Aspire V5 V5-531P-H14C/S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron 1007U(Ivy Bridge)/1.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.5kg Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sの価格比較
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのスペック・仕様
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのレビュー
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのクチコミ
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sの画像・動画
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのピックアップリスト
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのオークション

Aspire V5 V5-531P-H14C/SAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 5月24日

  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sの価格比較
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのスペック・仕様
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのレビュー
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのクチコミ
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sの画像・動画
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのピックアップリスト
  • Aspire V5 V5-531P-H14C/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-531P-H14C/S

Aspire V5 V5-531P-H14C/S のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire V5 V5-531P-H14C/S」のクチコミ掲示板に
Aspire V5 V5-531P-H14C/Sを新規書き込みAspire V5 V5-531P-H14C/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

突然、BIOSがとびました

2014/03/06 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-531P-H14C/S

クチコミ投稿数:2件

昨日、電源を入れたら電源ランプは点灯するが、画面真っ暗でdiskアクセスなし。。。
BIOSも起動してなさそうなので、batteryを外してtry。でも同じ。
CRの電池を交換してtry。でも同じ。。
お手上げです。
acerの他の機種では、Fn+esc+poweronでUSBに入れたBIOSから上がるそうですが、
この機種にはあるのでしょうか。

どなたか、同じ経験のある方いませんか。
お待ちしています。

書込番号:17270634

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28044件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/06 10:25(1年以上前)

bios がとんだかは兎も角,即ショップに相談です!

書込番号:17270748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2014/03/06 10:41(1年以上前)

帯電は考えられませんか?

シャットダウン後、本体側の電源ケーブルをすべて抜き、バッテリも一旦外します。
マウスやプリンタなどのUSBケーブルや、インターネットのLANケーブルもすべて抜きます。
ノートパソコンの場合も30秒以上おきます。電源を一度押します。
ケーブルとバッテリを元に戻して電源を入れます。

書込番号:17270797

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/06 12:03(1年以上前)

CMOS電池交換はバッテリー外してやるの?( ̄□ ̄;)?
そりゃあBIOS飛ぶでしょ

書込番号:17270983

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2014/03/06 12:08(1年以上前)

単なる故障にしか思えないし、それ以上はわからないと思いますが。

書込番号:17270994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/06 12:22(1年以上前)

BIOS?
マザーの電源関係の故障じゃないかな?

書込番号:17271036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/08 10:06(1年以上前)

皆さんから色々な相談を貰って、初心に戻り
落ち着いてBIOSをUSBからloadしたら無事に上がりました
やっぱりhardではなかったです

頭に血が上っていたので、もう少しで真っ二つに割って投げ飛ばすところでした

ちなみにbttery付けて交換はしませんよー

書込番号:17278147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おしえてー!泣

2014/01/11 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-531P-H14C/S

クチコミ投稿数:10件

Celeron Dual-Core 1007Uでマイクラはうごきますか?

書込番号:17060994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/11 21:23(1年以上前)

>>マイクラはうごきますか?

動くことは動きますがあまりおススメは出来ないと思います。
たぶんあまり予算がないと思うので、下記のGeForce GT 720Mを積んだPCの方が良いでしょう。

ASUS
X550CC X550CC-X
ホワイト系レッド系ブルー系グレー系 \45,499
http://kakaku.com/item/J0000009216/
GeForce GT 720M

書込番号:17061025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/01/11 21:29(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:17061055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSへの入り方

2013/09/24 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-531P-H14C/S

スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

お世話になります。
ブートデバイスの設定をするためにBIOS画面に入りたいのですが、マニュアル通り起動時にF2キーを押してもWindowsが起動してしまいます。終了時に、siftキーと再起動を同時押しすれば再起動後BIOS画面に入れるのですが、単純に電源ボタンを押してスタートした時にBIOSに入るにはどのような操作をすればよいのか教えていただければ助かります。Windowsが起動しなくなった時の復旧ができなくなるのが心配です。よろしくお願いします。

書込番号:16626635

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2013/09/24 11:21(1年以上前)

Delete キー連打で入れませんか?

書込番号:16626642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13825件Goodアンサー獲得:2904件

2013/09/24 11:35(1年以上前)

メーカーロゴが表示された瞬間にF2キーを押し、そのまま押し下げたままにしておけば入れると思います。

書込番号:16626668

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2227件Goodアンサー獲得:269件

2013/09/24 11:40(1年以上前)

siftキーとシャットダウンを同時押しで終了すれば、次回電源ボタンを押してスタートした時にBIOSに入れると思います。

書込番号:16626685

ナイスクチコミ!16


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/24 15:58(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。皆さんの指示に従ってキーを押してみるのですが、acerのロゴ画面からすぐにセットアップの回転マークが表示され、その後アカウント画面からスタート画面に移行してしまいます。今までのパソコンでは、Delキーや、F8キーなどでBIOSに入れていたのですが不思議です。ファンクションキーと同時押しなどの操作が必要なのでしょうか。たびたびの質問で申し訳ありません。

書込番号:16627369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2013/09/25 00:26(1年以上前)

恐らくintel rapid start technologyが有効になっているからだと思います。
無効にすると起動が遅くなるので多少不便ですが、今のままが良いと思いますよ。

書込番号:16629525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/26 08:45(1年以上前)

すたぱふさん、回答ありがとうございます。intel rapid start technologyをとりあえず無効にして一度試してみたいと思います。

書込番号:16634048

ナイスクチコミ!2


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/26 17:59(1年以上前)

もし、まだ入れていなかったら

こちらあたりを試してみてください。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2013/04/windows-8-bios-.html
(Windows 8 で BIOS セットアップを表示させたい)

書込番号:16635345

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 tokuyoさん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/27 07:28(1年以上前)

分かりやす回答ありがとうございました。さっそく、BIOSセットアップのために、WINキー+Iを起動画面で押してみました。スタート画面が立ち上がりましたが、同時に設定画面が開き再起動後BIOS設定メニューにアクセスすることができました。ただ、Windowsが正常に起動している状態なので不具合が出た状態でPC設定メニューが開けるかはよく分かりません。また、チャレンジしてみます。ホームページ大変参考になりました。たびたびおうかがいさせていただこうと思います、ありがとうございました。

書込番号:16637521

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

このCPUの能力はどれくらいなんですか。

2013/08/19 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-531P-H14C/S

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

Lenovo G580 218974J
Core i5 3230M(Ivy Bridge)2.6GHz/2コア
http://kakaku.com/item/K0000513847/

などと比較したらこのパソコンは何割くらいの能力なんですか。
一概にCPUだけの差だけではないとは思いますが、

このパソコンのCeleron Dual-Core 1007U(Ivy Bridge)1.5GHz/2コア
は比較サイトにも載ってない様なので良く分かりません。

書込番号:16484623

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60609件Goodアンサー獲得:16175件

2013/08/19 00:13(1年以上前)

一応、CPUの比較サイトはあります。
http://cpuboss.com/cpus/Intel-Core-i5-3230M-vs-Intel-Celeron-1007U

書込番号:16484657

ナイスクチコミ!9


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/19 00:14(1年以上前)

CPUの性能としては・・・
1007U が 100 とした場合
3230M は 208〜256 くらいです。

CPUの内蔵グラフィックの性能はかなり違いますが、どちらもゲーム(高い性能を要求するもの)をするほどの性能はありません。通常の使用では差は出ません。

3230Mは内蔵のグラフィックを利用して動画のハードウェアエンコードが出来ます。非常に高速な処理が可能です。

3230Mの方のPCは有線LANが100Mbpsまでしか対応していないので、高速なデータ転送は出来ません。
1007Uの方は10倍の1Gbpsの有線LANが使用できます。

1007Uの方はタッチパネルが使えます。

HDDの性能差は大して変わりません。同じようなものです。

一長一短ですね。

書込番号:16484661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/19 00:51(1年以上前)

キハ68様の参考

 随分進歩していますね、セレロン 1.5ギガが 4年前の ペンチアム2.4ギガ P8600と、同じだなんて。。

 空き部屋に、メモリー4ギガ 付け足せば 良いと思います。

書込番号:16484769

ナイスクチコミ!3


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/08/19 01:53(1年以上前)

キハ65さん.ありがとうございます。

見ても詳しい内容までは分かりませんが便利な比較サイトがあるんですね。
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html とか見てました。

kokonoe_hさん どうもありがとうございます。

4〜5割くらいなんですか。
性能の違いがおおよそ分かり比較しやすくなりました。
ゲームとかはしないので通常使用ならば問題ないんですね。

現在家族の10年くらい前のパソコンが非常に重くて
XPも来年からサポート外になるので買い替え検討中です。
10年くらい使うとメモリー不足なのか通常のネット閲覧程度の
使用でも非常に重くなってしまったのでスペックも気に成りました。
再インストールもし直しましたが大して変わりませんでした。

買い換えても故障するまでかwin8がサポート外になるまでは使うと思います。
高いのを買って5年以内に故障したら買い替えなのでリスクも考えてしまいます。
パソコンの長期保障は高いので入らない予定です。安いネット通販で購入予定です。

書込番号:16484868

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/19 02:07(1年以上前)

先ほどの100とした数値は動画のエンコードなどのCPUを100%使う重い処理の時の差の数値です。

Celeron 1007U 1.5GHz/2コア/2スレッド
Core i5 3230M 2.6GHz/2コア/4スレッド(ターボ時最大3.2Ghz)

Core i5 3230MはHyper-Threading Technologyという機能があって2コアですがこれをOSの方では4コアに見せかけます。
そうすると20%くらい性能が上がります。
もしCore i5 3230MがCeleronだった場合は3.12Ghz(ターボ時3.84Ghz)相当の性能があります。
1.5Ghzに対して3.12〜3.84Ghzなので性能差は大きいですね(^^

でも、まったりとインターネットして動画を見てWordやExcelを使うくらいなら、性能を全く出しきれないので体感差はよくわからないかと思います。


あと、もしメモリを4GB足して8GBにする場合は下記のようなメモリになります。
同じお店(ネットショップ)で同時に買われても良いかもしれないですね。

CFD
D3N1600Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB] \3,280
http://kakaku.com/item/K0000402296/

書込番号:16484889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/19 03:43(1年以上前)

 すれ主さまへ

メモリーの空きが、一個有るので、そこに 1、でも、、4ギガでも つぎ足せば、早くなる、と、思います。

 メモリーをつぎ足す場合、保証の対象外と、書き込まれる方が、存在しますが、

 ””空いているのでメモリーを 入れただけ””と、言えば 良いです、保証の範囲です。

裏ぶたが、 開けられない場合、諦めましょう。それでは、お元気で、旨くいくと 良いですね。おやすみなさい。

 CPUの 能力と、ちょっと ズレマシタ、が、メモリーを2本差せばサクサク 稼働
しますよ、。

書込番号:16484942

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/08/19 19:39(1年以上前)

kokonoe_hさん ホラフキーさん どうもありがとうございました。

動画のエンコードなどのフルパワー時の差なんですね。

メモリーを足せば良いんですか。メモリー価格が異常に上昇しているようで
購入しても直ぐには重くなければ安くなった頃に増設するれば良いんですよね。

電池が内蔵とかあるのは知ってましたがメモリー用の裏蓋がない機種もあるんですか。
先に検討機が裏蓋があり簡単に増設できるのかチェックしとかないといけないですね。

書込番号:16486677

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2013/08/19 20:06(1年以上前)

>動画のエンコードなどのフルパワー時の差なんですね。

違いますよ。

普段づかいのときのパワーで倍/半分の差があります。クロックの差が効いてきますので。

ただし、今のところWin8は軽いのでCeleronでもそんなに不満は感じないだろうというだけです。倍の時間が掛かっても、それが0.1秒と0.2秒の差なら敏感になってないと感じないということです。

外部液晶につなぐなどを考えてるならグラフィックの性能も効いてきます。
といってもこれも我慢してできないような速度じゃないですけど。

「シャキッ!」と「ふにゃ」くらいの差。

書込番号:16486766

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/08/19 23:55(1年以上前)

ムアディブさん ありがとうございます。

外部モニターにつなぐ事はあまりないとは思います。

今の所は普通の作業ならば気に成らないレベルでも
故障せずに7〜10年とか長く使えた場合には
現在使用中の10年前のノードパソコンみたいに
凄く重くて問題も出てくるんでしょうか。
winXPのSP3の頃からますます重くなったよう感じです。


Lenovo IdeaPad Z500 Touch 59369853
CPU:Core i5 3230M(Ivy Bridge)/2.6GHz/2コア
とかにしとしたほうが良いんでしょうか。

ただ高いのを買っても故障しないとも限らないし
3〜5年で直ぐに故障した時には高いほど痛いですね。

HDDの故障くらいならば自分で交換できると思いますが、
HDDにOSが入ってしまっていて壊れたら困りそうですね。

現在ルーターもスイッチングハブもケーブルも100BASE-TXです。

人気のない機種でしたが値上がって来てしまったようなので
価格差が縮まり能力半分で良いのか更に迷いそうです。

書込番号:16487768

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/20 00:09(1年以上前)

次のOSが出たら新しいのにチェンジ!するのなら安いCeleronでも不満は無いかと思います。
HDDの件も、最近はSSDモデルや、SSDをキャッシュに積んだHDDモデル、キャッシュのSSDを内蔵したハイブリッドHDDと、今までのただのHDDとは違う体感的にも速いものが多く出てきています。

ローエンドなPCでも徐々に高速なドライブに置き換わっていくかもしれないので、CeleronのPCの使い捨てでもいいかな・・・
クチコミを見ているとLenovoのPCがWindows8の終わり(2023年1月10日)まで持つのかが大疑問ですね。
たぶん、筐体が持たないのではないか?と思います。

書込番号:16487826

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/08/21 06:39(1年以上前)

kokonoe_hさん どうもありがとうございました。

たまたまなのか質問をして目立ってしまった為なのか
検討していた機種が1割も高くに成ってしまったので
しばらく購入を見送ろうと思います。

Aspire V5 V5-431P-H14C/S
http://kakaku.com/item/K0000483272/
14インチタイプが4万円以下でありますよ。
こららは値上がってないですね。

LenovoのPCってそんなの故障しやすいんですか。


書込番号:16491480

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/08/21 09:18(1年以上前)

lenovoでもThinkpadと名が付かないのは買わないようにしてます。

G560で学習したので。

書込番号:16491770

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/08/25 11:29(1年以上前)

Cafe_59さん ありがとうございます

無理かもしれませんがレノボ成るべく避けたいと思います
台湾製ならば良いですが中国製と韓国製も成るべく避けたい

書込番号:16505338

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/25 11:57(1年以上前)

>>LenovoのPCってそんなの故障しやすいんですか。

クチコミを見ていると筐体がちゃちいようです。
あとはサポートが死んでます。
不良品の交換を申し出ても、交換に1カ月以上とか修理でないとダメとか・・・

書込番号:16505457

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/08/28 11:02(1年以上前)

kokonoe_hさん ありがとうございます。
Lenovoは壊れやすくてサポートも悪いのではダメですね。
現在10年以上何とか持っているのも東芝製です。

慌てて無いので半年くらいかけて検討してみます。

もしかしたら10年前のパソコンでもメモリー増量だけは
必要だと思いますがwin8を入れたら軽くなるのかもしれませんが

書込番号:16516377

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/09/26 01:25(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
報告が遅くなりましたが、値上がったと思ってましたが
よく探したら4万円前半の安いのを見つけて購入する事が出来ました。
性能はあまり良くないので長くは使えそうには無いですが。

書込番号:16633566

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/09/29 04:51(1年以上前)

タラレバーです。
もう少し待っていればこれよりももう少しだけハイスペックの
ノードパソコンが買えたのかも・・・。
他の方が後悔しないように情報載せときます。
ただ唯一メモリー増設は厳しいようです。

ヒューレット・パッカード ノートパソコン
HP Pavil TouchSmart Sleekbook15-b134TU
(タッチパネル)「web限定品」D7P35PA-AAAA

web会員様web価格 44,800 円 (税込)
さらに 448 ポイント進呈
限定 「おひとり様1点」 残り数量 18

http://
joshinweb.jp/pc/21180/2097541753302.html

書込番号:16644604

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire V5 V5-531P-H14C/S」のクチコミ掲示板に
Aspire V5 V5-531P-H14C/Sを新規書き込みAspire V5 V5-531P-H14C/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire V5 V5-531P-H14C/S
Acer

Aspire V5 V5-531P-H14C/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 5月24日

Aspire V5 V5-531P-H14C/Sをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング