『HDDを交換したらエラーが出てしまいます』のクチコミ掲示板

2013年 6月中旬 発売

LinkStation LS420D0202

転送速度100MB/sを実現した高速NAS

LinkStation LS420D0202 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥42,300

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:2TB DLNA:○ LinkStation LS420D0202のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • LinkStation LS420D0202の価格比較
  • LinkStation LS420D0202の店頭購入
  • LinkStation LS420D0202のスペック・仕様
  • LinkStation LS420D0202のレビュー
  • LinkStation LS420D0202のクチコミ
  • LinkStation LS420D0202の画像・動画
  • LinkStation LS420D0202のピックアップリスト
  • LinkStation LS420D0202のオークション

LinkStation LS420D0202バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月中旬

  • LinkStation LS420D0202の価格比較
  • LinkStation LS420D0202の店頭購入
  • LinkStation LS420D0202のスペック・仕様
  • LinkStation LS420D0202のレビュー
  • LinkStation LS420D0202のクチコミ
  • LinkStation LS420D0202の画像・動画
  • LinkStation LS420D0202のピックアップリスト
  • LinkStation LS420D0202のオークション

『HDDを交換したらエラーが出てしまいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「LinkStation LS420D0202」のクチコミ掲示板に
LinkStation LS420D0202を新規書き込みLinkStation LS420D0202をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDを交換したらエラーが出てしまいます

2023/02/17 09:21(7ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS420D0202

クチコミ投稿数:50件

NAS Navigator2画面でDISK1がエラー(I11)となりHDDを交換しました。
もう補償も切れているので、純正のHDDではなく
WESTERN DIGITAL WD10EZEX にしました。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15083.html
こちらの手順に従いHDDを入れ替え、RAID1の場合を実行したのですが
翌朝見てみると、I12と同時にE30のエラーが出ていました。
NASにアクセスは出来る状態です。

webプロパティからNASを再起動したところ
I18: RAIDアレイ1を再構成中です。となりましたが、
翌朝にはまたI12と同時にE30のエラーが出てしまいました。
NASにはアクセスできています。
これはどうすれば良いでしょうか。助けて下さい…

書込番号:25146353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:24165件Goodアンサー獲得:2385件

2023/02/17 11:54(7ヶ月以上前)

WD10EZEX も故障していた ??

交換したHDDは,少々旧そうですが,未使用品でしょうか ?
新品なら兎も角使用済みのものはパーティション削除しておくのが宜しいようです・・・・

書込番号:25146522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1957件

2023/02/17 12:18(7ヶ月以上前)


もう補償も切れているので、純正のHDDではなく
WESTERN DIGITAL WD10EZEX にしました。


販売開始時期が大分古いHDDのようです。新規購入されたのでしょうか?
使用済みのHDDですと、すべてのパーティションを削除した方が宜しいかと思います。


2012年 6月 4日 登録
WD10EZEX [1TB SATA600 7200]

https://kakaku.com/item/K0000385373/


webプロパティからNASを再起動したところ
I18: RAIDアレイ1を再構成中です。となりましたが、
翌朝にはまたI12と同時にE30のエラーが出てしまいました。
NASにはアクセスできています。


「LinkStationのハードディスクが故障したので交換したい (LS420Dシリーズ)」によれば、「LinkStationの設定画面[詳細設定] - [ディスク] - [RAID]の中にあるRAIDアレイをクリックします。交換したハードディスクを選択し、[RAIDアレイの修復]をクリック」したのでしょうか?


LinkStationのハードディスクが故障したので交換したい (LS420Dシリーズ)

9.ケーブル類を元の状態に戻し、LinkStationの電源をONにします。

RAID1の場合
LinkStationの設定画面[詳細設定] - [ディスク] - [RAID]の中にあるRAIDアレイをクリックします。交換したハードディスクを選択し、[RAIDアレイの修復]をクリックします。以降は画面の指示にしたがって操作してください。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15083.html

エラーコード:E30」となっているようですが、


LinkStationの電源ランプが点滅しています(LS400シリーズ)

赤色点滅
エラーコード:E30
エラー内容:ドライブが故障しています。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15051.html

正面のカバーを開けると「ディスクエラーランプ」は見えると思いますが、DISK 1/DISK 2いずれが赤色点灯しているのでしょうか?


4 ディスクエラーランプ
エラーが発生したときに、赤色に点灯します
赤色点灯:ハードディスクに異常があります。赤色点灯したディスク番号のハードディスクを交換してください。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013106-12.pdf

今回交換したHDD側が赤色点灯している場合、新しいHDDがスロットに正しく挿入されていない可能性があります。

書込番号:25146556

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:23993件Goodアンサー獲得:3751件

2023/02/17 13:20(7ヶ月以上前)

接続に問題が無ければ、初期不良としてWD10EZEXを返品もしくは交換してもらえばいいだけです。

Amazonなどの通販では梱包が十分でないが多いので、輸送中に壊れる可能性もあります。

書込番号:25146638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/17 14:00(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
HDDは一昨日買ったばかりの新品です。
いずれDISK2も壊れるだろうと思って同じHDDを2つ買ったので、今やっているアレイ1の再構築が終わってもダメなら、もう1つで試してみます。

これ、仮に返品するとしたら、中身はどうやってフォーマットすれば良いのでしょうか…
再構築が成功していない時点で、新しいHDDに中身はコピーされていないのでしょうか?
アクセスできるということはコピーされている…?

フォーマットするために、外付けHDDケースを買う必要があるでしょうか?
SSDで起動するDELLのInspiron3000というデスクトップPCを所有していますが、そのHDDと交換して、ディスク管理からのフォーマットで大丈夫ですか?

書込番号:25146689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1957件

2023/02/17 22:46(7ヶ月以上前)


いずれDISK2も壊れるだろうと思って同じHDDを2つ買ったので、今やっているアレイ1の再構築が終わってもダメなら、もう1つで試してみます。


その後、如何でしょうか?

書込番号:25147279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/20 09:37(7ヶ月以上前)

>LsLoverさん
遅くなりました、新しいHDDにはこれから交換します。
追ってまた書き込みさせていただきます。

前回の(コメントNo.5)の再構築の後に出ていたエラー画面添付します。

書込番号:25150773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/20 09:41(7ヶ月以上前)

新しいHDDに交換直後、まだRAIDアレイの修復をする前でこちらのエラーが出ました。
とりあえずRAIDアレイの修復を実行中です。

書込番号:25150776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/20 09:42(7ヶ月以上前)

ちなみに再構築中の画面ですが、ディスク1は最初から破損と表示されています。
ディスク2のチェックは最初から入っていて外すことができませんでした。

書込番号:25150778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/20 09:43(7ヶ月以上前)

コメント7の画像添付し忘れてました

書込番号:25150782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1957件

2023/02/20 11:48(7ヶ月以上前)


新しいHDDに交換直後、まだRAIDアレイの修復をする前でこちらのエラーが出ました。
とりあえずRAIDアレイの修復を実行中です。


新しいHDDに交換してもドライブ1に「エラーコードE30:ハードディスクが故障しています」と表示されているようです。
RAIDアレイの修復をしようにもドライブ1に書き込みができず正常に修復を完了できないかと思います。

新規購入したHDD2台とも同様のエラーが発生しているのでLS420Dを修復するのは厳しい状況のようです。

エラー
E30: ドライブ1にエラーが発生しました。(2023/02/20 09:20:20)
情報
I12: RAIDアレーがデグレードモードで動作中です。(2023/02/20 09:20:00)
I32: ドライブ1を認識しました。(2023/02/20 09:20:10)

LS420Dの設定画面[詳細設定]-[ディスク]-[RAID]の中にあるRAIDアレイをクリック後、交換したハードディスクを選択し、[RAIDアレイの
修復]をクリックしたのでしょうか?


ハードディスク交換手順

1 本製品の電源をOFFにし、ケーブル類を全て取り外します。
9 RAID1の場合
交換したハードディスクが認識されると、電源ランプは赤色点滅します。
本製品の設定画面[詳細設定]-[ディスク]-[RAID]の中にあるRAIDアレイをクリックします。交換したハードディスクを選択し、[RAIDアレイの
修復]をクリックします。以降は画面の指示にしたがって操作してください。
以上でハードディスクの交換は完了です。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35013034-01.pdf

修理対応可能商品一覧では、LS4200202は記載されていませんので修理依頼も難しい状況のようですが、修理依頼できるか確認しては如何でしょうか?


本リストに掲載されている修理対応可能品は掲載時点のものです。
2022年4月13日現在

https://www.buffalo.jp/support/other/__icsFiles/afieldfile/2022/04/15/124141665-04-nas.pdf


修理のご案内

https://www.buffalo.jp/support/other/shuri.html

書込番号:25150930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/02/20 14:01(7ヶ月以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
本体の故障の可能性が高そうですね。
HDD2つ分は痛い出費でしたが
新しくNASを買うことにします。

書込番号:25151085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LinkStation LS420D0202
バッファロー

LinkStation LS420D0202

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月中旬

LinkStation LS420D0202をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング