AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ] のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]

4原色のサブピクセル表示に対応した液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:240フレッドスピード バックライトタイプ : エッジ型 AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のオークション

AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]の価格比較
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のスペック・仕様
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]の純正オプション
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のレビュー
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のクチコミ
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]の画像・動画
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のピックアップリスト
  • AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]

AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ] のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報

2013/12/16 23:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]

クチコミ投稿数:7件

このモデルを購入しようと候補に入れております。自分は地方に住んでおり、周りには、エディオン、ヤマダ、ケーズ、ジョーシンがあります。そこでみなさんいくらくらいで交渉して買われましたか?上記の店限定で教えて下さいお願いします。

書込番号:16965181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/16 23:14(1年以上前)

近くのヤマダは21万程度のようです。10年保証は魅力ですが価格差がネットと比べると…。ヨドバシドットコムも217,800円だし、やはりネット最安値は魅力的。でも、お正月セールとかで店頭で買うと結構安く買えるのかもしれません。でも、もう待てない!!

書込番号:16965246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/12/16 23:22(1年以上前)

書き込み有難うございます。
ヤマダで21万って高いですねー貼り値がそれでも交渉したらもっと安く買えるんですかね?こちらはケーズ電気にて上位シリーズである60XL9が貼り値で26万9000円の所、価格交渉で5年保障付きで20万ジャストで交渉できましたので、G9ならもっと安くで買えないかなーと考えている段階でございます。引き続き情報を求めています。

書込番号:16965281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/17 01:12(1年以上前)

僕も地方です。
K'sデンキとエディオンがありますが
G9は貼り値で23万8千円です。
どうやら本部の方がこのモデルに関しては販売に力をいらてないらしく、仕入れの段階からして販売強化モデルとは違い、値段が下がらないと店員が言ってました
価格ドットコムでのこのところの値下がりで、量販店とはだいぶ差が開きました
W900a XL9 XL10 などなど色々悩んだ結果、僕もG9にすることにしました

書込番号:16965734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 01:22(1年以上前)

書き込み有難うございます。貼り値で23万8千円ですかー
自分も昨日とは気が変わってG9にしようかなと考えている所で
昨日電気屋にいったのですがその時は60XL9やレグザの65を候補にしていたので
店の貼り値を覚えていなくて交渉もまだしておりません。
価格comと同価格で買えたら素晴らしいですが
店舗はそういうわけにはいかなそうなので、価格comの最安値より+1万〜2万くらい上乗せくらいで買えたら有りかなあ
と思っております。また暇があれば交渉に行きたいと思いますが、まりりん2号さんも良かったらでいいので交渉した結果を教えて下さい。

書込番号:16965754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/17 01:32(1年以上前)

二シーザさん、価格交渉はすでにしました。
K'sデンキではドットコムの現金取引き店での価格には対応してくれず、ヤマダやJoshinのWeb価格になら対応してくれます。
ということは現在198000円、最安値では延長保証つけて165000円くらい
少し差は大きいですね

書込番号:16965775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/12/17 01:39(1年以上前)

198000円は少し高いですよねー。17万〜18万までになればと思います。自分も明日仕事終わりに時間があれば
交渉してこようと思います。貴重な情報有難うございました。

書込番号:16965790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY HD-T2との接続について

2013/11/19 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]

スレ主 wokkyさん
クチコミ投稿数:26件

52G9を購入し、外付HDDを接続し録画をしようと思っています。

SONY HD-T2を接続、ご使用されている方がいらっしゃいましたら、動作など問題ないか教えていただけないでしょうか?

SONY、SHARPどちらのHPにも動作確認機種としての記載がなく調べることができませんでした。

HD-T2の書き込みではSHARPのHDDレコーダーではスリープ復帰時の認識ができず、録画失敗することがあるというのを見ましたが、テレビ接続時も同じような症状がでないか心配です。


なお本機種を選んだ理由としては、子供が小さいためHDDを床置きすると子供にいたずらされるため、テレビ背面にHDDを取りつけたいからです。

HDDにテレビ取り付け金具が付属するものもありますが、HD-T2に自前で金具を取り付けた方が安くなりそうなので第一候補となっております。

よろしくお願いします

書込番号:16855032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/19 19:57(1年以上前)

この製品を持っている訳では有りませんが...m(_ _)m


>SONY、SHARPどちらのHPにも動作確認機種としての記載がなく調べることができませんでした。
まぁ、「HDDメーカー」以外の製品は、なかなか「動作確認」をするのは面倒だと思います。
 <特に「競合他社」の製品となれば...


>HD-T2の書き込みではSHARPのHDDレコーダーではスリープ復帰時の認識ができず、
>録画失敗することがあるというのを見ましたが、テレビ接続時も同じような症状がでないか心配です。
どこの情報か判らないので何とも言えませんが、「接続機器同士の相性」というのが有るのかは判りませんm(_ _)m

そもそも、この製品の説明を読んでも「電源連動」が出来るとは書かれていないので、
「常時通電状態」の可能性も有りますm(_ _)m

「USB-HDDは繋がっているつもり」で、「テレビが再接続」を要求しても、
「USB-HDDは繋がっている」ので応答しないため、「テレビはUSB-HDDが繋がっていない」と判断してしまい、
「録画出来ない(失敗)」になるのでは?
 <以前、東芝のテレビで、似た様な現象で「録画失敗」になることがあり、
  「ソフトウェアアップデート」で対応された様な...
    ※http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z1.html
     の「T45-011CDD-053-0037」だったかも!?


>なお本機種を選んだ理由としては、
>子供が小さいためHDDを床置きすると子供にいたずらされるため、テレビ背面にHDDを取りつけたいからです。
???
「HD-T2」は「据え置き」の為の製品ですが...

>HDDにテレビ取り付け金具が付属するものもありますが、
>HD-T2に自前で金具を取り付けた方が安くなりそうなので第一候補となっております。
それなら、「対応製品」でも同じなのでは?

「HD-T2」を選んでいる理由がどうしても判らない状況ではありますm(_ _)m

書込番号:16856208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XL9とG9の違いって

2013/10/01 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]

クチコミ投稿数:27件

最近G7を買いまして、久々に買って良かったなと思える買い物だったためもう1台別室にシャープの60インチを買おうと考えてるものです。
そこでXL9かG9か迷ってるのですが、違いがよくわからなくて質問の書き込みをしました。

この機種のこの部分はこちらが優秀。ということでもいいので、教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:16653751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2013/10/01 15:34(1年以上前)

拡張コントラストが新しいモデルG9が僅かに劣化しました。後のスペックは同じようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000432071_K0000515351

書込番号:16653776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]のオーナーAQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]の満足度5

2013/10/01 16:09(1年以上前)

G9はモスアイパネルも省略されています。
カタログ的にはXLシリーズの方がより上位モデルとなります。

一般的には同じ値段ならXLの方が良いかと思います。上位モデルと下位モデルなのに値段が同じくらいなのは、G9はまだ出てからさほど時間が経っていない為です。
XLはもうかなり時間が経過しているので最安に近い状態だと思います。

書込番号:16653855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/10/01 16:38(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます

スペックの比較表を教えてくれてありがとうございます
これ見る限りだとそんなに変わらないみたいですね
デザインも一緒みたいですし…
単純にXL9のほうがいいってことなのかな?…
参考にします、ありがとうございました

書込番号:16653925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/10/01 16:48(1年以上前)

>Seven★Starsさん
返信ありがとうございます

わかりやすく教えてくれてありがとうございます!
モスアイパネルっての有無があるのですね。
XL9のほうが上位モデルってことがわかりG9よりも劣る部分がないってわかったのでこれに決めたいとおもえました。
ありがとうございました

書込番号:16653953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2013/10/05 19:24(1年以上前)

確実にXLをおススメします。

書込番号:16669902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 22:23(1年以上前)

確かに、モスアイ搭載のXL-9が上位ですが、どうもモスアイには汚れが取れずらいという欠点があるようです。
XL-9-60のページを参照してください。
本日僕もエディオンで実機見てきましたが、画質のちがいはわかりませんでした。
映りこみのちがいは明らかでしたが…
しかし、展示品についてた指紋、店員さんもふきとろうとしましたが、全く落ちませんでした。
しかもそのあとが、反射して光って目立つのです。
僕もXL-9購入を決めてましたが、いまはG9のほうがいいのでは…
とおもっています
ぼくの視聴環境では画面正面後ろのほうが明るいことはないので…
それより、5年、10年使うかもしれないのに汚れが取れず、それが目立つのでは、そちらのマイナス面のほうが大きい気がします。
難しいですね…

書込番号:16674567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

突然 画質切替が勝手に...

2013/08/06 08:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]

クチコミ投稿数:10件

LC−60G9(LC−60G7でも同様)を、お持ちの方に、お願いがあります。

画質モードが、勝手に「ダイナミック(固定)」変わってしまいます。(非セーブモード時)
同様の現象を体験した方、教えてください。

当方での発生条件は、TV単体(録画機器類を未接続時)で、TV本体のリモコン受信部を遮蔽しても、
視聴時に、約1〜2時間で、不定期に再現します。

何度も画質モードを「ダイナミック(固定)」以外のモードにしても、必ず、「ダイナミック(固定)」になります。
(セーブモード時は、「信号が切り替わりません。」と表示が出ます。)

TV本体のリモコンの誤動作から、他の機器のリモコンからの誤信号による影響、他のHDMI接続機器の影響も
試しましたが、原因がつかめません。

同様の経験を、お持ちの方や、現象発生に、ご協力して頂ける方の、回答を、お待ちします。

書込番号:16441643

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/08/06 10:30(1年以上前)

店頭用のB-CASカードを使うと同じ症状がおこる場合があります。機種にもよりますが数分で切り替わるものもあります。
または購入時の初期設定の項目に、店頭で利用と個人で利用の選択がある場合は、間違って店頭仕様で設定されているかもしれません。再度チェックしてみてください。それでもダメな場合は、BCAS認識のデバイスまたはソフトウエアの故障が考えられるので、メーカーに問い合わせてみたほうがよいかもです。

書込番号:16441853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/06 12:00(1年以上前)

こんにちは

エコポイント特需の大量に売れた時期には、間違って(わざとかもしれないけど)店頭展示品が新品に紛れていて、Bキャスカードが、店頭仕様の有料放送が見れる仕様のものだったという書き込みがあったけど、
Bキャスカードを確認してみて、店頭用は一般のBキャスカードと外見が違うので、確認してみてください。
店頭用なら、スレ主のところにきたTVは、店頭展示品であった可能性もあります。

書込番号:16442021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/06 18:26(1年以上前)

B−CASカードに関する情報、ありがとうございます。
使用しているB−CASカードは付属していた「赤」B−CASカードで開封時、未使用でした。

スレッドの「画質切替」の誤動作以外に、その後、発生した別の不具合として、
電源投入時、2度ほど店頭用の商品説明画面が出ました。

リモコンの「画面表示」ボタンの操作で消去できましたが、
ご指摘の個人視聴時、店頭用視聴時の動作と関係があるような気がします。

サービスセンターに連絡したところ、明日、サービスマンが来訪します。
センターの話では、サービスマン用のリモコンで(裏コマンド)でないと、
調査できず、かつ、設定できない項目のようです。

しかし、なぜ店頭用B−CASカード使用時の誤動作が判っているのに修正しないのかナ? 
(それとも、わざと店頭での見栄え用に仕様でしょうか?  他社製品にも、ありそうかナ?)

通常、個人での使用時は、問題ないのかもしれませんが、
何かの拍子に、店頭視聴モードが切り替わった場合、知らない間に問題点が現れてしまうような気がします。
(しかも、そのモード変更は一般のリモコンで処理できない??? サービスマン・モードだけ???)

どちらにしても明日のサービスマンの調査結果を報告します。
まだ購入して半月しか経っていませんが、来訪は3度目です。 トホホ!!

書込番号:16442952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/08 18:38(1年以上前)

昨日サービスマンが来訪し原因が判明しましたので報告します。

やはり原因はB−CASカード周辺のようです。
個人用のB−CASカードを店頭用として不安定ながらも誤認識していたようです。

店頭用のB−CASカードを装着すると一定時間操作しないと、
「画質切替」が勝手に「ダイナミック(固定)」に変更される仕様のようです。
(この機種だけでなくSHARPの最近の機種は実装済みのようです。)

結局B−CASカードを変え、電源SWの長押し、と電源コンセントの1分以上の引き抜き
(ソフト・リセット???)で現象が直りました。


しかし店頭用の「見栄え」を出すための一般には関係ない機能の実装のために、
誤動作した場合、通常ではサービスマンも判りにくい現象が発生する設計方針は、
日本製品の終焉を予想される結果となりました。

細かい所に作りこむ開発方針が、よけいな設計方針によって捻じ曲げられているように思いました。
(営業側の要望かもしれませんが、その仕様による安全性や開発力の資源が削がれることが、
 社内で正常に判断されたのか? 疑問です。)

このような仕様はアジア版の廉価TVには、当然「ない機能」で、
国内TVの多くに実装されているとすると、無駄に開発費用を添加された本体値段高騰からも、
国産TVが国際市場では競争力がなくなるのは当然かもしれないという感想を持ちました。

付加価値による競争力という言葉も、付加価値を判断できないと不要な開発が横行することになると思います。

アッ! もっともB−CASカード仕様そのものが、国内ガラパゴスの仕様で、
国際市場では不具合が出現するはずもないかもしれません。(日本の利権ビジネスは世界では通用しません。)


以上、報告と感想でした。
ご協力ありがとう、ございました。

書込番号:16449775

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/29 14:55(1年以上前)

実はその背景も、日本の豊かさにあると思うのですけど。

今のテレビを、壊れないでいたとしても10年、15年と所持するご家庭はどれだけいるでしょうか?

ちょっと壊れた、ちょっと傷ついた、いいものが出た、大きいの買ったから人にあげた

こんな理由で手放す人も多いかと思います。

幸運にも、人の手に渡れば長く家庭で愛されるテレビになるのですけど

ライブ業者とか、私的施設とかにわたるものも出てきます。

そのような場合、デモで必要だったときとかにないと困る機能だったりします。

まぁ、うちも含め一般には必要ないですけどね(^^;


内臓のメモリーに数百キロ程度のプログラムで記載されているだけの筈ですので
これをなくしたからといって安くなるものでもありませんし
こういった類のプログラムは使い回しですので、これをやったからといって
値段が上がるわけでもありません。

その代わりに、自己診断機能のプログラムも入っていたりしますよ!
海外製のものは、自己診断ないのもありますから、どう考えるかはあなた次第ですけど。

書込番号:16646132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/29 23:54(1年以上前)

久しぶりの貴重な、ご意見ありがとうございます。
お話は伺いました。

ただ機器開発の経験ないユーザーの方の、ご意見のようなので補足させて頂きます。



ご指摘のように、この問題のデモ機能のプログラム数は、数100KB程度でも問題はソフト開発費用です。
確かに内臓用のメモリー量は少なく部品代として製品の価格決定する要素は、ごく一部です。

一方、最近の機器制御はソフト化が激しくハードの代金よりソフト開発費用が膨大で価格転嫁が問題となっています。
わずかなプログラム数でも開発費用は¥数百万から¥数千万になり結局、製品価格に添加されます。

この「クチコミ」は日本だけの機能の不要性を説いているので
(ましてやユーザー目的の機能というより営業目的ですので...)

海外製品と比較して「日本が豊かだから..」という意見は、
何を持って弁護されているのか? すいませんが、よく判りません。
(展示会場やディスプレイで便利と言いますが、全体使用の何%でしょうか?)



ご意見の中の海外製品の自己診断機能のことですが、

海外製品は、ほとんどチップ開発メーカの提供したソフトを搭載している場合が多く、
(一部カスタマイズしている場合もある。)
現在のソフト制御の製品では電源投入時に自己診断機能は入っていると思います。

そうしないと故障時にエラーコードなどで問題箇所の特定できず、
故障診断時や開発時に困ることがあるからです。(ソフト制御では初期化、診断など必須です。)



今回の「クチコミ」は自己診断の「ある、なし」ではなく日本独自の不要な機能(個人的意見ですが)を搭載して
まずます日本製品がガラパゴス化(国際競争力の劣化)することを懸念している訳です。

この「クチコミ」も個人の故障問題から始まり日本製品の設計方針に疑問が生まれ、
日本のメーカーの方針を変えるにはユーザー側が正しい知識や情報を共有する必要があると思い書き込みました。



一連の「クチコミ」を読まれた方が誤解が生まれると問題なので補足させて頂きました。
最後まで、お読みくださり、ありがとうございました。

書込番号:16648178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/30 13:26(1年以上前)

いやだからね。

それは別にたいした問題でもないでそ?
ソフトに不具合があってもバージョンアップしないでその分安くして!
といっているのと同じですよってこと。

バージョンアップの機能なんていらないから安くしてよといっても
そう安くならないし、後から機能が増えたり、ソフト面がちょっとよくなったり
すれば、それでいいじゃない?

テレビつけて、受信してるだけでバージョンアップできるし

といっても、その分もお金かかってるんでしょ?

そんな事いっていたら、うちはテレビに内蔵されてるインターネットの機能なんていらない。ってことになるじゃん?

今回は特に、その機能があったおかげでB-CASの接触不良が見つかったわけだし
その機能がなければ、また違った理由で不具合がおきていたんだから
そのプログラムって直接関係なくね?

ってことっす

大体が、記載言語のライブラリ使いまわしなのに、そこまで歯むき出して
価格にこだわらなくってもねぇ。一個辺りなんぜんえんの値引きにしかならんぜよ(^^;

そんなとこにケチっていたら自分の仕事がなくりますよ…(^o^; ?

3千万の開発費で2000台売れたとしても1万5千程度!!
この手の機種でこれくらい下がったところでたいして変わらん。

あなたも開発の経験があるのでしたらわかるでしょうけど
それが給料になるんだからいいんじゃないのかなぁ?

より自慢したいようでしたら、メーカーに電話して話してみたらいかが?
あなたみたいな方がたくさん電話に出ることだと思いますけど?

身内にチケット売ってライブ見せるバンドマンに
俺にはただでチケットくれって言ってるようなものですよ♪

書込番号:16649621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/30 16:02(1年以上前)

やはり返信されましたか....

「まじょうら」様は40代くらい男性の方で若干、開発経験もある方のようで、
ご趣味も音楽関係かも...

ご記述のバージョンアップ機能やインターネット機能と、
私の述べている組み込まれている機能の仕様問題(開発側の仕様決定)とは同じではないと思います。



ご自身のバブル期に過ごされた豊満な時代では、
今の世界対象の仕様を見て頂く事ができないのが残念です。

何でも「全部入りが良し」とされる必要性も考慮できない世代が、
今後の物作り日本を危うくされる可能性があると思いました。

また「¥1万数千が開発値段の差異も問題ではない」という判断も、
「それで日本では給料が出るから」と言う理論も、
日本の衰退の一因ではないかと思うのですが...



ご自身も知識をお持ちで違った意見があるなら、
前述のご自身の意見(事実と異なる記述に対して)の反論してから論点を拡大すべきです。

論点を、すり替えずに、ご意見を頂きたいと思います。
(自己診断機能の件は、言いっぱなしですか...)

誰も「インターネット機能やバージョンアップ機能が不要で価格を下げろ」とも言っていません。



私の記述に「大したことを述べていない」と思うなら、
スルーすれば良いじゃないですか?

それでも発言したいのは自己顕示でしょうか?
この場は商品購入に対し知り得た情報の交換の場で記述に対し反論を説く場ではないと思うのですが...
(カキコミ数から見ると、かなり、ご意見をお持ちのようです。)


これ以上の議論は無意味なので筆を置きますが、(これ以上、返信しません。)

後は、このカキコミを読む方の判断です。

書込番号:16649958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/30 16:12(1年以上前)

いやでもね

>誰も「インターネット機能やバージョンアップ機能が不要で価格を下げろ」とも言っていません。

仮に不具合がインターネット機能やバージョンアップ機能がじゃまで出た場合
あなたはきっと、それをなくしたほうがいいと書くでしょう? (^^;

O型ですよね?

書込番号:16649993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]」のクチコミ掲示板に
AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]を新規書き込みAQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]
シャープ

AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング