AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]
4原色のサブピクセル表示に対応した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
AQUOS クアトロン 3D LC-52G9 [52インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2014年6月10日 20:03 | |
| 3 | 3 | 2014年6月20日 22:13 | |
| 3 | 4 | 2014年6月4日 15:12 | |
| 7 | 2 | 2014年5月31日 20:17 | |
| 5 | 3 | 2014年10月22日 04:15 | |
| 3 | 12 | 2014年12月15日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
当機種で外付けHDDへ録画したものを他社製(東芝RD−BR600)BDレコーダーへダビングすることが出来ないのですが、どなたか設定されている方、もしくは設定方法、操作方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
ダビング操作時に”対応機器がありません。”というメッセージが出てしまいます。
ちなみに上記BDレコーダーはDTCP−IPに対応モデルです。
LAN機器の設定でファミリンク機器一覧に表示はされるのですが、録画時に選択すると”この機種は録画出来ません。”というメッセージが出てしまいます。
シャープ製のBDレコーダー(DTCP−IP対応品)でなければダビング出来ないのでしょうか。
良きアドバイスの程、宜しくお願い致します。
0点
ラブミニーちゃんさん
>シャープ製のBDレコーダー(DTCP−IP対応品)でなければダビング出来ないのでしょうか。
過去記事を読んだ曖昧な情報ですが、シャープレコの他にパナレコにダビングできると思います。
BR600へは、RECBOXなどDTCP-IP対応NAS経由(AQUOS → NAS → BR600の2回ダビング)で持っていくか、
AQUOS → PC+BDドライブ+ソフト で直接BDに焼いた後にBR600にムーブバックするなどの
方法があるかと思います。
ソフト:http://www.digion.com/pro/bd2013/index.htm
書込番号:17608341
![]()
0点
yuccochanさん
やはり直接BDレコーダーにダビングするには、テレビと同メーカーでなければ融通が少し利かないのですね。
シャープ製のBDレコーダーの購入を考えてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:17609392
0点
パナならできますよ。
現在所有のBWT620・650でダビング出来ています。
書込番号:17610767
![]()
1点
ゴールドゼブラさん
シャープ以外でも可能な場合があるのですね。
選択肢が増えました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17612694
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
別スレをたてるべきなのかも知れませんが当商品について教えてください。
今までソニーの50型リアプロをつかってましたが、ランプをちょくちょく交換するんだったらと思い、価格コムで調べていたら価格的、サイズ的に当商品に行き着きました。そこでお伺いしたいのですが、
@型番のお尻にZ9とG9がありますがどうちがうのでしょうか?
A外付けHDDを繋いで録画する際、スマホ等に専用のアプリを入れて外から録画予約はできますか?当然WIFIは接続済み前提です。
B3Dメガネはアクティブシャッター方式なら問題なく使えるのでしょうか?純正でなくてもウチはこれで問題ないよ。とかあったら是非教えてください。
0点
>@
最低限、メーカーサイトの「仕様」で調べれば良いと思います。
その上で、「この機能は何ですか?」とか「この機能はどれくらい違うのですか?」などの質問をした方が良いと思いますm(_ _)m
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60g9_spec.html#spec
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60z9_spec.html#spec
>A
「専用のアプリ」があるのですか?
「リモコン」の代わりになるアプリはあるようですが、「録画予約」などが出来るアプリは知りませんm(_ _)m
<「録画済の番組から見たい番組を探す」という機能は有るようですが...
>B
結構、メーカー毎で違う場合も有るので微妙かも...
>今までソニーの50型リアプロをつかってましたが、
これが「3D対応リアプロ」なら、「型番」を書かないと、どういう「3Dメガネ」を使用しているのかも判りませんし...
<「メガネ」自身の型番が判った方が良いかも!?
書込番号:17604654
![]()
1点
教えていただいたサイトで確認しました。本日購入しました。ありがとうございました。
書込番号:17646822
1点
>本日購入しました。
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
出来れば、
>B3Dメガネはアクティブシャッター方式なら問題なく使えるのでしょうか?
の結果についてご報告頂ければ、同様の製品(3Dメガネ)を持っている方への良いアドバイスになると思いますm(_ _)m
<「使える/使えない」だけでは無く、「3Dメガネ」の型番情報が無いと、意味は有りませんので...
書込番号:17647968
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
お忙しい所お世話になります。
外付けのHDDを探しています。
メーカーの適合表からバッファローの
「HDX-LS2.0TU2/V」「HD-LS2.0TU2D」「HD-LS2.0TU2E」辺りが良いかなと
思っているのですがなかなか決められません。
「HDX-LS2.0TU2/V」は720時間も録画できるみたいですが
そもそもそんなに長時間録画する必要性があるのかしら?とか
「HD-LS2.0TU2D」「HD-LS2.0TU2E」だったら新しく発売された
「HD-LS2.0TU2E」の方が良いのかな?とか・・・
他の機種も含めてお勧めの機種がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
AQUOS対応ならどれでも良いでしょう。
出来たら冷却ファンがあれば安心かと。
あと容量ですが、すぐに見て消去なら1TBもあれば十分でしょう。
あとで視聴する時間がたっぷりあるのなら、録り貯めがきく大容量HDDも価値があります。
ご予算に制限が無い限り、推奨HDDで。
録り貯めで何台も用意しないのですから。
書込番号:17588931 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>「HDX-LS2.0TU2/V」は720時間も録画できるみたいですが
>そもそもそんなに長時間録画する必要性があるのかしら?とか
これは「画質を落として長時間録画する」という「ビデオテープ」の頃の「3倍録画」と同じです。
当然「通常録画」に設定すれば「240時間」となります。
「どれくらい録画するか」については、実際に使ってみないと判りません。
毎日適当に暇な時間があり、録画した番組はだいたい全て見れるなら、「1TB」の製品でも良いかもしれませんが、
忙しいときも有り、1週間分の番組が必ず1週間で見終われるとは限らないなら、
容量に余裕が有った方が良いとは思いますm(_ _)m
>「HD-LS2.0TU2D」「HD-LS2.0TU2E」だったら新しく発売された
>「HD-LS2.0TU2E」の方が良いのかな?とか・・・
この手の製品に「新旧」の差は殆ど無いと思います(^_^;
<中に入っている「HDD」についても、大差は無いはず...
製品説明に、明確に「今までとは違う〜」なら新しい方が良いかも!?
ちなみに、これらの製品は「動作保証」では無く、「動作確認」でしか有りません。
元々「USB-HDD」は「PC用の周辺機器」なので、「特定の機器には繋げられない」というモノではありません。
<「USBメモリ」も同様。
極希に「相性」みたいな問題が起きることも有りますが、
それを絶対に避けたいなら「動作確認済み製品」が良いとは思いますm(_ _)m
<「相性」が出た場合でも、購入店に相談すれば「初期不良交換(同価の別のモノに交換)」などの対応をしてくれる場合も...
自分は東芝のテレビ(37Z3500)で使っていますが、「動作確認」のモノでも無く、
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
この辺の「HDDケース」に「内蔵用HDD」を付けて使っています。
<http://kakaku.com/item/K0000279324/
理由は「Windows」ではありませんが、この手のテレビは「PC」だと言うことです。
<「OS」は「Linux」というモノを使っています。
最近は別の「OS」を使用した製品も出てきています。
不安なら「メーカーの動作確認済み製品」
規格的に問題が無いはずなので「価格の安いモノ」 >自己責任で...(^_^;
どちらにするかはご自身で決めれば良いと思いますm(_ _)m
<「絶対こっちにした方が良い」と言っても、保証して貰えるわけではありませんし...(^_^;
書込番号:17589826
![]()
1点
ひでたんたんさん。
ありがとうございます。
冷却ファンですね。
上記の3種ってファンが付いているのか調べてみます。
推奨HDDで2G位、予算も1万円前後
そんなに長時間録画も必要ないと思うので
「HD-LS2.0TU2D」「HD-LS2.0TU2E」のどちらかにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17591273
1点
名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
「ビデオテープ」の頃の「3倍録画」すごくわかり易いです。
普通でも240時間あるのなら十分ですね。
「HD-LS2.0TU2D」「HD-LS2.0TU2E」だと新旧の差ってあまりないんですね。
であれば安い方でもいいのかな等と思ってます。
何かあっても対処できないので「動作確認済み製品」を購入します。
色々ありがとうございました。
書込番号:17591405
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40G9 [40インチ]
追いかけ再生をよく使う人にはやはり勧められません。
東芝REGZAは、追いついても、ほぼ瞬時に通常再生になるだけなので(特に、早見で追いついた時によくわかる)、そのまま見続けられる。
これが普通の頭で設計したものですね。
ところが、シャープのTVは、早送り(早見も含む)で追いつくと停止してしまう(使い物にならない!)。TVのライブ放送に切り替わってしまうので、一々、再生し直さないといけないので面倒くさい。
しかし、チャプターのスキップや30秒送りで追いついても再生が続く(これが普通)。
このバラバラな設計は何がしたいのでしょうね。
また、シャープ製ブルーレイレコーダーは、もっとひどい。
追いかけ再生の途中で停止ボタンを押すと(予約をしたい時など)、なんと、カウンターがゼロクリアされてしまう(完璧に使い物にならない!)。追いかけ再生をもう一度始めると、番組の頭から始まってしまう。早送り、チャプターのスキップや30秒送りで追いついたときも停止し、カウンターもゼロクリアされてしまう(一貫性があると言えなくはないけど、TVとの一貫性はない)。つまり、停止した時は、必ずカウンターがクリアされてしまう。
シャープのTVは、追いかけ再生の途中で停止しても、カウンターはクリアされないので、停止した位置から、つづき再生ができる。これが普通ですけど、たまたま普通の設計になってしまった、と言うことでしょう。本当に基本仕様というものがあるのなら、ブルーレイレコーダーと同じように、ゼロクリアするように設計していたでしょう。
でも、誰もそんなことは望んでいない。
これほど醜い設計は見たことがない。
一貫性の欠けらもない。
追いつくと停止というのは、三菱でもそうですが、SONYやパナは一時停止状態になるので、まだ許せますね。パナは8秒くらい一時停止状態のあとで自動的に再生になる。ちょっと変な仕様ですけど、停止するよりは増し。
シャープの設計者って、やはり、自分で使ってないのでしょうね。忙しすぎて、テレビも見る暇すらないのかもしれない。余裕のないところでは、良いものはできない。
追いかけ再生(メーカーによっては追っかけ再生)として最低限求められる仕様に違いがあるはずがない。
もっと普通の製品を作って欲しいものです。
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515354/SortID=17577623/
の続きなら、「新規のスレ」では無く、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515354/SortID=17577623/
に「返信」で続けた方が良いと思いますm(_ _)m
<そうしないと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515354/#tab
こうやって見たときに非常に読み難いです_| ̄|○
→今後、レスが付いて文章が離れるともっと読み難くなりそう...
有る意味「荒し」と思われそう..._| ̄|○
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
書込番号:17577777
2点
これを糧として次に買い換えるときに注意をしましょう。
書込番号:17578307
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40G9 [40インチ]
追いかけ再生と早見を使う人にはお勧めできません。
バグがあるからです。
たとえば、60分番組で、30分くらい録画済みのときに、追いかけ再生すると、カウンターが5分とか20分くらいになったときに、通常再生や早送り2〜4などから早見(早送り1)にすると、再生が停止してしまう。最初から、ずっと早見をしていてもそうなる。
しかも、カウンターが録画の最後、この例で言えば、30分のところに飛んでしまう。つまり、もう一度、再生すると、カウンターが30分のところにあるので、見終わったところまで一々巻き戻さないといけない(使い物にならない!)。
つまらない内容のところを飛ばしながら、早見で見ると言う使い方をよくするので、そういう使い方をする人は、実質的に追いかけ再生は使い物にならない。
早見を使わない人であってもこのバグの影響を受ける。
早見が早送りボタンに割り当ててあるからです。早送り2〜4で早送りしようとすると、必ず早見(早送り1)になるからです。他社製のように、 再生ボタンに早見を割り当ててあれば、こういうときにバグの影響を受けなかったでしょう。早見を早送りボタンに割り当ててあるのは、他社でもあるけど、あまり使い勝手が良いとは言えない。
シャープお客様相談センターでも再現しているので、100%固定現象のバグ。
ところが、すぐに直してくれると思ったのですが、2ヶ月経っても、シャープエンジニアリングから開発(工場)に確認すらしていない模様。「調査中」を繰り返すばかり。真摯さがない。
発売後半年以上経つのに、ソフトウェア更新が発売月の1回だけということがすべてを物語っている。そんな完璧なソフトなどこの世に存在しない。
バグがあっても直そうとしていないのは明らか。2ヶ月経っても調査中という説明がそれを証明している。黒字化したのは、ソフトウェア更新の経費すらカットしたからでしょう、たぶん、十中八九。なるほどね(納得!)。
一日使ってすぐに気づきましたが、店頭では分らなかったですね。
店頭で使ってみると言っても、購入して本気で使うのとはやはり違う。
実際に使って見ればすぐに気づく。
シャープの設計者は自分で使っていない証拠ですね。
あるいは、気づいていたのに直さないのか? 直すのにもコストがかかるから、基本直さないという裏ルールでもあるのかもしれませんね。シャープエンジニアリングの対応を見ていると、そんな心が透けて見える。
半年間、ユーザーから問い合わせがなかったと言っていた。他のユーザーは気づかないのか、単に使ってないのか、気づいていてもあきらめているのか。都合の悪い問い合わせはデータベースから削除しているのか。
東芝のユーザー対応が悪いと言う書き込みはよくあるのに、シャープにはほとんどないのが不思議ですね。対応拠点にもよるのでしょうけど。
おそらく、このバグが直ることはないと予想しています。
直るとしても、半年後、と言うより、早くても1年後と言った感じですね。
そんなに待てませんよね。
次のTVを探さないといけない。
ほんと疲れる。
5点
>次のTVを探さないといけない。
ほんと疲れる。
東京オリンピックの頃に8Kを買いましょう!
その頃までには今回のバグは改善しているでしょう?
書込番号:17577672
0点
なんで同じようなスレ立てしたのでしょうか?。
REGZA使ってたんだから、浮気が原因ね。
JかZシリーズ買いましょう。
書込番号:17579726
0点
この機種が気になり口コミを見ていたら、私もよく使う機能の追いかけ再生が
バグがあったみたいで、この口コミを見て、どうしようか考えていたら
最近になってそのバクのソフトウェアーが更新されているみたいです。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/update/info_g9.html
スレ主さんは
バージョンアップしてみて、追いかけ再生のバグはなおっていましたか?
いま使っているregzaの追いかけ再生した時、追いついたら、通常再生になるので
停止するって聞いてびっくり、その辺も改善されているのかな。
スレ主さんでなくっても同じ現象で改善した人いましたら教えてください。
一応60インチの購入を考えていて、かなり手頃価格な気がします。
この機能は、私にとって大事なので、知りたいです。
書込番号:18077944
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
ヨドバシ
\234,000
http://www.yodobashi.com/シャープ-SHARP-LC-60G9-AQUOS-(アクオス)-クアトロン-60V型-地上・BS・CSデジタルハイビジョン液晶テレビ-※3Dメガネ別売/pd/100000001001765280/
店頭価格も同じ
ヨドバシで買えば、安心だろう
書込番号:17577527
![]()
0点
JBL大好きさん、
情報ありがとうございます!
\234000ですか。
オンラインと同じ価格なんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:17577838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヨドバシで買えば、安心だろう
長期保証が必要な場合、買ってはいけない量販店の筆頭だと思います。
長期保証が不要なら問題ないですが。。
書込番号:17577948
1点
ふーん、そう
親切丁寧なショップだから、そう書いただけなんだけどねー
PC関係とか、よく利用するんで
この前、テレビ長期保証付けて買ったし
マルチメディアakibaは、売り場広くていいよねー
まあ、別にいいけどねー
じゃあ、またね
書込番号:17578030
0点
yuccochanさん、
ヨドバシそんなにダメですかね?
何度も利用していますが、不満を感じたことはありません。
書込番号:17578068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JBL大好きさん、
私もヨドバシよく利用しますよ。
特に不満もないし、嫌な対応されたこともありません。
書込番号:17578078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>特に不満もないし、嫌な対応されたこともありません。
私も、対応は良く、親切だと思ってます。
悪いのは、長期保証の内容で、他店に比べて見劣りします。
例えば
・長期保障期間中、保証修理は1回のみ(他店は複数回が多い)
・年々保証金額が低下し、5年保証の5年目は、購入金額の50%までしか補填されない。
(他店は、80%か100%補填されるところが多い)
この保証でも満足できるなら、若しくは長期保証が不要と考えるなら、ヨドバシは良いお店だと思います。
実際に、長期保証が掛けられないタブレットの購入はヨドバシでしたし。
書込番号:17578432
1点
えーと
延長保証サービス
『エアコン、洗濯機、冷蔵庫、14型以上のテレビの4品目に限り、保証期間中、自然故障に伴う修理代金を
全額、さらに何度でもヨドバシカメラが保証いたします』
と、パンフレットに書いてある
書込番号:17578571
1点
>と、パンフレットに書いてある
大変失礼しました。
テレビなど4品目は、「何度でも、全額」なんですね。
DVDレコーダー、PCで痛い目にあったので、全製品が「1度のみ、年々減額」と思い込んでました。
書込番号:17578846
0点
ヨドバシ.com-保証
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
こちらにも、書いてあるので、読んでみてください
書込番号:17579060
0点
23区外のビックカメラで価格コムに対抗できるか聞いて見ましたが、税込19万で15%ポイントが限界とのことでした。
税込16万でポイント10%なら購入しようと思っておりましたが、なかなか難しいですね。
書込番号:17679264
0点
ヨドバシウェブは昔ポイント変更がらみで約5000ポイントを
無くしたのでそれ以来買い物してません。
まあそんな会社だと思ってます。
書込番号:18273709
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





