Core i7 4770 BOX
第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150)



CPU > インテル > Core i7 4770 BOX
こんにちは
現在ASUS B85M-EにこのCPUを載せて使用しており、今回CPUクーラーの追加とメモリーの増設を行いました。
4GBのDDR3-1600を4枚刺しで16GB構成で組んだのですが、CPU寄りの2スロットにメモリーを挿すと
ビープ音すら出ず起動しません。
心当たりは、
・CPUクーラー(グランド鎌クロス2)の取り付けに苦戦していたのでクーラーが
どこかに接触してマザーボードがダメージを受けたのではないか
・CPUクーラー固定時にネジをきつめに締めたので、CPUかマザーボードのピンが壊れたのではないか(現在はぐらつかない程度にゆるめてます)。
現在はCPUから離れた2スロットで問題なく起動しています(以前からついていたメモリ、追加したメモリを挿しても起動しています)。
この場合問題のある部品はマザーボードと見ていいのでしょうか。
最近のCPUはメモリコントローラがCPU側にあるようなのでマザーボードを変えるだけで大丈夫なのか不安になっています。
よろしくお願いします。
書込番号:17964509
0点

メモリーモジュールを1枚ずつ挿してみて、特定のメモリースロットでだけ起動しないなら、
マザーボードの不具合で間違いないでしょう。
書込番号:17964531
0点

ケースからマザーボードを出して検証した方がいいでしょう。
BOX品のCPUを使っているなら、付属のCPUクーラーを使って検証してみます。
書込番号:17964614
1点

CPUを取り外し,ソケットのピンの曲がりや折れがないか確認する。
所謂,M/Bの初期不良かも・・・
書込番号:17964902
0点

起動するメモリが、スロットによってほ起動しないのですから、マザーボードの不良だと思います。
念を入れて、Memtest86+でメモリをテストしましょう。
メモリに問題なければ、マザーボードが不良だと考えて問題ないと思います。
書込番号:17965022
0点

皆さん有難うございます。
>>あさとちんさん
ありがとうございます。
マザーボードの交換のみで問題ないのであればかなり助かります。
>>uPD70116さん
ケース内でのショートは思いつきませんでした。
現状のMBでかなりPCIなどのスロット位置が窮屈なので買い替えてダメみたいなら試してみたいと思います。
>>沼さんさん
リテールクーラーで4ヶ月ほど動かしているのでおそらく初期不良ではないと思います。
記載漏れですいません。
念のためCPUを外して確認してみましたが特にピンの折れなどは確認できませんでした。
(見落としてる可能性もありますが…)
>>papic0さん
マザーボード交換前に全メモリチェックを行いたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:17965255
0点

一番怪しいのは同一メーカー同一ロットでないメモリーは認識しないなどの相性関連。X99だとなおさらまずいってお話。
書込番号:17965381
0点

>>風智庵さん
ありがとうございます。
問題のあるスロットのみに1枚だけメモリーを挿しても起動しないのです(新しいメモリと古いメモリどちらを挿しても)。
Windowsのメモリ診断にかけてみましたがどちらのメモリも異常は検出されませんでした。
マザーボードだけの問題ならもともと買い換えるつもりだったので問題ないのですがCPU側の問題だと出費が…。
書込番号:17965424
1点

すいません、一点記述漏れがありました。
CPUクーラー交換前は問題のあるスロットは正常に動作していました。
交換後に使用できなくなり、CPU側の故障の可能性も考慮したほうが良いか知りたく質問いたしました。
書込番号:17965453
0点

こんばんは。
メモリスロット1箇所が怪しいんですね
CPUクーラー交換前は正常だったとの事ですので
バックプレート固定用ナットの締めすぎで基盤ショートとかはないですか?
以前使用したCPUクーラーで交換後に立ち上がらなくなり絶縁ワッシャーを挟み改善した事があります。
CPUクーラー交換後から調子が悪いので、一度以前の状態に戻してスロットの状態を確認されては?
書込番号:17965602
1点

>>とあくんさん
ありがとうございます。
現状起動できないのは4スロット中CPU寄りの2スロットです。
バックプレートが原因のショートもあるんですね。
今まではリテールのプッシュピンだったのであるかもしれません。
明日絶縁処理をして起動できるか確認してみます。
詳細な状態としては
スイッチオン - ファンが回りHDDランプが点灯する - 電源ランプ消灯 - 点灯(またファンが回り始める)の繰り返しになっています。
書込番号:17965665
0点

COMSクリアーってしました?いまどきのBIOSって同一システムゆっても侮れないですから。
書込番号:17965884
0点

>>風智庵さん
ありがとうございます。
電源抜いて時計がリセットされる程度に放置、起動時にBIOS設定のリセットは行いました。
CPUクーラー再取り付け時にCMOSクリアも行おうと思います。
書込番号:17965907
1点

他にもCPUクーラーの固定が均等にされていないと、ソケットの接触不良が起こることもあります。
マニュアルを参考に固定していきましょう。
ネジ止めならいきなり全部を締めないで、先ず一通り軽く締め、対角線上にあるネジを順番に締めていきます。
ネジ止めでなくても対角線上にあるピンを順番に締めていきます。
書込番号:17966973
0点

皆さん有難うございました。
皆さんのアドバイスのおかげで解決しました。
バックプレートに絶縁用のワッシャーを設置したところ全スロットでメモリが認識されました。
TeamのメモリとCFDのメモリが2枚ずつ刺さっていますが16GB認識できています。
ありがとうございました。
書込番号:17967335
0点

>>uPD70116さん
ありがとうございます。
このクーラー、最後の固定部分が二箇所のネジ止めなのですがどれぐらい締めればよいのか
わからず結構適当に締めてしまったのでそれもトラブルの要因になっていたかもしれません。
書込番号:17967400
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





