
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年2月18日 22:58 |
![]() |
1 | 5 | 2014年2月12日 19:04 |
![]() |
2 | 9 | 2014年4月28日 19:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年2月17日 13:53 |
![]() |
2 | 3 | 2014年1月6日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年1月5日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
ソフトのインストールやブルーレイディスク作成用に本品の購入を検討しています。この商品単品でも問題なく使用できますでしょうか? それともアダプターが必要でしょうか?
もしどなたかこの組み合わせ(ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gと本品)で使用している方がいましたら、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

キーボードドック側のUSB3.0端子接続ならACアダプターは必要無いと思います。
書込番号:17206005
0点

正規のUSB3.0なら大丈夫(のはず)
USB2.0やExpress CARDのUSB3.0では電力不足にて動作しなかったり不安定だったりします。
メーカー製ノートPCのUSB3.0なのでたぶん大丈夫だとは思います。
もし、動作が不安定ならACアダプターを追加で購入すれば無問題(^^)
書込番号:17206113
0点

キハ65さん、Paris7000さん、ありがとうございます。
問題なく使えそうなのでよかったです。購入を検討してみます。
書込番号:17209275
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
この製品をVAIO15Aに接続してブルーレイ『ヒックとドラゴン』を視聴しているのですが
暗い場面がよく見えず困っております(パソコン自体の画面の明るさは最大です。)
ビデオ効果 タブで画面の明るさや色合い等を変更できると再生ソフトのHPにあるのですが
そのタブがグレーで使用できない状態です。
ビデオ効果タブを使用できるようにするにはどのような方法があるのでしょうか?
原因がわからず困っております。
詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ビデオ機能の動画再生支援を使うと調整が出来なくなります。
先ずはビデオ機能のユーティリティーから、それらの設定がないか動画関係の設定がないか確認してください。
なければ動画再生支援を使わない設定にしてみてください。
書込番号:17175779
0点

返信ありがとうございます。
グラフィックアクセラレーターのことでしょうか?
PCのアクセラレーターの変更方法がわかりません。
書込番号:17175949
0点

多分Intelの統合GPUですよね?
デスクトップでアイコンのないところを右クリックすると、インテルグラフィックの項目がありませんか?
もしくはコントロールパネルにあるかと思われます。
書込番号:17178913
1点

ありがとうございます。
おかげさまでIntelHDの項目でPC本体の明るさ変更をして暗いシーンも無事見やすくなりました。
続けてすいませんが、
arcsoftの明るさモード切り替えのタブも使えるようにするには、intelHDの何かをオフにするのでしょうか?
書込番号:17179985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆です。
再生ソフトの方で動画再生支援を使わない設定にします。
ハードウェアで動画の再生を行うので、再生ソフトで明るさの調整を行えなくなっています。
そのソフトは扱ったことがないので、具体的な設定の方法や項目が判りません。
動画再生支援機能と動画の相性が悪いと画面が意図した通りにならないので、無効にする機能はある筈です。
動画再生支援を無効にすると、ノートPCでは消費電力が多くなるのでお薦めはしません。
書込番号:17182990
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
先日、この製品を購入しました。
パソコンは、マイクロソフトのSurface Proを使用しています。
公式サイトでSurfaceシリーズ対応とうたわれていたので購入したのですが、接続してみると動作せず、よくよくサイトを確認したところ、Surfaceでの動作にはACアダプタが必要とのことでした。
仕方がないのでACアダプタの購入を検討していますが、PCと併せてコンセントを2つも占領されても困るので、本機のDC端子からSurfaceのACアダプタについているUSBコネクタに接続して給電したいと考えています。
そこで、
1.そもそもそれが可能なのでしょうか
2.可能ならば、DC-USB変換ケーブルの規格は何を選べばいいのでしょうか
公式サイトやマニュアルに記載が見当たらないので困っています。
よろしくお願いします。
0点

>1.そもそもそれが可能なのでしょうか
DC端子の形状は小さいので。専用ACアダプタを購入する方が早いでしょう。
書込番号:17088926
1点

Surface Pro用ACアダプターのUSB出力電流はどの程度なのでしょうか?
最低でも1Aは欲しいですし、1.5A以上あった方が好ましいです。
それ以下なら考え直してください。
書込番号:17091313
0点

公式サイト等探しましたが、USB給電の出力アンペアは載っていませんでした。本体の表示は、添付写真のとおりです。
outputに12V 3.6A、5V 1.0Aとの記載がありますが、この辺りでしょうか…。
書込番号:17091761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


一応1Aは取れるので使える可能性はありますが、ケーブルは判りません。
可能性があるのは極性統一 #2か、2.1φのケーブルでしょうか。
どちらも変換ケーブルは探せば見付かりますが、後者の場合は極性が逆の場合もあるので注意が必要です。
書込番号:17094050
1点

uPD70116さん、ありがとうございました。
USB-DC変換ケーブル・極性統一#2のものを購入して接続してみたところ、無事に動作しました。
購入したのはcomonの電源供給ケーブルDC-4017A(http://www.comon.co.jp/DC-4017A.html)です。
税込170円でしたので、純正アダプタを購入するのと比べ、随分安く済みました。
本機側の受け入れ端子部が浅いのか、DC端子が根本まで挿さらず、物理的にやや不安定なのが気になります。
CDとBlu-rayの再生をしてみましたが、問題なく再生できました。
書き込みについては、ブランクメディアが手元になかったため、未実施です。
当初の目的どおり、SurfaceのACアダプタのみで済んで満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:17098226
0点

こんにちは。
LBD-PMG6U3VBKを購入し、インストールも終わり
bdのディスクを再生したところ、直ぐに終了してします。
bdのディスクを交換しても同じですた。
環境は、dellのOptplex7010、Win7、4GB です。
アドバイスをお願いします。
書込番号:17450045
0点

himeko6310さん
この件とは何の関係もないですし、ここのシステム自体も便乗質問に向いていません。
新規に投稿しましょう。
その際は「すぐ終了」に関して、もう少し書いた方がいいです。
メッセージ等は出るのかどうか、ソフトのアップデートはしたのかどうか等...
書込番号:17457699
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
うまく説明できるかわかりませんが、困っているので助けてください。
パソコンはレノボB590にこの商品(LBD-PM6U3VBK)をUSBで繋げて
ブルーレイで書き込みをしようと思っているのですが、
ひとつのチャプターを書き込むのはできても、
いくつかのチャプターごとに1枚のブルーレイに書き込みができません。
例えば6つ(ABCDEF)の動画があったら、
6つのチャプターに分けて書き込みたくても
右側に表示される画面にはひとつ(A)だけしか表示されない状態です。
ほかの動画を差し込もうとしても、Bが表示されて、Aが消えてしまうといった感じです。
どうすれば、チャプターごとに書き込みできるでしょうか?
教えてください。
0点

動画を書き込むとき
オーサリングはどのようなツールでやってます?
書込番号:17056099
0点

はてさて、困りましたね〜
この機種やパソコンの問題ではなく、動画編集ソフトの使い方の問題のようですね。
動画編集ソフトは、付属のソフトを使っているのでしょうか?
その場合、使うのはShowBizというソフトを使うんです。
たぶん、Total Media Record というソフトを起動しちゃったと思いますが、それは、ファイルとして書き出すだけで、ビデオを見れるようにするソフトではありません。
最初にTotal Media Extreme を立ち上げたのなら、左から2番目の編集(動画の編集) を起動するんです。
お試しください〜(^^)
書込番号:17056472
1点

返事が遅くなってすみません。
もう少し教えてもらっていいでしょうか?
>最初にTotal Media Extreme を立ち上げたのなら、
>左から2番目の編集(動画の編集) を起動するんです。
やりました。「プロジェクト」にいくつかの動画を結合して作り、
下の欄に「ここにメディアファイルをドラッグアBCDEをンドドロップしてムービーを作成します」
というところに結合した動画ABCDEを入れたいのですが、どれかひとつしか入りません。
Aを入れて、Bも入れようとするとAが消えてしまい、Bが入るといった感じです。
どうすればA〜Eまで全部入れられますか?
書込番号:17203452
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VRD [レッド]
Renovo Idea Pad Yoga 13に接続して、ArcSoftはインストールできましたが、デスクを入れて再生しようとしても再生できません。再生するとすぐ止まってしまうという感じです。フリーズはしません。USBケーブル一本で動作可能と箱に書いていますが給電を別途しなくてはいけませんか?どなたか教えてください。
0点

ロジテックのMac版の同タイプのブルーレィドライブをMac、Windows PCに使っていますが、電源不足に陥ったことはありません。
電源不足を生じた場合は、
>※USBハブ、設置PCカードなどUSBバスパワーが不足する場合は、ACアダプタ(別売り)が必要です。
>別売りACアダプター:LA-10W5S08
>別売りUSB3.0給電用Yケーブル:CB-USB3Y-030(30cm)
http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbdpmg6u3v/
書込番号:17043186
1点

ちゃんと、USB3.0の方のポートに刺していますか?
端子の部分が青く見えるほうがUSB3.0です。
USB2.0の方は、電力不足を起こす可能性が高いです。
書込番号:17043384
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
PCへUSB接続してOSをインストール出来ます。
書込番号:17039084
1点

田村の弟子さん
>本製品はosのインストールが可能
>でしょうか?
可能です。パソコンがBD/DVDドライブからブートできる機種であれば問題ありません。
書込番号:17039093
1点

そうですか!
皆さんありがとうございました!
書込番号:17039102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




