<お知らせ>
本製品においてクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が確認されました。細工されたURLにアクセスした場合、任意のコンテンツが削除される可能性があります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AT2.0
先日まで普通に使えていたのに、急にコンテンツ操作に不具合が出ました。
Magical Finderで本機をちゃんと認識、コンテンツ操作を開くと、
左側にフォルダは出ます。(dlnaとcntente)
dlnaフォルダには、レグザTVで録画した番組ファイルが入っています。
フォルダを開こうとdlnaをクリックしても、右側にタイトルが出ません。(画像参照)
contentsフォルダも同様です。
本機のスイッチオンオフするも失敗。
スイッチオフ後に電源、LANケーブルを抜き放置、再起動後は、「このページは表示できません」、とでます。(画像参照)
これが出た後、本機背面のリセットスイッチを押し再起動すると先程同様、
コンテンツ操作でフォルダまでは出ます。タイトルは出ず。
いつもブラウザはIE11を使用、念のためchromeにURLをコピーし試しましたが、結果は同様。
ディスク状況は正常、ファームウェアは最新に更新済み。
チェックディスクもやりましたが変わらず。
PCも念んためアップデートしました。(windows7 32bit)
先日までDiXiM BD Burner 2013で、dlna内の番組をブルーレイに普通に書き込めていたんです。
一つの番組を書き込み後、次の番組を書き込もうとした時に、先程書いたMagical Finderでの症状と同ように、
タイトルが表示されなくなりました。(画像参照)
順番としては、DiXiM BD Burner 2013でタイトル表示ができなくなり、
Magical Finderで見てみたら、同じ症状だった、ということです。
PCのファイル共有では、コンテンツフォルダ内の音楽ファイルをさわることもでき再生もできました。
環境は自宅ではなく職場(自営の店舗)で、デスクトップPCとルーターで本機をつないでいます。
テレビは今はつないでいません。
この環境で先日まで普通にメディアに書き込めていました。
他に試す方法をご存の方、どうかアドバイスをお願い致します。
書込番号:20279596
0点

『フォルダを開こうとdlnaをクリックしても、右側にタイトルが出ません。(画像参照)
contentsフォルダも同様です。』
以下の内容は、参考になりませんか?
DLNAサーバに登録したコンテンツ数が大量になるとDLNAサーバの動作が不安定になるようです。
ファイル数上限?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515779/SortID=16985359/
書込番号:20279820
0点

LsLover さん
返信ありがとうございます。
コンテンツ量は、番組で60弱、音楽は覚えていませんが、
大量ではないのは間違いないです。
空き容量は半分以上ありますので、むしろ少ない方だと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20279892
0点

『コンテンツ量は、番組で60弱、音楽は覚えていませんが、
大量ではないのは間違いないです。』
画像や音楽データは数MB/ファイルですし、約900GBがRECBOX上に格納されているようですが...。
書込番号:20280098
0点

>LsLoverさん
返信ありがとうございます。
>画像や音楽データは数MB/ファイルですし、約900GBがRECBOX上に格納されているようですが...。
contentsフォルダ内の音楽ファイルはすべて削除しました。
今はdlnaフォルダ内の約60ファイル、850GBのみです。
Magical Finderで確認したところ、やはりdlnaフォルダは開いてくれませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:20280571
0点

『contentsフォルダ内の音楽ファイルはすべて削除しました。
今はdlnaフォルダ内の約60ファイル、850GBのみです。』
DLNAサーバのデータベース更新には、時間がかかるかと思います。
今暫く、データを更新せず、データベースの更新の完了を待っては如何でしょうか?
RECBOXには、データベースの更新手段が提供されていないようですので、このような場合には手間がかかるかと思います。
書込番号:20280652
1点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
>DLNAサーバのデータベース更新には、時間がかかるかと思います。
今暫く、データを更新せず、データベースの更新の完了を待っては如何でしょうか?
そうなんですね。ではしばらく待ってみます。
実は先程、システム設定を見てみると、なぜかフォルダー公開が無効になっていました。(画像参照)
設定はいじっていません。
有効に設定し直しても、また無効に戻ってしまいます。
原因はこれっぽいですが、設定が変わらないので、
もうしばらく時間をおいてみようと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:20280699
0点

『有効に設定し直しても、また無効に戻ってしまいます。』
という状況ですとDLNAサーバからコンテンツの公開ができない状況のようです。
「有効」に設定を完了できない原因を解決する必要があるかと思います。
工場出荷時の設定に戻す(初期化)する必要がありそうかと思います。
書込番号:20281059
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
実はさきほど急にタイトルが表示されました。
まだ不安定な気がしますので、明日何度か確認してからまた報告させていただきます。
夜分遅くに申し訳ありませんでした。
よろしくお願い致します。
書込番号:20281502
0点

『実はさきほど急にタイトルが表示されました。』
初期化せずにタイトルが表示されたのでしたら、DLNAサーバのデータベースが再構築されたようです。
書込番号:20281534
1点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
今職場に来て確認したところ、タイトルが表示されました。
ただ、今までと違うところは、Mgical Finderのコンテンツ操作画面で、
左のdlnaフォルダーをクリックするだけではだめで、
中央上にある、タイトルの部分をクリックし、dlnaフォルダーが表示され、
それをクリックすることで表示されました。
いつの間にか変更があったのでしょうか?
メディアへの書き込みもできています。
いろいろアドバイスありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:20282367
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





