AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]
4原色のサブピクセル表示に対応した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2014年9月25日 20:34 | |
| 7 | 11 | 2014年12月1日 02:10 | |
| 11 | 10 | 2014年11月30日 20:36 | |
| 14 | 5 | 2015年3月27日 19:34 | |
| 19 | 20 | 2015年3月28日 09:30 | |
| 2 | 2 | 2014年8月24日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40G9 [40インチ]
以前、録画した4:3サイズのドラマをこのテレビで再生したところ、フルサイズの16:9で映りました。
シャープに問い合わせたところ、16:9を4:3には変換できないとのことでした。
レコーダーとテレビがHDMIでつないっでいるので1080になってしまうとのことで、レコーダーに起因しているとのことでした。
これまでは、パナとパナだったので画面サイズが変換される事はありませんでした。
ところで、録画した4:3のドラマをこのテレビで4:3で見る方法をご存知の方いらしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。
3点
TV側はツール→画面サイズ→dot by dot
これで治らないようであればレコーダーの設定を同じくソースサイズで再生する設定に変える
これでダメなら元の動画が16:9に引き伸ばされてる可能性があります
書込番号:17967972 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
TV番組視聴時にTVリモコンの蓋を開け
隠しボタンの右下「電子取り扱い説明書」ボタン
を押してTVのメモリー内にある
電子取り扱い説明書を開いてください。
その項目の中に画面サイズ等の変更の仕方が
記載されています。
シャープはTV内に詳細な機能説明書がある事を
AQUOSユーザーに徹底して伝えていかなければ
紙面取説だけに目を通してあとは知らぬ存ぜぬ
と言うユーザーが後を断たないと思う。
書込番号:17967992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「オートワイド」が機能していると思います。
まずは、「オートワイド」を「しない」に設定する必要が有りそう...
「画面サイズ」を「ノーマル」にすれば良いだけだと思いますm(_ _)m
<現状が「フル」なのだと思いますm(_ _)m
「スマートズーム」もありかも知れません(^_^;
六畳一人間@スマフォからさんも書かれている様に、
「電子取扱説明書」の「画面のサイズを調整する」の説明を良く読んで下さいm(_ _)m
書込番号:17968101
4点
とりあえず解決しました。
パナのブルーレイを2台繋げているのですが、新しい機種のBZT860では16:9で映ってしまうのですが、もう一台の年次の古いBZT800では4:3で映りました。
ブルーレイ側に起因していることが分かりましたので、パナに問い合せてみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17968653
3点
chuwさん
一般論ですが、
レコーダー側とテレビ側の両方に16:9で映すか4:3で映すかの調整機能があります。
#DIGAにはあります
で、DIGAを4:3に設定しても、テレビの設定で、4:3も16:9にする事も可能になります。
ですが、レコーダー(DIGA)で、16:9に設定したら、(多分)テレビの設定では4:3にできません。
DIGAの説明書を読んでください。
設定方法が記載されています。
書込番号:17969676
0点
yuccochanさんアドバイスありがとうございました。
パナに問い合せたところレコーダーの設定を変更することで解決しました。
また、同じ質問がパナのレコーダーBZT760にあり同じ回答が書き込まれていました。
このテレビには起因していないことが分かりましたのでこれにて失礼します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17980882
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
このAQUOSに接続するワイヤレスベッドホンを、探しているのですが…2万円未満の接続出来るベッドホンのおすすめあればアドバイスお願いします(ToT)待ってます!
書込番号:17928436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえずは、
http://kakaku.com/specsearch/2046/?st=2&_s=2&TxtPrice=23000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Codeless_Flg=on&Codeless_String=1&DispTypeColor=1&
この辺ですかねぇ...
<「予備のヘッドホン」も含まれているので、種類はもっと少ないですm(_ _)m
「2万」も出せるなら「サラウンド」も考慮した方が良いのかなぁ...
書込番号:17929604
1点
ベッドホンとは、ベッドに据付けるスピーカーのことですか?(ピロースピーカーのようなもの?)
それとも名無しの甚兵衛さんが書かれているようにヘッドホン(頭に装着するやつ)ですか?
とりあえずヘッドホンのことだとして、お薦めと言われても、人それぞれの頭の形で装着感が違うし、
音質の好みもあると思うので、お店で実際に着けて確認した方が良いですよ
書込番号:17929845
0点
勘兵衛さん詳しく説明していただいて、ありがとーございます(^^)ちなみにパナソニックのヘッドフォンにしよかなと思ってるのですが…接続とかは簡単ですか?かなり機械音痴の私でも出来ますかね?
書込番号:17930389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみにパナソニックのヘッドフォンにしよかなと思ってるのですが…接続とかは簡単ですか?
???
http://kakaku.com/item/K0000345849/
の事を言っているのでしょうか?
<スマホのため、入力が面倒かも知れませんが、
「製品の型番」などの情報が無いので、何を買おうと考えているのか判りません_| ̄|○
ちなみに、上記の「RP-WF7-K」は「追加用」で、「送信機」が有りませんが...
<なので、「接続方法]以前の問題に..._| ̄|○
「送信機付き」だと、
http://kakaku.com/item/20464010892/
になって「予算オーバー」ですよ?
<しかも、「型」が古いために、大分上がってしまっていますし...
「接続方法」については、それぞれの製品の取扱説明書にきちんと書かれていますm(_ _)m
<「LC-60G9」の「取扱説明書」の40ページからも読んでおいてくださいm(_ _)m
「ヘッドホン」=「オーディオ機器」です。
まずは、「どういう利用方法を考えているか」を書いた方が良いと思いますm(_ _)m
例えば、自分が示した「ヘッドホン」は、
「電波」を利用しているので、
「部屋をまたいでの聴取も可能(トイレに行っている間も聞こえる等)」
という製品です。
「部屋の中だけで聴ければ良い」
というなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20469010671_K0000411829
この辺の安いモノが有りますm(_ _)m
同じ電波を使った「Bluetooth」のモノは、「スマホ」でも使えるという利点はありますが...
<「必要」かどうかは判らないので...
また、「無線LAN」などとの干渉をし易いため、環境に依っては、
「Bluetooth」や「2.4GHz帯無線」は、逆に使い難くなる事も...
※使っている「電波」は同じ「2.4GHz帯」です。
「電子レンジ」でも同じ周波数が出ます(^_^;
ただ、「Bluetooth」の製品の場合「受信機(ヘッドホン/イヤホン)」だけの製品が多いので、
「送信機」を別途購入する必要が多いです。
しかも「イヤホンジャック」に繋げるタイプしか無く、あまりお勧めは出来ませんm(_ _)m
「スマホでも使いたい」という場合は、「複数とペアリング出来るヘッドホン(ヘッドセット)」がお勧めです。
ただ、同じメーカーの「送信機」と「受信機」を購入しても、「接続(ペアリング)」はご自身でする必要が有り、
「Bluetoothの送信機と受信機(ヘッドホン)をそれぞれ購入し、
送信機はテレビに(ケーブルで)接続し、受信機と"ペアリング"させることで使えるようになり、
スマホにも"ペアリング"すれば、"スマホの受話器"になる」
って事です。
また、「Bluetoothヘッドホン(ヘッドセット)」は、複数の機器と繋げられる製品も有りますが、
「同時利用」が出来ないので、ちょっと面倒と思う方も居るようです。(^_^;
<テレビを聞いている時に、電話が掛かってきても、ヘッドホンは切り替わらない
「価格」「性能」を考えると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001588_J0000012221_K0000639373_K0000569301
この辺からの選択になるのではと思っていますm(_ _)m
<「電波式」も安くなったなぁ...(^_^;
ただ、「MDR-HW700DS」以外は「イヤホン」と同じ接続なので、「テレビの横」の端子に繋ぐ事になり、
「サラウンド」は楽しめませんm(_ _)m
<「ATH-DWL700」が「サラウンド対応」みたいに書かれていますが「擬似効果」なので...
「光オーディオ端子」で繋がない製品は、「ステレオ(左右)」の音しか入力出来ないので...
そう考えると「サラウンド」を楽しむためには「2万超」になってしまいそうですね..._| ̄|○
<「映画」や「ライブ」などを見ないなら関係(必要)無いとは思いますm(_ _)m
書込番号:17930771
1点
名無しの勘兵衛さんホンマありがとーございます(ToT)感動的な!お答えありがとー嬉しいです(ノ´∀`*)分かりにくい質問で申し訳ないです(T-T)ワイヤレスヘッドフォンは、映画やテレビ番組で、仕様します部屋での仕様なので距離は3メートルくらいですサラウンド機能あれば嬉しいですけど…私は分からないので何かお勧めあればお願いしますm(__)m
書込番号:17930987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格的には、
http://kakaku.com/item/20464511205/
がベストなのかも知れませんが、ちょっと古い製品なので...
<価格も「安い」と言えるレベルでは無くなったかも知れませんし..._| ̄|○
とりあえず聴ければ良いというなら、
http://kakaku.com/item/K0000639373/
で良いようには思いますm(_ _)m
書込番号:17932845
2点
勘兵衛さんありがとーございます!あなたには、本当に感動的です!詳しく説明していただいて、ありがとーございますm(__)m勘兵衛さんのお勧めヘッドフォン買いますね(/▽\)♪優しくしていただいて、ありがとー(ノ´∀`*)
書込番号:17940054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いろんな方式が有って、その中でも「機能」などの違いでいろいろ有るので判りにくいのは仕方が無いとは思います。
<自分でも結構この辺は悩むと思いますし...(^_^;
自分は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20464510633_20461510648
を「自室用(ゲーム&PC)」と「リビング用(テレビ)」に持っています(^_^;
「リビング用」は、家族が見たい番組が優先なので、自分はこれを使って別画面で見ながら楽しんでいます。
自分が提示した事は「参考」程度にして、ご自身が納得したモノを購入してくださいm(_ _)m
<「ATH-DWL500」でも十分だとは思いますし...(^_^;
最後まで気がつかなかったようなので...m(_ _)m
「勘兵衛(かんべえ)」では無く「甚兵衛(じんべえ)」です(^_^;
責めるつもりは全く有りませんが、今後の事も有り、
こういう間違いをしないためにも「コピペ」を利用する事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:17941725
2点
おはようございます(^^)甚兵衛さん(笑)詳しく説明していただいて、ありがとー(ノ´∀`*)感謝します!甚兵衛さんのお勧めのヘッドフォン買いますね(/▽\)♪詳しく説明していただいて、本当に助かりましたm(__)m又解らないことあれば助けて下さいませ("⌒∇⌒")
書込番号:17942088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名無しの甚兵衛さん
わたしも思い込みでずっと名無しの「ごんべい」さんと
勘違いしてました。
「じんべえ」さんだったんですね。
書込番号:18224358
0点
ゆりまさんへ、
いえいえ問題無いですよ(^_^;
「ごんべえ」が登録出来なかったので「じんべえ」にしただけなので、これと言った思い入れもありませんし...(^_^;
<「ごんべえ」は「プロフィール」も無いので、「禁止名」なのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:18225633
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46G9 [46インチ]
購入から色々と調整をしているG9ですが、ちょっと気になって背面を覗くと「MADE IN JAPAN」の文字が(゚д゚
あちらこちらで、シャープ最後の国内製造モデルはG7、LX9で今後は中国で組み立て・・・と耳にしていたのですが、G9も国内製造品が在ったのでしょうか?
それとも、液晶パネルといった主要部品が国内生産品だから、MADE IN JAPAN・・・?
しかし最終的に製品として組み立てた地域を記載すると思うので、その場合はMADE IN CHINAになりますよね・・・?
G7やLX9以外にもシャープは国内製造を続けているでしょうか?
MADE IN JAPAN、と記載する場合の基準と合わせて、ご存知でしたらお教え下さいm(__m
1点
詳しい基準等は知りませんが。
中身に外国製造の部品が使われていても、最後に日本で組み立てたらMADE IN JAPAN。
組み立てた人が外国人でもMADE IN JAPAN。
因みに我が家のパナソニックのプラズマテレビは、パネルは日本工場製造で組み立てはタイ?でMADE IN JAPANじゃないですね。
書込番号:17893620
1点
http://ja.wikipedia.org/wiki/シャープ亀山工場
亀山第二工場で、細々と組み立ててたんじゃないですかねー
でも、日本製か否か、あまり気にすることはないと
うちは、オーディオマニアですが
日本製、米国製、韓国製、デンマーク製、揃ってますが(笑
書込番号:17893692
1点
@日本で、開発、設計、製造
A日本で、開発、設計、海外の日本の工場で製造
B日本で、開発、設計、海外メーカーの工場で製造
C日本メーカーが技術移転し、海外メーカーで、開発、設計、製造
とか考えられますが、@だけがMade In Japanでしょう。
@とAなら安心ですが…
書込番号:17894331
![]()
2点
http://ja.wikipedia.org/wiki/Made_in_Japan
単純な組み立て(筐体への組み込む)だけでは、MADE IN JAPAN にはならないようですね。
書込番号:17894421
3点
ODMは?
書込番号:17895647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D海外メーカーが開発、設計、日本の工場で製造
これもMADE IN JAPAN。
書込番号:17895814
![]()
2点
多くのコメントを頂き、ありがとうございますm(__m
拝見しますと、やはり日本国内で造られた物という事が定義に在る様に思えますね。
そうなると、シャープの国内工場で組み立てて製品化された物、として見る方がよさそうです。
しかし、ご意見にもあるように、今は中国や台湾、マレーシアなど、日本の生産拠点は海外に多くありますし、それを気にする事は無い、というのが家電の実情なのでしょうね。
書込番号:17896240
0点
>シャープ亀山工場
内部にシャープオートディスプレイOOだったかな子会社があり、多くの外国人の方が製造に従事しているはずです。
あまり気にすることではないと思いますよ、made in japanには。
書込番号:17896500
0点
>多くの外国人の方が製造に従事しているはずです。
たとえ外国人の方が製造していても日本国内で生産されてるなら
その方々も国内でいろいろ消費するでしょうし、税金も
納めてもらえます。
海外生産だとそれら入ってくるはずの収入もその国の物になってしまいます。
なのでわたしは多少高くても日本経済のためにも、なるべく
日本産の製品を購入したいのです。
これは他国を差別しての発言ではないことを
ご理解ください。
書込番号:18224491
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-46G9 [46インチ]
届いてから色々と調整などしていますが、満足出来る映りにするのは難しい品と感じています(^へ^
LEDにより白色系が強くなる事は覚悟していましたが、まさか視野角がここまで狭いとは、お店でもっと確認すべきだったと少し反省もしています。
カラーバーの表示では、赤下の4%グレーが僅かに認識出来る位にしても、映像によっては白が浮き過ぎてしまったり、正面からはまったく認識出来ない位でも、少し角度を変えるととても良かったり、と、まるで真正面視聴より上下左右に少し振った方が良いのかも?などと思ってしまいます。
グラデーションでは淡い部分の仕切りを表現しきれていない様ですし、奥行き感もあと少し出せると良いのですが、映像調整が絞り切れない感じです。
また映像で物と物とが重なると、奥側にある方が凄くボケるというか、ノイズ感が出ます。
ノイズ除去機能による輪郭部の干渉かな、と思いオン・オフを試しても、あまり効果はあがりません。
こうした点は映像を判断する電気系統や回路の問題なのでしょうかね。。。
シャープの映像技術については色々と他でも聴いていましたが、ソニーや東芝と比べると届いていない様な印象もあります。しかし、現行機種のLX10や4Kの品では改善されているのでしょうか。。。
クアトロン・パネルによる高精細で演色性の高い映像を期待していただけに、ハードルを上げ過ぎたか・・・とも考えてしまいますが、それでもフルHDではLXシリーズに次ぐ2番目のグレードであり、昨年の発売当時では最高グレードであるLX9との造りの差も、モスアイによる効果とコントラスト比だけ・・・といった事に見えるのです。
だとすれば、もう少し魅せてくれる画を映して欲しいかな、、、とも思ってしまうのですね(´・ω・`)
購入時の価格を考えると、並ぶ価格帯では適わない機能や画質と思えますし、そうした点では買って良かったと満足の出来る品です。
しかし、本来製品に与えられたグレードとして判断をすると、おしい感じがするのですね。
もう少し配置なども考慮しつつ、良い感じになる様に設定をしたいと思います。
2点
こんばんは
スレ主さんと、シャープの相性が良くないということでしょうかねえ
好みの問題もありますが
私は、初期のシャープの液晶テレビからの、ヘビー?ユーザーですが
最新 2014年モデル LC-19K90 マレーシア製 持ってますが、画質は特に問題無いですが
10年以上前ですが、シャープのPC用モニターなんか、
ATIのグラフィックチップの発色の良さを出してくれて、感激ものでしたが
そーいえば、予備校でもらった(28年前!)、シャープの電卓、今でも使えますからねえ
でわ、失礼します
書込番号:17888644
2点
クアトロンの話だからね、LCー19K90を引き合いに出しても意味が無いと思うよ。
書込番号:17889013
7点
シャープはIPSパネルを採用しないから視野角の点において不利なのは仕方が無いと思います。
書込番号:17889833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JBL大好き さん
うちもシャープ製の液晶テレビでは今回で3品目ですが、このモデルは最も手がかかる・・・といった様です。
しかし、元はドットピッチの細かさと色の良さが在るパネルの筈なので、明るさや色温度といった所を抑える事で、もう少し設定も追い込めるのではないか、とも考えています。
設置も、真正面では無くて壁寄せ型で少し見上げる位置にするか・・・などと色々とやってみたいと考えています。
>油 ギル夫 さん
以前使っていたソニー製には、AUO製という、あまり性能が良いとは言えないパネルが使われていましたが、それでも今回程の色変わりはみられませんでした。
また他にあるシャープ製のテレビよりも悪いです。LEDの明るさの為か、それともクアトロンの為なのかは判りませんが、SAMSUNなどのVA式液晶パネルよりも視野角では弱そうです。
しかしIPS式パネルにみられる、映り込みの弊害が少ないのは助かります。
自宅のテレビのフルHD化にあたりプラズマから液晶に乗り換えた理由が、画面の焼きつきと映り込みが嫌だった事があります。
しかし、昨年買ったパナソニックの32インチでIPS式パネルの品では、部屋の物が映り込んでしまい見え辛くなる、といった感じが予想より強かったのです。
46インチですと映り込みむ範囲も広くなります。そうした最悪な状態は避けたかったので、その点ではシャープのVA式を選んたのは間違いないと感じています。
その分の視野角の狭さは理解していたのですが、うーん、このモデルにみられる色の変化は想定外、といった所ですね。
対策として、色が変わる事を想定した色の濃さや明るさとして、上か下に設置をずらす、といった事を試そうかと考えています。
書込番号:17890428
1点
19インチなら何見てもきれいでしょう。
サイズ的に比較になってないですね。
今さらですみません。
書込番号:18621462
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40G9 [40インチ]
シャ−プのお知らせ(受信機レポ−ト)は未来の録画失敗を予言できる?
お知らせが在ったので、確認したら予約実行されていないのに、失敗メッセ−ジが出る凄いTVだと思いました。
単なる一時的不具合だと、思いますが・・・・・
画像を添付します。
予言?は的中するでしょうか?
画像は加工していません。
シャ−プのTV(LC-40G9)は、それなりに満足できるTVです。
2点
誰かがいじったとか一瞬ブレーカーが落ちた等の原因で、
現在時刻(日付か、設定できるなら西暦も)が狂ってるとかないですかね?
うちのパソコンはよくカレンダーを見た後の操作ミスで、
未来へ行ってしまいます(設定が)
当然、パソコンで予約録画していた時間がくると失敗します。
書込番号:17871715
2点
ろーねこさん返信ありがとうございます。
時間設定は自動になっているので、設定した事はありません。
8/22に大雨が降り一瞬停電しましたが、その後は予約録画は通常通り録画されています。時間、日にちに狂いはないです。
今夜のBS151が録画が失敗するか楽しみです。とりあえず、保険を掛けてレコ−ダ−にも予約しています。
書込番号:17871803
0点
こんばんは
>予言?は的中するでしょうか?
ノストラダムスの大予言
1999年、人類滅亡
大外れだったからねえ
うちも、シャープ使い
シャープ良いよねえ
でわ、でわ
書込番号:17872052
1点
ほんとかよ!
的中するなんて!
ガクガク
ブルブル
orz
世も末なのか?!
書込番号:17873083
0点
JBL大好き さん
日にち、時間を良く見て下さい。録画停止したら時間帯が合わないはずですよね。
シャ−プさんは、凄い予測プログラムを使っていますね。
東芝のZ8の予約録画に比べたら(ダブリ録画、勝手に録画される)可愛いと思います。
書込番号:17873164
1点
ichi-nii-さんのちゃちゃいれさんで御座います。
8/23(土)のお知らせについて・・・
8/29(金) 予約の実行に失敗しました。
とは、予約失敗の話であって録画失敗の話ではありません。
未来の録画失敗を予言しているのではなく、
(予約時において)予約ができていないというお知らせです。
正しい予約操作で予約ができていないのなら、
「それなりに満足」「可愛い」などと言っている場合でしょうか?
書込番号:17883054
2点
だから、シャ−プのお知らせは未来の録画失敗を予言している訳ではありません。
正しい予約操作で予約ができていないのなら、バグかもしれません。
書込番号:17883909
1点
ichi-nii-さん
論旨は理解しました。その上で、言葉の遊びになってしまいますが、
「正しく予約できていない」からそのまま放置すると「録画に失敗します」と、予言しているともいえます。
#予言と言うよりもアラームかな?
>正しい予約操作で予約ができていないのなら
これだと困りますが、
放送局が「番組名を変えた」などの理由によって、録画失敗をお知らせしてくれているなら便利な機能だと思います。
ゴ−ルドゼブラさん
予約を一旦解除して、予約しなおしたらどうなりますか?
2の画像を見ると、予約名は、「・HERO字(の四角囲み)」になっていますが、
番組表は、「・HERO【これって・・・】になっていて、厳密には違う番組目になってます。
シャープの録画機は所有していないのですが、
各社の録画失敗パターンにこの手の「番組名の微妙な違い」が原因の事があります。
先日の東芝REGZA(テレビ)の失敗パターンを紹介します。
通常は、
<名作ドラマ劇場>裸の大将放浪記 第x話
となっているのが、ある日だけ
裸の大将放浪記 第x話
となっていて、REGZA君は録画してくれませんでした。
あと、最近はNHKが改善(?)してくれましたが、
・・<新> ・・<2> ・・<3> ・・<終>
の番組は、・・<新>で連ドラ予約すると、最終話を録画しません。
書込番号:17884674
1点
> 放送局が「番組名を変えた」などの理由によって、録画失敗をお知らせしてくれているなら便利な機能だと思います。
お知らせには「予約の実行に失敗しました」の後に、
「予約開始時に電源ボタンがオフになっていた可能性があります。云々」等と書かれて
いますので録画失敗ではなく予約失敗の話に違いありません。
書込番号:17885045
0点
>録画失敗ではなく予約失敗の話に違いありません。
あ、いや、ichi-nii-さん の言われている事は理解しています。
言葉を間違えました。
放送局が「番組名を変えた」などの理由によって、
「予約が失敗している」時に「録画失敗の予告」をお知らせしてくれているなら便利な機能だと思います。
に訂正します。
書込番号:17885342
1点
占い(予言)は
当たるも八卦
当たらぬも八卦
人(テレビ)によりけり
書込番号:17885669
3点
yuccochanさんのレスに従うとテレビが録画予約後に番組名変更の有無をパトロールしていることになります。
そしてユーザーはお知らせに対応して「予約を一旦解除して、予約しなお」すのですね。
パトロール機能は目の付け所がシャ−プですね。
書込番号:17886225
2点
>予約の実行に失敗しました。
ここでいう「予約の実行」というのは
「予約した番組を録画する」という意味で、
「予約失敗の話」ではないですよ?
予約に失敗したなら
「予約に失敗しました。」と表記されるべきです。
遅スレですいませんが気になったもので
書込番号:18224637
1点
ゆりまさん
「予約の実行に失敗」とは「予約した番組の録画の実行に失敗」という意味でしょうか?
それでは未来の予言ではなく結果の報告になります。
スレ主さんの添付画像を注意してご覧下さい。
8月26日のスレに8月23日のメッセージとして8月29日の番組が「予約の実行に失敗しました」
と書かれていますので結果の報告とは思えません。
書込番号:18268550
1点
私の書き込みはichi-nii-さんの17885045に対する
レスです。
ちゃんと書いとけばよかったですね。
誤解させてすみません。
書込番号:18273547
0点
[17885045] を注意してご覧下さい。
> お知らせには「予約の実行に失敗しました」の後に、
> 「予約開始時に電源ボタンがオフになっていた可能性があります。云々」
「予約開始時に」と書かれているのですから、予約時の話であって録画時とは関係ありません。
> 録画失敗ではなく予約失敗の話に違いありません。
書込番号:18275068
0点
>予約時の話であって録画時とは関係ありません
そもそも予約時に電源ボタンがオフなら予約自体できないですよ。
書込番号:18621511
0点
誤記訂正
× 予約時の話であって録画時とは関係ありません。
○ 予約開始時の話であって録画時とは関係ありません。
書込番号:18623368
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
こんにちは
取扱説明書に出てるでしょ
ちなみに、うちは、LC-19K90使ってるけど
リモコンで、ホームメニューを表示
設定→視聴準備→各種設定→時計設定→時刻表示→しない
で、表示しないようにしてるけど
書込番号:17861944
1点
「解決済」ですが...m(_ _)m
今後のためにも、「取扱説明書」の「PDFファイル」をダウンロードしておくと、
「検索」が出来るので、ココで聞くよりも答えが直ぐに見つかると思いますm(_ _)m
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
書込番号:17867101
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












