Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

2013年 6月 3日 登録

Core i7 4770K BOX

第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.5GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4770K/(Haswell) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

(1331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自作中なんですが・・・

2013/12/30 21:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:1件

cpuを固定しようとすると、マザーの固定用の金具の力が強くなり、cpuの端っこにキズができました。
これっておかしいのでしょうか?

書込番号:17016828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/30 21:46(1年以上前)

こんばんは

普通です。
自分のも傷付いていますし、レバーもけっこう硬いね。
画像では、問題無くソケットに座ってます。 

頑張って完成させて下さい 朗報まってますよ

書込番号:17016970

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/30 22:36(1年以上前)

この部分はCPUコアのカバーですので、傷が付いても壊れませんので気にせずにどうぞ。
(私のCPUも同じような感じで傷が付きます)

書込番号:17017177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/30 23:02(1年以上前)

ちょうどCPUの入れ替えしましたので、一枚。

左が昨日購入のセレロンで二回目の差し替え。
右が殻割りCPUで、かなりの回数抜き差ししてます。HSもリキプロで変色っていうのかな

書込番号:17017292

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/31 02:28(1年以上前)

だいたいそれくらい元から付いています。

書込番号:17017949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初自作

2013/12/24 18:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 caspanさん
クチコミ投稿数:4件

自作PCを作りたく自分なりに調べて次のようなかんじで行こうと思いますが、
迷っているものもあるのでどなたかご指導、注意等あればよろしくお願いします。

使用目的はFPSゲームをやってみたく(バトルフィールド4など)快適に出来る環境がほしいです。
その他Photoshopでの簡単な編集、Illustratorでのイラスト作成、ミュージックプレイヤーとして使います。

CPU:Core i7 4770K BOX
マザーボード:"ASUS MAXIMUS VI FORMULA" or "ASRock Z87 OC Formula"
グラフィックボード:"MSI N780GTX Twin Frozr 4S OC" or "MSI N780GTX Lightning"
サウンドカード:CREATIVE PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
SSD:PLEXTOR PX-128M5P x2(RAID0)
HDD:"WESTERN DIGITAL WD4003FZEX" or "WESTERN DIGITAL WD40EZRX"
メモリ:CFD W3U1866HPS-8G x1 or x2
ケース:クーラーマスター CM 690 III
電源:オウルテック AURUM PRO SERIES AU-850PRO
ドライブ:パイオニア BDR-208BK/WS バルク
モニター:"BenQ XL2420TE" or "BenQ XL2411T" or "EIZO FORIS FS23
スピーカー:これといったものがなくまだ検討中

以上な感じなのですがよろしくお願いします。

書込番号:16994527

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/24 18:50(1年以上前)

>>SSD:PLEXTOR PX-128M5P x2(RAID0)

SSDは256GBのモデルを1個買った方が良いかと思います。
SSDの場合はRAID0にしても体感速度は変わりませんしゲーム性能も変わりません。

>>メモリ:CFD W3U1866HPS-8G x1 or x2

メモリはW3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]1つでとりあえずは良いのではないでしょうか。

書込番号:16994580

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/12/24 19:37(1年以上前)

マザーをMAXIMUS VI FORMULAにするならCM690では小さいと思います。
Extended ATXで横幅がATXより幅があるので裏配線ホールにかかってしまい
きつくなります。

ミドルタワーの中でもExtended ATX対応の大型のものを。

書込番号:16994744

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/25 08:48(1年以上前)

SSD の RAID 0 は、
体感的に違いが分かる人の方が多いというか普通分かると思います。
速いですから、やりたいのであれば SSD の RAID 0 はいいと思います。

その CPU にメモリを 1866 にしても対して効果が得られませんし、
CFD のメモリでよろしければ、
W3U1600HQ-8GC11 でもいいんじゃないかと思います。
それの XMP プロファイル 2 を選べば 1866 で動作しますし。

用途に 「ミュージックプレイヤー」 とありますから、
そのサウンドカードを選ぶのであれば ZxR まで望まれた方がいいと思います。
もうじき SB-ZXR-R2 が発売です。
http://kakaku.com/item/K0000576037/?lid=ksearch_kakakuitem_image

そのブルーレイドライブの新型、
BDR-209BK/WS も発売されております。
http://kakaku.com/item/K0000591945/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16996547

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/25 08:50(1年以上前)

言い忘れました。

初自作する人の書き込み見ると、
「予算〇〇」 とか
「高い」
とか良く見かけます。
とりあえず動く形にして、
お金が出来た時にパーツ買い足していけばいいと思いますよ。
ハードディスクとか・・・。

書込番号:16996550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/25 19:55(1年以上前)

http://バトルフィールド4攻略.com/battlefield2/operation35.html

などの推奨PCで構成を検討されては?

初自作なら、自作PC本とかサイトを検索してください。

書込番号:16998137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/25 23:55(1年以上前)

SSDはゲーム入れるならRAID0より256GBのSSD1枚買ったほうがいいですよ
すぐいっぱいになってしまうので
後BF4でしたらメモリも重要、結構フレームレートが上がりますので2133とか2400のメモリ積んだほうがいいかと思います

書込番号:16999180

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/12/26 10:59(1年以上前)

単体SSDと容量半分のSSD RAID0の場合、速度が活きるのはシーケンシャルリード・ライトのみなので、小さいファイルをこつことと読み書きする場合には全く役に立ちません。
場合によってはランダムリード・ライトが劣る場合もあります。
状況によっては全く体感出来ない場合もあるということは理解してください。
RAID0の場合、片方が壊れる・ケーブルが外れる等でも全データーが消えてしまうので、リスクが増えます。
リスクの割に性能向上が限定的なことから、SSDのRAID0を奨める人は少ないです。

Windowsのファイルの大半は数百KB程度ですから、SSDのRAID0でも読み書きより他の処理の時間が多くて大差なくなります。
塵も積もれば山となるという言葉もありますが、この場合は積もる前に風で飛ばされてしまう程度です。
SSD上で数百MB単位のファイルを扱うことがなければ、違いなんて感じません。
因みに動画ファイル等のメディアファイルは巨大ですが、再生するときには10MB/sもあれば十分なので、編集時以外にSSD上に置く意味はありません。

書込番号:17000210

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/26 16:08(1年以上前)

SSD の RAID 0 にあれこれ理由付けて否定してる人も、
いざやってみれば
「速いじゃん!」
って言うんだけどなぁ・・・。


ネットを見る、メールする、音楽を聴く・・・
という使い方では SSD の RAID 0 の速さに気付かないというのは分かる。

書込番号:17001047

ナイスクチコミ!0


スレ主 caspanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/29 22:17(1年以上前)

皆様素晴らしいアドバイスありがとうございます。
SSD2枚ではなく1枚で検討します。
マザーボードの大きさあまり気にしていませんでした。ケースから検討し直そうと思います。
メモリーは G.Skill F3-2400C11D-16GSRか Corsair CMY16GX3M2A2400C11Aあたりも検討したいと思います。
電源はこの投稿の間に登録店舗がなくなってしまったので他のものを検討してみます。

書込番号:17013136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4770Kか980Xか?

2013/12/27 00:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:116件

現在2010年に自作したパソコン
CPU:Core i7 980X Extreme Edition
RAM:12GB
GPU:Radeon HD 5970
マザーボード:ASUS P6X58D Premium
を使っていてグレードアップか新たに自作するか検討しています。

そこで質問なんですが、4770K+GTX780 Tiで組み直しか、980Xを維持してGTX780 Tiを追加するのかどちらがいいでしょうか?
普段は動画のエンコードを主にしており、ゲームもやります。

P6X58D Premiumでは酷なOCはできないので、新しく自作する場合はMAXIMUS VI EXTREMEで組みたいと考えています。

書込番号:17002674

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/27 00:25(1年以上前)

たぶん、世代は古いですが6コア12スレッドのCore i7 980Xは動画のエンコード速度では勝るでしょう。
ただ、1W当たりの性能はCore i7 4770Kの方が高いので省エネにはなります。

Ivy Bridge世代のCore i7 4930K(6コア)の方がエンコードには向いているかと思います(予算がありそうなので)。

インテル
Core i7 4930K/(Ivy Bridge E) 6コア
http://kakaku.com/item/K0000575494/
\58,780

書込番号:17002725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/12/27 00:50(1年以上前)

i7-4770Kのほうが良いのではないかな。
コア数が多いと言っても、もう4世代の違いは大きいです。
また、i7-4770KだとOCでかなり上げれますからね。

省電力低発熱でも、i7-4770Kのほうが良いかと。

書込番号:17002811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/12/27 01:24(1年以上前)

kokonoe_hさん,パーシモン1wさん
返信有り難う御座います。

シングルコアあたりパフォーマンスがHaswellの方が良いので4770Kの方が普通に使ってるぶんでは十分かなとおもっています。

しかし、今後6コア対応のゲームが増えると思うので、4コアだとゲームが心配です。
今のところはGTA Vくらいしかやる予定はないですが...

書込番号:17002892

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/27 01:33(1年以上前)

どうなんでしょうかね・・・
ゲームをするには4コアの4770Kで良いかと思います。

今の動画のエンコード中にCPUの負荷が100%で張り付いているようでしたら、4930Kの方が4770Kよりも性能は良いでしょう。
エンコード中のCPUの負荷が6コア12スレッドをフル使い切れずに70〜80%を行き来しているようなら、ソフトが6コア12スレッドでフルに使えないので4770Kの方が良いかと思います。

書込番号:17002911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/12/27 02:34(1年以上前)

ゲームは確実に4770Kが上でしょう。
エンコードも4770Kが上でしょう。
買い換に値するもので有るかどうかは、自身で判断。

Intel i7-4770 Haswell | LanOC Reviews
http://lanoc.org/review/cpus/6497-intel-i7-4770-haswell?showall=1&limitstart=
http://lanoc.org/images/reviews/Intel_i74770K/graph3.png

AnandTech | Choosing a Gaming CPU October 2013: i7-4960X, i5-4670K, Nehalem and Intel Update
http://www.anandtech.com/show/7189/choosing-a-gaming-cpu-september-2013/5

Intel Core i7-4770K Review: Haswell Has Landed - HotHardware
http://hothardware.com/Reviews/Intel-Core-i74770K-Review-Haswell-Has-Landed/?page=15

書込番号:17003017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/12/27 02:44(1年以上前)

基本的には、自作したパソコンCPU:Core i7 980X Extreme Editionである程度
満足されているのでは、ないでしょうか?

ただ時代は、流れています。
Core i7 4770Kで自作の方が満足度、拡張性が高いのではないでしょうか。

Core i7 4770K とMAXIMUS VI EXTREMEの組み合わせは、安定していていいと思います。

マザーボードMAXIMUS VI EXTREMEは、チップセットは、Intel Z87 
メモリーは、下記メモリーをサポートDDR3-3000(O.C.)/2933(O.C.)/2800(O.C.)/2666(O.C.)/2600(O.C.)/2500(O.C.)/2400(O.C.)/2200(O.C.)/2133(O.C.)/2000(O.C.)/1866(O.C.)/1800(O.C.)/1600/1333 MHz

第四世代のCPUだけの良さだけでは、なくチップセットは、Intel Z87(SATA 6Gb/s接続のSSD速度も早い)メモリーもDDR3-3000(O.C.)までサポートしている。

ちなみに現在使用メモリーは、DDR3-2400(O.C.) Corsair CMY32GX3M4A2400C10Rです。
クロックの早い安定したメモリーは、いいですよ!

私もCore i7 4770Kと下記仕様で組みなおして満足しています。

PCスッペック
1.OS:Win7 Pro 64ビット
2.Cases:Obsidian 550D CC-9011015-WW
3.PSU:Corsair AX860i CP-9020037-JP
4.MB: MAXIMUS VI EXTREME
5.CPU: Core i7 4770K
6.CPU Cooler: Corsair H100i
7.VGA:ZOTAC GeForce GTX590 3GB
8.Memory: Corsair CMY32GX3M4A2400C10R 8GB×4 32GB
9.Memory Cooler:Kingston HyperX KHX-FAN
10.SSD:CFD CSSD-S6T512NHG5Q SATA6Gb/s 512GB
11.HDD:ST2000DM001 SATA6Gb/s 2TB
12.追加FAN サイド吸気14cm2,000RPM×2、ボトム吸気12cm×1

レビューURL
http://review.kakaku.com/review/K0000516807/ReviewCD=631180/#tab

書込番号:17003034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/27 05:08(1年以上前)

一度に大量のエンコをしなければ4770kの方が早いです。・・・ベンチ記事探してください。

でも、買い替えるほどの物では無い。 LGA2011も買い替える価値は低いと思います。

期待するなら次期の多コアモデルでしょうか?

ゲームもするなら・・・買い替えても良いのでは? 

エンコを大量に行うのでしたら980xは残して置いても良いとは思います。

書込番号:17003145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/12/27 07:26(1年以上前)

皆さんの意見を聴いてエンコード用とゲーム用を分けようと思います。

有り難う御座いました。

書込番号:17003277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4770KのOC時電圧について

2013/11/19 14:32(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2600Kのときはロット情報のまとめサイトなどがあったのですが、4770Kは自分の検索の仕方が悪いのか見つけられなかったので投稿させていただきました。

当方Z87-Proで使用し4.2Ghz@1.2Vで運用しています。
これって当たり石なのでしょうか。

オーバークロックの質問はタブーだと思われますが、皆さんのオーバークロック値と電圧値が知りたくて書き込み致しました。

書込番号:16855275

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/11/19 14:42(1年以上前)

ここのサイトでは、4.30 GHz 、1.232 Vで運用出来ているみたいですね。
http://july.dyndns.info/kait/hardware/haswell/

書込番号:16855305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/11/19 16:33(1年以上前)

電圧を上げても,クロックが上がらなくなる所,
若しくは,冷却が間に合わなくなる所まで上げれば,
自ずとその固体,システムの限界は見えてくる。

当たり外れと言っても,OVERCLOCK WORKSなんかだと4.4Ghzのマシンを販売してたりする。
1.2Vより下げられないのか,もう少し上で安定しないのか,若しくは限界を探ったりしないと,
判断しずらいかと。

BTO 製品ラインナップ | OVERCLOCK WORKS | 自作PCショップ | オーバークロックワークス
http://bto.ocworks.com/bto/lineup.html

お勉強,おさらい? ↓ もうチェック済みかにゃ, 失礼,噛みまみた。

【特集】Haswellオーバークロックガイド【前編/後編】 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130725_608916.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130729_609265.html

INTEL Core i7 4770Kのオーバークロック耐性 | OCTECH
http://www.octech.jp/review/archives/1018 (3ページ目まで有り。)

書込番号:16855544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/11/19 16:55(1年以上前)

タブーではないです。ただ、漠然とした質問をされる方がいるので返事できないだけです。
このCPUならどこまで上げれますか?僕でもできますか?限界まで壊れないようにあげたいので、限界どこですか?とい感じの。
軽くなら多少状況わかれば返事できるけど、限界までと安定したうえでガッツリとなればやってみないとわからない。石にもよる、となりますから。
PC構成すらわからないようでは、多少でも出来るはわかりません。窒息ケースで、リテールクーラーでと言われた日には…

あなたが、どういう方向でOCしたいのか?
電圧はあまり上げずに電力消費は抑えたままで、あるラインまで目指しているのか、電圧は盛っても良いから何Ghzまで逝きたいのか。

書込番号:16855598

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2013/11/19 19:22(1年以上前)

キハ65さん
URL先、大変参考になりました。
電圧や環境を知れたのでもうちょっとOC設定煮詰めてみます。
情報ありがとうございます!

Funiculi Funiculaさん
やはりそうですよね。
●Ghzで●Vだから耐性が高いって言えないですよね。まだまだ勉強不足でした。
それにオーバークロックしたPCを販売している所もあるんですね・・・これは良いですね
情報サイトも確認しました、週末にでも再度サイトを見つつまた調整していきたいと思います。
情報ありがとうございます!

パーシモン1wさん
そのような事だったんですね・・・。
私のOC思考は「温度を抑えつつ(IvyやHaswellの場合グリスバーガーなので)ベンチマークを完走できる電圧で動かして少しでも快適にする」っていうのが自分の思考でした。
ですので、少しでもロットによる個体差や4770Kをオーバークロックをしている方々の電圧値などを知りたいと思い書き込みした次第です。


みなさんから情報を頂いたサイトなど、大変参考になりました。
週末ぐらいにまた煮詰めていきたいと思います。
・・・壊さない程度にですけど^^;

書込番号:16856066

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/11/19 22:58(1年以上前)

オーバークロックは半導体が持つ個体差から余力を引き出すことですから、電圧をこうすればクロックがこうなるという絶対の答えはありません。
もし絶対の答えがあるのなら、メーカーが最初からそれで出しています。
微細化が進むにつれ個体差は大きくなっているので、他人の設定を探すだけ無駄でしょう。

書込番号:16857062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ナツ0004さん
クチコミ投稿数:178件

2013/11/30 14:38(1年以上前)

uPD70116さん
そりゃそうですよね^^;
オーバークロックは非常に奥が深いです;;


やっと時間が取れたので朝からずっとオーバークロックをしておりましたが、4.3Ghzで1.195V駆動できたので目標の1.2V切り成功となりました。
OCCTを2時間ほど回してもエラーなしで行けたのでしばらく常用してみようと思います。

この度はいい情報などありがとうございました^^

書込番号:16898622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2013/12/22 08:45(1年以上前)

一応4core4.6GHz1.4Vで簡易水冷で常用してます

書込番号:16984810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC

2013/12/09 21:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:159件

CPUを新しいのに交換するか迷っています。
主にゲーム・動画・音楽です。
構成は
i7 2700k
Gigabyte GTX670
CFD SSD 512GB
メモリ 8g×2
です。
ゲームのジャンルはBF4やオープンワールド
ゲームです。
来年発売のダークソウル2もPCでプレイしたいと考えてます。また今後のバトルフィールドもPCでプレイしたいです。
今後のこと考えて4770kに変えといたほうが
いいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16936906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/12/09 21:51(1年以上前)

i7-4770Kに換えるなら、マザボも買い替えですy

書込番号:16936945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 21:55(1年以上前)

ありがとうございます!
もう一つお聞きしたいのですが、 2700k
のマザーで使っていたCPUクーラーは
4770kのマザーで使うことは可能なのでしょうか?
クーラ名はcoolink DSです。

よろしくお願いします。

書込番号:16936969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 22:20(1年以上前)

>>4770kのマザーで使うことは可能なのでしょうか?

使えます。
勿体ないので再利用して下さい。

CPUクーラーに付属のグリスはまだ残っていますか?

熱伝導グリス
http://www.coneco.net/SpecList/01502070/

書込番号:16937116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 22:28(1年以上前)

使えるのですね!(^_−)−☆
使えないと思っていたのでどうしようかと
悩んでいました(^^;;
メモリは再利用出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16937160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 22:37(1年以上前)

Gigabyte GTX670 ←再利用可能
CFD SSD 512GB ←再利用可能
メモリ 8g×2 ←再利用可能
CPUクーラー ←再利用可能
電源 ←再利用可能(ただし、4770kの省エネをオンにしてスリープにすると対応していない電源だとPCが電気足りなくて落ちる)

書込番号:16937216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 23:03(1年以上前)

詳しく誠にありがとうございます!(≧∇≦)
電源まで書いてありませんでした。
申し訳ございません!

電源はCorsair TX750です。
もし対応してない場合変えたほうがいいでしょうか?
一気には購入出来ないですが・・・。
よろしくお願いします!

書込番号:16937353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 23:08(1年以上前)

Corsair TX750は4770K(Haswell)に対応しております。

書込番号:16937385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/12/09 23:10(1年以上前)

LGA1155とLGA1150のCPUクーラー取り付け位置は同じなので、流用可能。
http://www.coolink-europe.com/en/categories/15_32.html

ゲームだとCPUよりGPUの方がより重要なので、もし4770K+M/Bだけの交換予定
なら、ビデオカードの交換、あるいは同時にビデオカードも交換の方が良いでしょう。
(2700K→4770Kより、ビデオカードの交換を優先した方が良い。)

Battlefield 4 тест GPU | Action / FPS / TPS | Тест GPU
http://gamegpu.ru/action-/-fps-/-tps/battlefield-4-test-gpu.html
http://gamegpu.ru/images/remote/http--www.gamegpu.ru-images-stories-Test_GPU-Action-Battlefield_4-test-bf4_proz_2.jpg

Battlefield 4 Performance Analysis | bit-tech.net (page3)
http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2013/11/27/battlefield-4-performance-analysis/3
(page8にGPU負荷が高い時の、ちょっと極端なCPUテストもある…)

書込番号:16937393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 23:53(1年以上前)

4770kとGTX780or770のスペックで
何年ぐらいいけますでしょうか?
例えばスペック不足でゲーム出来ない!
などです!(^^;;

よろしくお願いします!

書込番号:16937630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/10 00:03(1年以上前)

Funiculi Funiculaさんの言われるように、2700Kから4770Kで劇的に性能が向上している訳ではないので、その予算をビデオカードに注いだ方がゲームの快適さは向上します。

>>4770kとGTX780or770のスペックで
>>何年ぐらいいけますでしょうか?

たぶん、2年後にBF5とか出て次のビデオカードが欲しくなると思います。

書込番号:16937688

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/10 00:16(1年以上前)

Core i7 2700K でも十分高性能です。
変えるか変えないかは 「やりたいか我慢するか」 の問題だと思います。

書込番号:16937740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/12/10 01:40(1年以上前)

次世代CPUの発売はもう決まってるのでしょうか?
正直、同じ名前のi7で2700kと4770kが
違うだけで同じi7で交換してもあまり
意味ないでしょうか?
名前が変わってグレードアップしたCPUが
発売決まってるのであれば4770k購入せずに
グラボを購入したいと思っていますが
どうでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:16937989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/10 01:54(1年以上前)

Core i7 2700K から 3770K になった時は、
パワーはあまり変わりませんでしたが消費電力が落ちました。

Core i7 3770K から 4770K になった時は、
消費電力が下がった上にパワーも増しました。

インテルから新しい CPU が出る度に、確実に進化しています。

まだ 4770K が出たばかりです。
その先のリリースは誰も知らないと思いますよ。

書込番号:16938013

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/10 01:56(1年以上前)

>>次世代CPUの発売はもう決まってるのでしょうか?

現在のHaswell(4770Kなど)ですが、これを少しの改善と最適化されたHaswell Refreshが2014年Q2に登場予定です。
その次は14nmにシュリンクされたSkylakeが2015年に発売予定です。

予定なので未定みたいなものですが・・・

>>正直、同じ名前のi7で2700kと4770kが違うだけで同じi7で交換してもあまり意味ないでしょうか?

2700K→4770Kで10〜20%くらい?性能が向上しています。
2700Kでその分OCすれば4770相当の性能になりますが・・・

CPUで10〜20%の性能を稼ぐのならビデオカードにその予算をかけた方がゲーム性能は高まります。

書込番号:16938018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/10 03:06(1年以上前)

10%~20%ですか。。。
2700kでGTX780or770で構成して
例えばグラボの性能が高すぎてCPUの
性能が引き出されない・・・というのは
ありますでしょうか?
それが一番心配です。。
また2700kであと何年やっていけますでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:16938098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/10 03:17(1年以上前)

補足です。
逆にCPUとマザーを変えて、グラボは
670のままで、何年同じグラボでやって
いけますでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:16938106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/12/10 03:17(1年以上前)

>正直、同じ名前のi7で2700kと4770kが
>違うだけで同じi7で交換してもあまり
>意味ないでしょうか?
ありますy
Snady→Ivy→Haswellと、各5〜10%の性能UPです。Sandy→Ivyだと、その差がわかりにくいですが、Sandy→Haswellだとわかる差になります。

PCIEx3.0対応も、ハイエンドビデオカードになれば気になるところ。

>例えばスペック不足でゲーム出来ない!
どこまで自分が我慢できるかかな。
BF4だと、最低スペックは6年ほど前のモノ。
同じような3Dゲームを将来も、だと5年先でもカクつきながらも動作しますね。
もっと低いゲームなら、7年8年でも可能かと。

ただ、快適プレイを望み次期モデルに買い替えといったことを考えると、2〜3年でしょうね。

書込番号:16938107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/16 12:34(1年以上前)

詳しく誠にありがとうございました!
もう少し考えて購入します!

書込番号:16962721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

熱暴走なのでしょうか?

2013/11/17 19:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:38件

先日PC版BF4をプレイ中にいきなり電源が落ち、起動スイッチを再度押したのですがPCが起動しませんでした。
マザーボードがASUSのMAXIMUS VI HEROなので電源がマザーに来てれば赤く光るのでそれを確認したので電源→マザボまでは通電していると思いました。
とりあえずグラボ、ドライブ関係の電源を外し再度起動ボタンを押しましたが現状変わらず。
CPU電源ケーブルを抜き
マザボ、CPUクーラーのみで電源をつけたら無事起動
CPU電源をつないで試したら、起動せず。
これはCPUの故障ということでいいのでしょうか?
まだケースから出して最小構成での起動テストを行っていないのですが、それを行ってから判断したほうがいいのでしょうか?
因みに、1週間程度4,6Ghzでまわしていたのですが安定しなかったためマザボに付属していたAI Suite Bで最適化をし4,2Ghzでまわしていました。その矢先でした
PC構成は
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8292/
ここにのせてあります
もしかしたら電源ケーブルが断線などしているのでしょうか?

書込番号:16848088

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/11/17 21:14(1年以上前)

>熱暴走なのでしょうか?
そう思うのであれば、温度の監視をしてはどうですか?
最小構成にして動かしたとして、もし落ちた場合にこれが熱暴走かパーツの不良かは不明です。定格での使用だとパーツの不良も考えれますが。
また、CPUクーラーの装着不備なども考えれます。

書込番号:16848662

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/17 21:33(1年以上前)

突然落ちる場合は、私は一番にM/B(とCPU)、二番に電源を疑います。
エラーメッセージが出ないのなら(換えパーツがあれば)疑惑のパーツを変えてみてテスト運用するのが一番わかり易い。

書込番号:16848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/17 22:06(1年以上前)

電源は外したみたいだけど、ボタン電池も外してみたかな?

駄目なら、CPU、マザー・・・メモリーもかな?・・・・予備パーツ、予備PCが無ければ、購入店に持ち込んで相談した方が早いでしょうね。

書込番号:16848977

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/11/17 22:10(1年以上前)

BIOSまで行きますか?
もし、BIOSが立ち上がるようならデフォルト設定に戻してみてはどうでしょうか。

BIOSが立ち上がらないようなら、CMOSクリアしてみてはどうでしょうか。

書込番号:16849003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/17 22:11(1年以上前)

パーシモン1wさん>>温度管理はしていましたがたしかにH100Iの装着不良の可能性もあるかもしれないので1度リテールファンに戻して起動テストを行いたいと思います

φなるさん>>電源はサブPCのマザボのみにつないで起動をしてみましたがメインPCと同じ状況だったのでまずは電源の不良を疑ったのですがその後メインPCにてマザボ、CPUクーラーのみ電源をつなぎ起動してみたところ回ったので電源の不良ではなくCPUの不良だと思いました。

書込番号:16849006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/17 22:19(1年以上前)

カメカメポッポさん>>CMOSクリアは試してみました。まだ最小構成でテストを行っていないのでマザーとメモリまでご臨終かは分かりません><
予備パーツはマザボ、グラボ、CPUクーラーで他はサブ機でしようしています。
鬼の爪さん>>CMOSクリアは昨日試してみました!

書込番号:16849040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/11/17 23:48(1年以上前)

温度をみれば良いだけの話が、どうしてそこまで遠回りを・・・

書込番号:16849543

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/11/18 00:44(1年以上前)

そもそもCPU用の電源を繋ぐと起動しないというのなら、それが間違っていないか確認するべきでしょう。
偶にPCI-Express用の補助電源が刺さってしまうものがあるので、それを繋いでしまっていないか確認しましょう。

書込番号:16849742

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/18 10:59(1年以上前)

私も MZ-7TE250K/IT 使ってるパソコン
突然落ちることあります。

構成
CPU : AMD A10-6800K BOX
マザー : GIGABYTE G1.Sniper A88X
メモリ : Corsair CMY8GX3M2A2133C11R
SSD : Samsung MZ-7TE250K/IT
光学ドライブ : LG GH22NS40
電源ユニット : Owltech(FSP) EVEREST 85PLUS 720


SSD を代えてみたら?

書込番号:16850641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/18 18:30(1年以上前)

パーシモン1wさん>>今すぐ温度が見れたらいいのですが。あいにく起動すらしないので確認もなにも出来ません><
uPD70116さん>>落ち着いてもう1度確かめてみたいと思います!

越後犬さん>>そうなんですか・・・^^;最終的にはSSDの変更も検討したいと思います!

書込番号:16851925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/11/18 22:14(1年以上前)

起動すら・・・となると、CMOSクリアと電源単体での起動ですね。他にPCあれば、電源が生きてるかを確認。

書込番号:16852985

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/19 08:59(1年以上前)

> 電源はサブPCのマザボのみにつないで起動をしてみましたがメインPCと同じ状況だったのでまずは電源の不良を疑ったのですが

CPU用電源(4 or 8 pin)の不良ではないでしょうか?
サブの電源を使用したら、どの様に成るので(成った?)しょうか?

書込番号:16854355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/22 20:40(1年以上前)

返事遅くなり申し訳ありません!
パーシモン1wさん>>サブPCの電源とメインで使用している電源といれかえて起動したところ起動しました。
yufuruさん>>CPU電源ケーブルの不良も疑ったのですがサブPCで使用している電源とメインの電源を入れ替えて起動したところ起動しました。
CPU電源ケーブルもメインPCで使っていたケーブルを使用しましたので電源の不良ではなさそうです^^;

ついでにサブPCでメモリも調べましたが2枚挿ししているのですが2枚とも異常なしでしたので
マザボ、CPU、CPUクーラーどれかの不良でしょうか・・・^^;

書込番号:16867694

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/23 11:40(1年以上前)

問題解決良かったですね!

> CPU電源ケーブルの不良も疑ったのですが・・・・
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、「CPU用電源(4 or 8 pin)」の意味は、電源装置のCPUへの電源供給回路不良のつもりで書きました。(ケーブルの事では有りませんでした)
よって、電源の不具合の可能性が「大」と判断したので電源の交換(又は、移動 メイン <-->サブ)の提案をしたつもりでした。

書込番号:16870014

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/11/23 11:46(1年以上前)

不良というなら電源不良でしょう。
今のPCを駆動するのに十分な電力が出ない、もしくは瞬間的に出力が不足するとかそういったものでしょう。

そもそもあの構成で1,200Wも使いません。
オーバークロックしても精々500W、もっと下ということも十分に考えられます。
余力を考えても700〜800Wもあれば十分です。

書込番号:16870030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/23 14:32(1年以上前)

uPD70116さん>>サブPCの電源を使用しましたが同じ症状だったので電源の不良ではなさそうです。今日、ショップに持っていったらやはりCPUかマザボ又はどちらも不良の場合があるのでどちらも交換しようと思います
電源についてですがグラボをSLI仕様にするためにあえて1200wを購入しました(SLIだとしても十分ですが。)

書込番号:16870513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/26 21:14(1年以上前)

電源、マザボ、CPUを新調したのですがまた同じ症状が・・・^^;
同じ症状というのは、
マザボ、CPUのみ繋ぎスイッチを入れると一瞬だけ入りますがすぐ切れる。CPU電源を抜きマザボのみの場合は稼動するという状況です。
念のため動画をとりました^^;

書込番号:16884398

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/27 10:12(1年以上前)

あれ?動画観ると、SSDはおろかキーボードさえつなげてない?
 「OSインストールに必要と思われる最低限のパーツは接続」した状態で起動チェックしてください。
そもそもキーボードくらい付けないとBIOSに入れませんし。


 自作の人はそれぞれ独自ルールを持っているので、みんなが同じとは限りませんが、おそらくたいていの自作の人はこの程度の接続はしてから起動。だと思い....ます。

・メモリはA1スロットですね?念のためメモリの故障も想定し、他のメモリに変えてみる。
  最低限接続するパーツ
・光学ドライブをSATAポートの一番若い番号のポートに。
・記憶域(SSD)をSATAポートの二番目に若い番号ポートに。データ用HDDはOS入れた後でOK。
・グラボ
・キーボード これがないとBIOSに入れません。 
・マウス BIOSメニューの操作に必要。
以上。
よぶんなUSBデバイスは後でね。
 うまく起動したら、起動後1分もしないうちに体温(あくまでも目安)より明らかに熱いようでしたら、グリスなどの塗りかたチェックが必要。
BIOS設定中もときどきヒートシンクを触ってみて熱くなりすぎていないかチェック。
数分で、触れないほどだと明らかな異常です。

書込番号:16886260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/27 21:13(1年以上前)

φなるさん>>おっしゃっている通りにやってみたのですが状況かわりません^^;
新品の電源ユニット、CPU(クーラーも)、マザボです・・・^^;
相性とかの問題なのでしょうか・・・

書込番号:16888330

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/27 22:09(1年以上前)

>プニュププさん
基幹パーツの買い替えとか、そこまでやっておられるのに起動しないとか、この状況は解りません。 失礼ながら、室温湿度は寒すぎ、乾燥しすぎってことはないですか?もし、北国のお住まいですとかなり厳しいかと。
PCパーツは精密機器なので、寒い部屋では静電気でやられることも。
 勿論相性問題も否定できませんが......。

 お力になれずもうしわけありません。(訪問して、現物・現状を見てアドバイスできないのでこれが限界かもorz)

 購入店などは近いですか?
(自力で訪問可能なショップがあるなら)パーツを全てショップへ持ち込んで専門家に検証してもらうしかないかもしれません。
 その際、領収書など購入店の証明も忘れずに持参してね。
(保証を得るためと、「新品である」という証明のために他店購入のパーツの領収書であってもパーツに添付して持っていくこと。)

.....もう少しだけ、誰かから有効なアドバイスが来るのを待ってみてから、最終判断をしてください。

書込番号:16888668

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4770K BOX
インテル

Core i7 4770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Core i7 4770K BOXをお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング