルと4トントラック(車種不明)ですがこのどちらでもハンドリングに変化があって面白いとの話でした。

書込番号:24587517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7113件Goodアンサー獲得:450件

2022/02/08 14:56(1年以上前)

スレ主さん。
ついでにGRブランドのボディコートも試してみて。

書込番号:24587619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15069件Goodアンサー獲得:644件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2022/02/08 15:09(1年以上前)

貼ったところと 貼ってないところの 圧力差 (剥離層の差) だとすると

素人施工では逆効果な例も多いと思われる

書込番号:24587644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3921件Goodアンサー獲得:227件

2022/02/08 18:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
たしかにそのとおりだと思います。
実際効果の検証で貼るポイントによって逆に燃費が下がることもありました。
GRアルミテープチューンステッカーでは効果が出るポイントとかでしっかりと貼り付ける位置の指定がされています。
このことからもどこに貼り付けても効果があるというわけではないというのが伺えます。

書込番号:24587907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/08 20:07(1年以上前)

表面の導電性が変化すればその周辺の電場、磁場は変化するかもしれないが、
その絶対値が車の挙動に影響を与えるようなレベル(force)になるかは甚だ疑問。
特許は効果ある無しは出願者の実施例で判断されるが、それを他社が行ったことがあるか
公知文献等あるか、たぶん自動車分野ではないだろうから特許にはなるでしょう。
実施例通りに再現できないような特許は山とある。
人間の個人の聴感によるオーディオグッズと似て第三者の検証が難しい。
そういうものの一つがオカルトグッズとよく言われるもの。
アルミテープがそうかどうかは後年になってハッキリするのではないでしょうか。
(いつまで販売されるかでわかりそう)
ちなみに私はやろうとは思いません。外観がカッコ悪いので。

書込番号:24588107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/08 22:49(1年以上前)

前後バンパーとかフロントガラスとかに貼って帯電が減り、空気抵抗が変わるって言うのは体感出来るかは別としてわからなくもないけど…
ステアリングコラムに貼って直進安定性が向上するとか重心が下がるとか発進がスムーズになるとかの原理が理解できない。
ステアリングから手に伝わる人間に作用するとか?

書込番号:24588468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3921件Goodアンサー獲得:227件

2022/02/09 12:37(1年以上前)

>audiomania1さん
トヨタ車では実際にすでに実装された装備となっていて更にはアッセンブリーとして販売もされていますよ。
空気の流れがあれば良いため実装されている場所は基本的に見えない場所にはなって居ますけど。
作用の仕方とか必要ですかね?

書込番号:24589226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/09 16:36(1年以上前)

間違いなく言える部分は、

>100km/hr以上の高速走行は腰高感が気になって不安でしたが、安定し重心が少し低くなったように感じました

アルミテープごときの重さで重心は下がらないのでこれはプラシーボ確定です。

書込番号:24589560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/09 18:07(1年以上前)

> 燃費としてではリッター当たりで平均2キロの向上。

各社、燃費向上のために涙ぐましい努力をしているというのに、どうしてアルミテープチューンを標準装備にしないのだろう?

コストかな?特殊なアルミテープで、10cmで\1,000,000-以上するのなら仕方ないかもな。

書込番号:24589684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/09 19:40(1年以上前)

>柊 朱音さん
残念ながら効果のメカニズムを正確かつ定量的に説明できないものには
投資費用と効果の確認ができないので着手は出来ないのです。
自動車の大部分は機能ですが、一部は意匠性、言い換えればファッションのようなものを含みます。
外観で言うとシルエットはほとんど同じで細部の色や形が違うといったものなど。
トヨタがどう説明しているのかは興味が無いので詳しく知りません。
でも巷で言われていることを聞くに、説明は困難だなと直感しています。
現時点での私の理解では、トヨタはファッションとして販売しているのかなと。
気持ちの問題だとしても話題を提供し販売促進になるのであればOKだと、そんな感じかなと思っています。
もちろん個人的な感想であり、真実は分かりませんが。どうなんでしょうね?

書込番号:24589858

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/09 19:54(1年以上前)

トヨタは保守部品として販売してるのではなくて?
アルミテープなんか売っても儲からないし、トヨタ自身がアルミテープは市販のものでもOKと言ってたし。

書込番号:24589892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 under100さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/09 20:05(1年以上前)

>audiomania1さん
トヨタはファッションで販売している訳ではなく本気なことは昨年11月22日の河口まなぶさんのYoutube LOVECARS! TV!を見ればわかります。
トヨタの技術者が詳細に解説しています。

書込番号:24589913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/09 20:09(1年以上前)

本気で儲けようとしてるだけでは??

信者の方々はこういうの買ってそう
http://www.sev.info/trd/

書込番号:24589918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/09 20:36(1年以上前)

アルミやセブ、少し前ならアーシングやホットイナヅマ、リッツヒューズとかオカルトパーツと言われる品々でも多かれ少なかれ効果はあると思ってる派です。いくつかの商品も使用したこともありますが‥
あまり大袈裟な事を書かれると胡散臭く感じてしまいますね。
まぁ誰にも迷惑を掛けてるわけではないですし、本人が楽しんでるのが一番ですから否定派が騒ぐことも無いと思いますけど。

書込番号:24589983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 under100さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/09 21:29(1年以上前)

>XJSさん アルミテープごときの重さで重心は下がらないのでこれはプラシーボ確定です。

河口まなぶさんのyoutubeを改めて見直すとステアリング付近にアルミを貼ると静電気で乱れた車体への空気の流れを改善する効果があるようです。ゴルフ7にもリア上部に小さなスポイラーのようなものが付いています。高速でスポイラーの効果が上がって、接地感が増して重心が低くなったように感じたのかもしれません。ゴルフ7では燃費の改善までは経験していませんが、他車で2km/L改善したと書き込まれた方がいらっしゃいましたが、車によっては空気抵抗が減って高速燃費も改善するのかもしれません。無理に説明しようとすればそんな感じでしょうか。。
まあ確かに目に見える訳ではないので自分で書いていて宗教がかっているといわれても仕方ないなあと感じています。

書込番号:24590098

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/09 22:05(1年以上前)

ステアリング付近に貼るとボディー全体の空気の流れが改善する?
ならボディーに貼るのは意味なし?

書込番号:24590172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2022/02/09 22:16(1年以上前)

>XJSさん
ステアリングコラムについてはトヨタ様が説明してくれていますよ。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2016049880

書込番号:24590190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/09 22:20(1年以上前)

燃費の実測の体験談はその結果自体は真実で間違いないと思います。
結果が真実なだけであって、因果関係は別です。
何もいじっていなくとも一般走行による同一条件での測定は事実上困難です。
計測時間(タイミング)が違えばあらゆる条件が変化しますからね。
同じ道を走っていると言っても温湿度は刻一刻と変化しています。
何にもしていない私でも満タンにする都度2q/Lくらいのブレは普通にあります。
普段の通勤ルート走行以外に全く使用していなくてもです。

書込番号:24590202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/09 22:39(1年以上前)

>らくちゃんだよさん
URL貼り付けありがとうございます。
車内で発生する静電気で操舵機構に不具合が出るようなシステムを積んでいるトヨタ車がビックリですが
それは置いておいて潤滑油が静電気でって・・・
作用する静電気の大きさと潤滑油の変質の大きさの関係が乖離しているとしか思えません。
スパークプラグの発するノイズでラジオがバチバチ音がするのは大きさの影響として理解できるが
スパークプラグの火花で車両火災でも起きそうな勢いです。
静電気を抑えるのなら革シートにでもしたらと真面目に思います。
それから最近のタイヤはカーボンブラックに加えてシリカパウダーも添加されていますが
導電性が下がって問題になるという話は聞いたことがありません。
もしそうなら昔懐かしい静電気逃がしの鎖や黒いゴムベルトの出番かと。

書込番号:24590245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3921件Goodアンサー獲得:227件

2022/02/10 08:40(1年以上前)

>audiomania1さん
うーん、あなたの言い方はちょっとイライラしますね。
こう言ってはなんですがあなたは何を知っていてここまでのもう講話するのかなと逆に思ってしまいます。
オカルトと言ってしまえばそれまでだった話を本当にそうなのかと科学的に検証した結果がこの話題になっている。
ついでに言えばこの内容はまだまだ研究の余地があり、電気自動車が普及していく場合に空力特性を向上させる可能性すらある。
反論するのであればもう少し勉強されてはいかがでしょうか。

書込番号:24590658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:57件

2022/02/10 09:57(1年以上前)

洗車に行く時と帰る時でクルマの動きが違うと感じることはないでしょうか

同じアクセルの踏み方をしているのにスッと前に出るような

ボディーに帯電した静電気が除去されて空力性能が向上したのかも?
とも考えたりしますが、いかんせん静電気や空気の流れは目に見えないので
我々一般人には検証もできず、確かなことは言えないのであります

書込番号:24590748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:109件

2022/02/10 10:04(1年以上前)

ちょっとでも物事を考える脳ミソがあるなら、
難しい話じゃないんだけどね。

車ってのは走行していれば空気との摩擦で、
樹脂パーツ等々へ静電気が帯電していく。

帯電した静電気は走行気流を乱すから、
アルミテープに放電させ乱れを正常に近づける。

つうもの。

しっかり理屈は通る確かなもので、効果も
否定できない。

ただし、よく人が言う燃費が1割改善しただの、
はっきりハンドリングが良くなった、なんてのは、
単なるプラシーボ効果にすぎない。

ナゼか。

それはアルミテープの有無なんかより、
気象条件、走行状態なんかの方が、
よっぽど帯電状態に影響があるから。

スタートしてから30分も走り続けると、
静電気がたまってハンドリングが悪くなるな。

とか、

今日は湿度が高いから直進安定性が良いな。

なんて、アルミテープを貼る前から常々感じてた人なら、
体感できたって言っても良いだろうけどね。

書込番号:24590759

Goodアンサーナイスクチコミ!9


XJSさん
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:195件

2022/02/10 11:49(1年以上前)

まぁいいんじゃないですか、アルミテープなんて安いもんだし。
実は自分もバンパー交換の際に見えない部分に貼りましたね。自分はアルミテープはタダで入手できるので。
効果はわかりませんでした。そもそもバンパー自体が変わったしね。

全身FRPのコルベットとか相当帯電するんだろうか?

書込番号:24590897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/10 14:10(1年以上前)

効いたか効いてないかわからないものはチューンとは言いません。
公道を走る車で、装着(または取り外し)したことにより確実に変化が実感できないのであれば、それは意味がないということです。

書込番号:24591177

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:190件

2022/02/10 15:40(1年以上前)

ステッカーチューンというのがあります。

プラシーボ効果でもなく気の持ちようですな。

研究開発職は、特許とか論文発表のノルマがあるそうで、つい盗用とかやっちゃうのでしょうねぇ。

某重工でSEとして派遣されていた時、研究職の人が論文の体裁だけ見る上司二人の連名になり手柄持っていかれてましたねぇ。

書込番号:24591323

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:80件

2022/02/12 10:26(1年以上前)

マイナスイオンが出るシールとか、衝撃を99.9%吸収するグローブとか、通すだけで水がキレイになるリングとか、条件や量を無視した製品が昔からあるのですが、技術の分からない人が超前向きに解釈して企画しているんだと思うのですよね。

流行りだすと大手も参入したり…。

でも中には理解が難しくて受け入れられないものもあるでしょうし、ビジネスが成り立って、満足する人がいればアリなんだろうなぁ…。

書込番号:24594665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/12 16:25(1年以上前)

マイナスイオンで思い出したのですが、プラズマクラスターは消臭に効きますよ。

もう10年前の話になりますが、焼き肉した部屋での翌日朝など効果がはっきりわかります。

書込番号:24595318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:4536件Goodアンサー獲得:190件

2022/02/12 18:20(1年以上前)

アルミテープより銅テープの方が導電性は高いですよ。

なぜアルミテープ?

書込番号:24595521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/12 19:44(1年以上前)

比重

書込番号:24595672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:45〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング