Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

2013年 6月 3日 登録

Core i7 4770K BOX

第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.5GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4770K/(Haswell) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

(1331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役でやって行けそうです。

2019/12/08 17:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

このくらいでも常用可能みたいですね。
おかげでQSVならこちらで十分な処理能力が出ます。
OC幅がまだ余裕あった頃のCPUは、そういう面ではやり甲斐があります。
今はこちらを使うことが殆どになってきました。

書込番号:23095218

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/08 19:12(1年以上前)

パソコンにやらせる仕事は同じなのに、アップグレードする
目的・動機というのは、ローパワー化、静音化・・これでしょう。
困るのは、ちょっといいビデオカード搭載すると、そのシナリオが
ガクンと崩れる。インテルはそこを突いて、ビデオ混載でくる。

書込番号:23095426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

5年使って1.1万円

2019/05/30 14:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:13016件

本日じゃんパラで買い取ってもらいました。ケースから取り出したまんまでマザーやメモリ、クーラーもつけた状態だったので、買い取り拒否されるかな?と思ったら、さすがi7 まだまだ高値です。

購入から5年くらいと思います。購入価格は確か3.5万円くらいだったかと思います。

ヤフオクなどならもっと高いのかもしれませんが、面倒臭いですもんね。一万円超えただけでもラッキーです。
なので、今日の昼ご飯はスシローです。(笑)

書込番号:22701723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初めての殻割り

2014/07/12 13:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

Core i7 OC4.4GHz
CoreVoltage;1.238V
CPU温度  ;100℃ 97℃ 96℃ 71℃
アイドル  ;79〜91W
フルロード ;223W

マザーボード;H97-PRO
PCケース  :Z9 U3
CPUクーラー ;ETS-T40-BK (Black Twister)
GPU ;GTX570(変装予定)
PSU     ;AX760i


この環境下で(給料日前にて)あり合わせ初殻割り。
壊したら2600Kに戻るしかないと、恐怖で若干手が震えながらの作業。

まぁよくある殻割りの手順で接着剤を剥がして、まずはチップ側からマイナスドライバーでちょい浮かせ、
接着剤が切れている事を確認し、他の場所も剥がれているか確認。
一部切り込みが甘い箇所があったので再度カッター挿入。

綺麗に剥がれました。

グリスは親和産業 OC7という電気的電導性のないグリスを採用しました。

結果から言いますと、

CoreTemp読み(OCCT Linpack)
殻割り前(気温27℃);100℃ 97℃ 96℃ 71℃
殻割り後(気温31℃);87℃ 87℃ 90℃ 90℃

CoreTemp読み(OCCT Linpack無し)
殻割り前(気温27℃);82℃ 83℃ 81℃ 68℃
殻割り後(気温31℃);76℃ 79℃ 79℃ 71℃

リキプロ使った方が冷えるのでしょうけど・・・。
あれって長期間使うと硬化すると聞いたのですが、熱伝導率は殆ど変わらないものと見ていいのでしょうか?

まぁとにかく、コアによっては10℃以上下がってるのでやってみた価値はあったと思います。
殻割りちょっと楽しくなってきましたw

そしてこの記事書いている間に32度に更新です(あっついわぁ・・・)
殻割り無しのレポートは当方HPのブログに書き殴ってあります。

今回は非導電グリスだったため、ショート対策殆どしてませんが、やはり恐いのでなる早で対策しておきたいと思います。

書込番号:17724444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2014/07/12 13:03(1年以上前)

追記です。
殻割り前の電圧と殻割り後の電圧違います。(KP41病発症のため。)
1.243Vが殻割り後の電圧になります。

書込番号:17724449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/07/12 13:21(1年以上前)

気温28度 4.6GHz

殻割り成功おめでとうございます。

自分も昨年10月に割ってリキプロ化してますけど、たまたま今日確認してみましたが
全く硬化などしていませんでしたよ。
HSはただ載せてるだけですので、中の確認は簡単なんです。

書込番号:17724487

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/07/12 15:41(1年以上前)

グラボで約2年付けっぱなしにしたことありますが、密着して空気に触れない部分は液体のままでした。

空気に触れてる部分は薄い膜のような酸化物が出来ます。

書込番号:17724781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2014/07/12 17:32(1年以上前)

>>あずたろうさん

ありがとうございます!
自分も現在はHSはただ載せてあるだけですね。
ただ、やはり載っているだけだと、ズルッと動いてしまう事もあるので、
次CPU外すときは耐熱両面テープを使用しようと思います。

半年ちょいくらいは今のところ問題ないのですね・・・。


>>軽部さん
『必要に迫られて割るのではない。割ってから何に使うのか考えるのだ』
某スレッドのこの一言で殻割りに踏み切りましたw

では、それほど警戒する必要はなさそう、と言う事でしょうか。
なるべく空気に触れない様ピッチリキメたいところですね。

うちに置いてあるCPU全部殻割ってあげようかしら(ぇ




ともかく、今後の目標は殻割りしてしまったので、
・初の本格水冷(グラボ・チップセット共々)
・MAXIMUS Z FORMULA発売後にげっちゅー(元よりH97-PROは自宅鯖行き決定)
・常用4.8GHz以上を目指す
・PCケースをZ9からObsidian 900Dへ載せ替え

あたり、できれば年内にやってしまいたいですね。
2600Kではホイホイクロック周波数上がってしまったので、その当時より凄くやり甲斐を感じ始めた土曜のお昼時でした。

書込番号:17725083

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2014/07/12 19:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16270104/

もし、色々割っていただけましたら、こちらまで情報を…

書込番号:17725419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/07/13 11:05(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130626_605226.html

ご参考に。

書込番号:17727735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2014/09/01 12:20(1年以上前)

その後の進捗をば。


OC4.4GHzにて運用しておりましたが、やたらフリーズする為1.275Vまで電圧を盛りました。
その後、ゲーム中等フリーズするものの、バックで音楽が鳴り続け、Windowsキーを押すことでなぜか復帰するという微妙な状況に。
一度は1.285Vまで盛ってしばらく様子見(ゲーム起動しっぱなし・ただ単にアイドリングさせてるだけ)してみましたが、症状は改善せず1.270Vくらいに留めました。

OC自体は4770Kが2つ目くらいなので(以前は2600Kで最高値4.8GHzまで)まだまだ勉強中....

H97-PROだから安定させられないのか、はたまた4770Kがハズレ石なのか・・・。

いやはや、奥が深いですなぁ。。。
水冷化も視野にいれつつ、とりあえずSSDをRAID0にするつもりで追加購入したので冷却関係はもう少し先になりそうです。

リキプロ塗布はヒートスプレッダとコア側に近いうちにしますが、使用しているCPUクーラー
ETS-T40-BK は、ヒートシンク側アルミと銅になっているので腐食を懸念して自重しておきます。

にしてもアッツアツですね!
ハズレ石だったら自宅サーバーに乗せて、別のCPUに変えてしまおうかと。
Z97でベースクロックいじったらもう少し違う結果も出てくるかもしれませんが、そこはMAXIMUX Z FORMULA買うまでのお楽しみ。

書込番号:17890188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2015/01/01 15:06(1年以上前)

落ちた衝撃でリキプロだはぁ

MAXIMUS VII FORMULAをゲットしまして、今まで仮で使っていたH97-PROを外しての移行作業。

外した4770K リキプロ塗布CPUを外して手が滑って落下(高さは20cmくらいの所から)
リキプロガ少しはみ出してきたので緊急のクリーニングと再塗布を行い、新しいマザボに搭載。
通電させた瞬間にパチンと嫌なおとが・・・


DRAMが全スロット反応しなくなりました。

多分これ死んでますよね・・・
諦めて4790K買おうかなと・・・

書込番号:18326483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/08 13:13(1年以上前)

うわああ…正月にご愁傷様です

やはり、リキプロは垂れるのですね
テープ固定ですと、モリモリ塗らないといけないっぽいのもあるのかも…

自分も殻割しましたが、タワーケースで、
cpuが縦になるので垂れるの怖くて、
4770kにてリキッドウルトラを使いました
絶縁は、同じですが、ヒートスプレッダと基盤にかからないように
小さ目にテープ張りました
ヒートスプレッダ固定はセメダインを四隅に点つけ、乾く前にマザボで圧着です

温度的には10〜15度位冷えたので、リキプロと遜色無い感じです

塗りやすいですし、塗りやすいハケもついてきますので、
オススメかと思います

書込番号:18348472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2015/01/08 16:36(1年以上前)

まつ王@シビックさん

本当にやってしまいました・・・
大晦日の少し前の臨時収入で前々から狙ってたマザボを購入してのCPU爆破だったので・・・w
このCPUを使用してのオーバークロッキング記事が書けなくなってしまいました(汗

今は4790Kを触り始めています・・・。


>>やはり、リキプロは垂れるのですね
>>テープ固定ですと、モリモリ塗らないといけないっぽいのもあるのかも…

一番はそこでしょうね・・・確かにモリモリ盛りました。まぁHSとくっつけばそうそう垂れることなどないだろうと思って震える手を押さえつけながらやりました・・・。クーラーも結構圧着させられるものだったので、まぁ大丈夫だろうと。


>>cpuが縦になるので垂れるの怖くて、4770kにてリキッドウルトラを使いました(略)

リキプロは見てたのですが、ウルトラは見てなかったですね・・・。少し調べてみましたが、リキプロと比べて大差はないようですね・・・。(最初からそっちにすればよかった・・・)

次回はそちらを買ってやってみようかと思います!

今回殻割りしたCPUを見ると、実際あちこちえぐっている個所もありました。(奇跡的に回路切断には至っていない)
極僅かに金色の銅線(?)が見える個所もみえましたので、そちらにリキプロが残っていたのかもしれません・・・


とりあえず、次回も手を震わせながら殻割りしてやろうと思います!
ただし、今回はCPU購入予定が無く、予算もない状態であの手この手で急遽4790Kを用意したのでもうしばらく先になりそうです。


4790Kもなかなか爆熱でしたが、定格クロックで電圧 -0.075V(約1.170V前後)でなら安定してますし、全然殻割りする必要性は感じませんでしたが・・・

悪魔が俺を呼ぶ・・・悪魔の渓谷へと落とされそうです・・・w
とりあえずカッターでの殻割りはもうやめておきます!w

お勧めして頂いたグリス、次回の殻割りで早速使用させていただきますね!
壊したCPUはグリス塗布検証用にしようと思います!

書込番号:18348922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/08 22:16(1年以上前)

自分は最近殻割したのですが

最初の一刀のみ0.25mmカッターでやりましたが
僅かに基盤の表面に傷が入りました(線は見えていない)

中古PCについてた4770kでしたので、シール材が潰れて隙間が減ってた感じでして
カッターがなかなか入らずかなり苦戦しました、薄刃カッターの刃がボロボロに…

後は、使用済み定期券で、チップ付近以外の8割方切って
最後は、万力とドライヤーで割りました
8割がた、シールを切っているので、基盤に負荷をかけずに切れました

リキプロのガリウムが、金属につくと浸食したり合金化するみたいで
少しでもつくと、抵抗値とかも変わってしまって、致命的なのかもしれませんね…



自分も記事書きたい冷却ネタはたくさんあるのですが
先に冷却環境をすべてやってからOC初めまして

OC自体が全然うまくできず、2か月かかってやっと4.4ghzで試行錯誤中
アダプティブでvcore1.25設定かけて、他もモリモリ
OCCT4.4.1cpuやリンパックAVX中は1.36vかかってる状態…
これより0.01v落とすと、OCCT4.4.1で30分くらいで落ちました
1.35〜1.36付近でも、6時間通ったり、1時間以内で落ちたりとわけわからない感じです

外れ石なのかなぁ…とか、まぁ、初めてにしても、殻割から、冷却環境を閃く限りやったので
4.4ghzで、悪魔谷の定格は超えないと
記事にするにも、しまらないかなと思っております

今日こそ4.4で安定OCCT追試をクリアしたいです

書込番号:18349995

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2015/01/09 01:47(1年以上前)

ウチのi7-4790KやPentium G3528も殻割りの際にPCBに傷入れてしまいましたが、浅かったのか今でも元気にOC常用してますよ。

以前、カッター割りの際の傷で死亡したLGA775の石(Celeronだと思う)のエッチングパターンの修復を試みたコトありましたが、この当時のモノでさえ配線の太さは0.1mm以下で(髪の毛よりも細い)、作業は困難を極め、しかも失敗しています。おそらく基板貫通ビアの上を削ってしまったとみえ、エッチング層の修復だけではダメだったのでしょう。

レジスト材の下に透けて見えるエッチング層のパターンを見るに、現在のPCBの配線はさらに微細化してるようなので、とてもじゃないけど修理は出来ないと思われます。

浅くキズが入ったところは、ソルダーレジストでも塗っておけば、リキプロに侵されることはないと思います。

あと、垂れてくるのを警戒してリキプロの量をケチると、接触面がムラになって、熱伝導してるところとしてない所の温度差が大きくなり、石が「割れる」可能性もありますから、量をケチるのはオススメできません。ダイはシリコン…つまりケイ素…つまり石ですから。急激な温度変化でパキッと割れるのです。2回ほどやってます。

なので、絶縁と養生をしっかりやった上で、タップリ塗るのが良いかと。
ウチのは、コアの周囲に並んでいるインダクタにもソルダーレジスト塗布して絶縁してます。

自分はOCマシンのマザーボードを平置きするのが基本なので、マザーへの垂れはあまり気にしませんでしたが、ケースに組み込むならヒートスプレッダを再接着してスキマを塞いでやったほうがイイのかもしれませんね。
ただ、微細な空気穴は残しておいたほうがエア抜けが良くなって密着性は高まると思います。
穴がないと、再接着時に逃げ場を失った空気でスプレッダが浮いた状態になるんじゃないかと。

書込番号:18350602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2015/01/09 12:36(1年以上前)

まつ王@シビックさん

なるほど、万力+ドライヤーですか・・・
一応調べてはあって、次回はそれを採用しようと思ってました。
やはりある程度刃を入れた方が負担は少ないんでしょうね・・・。

自分も本格水冷やりたいので、次のボーナスあたりで一式そろえようと思ってます。
居住地域付近で1件だけ水冷など扱ってるお店を見つけましたので(震え声)


こちらのOCは、4770Kですと4.5GHzは1.275Vで安定といった状態でした。4.6GHzでは1.315Vは必要な感じでしたが、いくら殻割りしているとはいえ、アルミが使用されているのでOC7というグリスで装着させていましたので、熱で断念しました。

>>1.35〜1.36付近でも、6時間通ったり、1時間以内で落ちたりとわけわからない感じです
電圧が安定してないのでしょうかね・・・?ともかくファイトです!!

書込番号:18351449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件 YOSHIKIsUnderground.jp 

2015/01/09 13:29(1年以上前)

軽部さん

>>浅くキズが入ったところは、ソルダーレジストでも塗っておけば、リキプロに侵されることはないと思います。

ソルダーレジストですか!チェックしておきます!(やばい殻割り関連品一気に増えそう)
割と不器用なのでお世話になりそうです。。。


>垂れてくるのを警戒してリキプロの量をケチると、接触面がムラになって、熱伝導してるところとしてない所の温度差が大きくなり、石が「割れる」可能性もありますから、量をケチるのはオススメできません。

恐ろしい・・・・どのみちケチるつもりはないので大丈夫かとは思います。今回は両面テープで浮きが出るような接着方法だったので、CPUクーラーで圧着ていない状態だったためにHSとの密着が甘くなったところへの衝撃で垂れたのが一番じゃないかと。


絶縁に関しては今回色々やりにくかったりしたのを反省点として、

耐熱・絶縁テープ → 1液室温硬化型・放熱用接着剤 COM-G52
養生テープ → マスキングテープ
耐熱両面テープ → ブラックシーラー
というのを考えてました。


>ただ、微細な空気穴は残しておいたほうがエア抜けが良くなって密着性は高まると思います。
>穴がないと、再接着時に逃げ場を失った空気でスプレッダが浮いた状態になるんじゃないかと。

殻割りした時に確かにシール材がかかってない部位がありましたね・・・Haswell-Eの写真でも、それっぽい穴が1か所あいてましたし。(実物見てないので穴かどうかは不明)
空気の膨張とかもあるでしょうし、通気孔の確保は必須になりそうですね。

とにかく、壊した4770Kは殻割り検証・練習用(主にグリス塗布)にしてどの程度盛ればしっかり密着するのかは確認したいと思います、はい。

その後は飾りに・・・。

書込番号:18351612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

自作始め

2014/01/04 21:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:877件

CINEBENCH R15.0 @3.7GHz

π@3.7GHz

2014年基準機の検証中。
デフォルトのまま、CPU-Zでは@3.7GHzで動いています。
速いです・・・(^^;


構成↓ 2014年基準機

intel Core i7 4770K
ASRock Fatal1ty Z87 Professional
G.Skill F3-2400C10D-16GTX
HIS H290XF4GD
samsung MZ-7TE250B/IT×3(RAID0)
SEAGATE ST3000DM001
pioneer BDR-208J
XFX XPS-750W-3XS
Win 7 Pro 64bit SP1

書込番号:17035189

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/04 22:50(1年以上前)

こんばんワン!  あちゅろん姉さん

新システム構築おめでとうございます*:・゚\(^▽^)

うん 
しかしながら4770Kに290Xにしてはベンチ数値が
上がってないような気も? 設定ミス?

私めノーマルクロック(3.5Ghz)GTX760では画像の状態ですが
ま〜ともかく新年に良い物構築されました。
RAID X3も拝見しましたよ〜壊さないようにがんばって下さいね。

書込番号:17035625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件

2014/01/04 23:30(1年以上前)

CINEBENCH R15.0 @4.2GHz

π@4.2GHz

こんばんは〜♪
デフォルトのままなので、良いのか悪いのか??

×42 倍率ドン! 

書込番号:17035841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件

2014/01/05 09:00(1年以上前)

CINEBENCH R15.0 @4.4GHz

π@4.4GHz

おはようございます。

×44 倍率ドン!

書込番号:17036882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/05 16:58(1年以上前)

それじゃ、×45も 倍率ドンw

書込番号:17038339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件

2014/01/05 17:26(1年以上前)

CINEBENCH R15.0 @4.5GHz

仕方がないわね〜、お付き合いします・・・(^^;
×45 倍率ドン!

書込番号:17038451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/05 17:44(1年以上前)

やられたw

この後、2、3回やってみたけど916が最高でした。退散しますw

書込番号:17038528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件

2014/01/05 21:45(1年以上前)

CINEBENCH R15.0 @4.6GHz

×46 倍率ドン!
発熱でケースが真っ赤になっちゃったのでこの辺で・・・(^^;

書込番号:17039487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/06 00:36(1年以上前)

健闘ご苦労様です お2方。
私めもこれがAUTOの限界 X43 倍率ドン! この辺で d(-_^)

書込番号:17040232

ナイスクチコミ!2


palm☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/06 08:18(1年以上前)

あけましておめでとうございました^^

4770kいいですよね〜



ドンと!

CPU/4G
メモリー2000MHz

古いメモリーが・・・復活です!

書込番号:17040733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/06 10:32(1年以上前)

>古いメモリーが・・・復活です!

CL7で動いてるのがGood! がんばってますな〜。

書込番号:17040931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件

2014/01/06 21:48(1年以上前)

こんばんは〜♪

> 2000-7-7-7-21-1T
非常に高速・・・(^^;


オーバークロックメモリーの手持ちはこの二つ
G.Skill F3-2400C10D-16GTX(8G×2)・・・1.65V 2400-10-12-12-31-2T
Team TXD38192M2133HC9NDC(4G×2)・・・1.5V 2133-9-11-11-28-2T

メモリーは設定をつめたことがないので、時間が取れれば研究してみます。

書込番号:17042888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/06 22:33(1年以上前)

あちゅろん姉さんに詰め物を2つ
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000452992/#tab
    http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=110535

書込番号:17043162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件

2014/01/06 23:05(1年以上前)

こんばんは〜♪

価格は見ていましたが、ねこさんは見てないので
参考になりました。

たぶんですが、G.Skillのヒートスプレッダ無しバージョンじゃないでしょうか。

書込番号:17043341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/06 23:16(1年以上前)

こんばんワン!

ほんと 一度ヒートスプレッダ剥がしてみたい。
可能性ありですね。

書込番号:17043390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信39

お気に入りに追加

標準

FF14キャラクターベンチ

2013/08/01 17:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:1195件

今日、配信されたFF14キャラクターベンチです。

PC構成です。

Processor :   Core i7 4770K BOX
Mainboard :   ASUS Z87-PRO
Physical Memory : CML16GX3M4A1600C9B 
Video Card :   GTX680-2GD5
SSD :   Intel SSDSC2BW240A401
SSD:     Crucial m4 CT512M4SSD2
Hard Disk :   WD10EZRX
Hard Disk :    WD10EZEX
DVD-ROM Drive : DVR-S16J
DVD-ROM Drive : DVR-S16J
DVD-ROM Drive : BDR-S07J-BK
電源BOX :   SST-ST1000-P
ケース:  COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
CPUクーラー:  サイズ 阿修羅 SCASR-1000
ケースファン: UCTA12N-BL
ケースファン: UCTA14N-BL 
サウンド:     LUXMAN DA-100
Monitor Type :   Flex Scan HD2452W
OS :   Windows8 Proアップグレード版64bit

書込番号:16425990

ナイスクチコミ!3


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/01 22:00(1年以上前)

3770K+GTX680 Win7 64-bit

全て定格設定で試してみました。

CPU Core i7 3770K
VGA GeForce GTX 680
OS Windows 7 Enterprise 64-bit

書込番号:16426721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/01 22:02(1年以上前)

こんばんは。

ワールド編より軽いですね。
今回CF&SLIに対応しているようなので、高速なビデオカードでCFXやSLIをやっている方々の結果も見たいですね。

書込番号:16426729

ナイスクチコミ!2


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/01 22:17(1年以上前)

SLI Off

2Way

Boincを止めてまわしてみました。

CPU:2600K 5.0Ghz
GPU:EVGA GTX780 SC ACX

書込番号:16426792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/01 23:46(1年以上前)

i7 3970X+GTX680 4GB(ELSA)

Windows Modeですと11000を若干超えますけど、Full screenですとこの数値です。

書込番号:16427228

ナイスクチコミ!3


とびかさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/03 02:30(1年以上前)

3770k【定格】+palit GTX670 JetStream【OCモデル】

新しいベンチが出ましたかー!
ということで記念に便乗させてくださいっ。
DLするのに随分時間かかりました(+_+;

書込番号:16430832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/04 05:51(1年以上前)

320.49フルスクリーン

320.49ウインドウ

314.22フルスクリーン

お早うございます。

早起きしたらこのスレがありましたので、少しだけ検証してみました。
私の環境では以下のようになりました。

4770K+GTX660定格、ドライバー320.49、最高品質フルスクリーン、7416
同ウインドウモード、7250
同ドライバー314.22、フルスクリーン8059

古いドライバーのフルスクリーンが最もスコアが高くなりました。
後ほど詳しく調べてみようと思います。

書込番号:16434434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11891件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2013/08/04 07:20(1年以上前)

フルスクリーンモード

ウィンドウモード

該当CPUではないですが、なんとなくベンチ廻してみたので、
便乗書込みさせて下さい。

昔のベンチよりCPU依存率が減ったんですかね?
AMDの1世代以上前のCPUでもそこそこスコア出ました。

環境
CPU:AMD PhenomU X6 T1055 (定格:2.8GHz)
VGA :RADEON 7950 (RAM:3GB、コア:880MHz RAM:1250MHz)
OS :Windows7 32Bit (RAM:4GB)

ウィンドウモードは、表示最大化&アクティブ(1920*1080モニター)で測定してみました。

書込番号:16434541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/04 15:11(1年以上前)

4770K+GTX660SLIドライバー320.49

同326.19β

SLIが使えるとのことなので試してみました。
 
ドライバー314.22と320.18はSLIが有効にならず、320.49と326.19゙βは有効でした。
(326.41βは私の環境ではインストールできず)

書込番号:16435890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/05 15:15(1年以上前)

最低の設定で、APUでも、エントリーはできそうですね。

FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編
SCORE:4669
平均フレームレート:37.961
評価:快適
-快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

画面サイズ: 1280x720
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)

システム環境:
Windows 8 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9200.win8_gdr.130531-1504)
AMD A8-3870 APU with Radeon(tm) HD Graphics
7656.910MB
AMD Radeon HD 6550D(VRAM 4067 MB) 8.17.0010.1191

書込番号:16439222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/08 20:19(1年以上前)

しかし4770Kの価格もここまで来ましたか(笑)
ベンチとは関係なしでごめん。

書込番号:16450103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 00:48(1年以上前)

660GTXSLIの結果

一昔前の構成ですがSLIに挑戦しました。

CPU  Core i7 990X Extreme Edition 4.7Ghz O.C
MB Rampage III Extreme
MEM CorsairCMZ8GX3M2A1600C9 ×6枚
VGA MSIN660GTX Twin Frozr III SLI

電源は850W GOLDですが何とか耐えました。

書込番号:16451103

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/10 00:58(1年以上前)

4Gamerにてベンチ結果がUPされてました。

http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/

書込番号:16454519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/08/10 01:58(1年以上前)

1100T HD5770です
フルスクリーン最高品質でやってみました
スコアは3955でしたw

書込番号:16454629

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/10 08:11(1年以上前)

AMD FX-8350@4.5GHz
Sapphire Toxic HD5850

Score 6162


INTEL Core i7-3830K@4.0GHz
ASUS MATRIX-HD7970-P-3GD5

Score 12367


なんかGPUベンチと化しましたね。CPUのクロック上げてもスコアがあまり伸びない。
GPU使用率は上がってますがフルに使うようになりましたので、ちょっと古いグラボでもそこそこイケるかも。

書込番号:16454999

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/10 10:31(1年以上前)

★画像・A
キャラクター変更:ミコッティ^ ^
最高品質・フルスクリーン 詳細の設定変更はしていません。

 システム環境(簡略)
Win 7 Pro 64 ビット SP1
Core i7-3930K CPU @ 4.00GHz
N660GTX Twin Frozr III OC

 コア温度:最高値
CPUCore MAX:64℃/106W
GPUCore MAX:64℃
 
**********************************

 GPU仕事量比較(ウィンドウモード)
★画像B=キャラクター編
★画像C=ワールド編
 キャラクター編はあきらかにGPUへの負荷の掛かり方が違うようですね。
 
ちなみにCPUへの負荷は、キャラクター編のほうがわずかに大きいようです(目視です)

書込番号:16455350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/10 14:45(1年以上前)

4770K+GTX760ドライバー320.49WIN8P64

4770K+GTX760ドライバー326.41β

NVIDIAから最新のドライバー(β版ですが)出たので試してみました。
GPUはGTX760、OSはWIN8P64です。
今回はドライバーのインストールは問題なし、ベンチも順当にスコアアップしました。

書込番号:16456022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/10 22:51(1年以上前)

フルスクリーンモード

ウィンドウモード

ドライバーのバージョンによっても違ってきますね。
当方では314.22が好結果でした。

書込番号:16457416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/11 09:51(1年以上前)

最高品質・フルスクリーン

みなさんのを見たら、やってみたくなりました。
一昔前の構成です。

Win 7 Pro 64 ビット SP1
i7 860 3.6GHz
Leadtek WinFast GTX560Ti Hurricane

最高品質・フルスクリーンでも予想以上のスコアに驚きました。

書込番号:16458560

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/11 16:31(1年以上前)

バージョン

N660GTX Twin Frozr III OC

バージョン311.06⇒320.18

スコア8236⇒7550
バージョンアップでスコアが落ちましたwww
ピンクモンキーさんと同様、私の環境では前のバージョンのほうが良い数値が出るようです。

誤差の範囲を超えてるので311.06に戻します。w

書込番号:16459502

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/08/11 20:32(1年以上前)

もしかして、Radeonへの最適化がかなり進んでる?


おお、Radeon HD7950@1000MHzで10000超えしましたよ。しかもFX-8350(4.5GHz)で。
7950は同じコアの7970とガラリと性格が違ってワットパフォーマンスが非常に高いので、多少OCしても消費電力上昇はそれほど気にならないレベルに収まります。搭載グラボもすいぶん安くなったし、Keplerと比較してさえワッパ高い場合もあり、Radeon派にはオススメです。

ベンチ中はの消費電力は320W程度。エフェクトで重くなるピーク時で360Wくらい。
Intel環境と比較すると高いけど、それはほぼCPUのせいですから…(マザーも電気喰いだけど)

CrossFireにはまだ対応してないみたいですね。これはドライバ側の問題ですが。


ホントは4770K+7950でテスト予定だったんですが、BIOS飛ばしたみたいでマザーが入渠中のため、夏でも元気に絶賛爆熱稼働中のFX君に奢ってやりました。暑いぜ…

書込番号:16460085

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

来て24時間で良は早いかな

2013/06/18 02:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

まる一日 これをMSIのマザーZ87-G43で触りまくりましたが
細かい詳細設定はまだ出来てないですが判明した事のみを。

熱はTDPの分だけIVYより高い状態でしょうかね。
私めは その原因の内蔵VGAは要らないのですがね〜

普通に使うには挙動不審なく安定していますね。

OCに関しては なかなかに難しかったです。
3770KでGIGAのD3Hで使用の時のように 5ギガがAUTOで立ち上がるような事は無いです。
CoreVolt、PLL等いろいろと触りセッティングも様々変えてためしましたが
4.4ギガでも発熱がすごくてOCCT等クリア等とても無理です。
私めの環境では安定して使えるのは4.2ギガ迄ですね。

また
今回注目のBCLKに至っては 30X125でもOUTで ウンともスンともでした。
ま〜何か細かい設定がいるのでしょう。後日探求予定です。

テスト出来たものでCinebenchは情報どうり
OpenGLにレンダリングもGoodな数値が出てます。
またDirectx8の古い夏海ちゃんベンチは 何故かIVYの倍のスコアが出ましたね!? うん
VGAは同じGTX660ですが。
この辺に関しては良ですね。

接続SSDの様子も見ましたが書き込みが速くなってますね!?
現在 1日目おためし状態はこんな感じでした。
明日からアプリいろいろためしてみます。

書込番号:16266241

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/18 03:13(1年以上前)

明日からいろんなアプリを試し、明後日から殻割りなんですね。

書込番号:16266258

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/06/18 05:24(1年以上前)

>明後日から殻割りなんですね。

+(0゚・∀・) + +

書込番号:16266337

ナイスクチコミ!3


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/18 07:27(1年以上前)

おはようさんです。

実は今日、殻割の予行演習でやっすいセレロンコア剥くんですねわかります。

書込番号:16266488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/18 07:51(1年以上前)

∠(^_^)おは〜!  やりまへん X3

書込番号:16266549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/06/18 09:18(1年以上前)

お疲れ様で〜す

>OpenGLにレンダリングもGoodな数値が出てます

かなりいいスコアです


私のQuadro K4000と同じくらい。・・(≧0≦)・・

書込番号:16266731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/06/18 09:52(1年以上前)

おはよーです。

お〜やってますね〜
私はまだマザーボードの取説しか見て無いですけど(笑)
まあ、OS待ち何ですけどね。
Win7pro64bitはライセンスが1つ余ってるのですが、どうせならWin8pro64bitで使いたいですから。
8.1も控えてるので無駄かな?って思いましたが
何が無料なのかよく把握してないから丁度安売りしてたので買ってしまいました。

かなり食費を投入したので、後26日生きれるか不安ですよ(笑)

まあ、雑談は置いとくとしてやはり殻割無しだと4.2〜4.4GHz辺りが常用出来る限界何ですかねー?

早く弄りたいですw

書込番号:16266801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/18 10:20(1年以上前)

おは〜!

>私のQuadro K4000と同じくらい。・・(≧0≦)・・
それはGood納得満足ですね。

>かなり食費を投入したので、後26日生きれるか不安ですよ(笑)
頼むよ! このおっさんより早く逝くなよ〜(笑)

書込番号:16266857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/18 13:42(1年以上前)

早速出ましたUSB3.0障害が

スリーブ関係なく見失うしォーマットしろと出ます。
USB3.0メモリに関しては出ませんでしたが USB3.0外付けHDDで挙動不審状態です。
USB2.0に挿すと何の問題も無く使用できます。

やはり 出ましたね気にしていた症状が
USB3.0機器を使用するユーザーにとって かなりうっとうしい存在ですね。
ま〜 私めは承知で購入してるので致しかた無いですがね(笑)
早く解決して欲しいものです。

書込番号:16267429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/06/18 23:08(1年以上前)

こんばんわー
10ギガをこの目で見るまでは逝けません!
最悪パーツを売りますよ(笑)

USB3.0はMicrosoft Hotfixで解決するとの事ですがどうなんでしょう?

自分で試せば良いのですが、何せOSが載ってないのとUSB3.0のストレージが無いので試せません(笑)

書込番号:16269497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 01:07(1年以上前)

USBのHDD、ならきっと違うんじゃないかと思う。
殻割ってないからだと思う。
じゃあいつ割ればいいのか?

書込番号:16270015

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/06/19 01:38(1年以上前)

殻割りの旬はせいぜい三ヶ月間。
それをすぎると、「ああ殻割りしたんだ、ふーん」ってな具合に鮮度が落ちる。
どうせ毎年買い換えるものだし、速いうちに割って己の無茶っぷりをアッピールしようぜ!!


…え?毎年買い換えないって?

ソレはIntelセイヒンの使用義務に反しマス。

書込番号:16270088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 01:45(1年以上前)

|( ̄3 ̄)|    明日は雨だなw

書込番号:16270097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 02:24(1年以上前)

雨が降る→外に出るのは億劫→PCでもいじくろうか→じゃあ殻割りに挑戦や

ふむふむw

書込番号:16270169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 12:13(1年以上前)

振り返ってみますと
IVY3770Kがデビュしたのが2012年の4月29日で
その日に購入してレビュしてから まだ1年2ヶ月ですか 驚き!

サイクル早いですね〜w せめて2年は使いたいですね。
次期物は2015年と聞いてますが果たして2年使えるか疑問。
インテルのチックタック作戦に はめられてるなw

書込番号:16271148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 12:22(1年以上前)

>次期物は2015年と聞いてますが果たして2年使えるか疑問。
割るのに失敗しなけりゃ使えるんじゃないでしょうか。
そろそろコアとヒートスプレッダがお別れした頃ですかな。

書込番号:16271172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 12:33(1年以上前)

♪〜(・ε・ )

書込番号:16271219

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/06/19 12:52(1年以上前)

http://www.olfa.co.jp/ja/blade/detail/47.html

道具はこんなのが使いやすそうですよw

書込番号:16271300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 13:02(1年以上前)

(^◇^;)  いりまへ〜ん!

書込番号:16271333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/19 19:43(1年以上前)

Xデーの6月25日までもう少し。

書込番号:16272465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28942件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/19 21:16(1年以上前)

Windows7

Windows8

忘れてましたね。
エクスペリエンス.インデックスです。
Windows7とWindows8両方載せておきます。

書込番号:16272862

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4770K BOX
インテル

Core i7 4770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Core i7 4770K BOXをお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング