LinkStation LS410D0201
転送速度100MB/sを実現した高速NAS



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201
GooglePlayMusicが上手に登録できないのでNASをスマホのクラウドプレーヤーに出来ないかと思っています。
一応色々試してはいるんですが外からNASに接続が出来ません。
スマホのバッファローの接続ソフト経由での接続は出来ます。PCもブラウザ経由での接続を確認しています。
外からBuffalonasのページで自分のNASにアクセスする時に表示されるIPアドレスをスマホアプリに入力しても弾かれてしまって接続ができません。
----現状----
ルータ1 au光の送られてきたAterm BL900HW
ルータ2 自分で購入したAterm WR9500N(APモードで使用中)
※ルータ2とNASは有線接続、PCやスマホは全て無線接続
NASの設定
「SMB」「AFP」「FTP」「Webアクセス」はそれぞれON
共有フォルダの設定
・「SMB」「AFP」「FTP」「DLNA」「Webアクセス」はそれぞれON
サービス項目
・DLNAサーバ、iTunesサーバがON
Webアクセスの設定は
・HTTPS/SSL暗号化 無効
・ルーター自動設定機能(UPnP) 有効
・内部ポート番号 9000
・セッション排他 無効
NASのIPアドレスはDHCPを切って固定しています。
解決する方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:17775185
0点



『スマホのバッファローの接続ソフト経由での接続は出来ます。PCもブラウザ経由での接続を確認しています。』
という状況ですとLS410D0201のWebアクセスのHTTPサーバは、正常に動作しているようです。
『外からBuffalonasのページで自分のNASにアクセスする時に表示されるIPアドレスをスマホアプリに入力しても弾かれてしまって接続ができません。』
ポート解放(転送)の設定がUPnPでは完了できていない可能性があります。
以下の内容を確認するとBL900HWの仕様でWAN側とLAN側のポート番号は、同一に設定する必要があるようです。
auホームゲートウェイ BL900HW ポート開放
http://www.akakagemaru.info/port/bl900hw.html
『・内部ポート番号 9000』
に設定されているようですので、以下のマニュアルを参考にして、ルータ外部ポート番号を「9000」に設定してください。
詳細設定画面での手順
3.各項目を設定し、[OK]をクリックします。
ルーター自動設定機能(UPnP):○有効->◎無効
ルータ外部ポート番号:9000 を入力
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls/400/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc0
その後、以下の手順を参考にしてBL900HWのポート解放を行ってください。
WAN LAN
−−−−−BL900HW−−−−−LS410D201
9000==ポート解放===> LS410D201のIPアドレス:9000
auホームゲートウェイ BL900HW ポート開放
http://www.akakagemaru.info/port/bl900hw.html
書込番号:17775426
0点

>>きらきらアフロさん
今お金が無いため今あるものだけでやりくりしたいと考えています。
本当なら専用製品買えば楽に解決出来そうな気もしますが…
>>キハ65さん
ポートマッピングは設定してあります。
NASのIPアドレスが192.168.0.50でポート番号9000をTCPで設定してあります。
最近までUPnPを無効にして使用していました。
>>LsLoverさん
画像を添付しました。ルータとNASの設定はそれぞれこれであってますか?
ルータ2はAPモードで運用してるのでそっちの設定は特にする必要はありませんよね?
ESファイルエクスプローラーやSoumi Musicなどでマウントできれば成功だと思うのですが、やはり見つからないみたいです…
直接グローバルIPアドレスを叩けばbuffalo.comを通さず接続できるらしいので他の項目がまちがってるのかなぁ
書込番号:17776253
0点

『画像を添付しました。ルータとNASの設定はそれぞれこれであってますか?』
以下のQ&Aによれば、UDP:9000->UDP:192.168.0.50の9000にポート解放を追加した方が良いかと思います。
また、不要なポート解放TCP:9090->TCP:192.168.0.50の9090は削除してください。
Webアクセス機能が使えません(LS400、LS200シリーズ)
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15049
上記の設定が完了したら、ご自宅のネットワークに接続しているパソコンから以下のURLにアクセスしてください。
ルータ外部ポート番号9000を入力して、「指定ポート番号をチェック」をクリックすると「OPEN」と表示されますか?
__9000___ [指定ポート番号をチェック]
↑
ルータ外部ポート番号
http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgi
あなたのグローバルIPアドレスは「a.b.c.d」の「a.b」部を投稿してください。
「OPEN」と表示されればポート解放は正常です。
『ルータ2はAPモードで運用してるのでそっちの設定は特にする必要はありませんよね』
アクセスポイントモードで動作している場合には、特に、設定は不要です。
書込番号:17776523
0点

連続投稿で申し訳ありません。
現時点でも、ご自宅のネットワークに接続したパソコンから以下のURLにアクセスすると、 http://192.168.0.50:9000/ul/#/ にリダイレクトされWebアクセスの画面に接続できますか?
http://BuffaloNAS.com/[BuffaloNAS.comのネーム]/
[]は入力不要です。
書込番号:17776641
0点

>>LsLoverさん
>>以下のQ&Aによれば、UDP:9000->UDP:192.168.0.50の9000にポート解放を追加した方が良いかと思います。
Aterm BL900HWで不要な項目は削除し、192.168.0.50にUDPの9000番を通す設定をするとポート開放確認サイトではCLOSE表示でした。
上記の設定を残し、192.168.0.50にTCPの9000番を通す設定を同じく作り確認するとOPEN表記になりました。
OPEN表示の際のグローバルIPアドレスは 113.159.xx.xxxです。
>>現時点でも、ご自宅のネットワークに接続したパソコンから以下のURLにアクセスすると、 http://192.168.0.50:9000/ul/#/ にリダイレクトされWebアクセスの画面に接続できますか?
自宅のPCで言われたアドレス(http://buffalonas.com/バッファロー.comのネーム/)で接続すると正常にhttp://192.168.0.50:9000/ui/#/にリダイレクトされます。
ただ専用画面が表示されるだけでログインをする必要があります。
スマホのLTE経由で同じアドレス(http://buffalonas.com/バッファロー.comのネーム/)を入力すると113.159.xx.xxx:9000/st/が表示されます。
ここまで表示されるならNASには外部からアクセスが出来るということですよね?
スマホアプリで113.159.xx.xxxや113.159.xx.xxx:9000/、http://buffalonas.com/バッファロー.comのネーム/等を入力しアクセスしてもサーバーが見つからないと表示されます。
ブラウザ等でアクセスするとBuffaloの専用UIの画面が表示されるのでもしかして特殊なプログラムが動いててログインに失敗してるんでしょうか…
書込番号:17777086
0点

『OPEN表示の際のグローバルIPアドレスは 113.159.xx.xxxです。』
という状態でポート解放は、正常に設定できたようです。
『http://192.168.0.50:9000/ui/#/にリダイレクトされます。
ただ専用画面が表示されるだけでログインをする必要があります。』
正常に動作しているようです。
『スマホのLTE経由で同じアドレス(http://buffalonas.com/バッファロー.comのネーム/)を入力すると113.159.xx.xxx:9000/st/が表示されます。
ここまで表示されるならNASには外部からアクセスが出来るということですよね?』
はい、正常な動作と思います。
『スマホアプリで113.159.xx.xxxや113.159.xx.xxx:9000/、http://buffalonas.com/バッファロー.comのネーム/等を入力しアクセスしてもサーバーが見つからないと表示されます。』
WebAccess A、Web Access iいずれをお使いでしょうか?
WebAccess Aをお使いの場合には、以下のように設定する必要があります。
はじめてでも簡単設定
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/webaccess_a/play.html#easy
WebAccess iをお使いの場合には、以下のように設定する必要があります。
はじめてでも簡単設定
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/iphone_app/webaccess_i/play.html#easy
『ブラウザ等でアクセスするとBuffaloの専用UIの画面が表示されるのでもしかして特殊なプログラムが動いててログインに失敗してるんでしょうか…』
WebAccess A/iいずれの場合にもLinkStationのWebAccess用のHTTPサーバにアクセスします。ユーザインターフェイス(UI)をグラフィカルにしているだけかと思いますが...。
WebAccess A/iの設定が正常に設定されていないのではないでしょうか?
書込番号:17777255
0点

androidを使用しています。
WebAccess Aだと正常に見ることができるんですが、純正以外のアプリで開きたいんです。
というのもWebAccess AだとFLACに対応して無いみたいなのです。
neutronというプレーヤーをさっきインストールしたらWebAccess AでFLACファイルをタップしたらそのneutronが起動するようになりました。
たたそれだと1曲しか読み込まれなくで他の曲を聞きたいなら一度WebAccess Aに戻って違う曲を指定しないと無理みたいで使い物になりません。
家の中ならLAN接続でランダム再生とかも出来るんですが、外出時にLTE接続等で同じようなことができないかと思っています。
とりあえず外からnasにアクセスはできるので、あとはスマホの音楽再生アプリでフォルダの中身が見れれば解決なんですが、、、
所持してるスマホは
XPERIA ZL2 XPERIA VL ASUS MemoPad HD7
です。
音楽再生ソフトはneutronやsoumi music player等を入れてます。マウントできればアプリはなんでも構いません。
書込番号:17777324
0点

『WebAccess Aだと正常に見ることができるんですが、純正以外のアプリで開きたいんです。』
というこよですが、WebAccessでは、ブラウザおよび専用アプリ(WebAccess A/i)からのアクセスしか公開されていないと思いますが...。
『neutronというプレーヤーをさっきインストールしたらWebAccess AでFLACファイルをタップしたらそのneutronが起動するようになりました。』
これも正常動作かと思います。
『あとはスマホの音楽再生アプリでフォルダの中身が見れれば解決なんですが、、、』
ブラウザおよび専用アプリ(WebAccess A/i)のアクセスしかできないので、音楽再生アプリケーションには、これらのHTTPベースのアクセスしか公開されていないので対応はできなきないかと思います。
ご自宅にVPNサーバを構築して、VPN接続すれば外出先でもご自宅のネットワークに接続した状態となりますので、ご要望に沿える可能性はあるかと思います。
『音楽再生ソフトはneutronやsoumi music player等を入れてます。マウントできればアプリはなんでも構いません。』
ということは、WebAccess(HTTP経由)ではできないかと思います。VPNサーバをご自宅に構築する方が可能性があるかと思います。
因みに、クラウドディスク利用するとご要望が実現できるのでしたら、クラウドディスクをご利用になってはいかがでしょうか?
または、ご要望に沿えるか判断しかねますが、パーソナルクラウドを構築できるCS-XやCS-WV/R1シリーズが販売されていましたが、販売終了の状況です。
CS-Xシリーズ
http://buffalo.jp/product/hdd/network/cs-x/
CS-WV/R1シリーズ
http://buffalo.jp/product/hdd/network/cs-wv_r1/
書込番号:17777467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





