ED-41WA のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥24,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,800¥26,235 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

棚数:1枚 内容量:41L 幅x高さx奥行き(外寸):33.4x45.4x35.3cm ED-41WAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-41WAの価格比較
  • ED-41WAのスペック・仕様
  • ED-41WAのレビュー
  • ED-41WAのクチコミ
  • ED-41WAの画像・動画
  • ED-41WAのピックアップリスト
  • ED-41WAのオークション

ED-41WA東洋リビング

最安価格(税込):¥24,800 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 6月上旬

  • ED-41WAの価格比較
  • ED-41WAのスペック・仕様
  • ED-41WAのレビュー
  • ED-41WAのクチコミ
  • ED-41WAの画像・動画
  • ED-41WAのピックアップリスト
  • ED-41WAのオークション

ED-41WA のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ED-41WA」のクチコミ掲示板に
ED-41WAを新規書き込みED-41WAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

双眼鏡の保管について

2024/05/01 06:46(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
双眼鏡の保管ですが、防湿庫内ではレンズカバーを外して保管、しっかりはめて保管のどちらが正解でしょうか?余り気にするほどの問題でもないですか?

書込番号:25719896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/01 07:28(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

>防湿庫内ではレンズカバーを外して保管、しっかりはめて保管のどちらが正解でしょうか?

通常のレンズキャップは気密性は
ありませんが、双眼鏡はキャップか
本体側かがゴム(コート)製だったり
でしょうから、外さないと湿気が
抜けにくいと思います。

双眼鏡の使用状況にもよりますが、
朝霧や雨天などでの使用後であれば
ひとまずキャップなどは外して防湿庫、

庫内のスペースなどの関係で、
レンズ保護上キャップレス・・なら
翌日以降にキャップをされると
よいかもしれません。

書込番号:25719917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2024/05/01 08:27(1年以上前)

>とびしゃこさん
お返事ありがとうございます!
スッキリ安心です、庫内が狭いのでレンズが傷つかないようきをつけてみます!

書込番号:25719957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/01 11:24(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

保護キャップによっては、内側にスリットが入っていて、
密着状態にならない工夫がされています。

もちろん、通風の上では外すほうが効果的ですが、利便性も無視できませんので、
保護キャップ別に対策しても良いかと思います(^^;

書込番号:25720118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2024/05/01 11:34(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん
こんにちは。

私は、レンズキャップを装着して防湿庫に入れています。
防湿庫に入れる前にケアをしてますので、雨で濡れたり、潮風後のクリーニングで湿らして掃除した後は、
キャップを外し、ブロワでも念のため吹き飛ばした上で乾燥したことを確認してから防湿庫に収納しています。

簡易ケアで、ほこり飛ばしにブロアで軽くプシュプシュするだけの時もありますが、その時も同様にキャップをして防湿庫にしまいます。

書込番号:25720127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2024/05/01 13:06(1年以上前)

>でそでそさん
お返事ありがとうございます。
防湿庫開けると湿度が上がるので迷ってました!
>ありがとう、世界さん
お返事ありがとうございます。
濡れたりしたら乾燥を確認してから防湿庫が良さそうですね!
一旦ブロアで清掃乾燥させてからカバーを軽くハメてしまってみようかなと思いました!

書込番号:25720219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/01 16:52(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

レンズカバーは外して入庫します。
ただし、他の機器とレンズとが庫内でスレあってしまう可能性があります。

その対策は、キャップを最後まではめ込まない、です。

書込番号:25720477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2024/05/02 07:52(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
お返事ありがとうございます。
昨日、乾燥を確認後にそっと被せる程度にカバーしてみました。ありがとうございます!

書込番号:25721179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2024/05/02 07:55(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に。
防湿庫に入れる前に自然乾燥させてから軽くカバーを被せる程度にして防湿庫に保管する事にしました。
お陰でスッキリ解決です、ありがとうございました!

書込番号:25721182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードオフで買いました

2023/10/06 11:12(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

スレ主 yuushunさん
クチコミ投稿数:12件

いままでは、ホームセンターのパッキンのあるドライボックスに似たボックス2個で運用していましたが、たまたま立ち寄ったハードオフで、鍵なし、電池裏ブタなしで¥5980だったので1日悩んで購入しました。
ED-41WKという表示がデジタルのタイプです。
鍵と裏蓋以外は外観ピカピカで動作も問題ありません。
¥10000ちょいくらいの物かと思っていましたが、以外と高いんですね。
いい買い物だったのかも
自宅で使うので、鍵がいらないし、電池の裏ブタはなくても何の支障もないですし。
現在はデジイチ1台、オリンパスペン、フィルム一眼のマニュアル機1台、オート機1台
レンズは本体に取り付けた物以外に、デジタル用1本、フィルム用2本
あとビデオカメラ、ストロボ、掃除小物等を保管しています。(既に一杯!)

書込番号:25451256

ナイスクチコミ!2


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/06 15:19(1年以上前)

>yuushunさん
こんにちは 初めまして
良いお買い物をされた様ですね
防湿庫はカメラには必需品です。

私も大中小計6台防湿庫を使用しています
その内の3台は中古品で購入しましたが
全然異常無く作動しています。

書込番号:25451482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4734件Goodアンサー獲得:349件

2023/10/06 20:57(1年以上前)

5980円とは随分安く買えましたね!
防湿庫の方が管理が楽になると思います。

書込番号:25451889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

マイクロ4/3専用

2018/08/02 21:51(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

威圧感がないです

下段の引き出しトレーはオプションです

やっぱり引き出しがあると使いやすい

こんにちは。

使用している80Lの防湿庫がパンパンで、数年前から一部機材が
溢れているのを騙し騙しやってきましたが、やはり防湿庫買おう
と決意。基本あふれているマイクロ4/3の機材だけ入ればいいやと
小さいのにしました。安かったし(笑)

使ってみると引き出しトレーが一枚しかないのはやはり不便。
すぐに追加で注文しました。
まあ41Lの最小クラスの防湿庫なので内容量は少ないですが、
その分コンパクトで邪魔になりません。白くて小さいので威圧感
がなく自然に部屋に溶け込んでいます。

パソコンのすぐ横に置いて、座ったまま機材の出し入れができて満足。
これ以上機材を増やさんように努力します(笑)

書込番号:22004706

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/02 22:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 努力しても増える!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22004845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/02 23:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 大は小ナンチャラ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22004863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/02 23:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!
⊂) 格言です!
|/
|

書込番号:22004889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

2018/08/03 07:52(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます(^^)

>努力しても増える!!!

一応努力だけはしようと思います(笑)

>大は小ナンチャラ・・・・・

そーなんですよね。
55Lクラスにしようか悩みましたが、東洋リビングだと
この41は格安で55Lだと価格が一気に跳ね上がるんで・・・

書込番号:22005304

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

2018/08/03 08:12(1年以上前)

またレビュー書くつもりですが、簡単な感想を。

良い点

・防湿庫らしくない白いキャビネット。
・小さいので邪魔にならない。
・信頼実績の東洋リビング製。
・奥行きがあるので引き出し式は出し入れしやすい。

もうちょいな点

・相変わらず防湿ユニットが邪魔になり引き出しトレーが
 最上段に取り付けられない。(上部に無駄な空間ができる)
・引き出しトレーが1枚しか付属しない。最低2枚は欲しい。
 しかもオプションが無駄に高い。(2,500円/枚)

書込番号:22005336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/03 17:13(1年以上前)

ちらっ(・|

こんにちワン!
ふんなものがいるのか〜

デジカメ田舎者は机の引き出しに
シリカゲル突っ込んでほりこんでるがダメかしら。

書込番号:22006076

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

2018/08/03 18:23(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんにちワン!
機材が少ないうちはいいんですが、増えてくるとめったに使わない
レンズとかも出てきますんで、やっぱり防湿庫はあったほうがいいです(^^)

背後の嫁の白い目を欺くという効果もありますよ、あなた!

書込番号:22006171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2018/08/03 19:48(1年以上前)

∠(^_^) ヘイ

書込番号:22006301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/18 00:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私も努力してます・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22742814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライボックスか防湿庫か

2019/03/09 16:40(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

安い機材に必要かという疑問はありますが、購入を検討しています。
マニアではない自分にはドライボックスで十分なような気もするのですが、密閉悪くあまり評判がよろしくないような?

・ 基本的な事ですが、防湿庫類は新品の機材用でしょうか。
 すでにカビが発生している(かもしれない)中古のカメラやレンズを入れてもあまり意味がないのでしょうか。
・ 防湿庫であっても防カビ剤は必須なのでしょうか。
・ 両方使っている方はいないと思いますが、光触媒のED-41CATとは実際の効果の差はどうなのでしょうか。


もし防湿庫なんて不要というご意見あれば、その環境等も教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22519880

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/09 16:49(1年以上前)

防湿庫なんて不要です。必要最小限の機材でローテーションを組んで稼働させていれば本棚の一部に除湿剤を置くだけで十分ですよ。
流石に押し入れとか湿気が多そうなところには置けませんが..。

蛇足ですけどカメラ機材ほどメーカーがいろんなオプションを販売している業界は無いと個人的には思っています。ザックリ言って大人の男のおもちゃでしょう(爆笑)。

書込番号:22519899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/03/09 17:57(1年以上前)

こんにちは

ご質問の答えになるかわかりませんが、
私の使用法ですと、
カメラが濡れたりした場合は、ドライボックスに入れて乾燥剤とともに数日放置し、
吸湿させてから防湿庫で保管しています。
中古レンズも同様にしていますが、いわゆるマニア向けのオールドレンズは持っていないので
参考にならないかもですね。
光触媒については懐疑的に思っています。
いつも使うレンズやボディならカビなんか生えないでしょうが、1月も動かさないレンズがあるなら
なんらかの保管方法が必要だと思いますし、
コストを考えると、ドライボックスよりも防湿庫のほうが良いような気がします。

書込番号:22520039

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4734件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/09 18:07(1年以上前)

主食はお水でオカズはお茶ですさん

新品中古問わず機材を防湿庫に入れています。

明らかにカビが発生しているとわかるものは、
防湿庫の中に入れない方が良いと思います。

防湿庫の中には防カビ剤は入れないで使っています。

光触媒の付いているのと付いていないのと両方を使っていますが、
効果の程はわかりません。

湿度を一定に保つのが目的ですのでED-41WAで良いと思います。

書込番号:22520070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/03/09 18:27(1年以上前)

JTB48さん こんにちは。

いずれも旧い本体2台にレンズ8個で、ローテーションというほどは使う機会がありません。
除湿庫の広告では「カビ生えるぞ!」みたいな脅迫調(?)ですが、簡単にはカビは発生しないということでしょうか。

>蛇足ですけどカメラ機材ほどメーカーがいろんなオプションを販売している業界は無い
自転車も好きなのですが、比べるとカメラ関係は良心的価格ですw

書込番号:22520119

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/03/09 18:30(1年以上前)

>主食はお水でオカズはお茶ですさん

防湿庫はカメラ機材以外の湿気を嫌うモノも保管出来るので便利ですよ。

大きめのを買いましょう。

書込番号:22520128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/09 18:34(1年以上前)

>主食はお水でオカズはお茶ですさん
私はドライボックスに東洋リビングのモバイルドライを入れてます。

書込番号:22520137

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/03/09 18:58(1年以上前)

カビが生えている疑いがあるなら
その機材は隔離しましょう。
使っているボディに付けるのも厳禁です。
問題ない機材に移行する可能性があるからです。

すでにカビが発生しているなら
防湿庫などにいれても意味が無いです。
生えているならメーカー等で取り除く
処理が必要になります。
レンズのコーティングが腐食可能性もあるかな?

書込番号:22520189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2019/03/09 19:46(1年以上前)

みなさま、アドバイスいただきありがとうございます。

とんがりキャップさん、こんばんは。
よく使えばカビって生えないんですか、私の使い方ではダメですね。

>コストを考えると、ドライボックスよりも防湿庫のほうが良い
やはりそうなんですね。

まる・えつ 2さん、こんばんは。
>明らかにカビが発生しているとわかるものは、
(うまく言えませんが)旧いMFレンズは除くとすべてが見えわかりやすいのですが、比較的新しいのは中心だけしか見えず判断が出来ません。
見方を間違えている???

除湿庫にするならED-41WAにします。

hirappaさん、こんばんは。
>防湿庫はカメラ機材以外の湿気を嫌うモノも保管出来るので便利
ん〜、何にも思いうかびませんw
例えば何を入れてるのでしょうか。

9464649さん、こんばんは。
モバイルドライって調べたら便利そうですが、寿命はどうなんでしょうか。
ドライボックスは密閉性が悪いという評価の人が多いですが、たまたまハズレ引いただけなのでしょうか。

okiomaさん、こんばんは。
上にも記しましたが、私にはカビの有無の正確な判断が出来ないのが困りものです。
ネットにあるのは見易いレンズを使った解説ばかりのようです。

書き忘れていましたが、一眼歴2か月の初心者です。

書込番号:22520297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/09 20:49(1年以上前)

>主食はお水でオカズはお茶ですさん

私はホームセンター等にある食品保存用?のパッキン付き半透明のボックス(22.5L)
を複数使用して機材を保管しています。

中にはシリカゲル数個(5g×50個¥400ぐらい)と温湿度計を一緒に入れています。

大体いつも中の湿度が45%〜50%になるようシリカゲルを補充しています。

これで機材の出し入れ時に湿度を確認していてもう何年にもなりますが、さほど気を遣う
事もなく機材は大丈夫ですね。(密閉されているので頻繁な乾燥剤補充は不要です)

個人的なメリットは機材や湿気を嫌う記録メディア等の量に合わせてボックスを増やせる事と、
場所を取らず家の中での移動や移設も簡単で、保護材を入れて車移動も可能な事ですね。

ですが、これは「私の使い方」に適しているだけで、「あなたの使い方」で大丈夫か?は判りません。

半年や一年以上放置する人もいるでしょうから。

私の保管方法は初心者でこれから機材が増える可能性が高い人には良い面もありそうですが、
既に機材が揃った人や資金やスペースの余裕がある人は「もっと大きな防湿庫」が良いでしょうね。

あと防湿庫を購入しても私のような保管方法だと「カビの可能性が高い機材用ボックス」とか
作る事もできますね。

居住環境の違いや撮影頻度の違いや価値観の違いがあるでしょうから強くは薦めませんが、
まだ適した容量の判断には早いような気がするのでボックスで様子をみてはいかがでしょうか。

書込番号:22520463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/03/09 21:17(1年以上前)

>主食はお水でオカズはお茶ですさん

ご返信ありがとうございます。
現物を見れば、ある程度かの判断はできますが
ハッキリさせるには、
実体顕微鏡などを使っての確認になります。
そのためには、カメラ店やメーカーに
一度相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:22520553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/03/09 21:45(1年以上前)

さわら白桃.さん、こんばんは。

アドバイスいただき、ありがとうございます。
防湿庫のデメリットはスペース効率の悪さと思っていますので、大変参考になりました。
資金やスペースの余裕はありませんが、長い目で見れば防湿庫の方がコスパはいいかなと思っていました。

収集癖があるためこれ以上は増やさないようにしています。
ホームセンターには行ってみましたが、パッキン付ボックスあることは知りませんでした。
もうチョット考えてみます。

okiomaさん、ありがとうございます。
>現物を見れば、ある程度かの判断はできますが
やはり経験の差でしょうか、羨ましいです。

古い機材でも見てもらえるものでしょうか。
それ以前に、安い中古ばかりで点検料の方が購入価格より高くなりそうですw

明日も仕事で朝が早いため、おやすみなさいませ。

書込番号:22520625

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

2019/03/09 21:48(1年以上前)

こんにちは。

Wズームくらいかと思ったら、ボディ2台、レンズ8本お持ちなんですね。
個人的にはマニアとは言わないまでも、十分趣味の域には入っているので、
防湿庫買ってもいいんじゃないですか(^^;

うちも光触媒ありなし両方使っていますが、違いはよく分かりません。
いずれにせよお持ちの機材なら40Lクラスは小さいかもです。
予算抑えるならアマゾンで検索すると格安防湿庫が出てきますから、
そういうのも検討されてはどうでしょう。

書込番号:22520633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


耳抜きさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/09 21:48(1年以上前)

>主食はお水でオカズはお茶ですさん
こんばんは

これは保険みたいなものです。

病気になったことがないある人は保険なんて不要だ、と考えます。
規則正しい健全な日々を過ごしていれば病気にならないと。

またある人はこう思います、「この先病気にならないなんて誰にも分からない」と。
そう考える人は自分の資産や収入に鑑みて保険加入を検討します。

まあカビの発生は病気や事故ほど理不尽ではないですけれど。
私はものぐさで防湿庫の値段で心労と手間が省けるなら安いと考える人間なので購入し使用しています。

マニアかどうか、カメラ歴が何年かとかは関係ありませんね。
必要だと思う人は買うし不要だと思う人は買わない、それだけです。ご自身でしか決められません。

・既にカビが生えている機材は入れてはダメです。内地住みで購入2ヶ月、雨に濡らしてなければまず大丈夫でしょう。
・防カビ剤をいれるという発想は私にはありませんでした。お好きにどうぞ
・光触媒については空気をクリーンにするというメーカー情報以外は不明です。仕組みもよく分かりません、効果のほども分かりませんw目にも見えないし数値も測れませんしね。これも気休めのひとつと思っています。
・カメラ以外には、例えば食品なんかも入れられるとメーカーは言っています。CP+で聞いた話だと開封したポテチを1ヶ月入れたままでもパリパリだったとかw私は双眼鏡や外付けHDDなんかを入れています。

書込番号:22520634

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 ED-41WAのオーナーED-41WAの満足度4

2019/03/09 22:10(1年以上前)

>カメラ以外

うちでは外付けHDD、画像を入れたDVD、機械式腕時計などを入れています。

書込番号:22520714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/10 01:01(1年以上前)

早い目に防湿庫かったほうがいい

書込番号:22521067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2019/03/10 05:46(1年以上前)

以前高地に住んでいた時に、結露に悩まされ電気式の除湿器を24時間使っていました。
その時にカメラバックに入れていたEF70-200F2.8にカビが生え、修理になりました。
今は平地で結露の起きにくい住宅に住んでいます。
機材も高くなったので、除湿庫がいいのですが、ナカバヤシのドライボックスに入れています。
ただビデオの1台だけは、使用頻度が高いので、ソフトケースに入れて、室内に置いています。
1週間以上使わない時は、ドライボックスに入れます。
この手の物は、除湿は気にした方がいいですね。

書込番号:22521247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/10 06:14(1年以上前)

>主食はお水でオカズはお茶ですさん
モバイルドライの寿命は調べてみましたが、公表されていませんね・・・。
2-3年使ってますが、年に数回程度の復活作業なのでそれほど寿命は意識したことはないです。
防湿庫も色々と種類があるようですが、乾燥剤や光触媒の入っているものは高いです。
この辺は費用対効果を考えてとなるのでしょうが、オートマチックでやってくれることを優先すれば防湿庫となります。

書込番号:22521272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/10 07:25(1年以上前)

カメラ店、ホームセンターでしっかりしたドライボックスを購入して使用していましたが、気がつくと湿度が上がってしまっていることが多かったので、防湿庫に変更しました。

ドライボックスでうまく行かなかったのは、自分がまめに除湿剤の交換が出来なかったからです。防湿庫にしたら、湿度が上がってしまっていることがなくなり、安心するとともに、心理的負担がなくなりましたよ。

書込番号:22521364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2019/03/10 10:53(1年以上前)

主食はお水でオカズはお茶ですさん

必要性は住むところによって違ってくると思いますが、湿気はやはりカビの原因なので、防湿庫の類は有った方がいいと思っています。

所で、防湿庫って原理は基本自動で乾燥剤の調整をしてくれるもので、大変便利ですが逆に述べるとそれだけのものです。
乾燥剤の手入れが出来るのでしたら、ドライボックスも大体同様の働きをしてくれます。

パッキンの付いた食品用保存箱にシリカゲルを入れて使う場合は、シリカゲルの種類に注意してください。
シリカゲルは用途によって乾燥のスピードと容量が違います。速乾性のA型と、容量の大きいB型とあるのですが、どちらかと言うとB型の方が神経質にならなくて済むので良いと思います。

防カビ剤ですが、衣類用のやつはプラスティックにダメージを与える可能性が有りますので、もし使われるのでしたら必ずカメラ向きと謳っている物を使ってください。

上記めんどくせと思われるのでしたら防湿庫を(^^;

書込番号:22521774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/03/10 18:20(1年以上前)

みなさま、アドバイスいただき本当にありがとうございました。

>BAJA人さん、こんにちは。
光触媒はあまり効果はなく、他との差別化という結論でしょうか。
むかし腕時計を集めていて自動巻き上げ機は持っていますが、防湿庫は思い浮かびませんでした。

>耳抜きさん、こんにちは。
その例えはわかりやすかったです。
私の機材はすでにカビているかもしれないので保険では入れてもらえません。

>AE84さん、こんにちは。
カメラ好きは持っている人の方が多い?

>MiEVさん、こんにちは。
防湿庫からドライボックスは、ドライボックスで十分という判断でしょうか。

>お気楽趣味人さん、こんにちは。
交換さえしっかりやれば、ドライボックスでも大丈夫というのは参考になりました。

>ネオパン400さん、こんにちは。
めんどくせ、とは思いません! (少し思うかなw)
シリカゲルに種類があるのは知りませんでした。
ドライボックスなら、タンス等用のコップ状の吸水材みたいのを入れるつもりでしたので危なかったかもです。(そもそも水分取れすぎ?)


今回お聞きするまでは防湿庫購入に傾いていました。
しかし多くの方からカビが発生していたら入れるのはNGとお聞きし、また発生も自分では判断出来ないことから防湿庫の購入は断念します。
でもせっかくなので、ドライボックスに9464649さんに教えていただいたモバイルドライを購入してみます。
もしカビが発生していたら全てを一緒にするのは逆効果のような気もしますが‥‥。

ありがとうございました。

書込番号:22522941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/12 17:34(1年以上前)

>防湿庫のデメリットはスペース効率の悪さと思っていますので、大変参考になりました。

つうか、意外とドライボックスの方が場所取りますよ。
重ねられない。
複数機材を入れると取り出しにくい。
数が増えると、どれに入れたか分かりにくい。
床に置けば蹴飛ばされる。
上に置けば落下の危険。

俺は41も60も占有面積は同じなので、上に長い120にしました。

書込番号:22527617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/03/12 21:00(1年以上前)

>横道坊主さん、こんばんは。

防湿庫の現物は見たこと無いのですが、機械の厚さ分だけ大き目になると考えていました。
機材はこれ以上増やさないようにしていますが、いろいろとデメリットもあるんですね。
現在は小さなダンボール箱に、それぞれをプチプチで作った袋に収めた上で入れています。

皆様に防湿庫やドライボックスを勧められますし欲しいのですが、カビ発生している機材は入れてはいけないという事で断念しています。
自分に発生を判断できるスキルがあればいいだけですが。

皆さんはご自分で正確に判断し、カビ無しの機材だけ入れているのか?
それとも高価な機材をお持ちでショップに判断してもらっている?
わからないことだらけw

ありがとうございました。

書込番号:22528088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

Amazon

2017/01/07 19:01(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

定価不明で特価か分かりませんが、Amazonポチりました。

これでカメラの敵からは守れるかと思います。

書込番号:20548074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/07 19:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

経験上しばらく湿度の表示が気になってしかたがなくなります。
しばらくして、ああ、こんなもんかと納得します。

あんまり神経質にならない方が良いですよ (#^.^#)

書込番号:20548092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ED-41WAの満足度5

2017/01/07 19:09(1年以上前)

>山ニーサンさん
ありがとうございます。
御守りみたいな感じですね笑

書込番号:20548100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/07 19:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪( ´θ`)

御守りみたいですが、眺めてたらニャケていろんな妄想してるのとちがいます!?(笑)

自分も120gの防湿庫をご購入したらレンズやらボディが増殖しました(´∀`=)

書込番号:20548204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 ED-41WAの満足度5

2017/01/07 22:46(1年以上前)

>カメキューさん
ありがとうございます。
なんか眺めてしまうんですね〜笑。

当分はこのサイズで十分です笑

書込番号:20548839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2017/01/07 23:34(1年以上前)

防湿庫ゲットおめでとうございます♪
保管とディスプレイを楽しめますね。

書込番号:20549013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件 ED-41WAの満足度5

2017/01/08 02:50(1年以上前)

Amazonみてきたら、
約18300円の更に10パーセントoff!
安いです。

棚は、もう一枚追加した方が便利に
使えると思います。

やや小振りのサイズですが、
自分には合ってます。
大きいの買うと、
中を埋め尽くしたくなりそうで(^_^;

書込番号:20549321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ED-41WAの満足度5

2017/01/08 07:53(1年以上前)

>Green。さん
ありがとうございます。ハクバと迷いましたが、白にしてしまいました笑。

>かわしXJさん
10%引きで買えました!

書込番号:20549561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/01/10 22:11(1年以上前)

そのうち狭くなりますよ(^_^)/

書込番号:20558085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信29

お気に入りに追加

標準

Amazonタイムセール\18,450

2016/06/26 18:07(1年以上前)


防湿庫 > 東洋リビング > ED-41WA

クチコミ投稿数:5670件

https://www.amazon.co.jp/dp/B00CIQ9CG2/ref=cm_sw_r_cp_api_tM5BxbZHPST23

自分は防湿庫は使ってませんが、初めての方には良いかも。
本日23時までです。

書込番号:19988054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/26 18:11(1年以上前)

こんな小さい防湿庫があったんですね。

でもこのサイズでは入りきりません。(;^_^A

書込番号:19988062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 18:17(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>でもこのサイズでは入りきりません。(;^_^A

カメラカテの常連さんには多分無理ですね(汗)
あくまで初心者向けという事で(^_^;)

書込番号:19988080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 18:18(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!


もう少し大きめを…( ;´・ω・`)





むー(。・`з・)ノ

書込番号:19988082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/26 18:27(1年以上前)

120リッターがオススメです!

むー(。・_・。)ノ

書込番号:19988106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 18:43(1年以上前)

だから初心者向けと言うとるのに(; ̄O ̄)

ボディ1〜2台、レンズ(キットレンズクラスまで)3〜4本なら入ると思います。

書込番号:19988142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/26 19:07(1年以上前)

内寸は一辺300mmとかでしょ。m43オンリーなら、まあなんとかなりそうかも?ですけど、一眼レフだとレンズも大きいし、、、

初心者とおっしゃいますが、レンズ付き1台+交換レンズ1 〜2本+コンデジ1 くらいだと逆に持て余し気味で、その割に場所を食うんじゃないかな。タッパーに乾燥剤でよさそう。

あと、小型とはいえ設置場所には気をつけてくださいね。枕元になんか置いてたら地震のときに「凶器」になるかもしれないし。

書込番号:19988198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 19:39(1年以上前)

私も初心者です(^_^)/

書込番号:19988281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 19:49(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

自分は防湿庫では無くドライボックス(乾燥剤と湿度計も)大小2つを使ってます。

5.5Lの方にM2ボディ+22パン・11-22・18-55とフィルター類。
9.5Lの方に60D+18-135・タムA005・60マクロ・シグマ30/1.4・iVIS(ビデオカメラ)。
以上を入れてますが、結構キツキツなので本製品だと余裕を持って入ると思います。

でも確かに初心者の方にはちょっと大きいかもしれませんね。

書込番号:19988308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 19:51(1年以上前)

>ボディ1〜2台、レンズ(キットレンズクラスまで)3〜4本なら入ると思います。

1DXU 2台、16-35mmF4L、24-70mmF4L、70-200mmF4L、200-400mmF4L

こんな感じですね(o^-')b !

書込番号:19988321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 20:31(1年以上前)

>☆ME☆さん

だからキットレンズクラスと言うとるのに(; ̄O ̄)

あ、24-70/4はキットレンズか(;゚д゚)

書込番号:19988433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/26 20:35(1年以上前)

かも。

引きずってる( ̄ー ̄)キッパリ

書込番号:19988449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 20:39(1年以上前)

1DXUのキットレンズだと、428、64、856、244等々ですかねぇ〜!?( ; ゜Д゜)



むー(。・`з・)ノ

書込番号:19988452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/26 20:50(1年以上前)

一年前に見ていたら買ったかも(^-^)/

そして後悔したかも(>_<)


むー(。・`з・)ノ

書込番号:19988498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 20:52(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!
格言です!


むー(。・`з・)ノ

書込番号:19988506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 21:03(1年以上前)

一般家庭では41Lで十分でしょう。

このスレの賞味期限もあと2時間となりました。

書込番号:19988544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/26 21:06(1年以上前)

私は一般家庭です(^-^ゞ



むー(。・`з・)ノ

書込番号:19988552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/26 22:12(1年以上前)

|д・) tira




100リッターがオススメです!♪ ( ̄ー ̄)b




むー一族(。・`ー・)ノ






書込番号:19988795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 22:12(1年以上前)

もう終了間近で何なんですが、防湿庫のカテに特価スレを建てても、初心者の方は殆ど見てないかな?

ホーさん、またレス下さいね(^-^)

書込番号:19988797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/26 22:44(1年以上前)

こんばんは、逃げろレオン2さん

>自分は防湿庫は使ってませんが、初めての方には良いかも。

逃げろレオン2さんが買いませんか?
管理がとっても楽だし、防湿庫の中の機材を見てニンマリ出来ますよ。
もう防湿ボックスなんて面倒で使えない。

ただこれにハマルと、書き込んできたみなさんのようになる。

書込番号:19988913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/26 22:52(1年以上前)

|◇・)ぼ、、、ぼぼぼ、、、ぼくもなかまにいれてくだたい

書込番号:19988938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 22:54(1年以上前)

>たいくつな午後さん

お誘いありがとうございます。
でもうちには防湿庫を置く場所が無いんです(悲)
機材も今の所増える予定は無いですし・・・

最近子どもが大きくなって、カメラの稼働率も減ってる(汗)

書込番号:19988950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2016/06/26 22:56(1年以上前)

>fttikedaz2さん
>|◇・)ぼ、、、ぼぼぼ、、、ぼくもなかまにいれてくだたい

もうあと4分で終わります・・・
また何かタイムセールが有ればその時に・・・

書込番号:19988959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/26 23:00(1年以上前)


( ̄ー ̄) そういうの間に合ってます

書込番号:19988972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/27 01:16(1年以上前)

あ…乗り遅れました(笑)

初心者の僕にはピッタリです♪
かなり前からAmazonと楽天のお気に入りに入ったままですけど(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19989320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/27 17:06(1年以上前)

お得です。

書込番号:19990577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6950件Goodアンサー獲得:129件

2016/06/27 23:10(1年以上前)

>大は小を兼ねる!!!
>
御意

書込番号:19991767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/28 22:33(1年以上前)

防湿庫って小さいの買っても占有面積があまり変わらないんで、初めから120クラス買った方がお得。
狭い部屋の人こそ縦長の120サイズ

>ボディ1〜2台、レンズ(キットレンズクラスまで)3〜4本なら入ると思います。

取り出しの際のスムーズさ等も考慮するとそんなには入らないよ。
特にスライドトレーが一枚しか付いてないから、詰め込むと取り出しにくい

書込番号:19994590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2543件Goodアンサー獲得:42件

2016/06/30 04:25(1年以上前)

横長もいいんだよ?

上に色々置けるから♪


坊主アイコン、ナイスd( ̄  ̄)

書込番号:19998173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/30 17:58(1年以上前)

次買うなら200g行きます( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19999485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ED-41WA」のクチコミ掲示板に
ED-41WAを新規書き込みED-41WAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ED-41WA
東洋リビング

ED-41WA

最安価格(税込):¥24,800発売日:2013年 6月上旬 価格.comの安さの理由は?

ED-41WAをお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング