Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

2013年 6月 3日 登録

Core i7 4770K BOX

第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.5GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4770K/(Haswell) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FF14の為に

2013/08/29 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 Da__daさん
クチコミ投稿数:4件

初自作
OS windows7 64bit
cpu i5 4670 or i5 4770
マザボ H87-PRO
メモリ W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
ビデオカードN660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
HDD WD10EZEX [1TB SATA600 7200]
電源 SST-ST75F-P
DVDドライブ DRW-24D3ST [Black]
ケース Z9 Plus

で構成を考えてるのですが
なにか問題等あるでしょうか?
ゲーム以外には
C/C++,C#によるプログラムの勉強
DirectXやDXライブラリ等での2Dゲーム制作
位ですエンコはする予定はないです。

ゲームはFF14以外にスカイリム、GTAX(pc版出たとしたら)、BFなどです

この使用ならi5 4670で十分でしょうか
それともi7 4770の方がいいでしょうか
なるべく予算は抑えたいです。




書込番号:16522646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/30 00:03(1年以上前)

>この使用ならi5 4670で十分でしょうか
i5で良いと思いますy

余力あるなら、SSD購入かな。

書込番号:16522749

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/30 00:05(1年以上前)

PCに関しては特にないです。そのままでも良いです。
でも 何か書け と言われると・・・
Core i5で良いかと思います。
電源も+12Vがしっかりしていれば500Wで足りるものもあります。
120〜128GBくらいのSSDをOS用に追加とか・・・

>>C/C++,C#によるプログラムの勉強
>>DirectXやDXライブラリ等での2Dゲーム制作

Windows8.1が今後発売されるので、開発用にこのPCもWindows8にしてみては如何でしょうか。
Windows8でデバックした方が良いかなあ・・・と思った農家の人です。

書込番号:16522752

ナイスクチコミ!1


スレ主 Da__daさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/30 00:07(1年以上前)

>パーシモンさん
ssd64GBでも十分ですかね?

書込番号:16522756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Da__daさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/30 00:15(1年以上前)

>kokonoeさん
友人がwindows8使いにくかったと言っていたので
7にしたのですが8の方がいいなら
8も考えたいと思います

書込番号:16522799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/30 00:16(1年以上前)

>>ssd64GBでも十分ですかね?

OSだけなら足りますが、その他もろもろのソフトを入れるとあとでキツキツになります。
120GB以上の方が良いです。
読み出しが重視のようなので、あまり予算が無ければ下記のようなモデルでも構わないと思います。

サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \8,270
http://kakaku.com/item/K0000431726/

書込番号:16522803

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/30 00:19(1年以上前)

そうですね。
Windows8の画面はデフォではスマホとかタブレットみたいですしね。

Windows8をWindows7のように自動ログオンにして、その画面をすっ飛ばしてデスクトップ画面にすればWindows7風になります。
Windows8.1からはスタートボタンも復活しますし、フリーのソフトでスタートボタンも追加できます。

Windows7風に使う事も出来ますよ(^^

書込番号:16522816

ナイスクチコミ!0


スレ主 Da__daさん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/30 00:21(1年以上前)

>>kokonoe_h
なら8にしたいと思います
ありがとうございました

書込番号:16522823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

FF14のために新PCを作ろうと

2013/08/28 11:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:42件

思ったのですが、思ってた構成よりハイスペックなんですね
公式見た限りじゃ推奨はCPUがi5ではダメでi7がいいみたいですし、

各種、価格.comの最安値の店でカスタマイズしてi5の構成で120k近くいってしまった・・・
i7にするとcpuはもちろんマザーも変えないとアカンし、15万超える可能性も出てきて焦ってます。
なんとか10万〜15万以内でおすすめのパーツがあればご教授ください。
ちなみに下記は、コツコツ毎月貯めて次の給料日で組もうとしてる(してた)ものです。

★合計119k
CPU 22k Core i5 3570K BOX
メモリー 11k W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
マザー 7k P8B75-M
グラボ 21k N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]
電源 11k SST-ST75F-P
ケース 12k Obsidian 550D CC-9011015-WW
HDD 10k PLEXTORPX-128M5P
ドライブ 8k BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
cpuファン  4k Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
OS 13k Windows 8 Pro 64bit DSP版

書込番号:16516397

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2013/08/28 11:16(1年以上前)

3570Tと650GTXで特に不便なくプレイしてる私は
その構成で別にいいと思うんだけど
# win8proは無印でもいいような

書込番号:16516413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/28 11:27(1年以上前)

その構成自体はいいと思います。
電源ユニットをケチらずにこの製品を選択されたのも正解。

BDR-208BK/WS バルク
バルク品は簡易梱包で本体のみなのでBlu-ray再生にはそれ用の再生ソフトが要ります。
再生ソフトのディスクは付属していないはず(未確認)。
ソフトはPowerDVDなどがありますけど数千円のお値段なので、その額を考慮したらBOX品でもいいのではないでしょうか?
(バルク品で再生ソフトが付属していたらいいのですが多分無し)

書込番号:16516452

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/08/28 11:27(1年以上前)

ストレージは128GBのSSDのみでHDDは搭載しない?

書込番号:16516453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/08/28 11:33(1年以上前)

ちなみに今のメインPCの構成が結構昔に作ったものなのでかなりしょぼいです。
この構成で現在FEZをプレイ中なのですが、人が多い場所だとPingが跳ね上がったりプチフリーズ(一瞬だけ止まって時は動き出すみたいな)を起こしたりします。

CPU AMD Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2
メモリ UMAX PC6400 2G*2 
マザー GIGABYTE GA-MA78G-DS3H Rev.2.0
グラボ RADEON HD6450 1G
HDD HITACHIの謎の320GのSATA(OS入り) その他(海門やWDの2TBがデータ用で4つ刺さってます)
OS Windows XP Pro SP2(いい加減Windows7、8にしようかなと)

と、かなり厳しい環境でFEZで遊んでます。
知り合いが遊びに来る時に持参してくるノートPCの方が遥かに高性能で嫉妬してます(笑)
モニター、キーボード、マウス、ドライブ(OS入れる時のみ一時的に流用も可能)はそのまま使うかも知れません。
一応、参考までに。
あとWin8よりWin7の方がいいかもって聞いたのですが、ネトゲがメインだとどちらがいいんですかね?

>>こるでりあさん
書き込みありがとうございます。
普通に快適に動いてますか?
スペック不足によるカクカクはともかく、最悪のプチフリーズが頻繁に起きるのかもとi7で考えてました。
もしi5でも普通にいけるなら貧乏性のおいらとしてはそっちのほうが嬉しいかも
ProはXPの頃PCが6台あり、リモートデスクトップが便利でってことでXPはPro使ってました。
今は実質1台のみで、化石のようなパーツが転がってるだけなのでいらないかも・・・と考えてます。

書込番号:16516469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/08/28 11:46(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん
ソフトは別で買った時についてきたものがあるので、最悪そっちのを兼用で使おうかなと企んでおります。
挿す場所がUSBのタイプのを買ってもいいかなと思ったのですが、5インチが開いてそうだし、使うと思っても私のPCの使用目的からしたら空調のファンつけるぐらいしか思い浮かばなかったので、これを選びました(笑)

>>JZS145さん
いいえ、たぶん繋げると思います。
コスパ的に今までXPの壁で使えなかった3TBのHDDがOS変えれば使えるようになりそうなので、新規でそっち買ってもいいし、すでに2TBのHDDがかなりの数転がってるのでしばらくは買わなくても平気かなと思ってたりもします。

書込番号:16516500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2013/08/28 11:46(1年以上前)

解像度以外は何もいじってないけど
別にプチフリなんかおきませんよ
設定を最高にするとかでもするんじゃなければ大丈夫だと思うけどな
3570kとか660でダメっていうんじゃハードル高すぎです

書込番号:16516501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/28 11:55(1年以上前)

>ドライブ 8k BDR-208BK/WS バルク [ブラック]
Withsoftwareですので、ソフト入りですね。

ンドルソフト:サイバーリンク】(Windows8対応予定)
『Power2Go7』(BDXL対応、ライティング・簡易オーサリング)、『InstantBurn5』(パケットライト)『PowerDVD10』(AVCREC対応、CPRM対応)、『LabelPrint2.5』(レーベル作成印刷ソフト)
これらであるのが多いかな。

書込番号:16516523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/28 12:02(1年以上前)

ケースはこだわりがないならもっと安いのでいいのでは?

あとWindowsXPが余っているなら Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションでも良いと思います。

個人的には電源も750Wはいらないのでもう少し安いのにします。

書込番号:16516537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/28 12:57(1年以上前)


上のお人、安物がお好きですか?

書込番号:16516719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/28 14:10(1年以上前)

↑上のお人、 貧乏人で悪かったね

書込番号:16516904

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/28 15:43(1年以上前)

そのM/BならK無しのCPUでよいです。K付きを選ぶならM/BはZ77で。
(K付きはZxxじゃないとOC出来ないので。)
ただ今なら、i5/i7-4xxx + H87やZ87のHaswell環境(LGA1150)を選んだ方が良いと思う。

メモリは動画編集、大きな画像ファイルなどを扱うとかで
大容量が必要と言うのでなければ、通常8GBもあれば十分です。

一応、PlextorはM6シリーズの話が出て来てます。(特に待つ必要は無いですが。)
北森瓦版 - Plextor M6 SSDがお披露目される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7019.html

CPUクーラーはケースに余裕があるので、12/14cmクラスのFANを採用した物が良いでしょう。
ASCII.jp:今年もやるぜっ! 2009年CPUクーラー最強王者決定戦
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588998/index-2.html≪【第1回】 (2/4)≫
ASCII.jp:2012年CPUクーラー最強王座決定戦
http://ascii.jp/elem/000/000/767/767988/

参考。
「FFXIV:新生エオルゼア」の新ベンチマーク「キャラクター編」を現行GPU
計31製品で回してみた。エンジンの改良で快適度はどう変わった? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/

書込番号:16517124

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2013/08/28 16:43(1年以上前)

FEZを7年くらいやってる者ですが、今年に入ってたまに起きますね、プチフリーズ。
FEZのプチフリーズ(急にPing1000弱)は、これはサーバー側との接続の問題で自分の周りも殆どの人が起きてますよ。もちろん自分もたまに起きます、3戦して1回くらい。
PCクライアント側(お持ちのPC)の問題ではないので買い換えて解決はできません。
確実ではないですが対処法はゲームを落として一度ログインし直し再接続、今のところこれしかないです。

お持ちのPC構成はだいぶ前の構成ですから、上の問題とは別に
FF14用の買い替えとして現行世代では十分なスペックだと思います。

CPUにi5、グラボに660とバランス取れてますしね、
価格抑えるならメモリを4G*2の8G、ケースを低価格の物、ドライブを使い回し、ストレージも使い回してHDDで。
電源は600Wくらいのもう少し低価格の物でも良いでしょう。
あと、ゲームならOSはWin7 64bitで。Win8は当然動くでしょうけど公式に対応アナウンスしてるゲームがあまり無いので。

こんなところではないでしょうか。

書込番号:16517281

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/28 18:12(1年以上前)

この組み合わせもありかと。マザボASUSで選ぶなら。
インテル Core i5 4570 BOX
http://kakaku.com/item/K0000516828/
ASUS B85M-E
http://kakaku.com/item/K0000516855/

インテル Core i5 4670K BOX
http://kakaku.com/item/K0000516821/
ASUS Z87-A
http://kakaku.com/item/K0000516844/

>WindowsXPが余っているなら Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションでも良いと思います。
値段高いy
DSP版買うのと、あまり変わりない。Win8Proでなく、Win8ならDSP版の方が安い。

Win8Proにしないといけない?
Win7HomeとWin7Proほど差は無い。ドメイン参加などProでないと、というなら別だけど。

>一応、PlextorはM6シリーズの話が出て来てます。(特に待つ必要は無いですが。)
新しいものが出るなら待つのも有りだが、現状から格段に良くなるわけではないと思うので今買ってもいいかと。

書込番号:16517512

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2013/08/28 18:30(1年以上前)

各パーツを最安値の処で買い揃えるのですか?
いわゆる相性が現れた時はどちらかのパーツを
買い換える事になりますが?
多少高くても同じ店でまとめ買いされた方が
良いと思いますがスレ主の判断に任せます。

皆さんの意見を取り入れる前からi7-4770Kと
関係の無い話になんですが、その辺はスルー
なんですね。
(初めからi5-3570Kをメインに構成してますし…。)

B75M/Bで組むならK付きより価格を抑えた
i5-34xx番台でもいいかな。
差し引き分をGPU代に上乗せしてGTX760
に換えてもいいと思うし、SSDの128GBを
256GBに換えてもいいし。

書込番号:16517558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/28 22:36(1年以上前)

そのマザーで組むのであればK付きはいらないのでは?
その構成で行くのであればマザーをもう少しいいのにしてもいい気もしますけど

、予算があるのであればゲーム用ならできるだけGPUにお金かけたらいいと思います。

書込番号:16518639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/08/28 23:35(1年以上前)

GTXの780、770で検討されては?

低くても670以上とか760あたり?

書込番号:16518919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/08/29 09:41(1年以上前)

G2030+GTX760WIN7

4770K+GTX760WIN7

4770K+GTX760WIN8

FF14ベンチではCPUの差によるスコア差は僅かです。
ゲームで使うならビデオカードにお金をかけたほうがいいようです。
画像は4770KとG2030、GPUがGTX760の結果ですが、スコア差は500程度しかありません。

書込番号:16519898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/29 14:37(1年以上前)

Blu-ray再生ソフトの件ですけど、AmazonやJoshinで買うと確かに付属していますね。
知人はどこで買った(店頭だったとか)のか知りませんが全くの本体のみでした。
ネット販売も含み、ソフトは販売店独自の対応になっている可能性もあるから確認はしたほうがいいでず。

書込番号:16520736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/29 16:01(1年以上前)

>知人はどこで買った(店頭だったとか)のか知りませんが全くの本体のみでした。
BDR-208BK/WS バルクではなく、BDR-208BK バルクを購入されたのかもしれません。
/WSの記載有無で、ソフト付属するか否か変わりますから。

付属ソフトは、お店により変わる可能性はあります。ご確認ください。
概ね、先に上げましたソフト達であることが多いですけどね。

書込番号:16520938

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/08/29 19:52(1年以上前)

★参考数値です
FF14キャラクターベンチの数値。
 Core2Quad Q6600
 WinXP Pro
 RH6850-E1GHD/DP/OC
 4:3TNモニタ[DVI接続]1280×1024 標準品質・フルスクリーン

 とまあ、"設定次第で"、こんなロートルマシンでもスコア:7157:「非常に快適」と出ます。
 旧4コアでは初期立ち上がりの読み込みに若干余計に時間がかかりましたが、それ以外はまあ快適でした
XPマシンに660GTXぶち込むのもアリかも。投資が安く済む。最高品質でもベンチの数値は「快適」以下にはならないと思いますよ。

 まあ、スレ主さんが「どこまで望むのか?」です。
新FF14は軽いので(私の感覚ではMHをちょいと重くしたくらい?)、そこそこのマシンでも快適に遊べる。
最高スペックでやりたいとか思うののなら別ですが、FF14に関してはたくさん金かけても、ぶっちゃけ072スペックになりかねません。
(基本的に私はスレ主さんの最初のスペックでも必要十分と判断しますが。)

 皆さんのいままでの意見を今一度読み返して、熟考してみてください。

書込番号:16521547

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OCCT使用時の温度

2013/08/26 01:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:8件

クチコミの書き込みは初めてになります。
宜しくお願い致します。

下記構成で昨日組んでOCCTでCPUに負荷をかけたところ、70度まであがりました。
4770Kは発熱も結構あると聞き及んでおりますが、定格での温度でもこのぐらい上がるものでしょうか?
Coolerの設置不良かとも思い、再設置しましたが変わらずでした。
M-ATXのケースなのでエアーフローも疑いましたが、いろいろ試しても変わらず。。。
CPUの70度はちょっと怖いので不安になっております。
他に改善策等ありましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。


CPU:i7 4770k 定格
Cooler:ETS-T40-TB
M/B:Asrock Z87M extreme4
Memory:W3U1600HQ-4G x2
SSD:CSSD-S6T256NHG5Q
PSU:Corsair HX650 CP-9020030-JP
VGA:オンボード
OS:Windows7 Home
Case:SST-SG09B

書込番号:16508180

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/26 01:44(1年以上前)

70℃くらいには上がります。
そのくらいではCPUは壊れませんので安心して下さい。

ETS-T40-TBのようなクーラーでも負荷時は60℃後半まで上がりました(春頃)。
今は夏なので70℃を超える事もあるかと思います。
もし、数度下げるのなら少し高価なグリスにするのも良いでしょう。

・・・熱伝導グリス・・・

MX-4
http://www.coneco.net/PriceList/1101108331/order/MONEY/

AS-05
http://www.coneco.net/PriceList/1070705027/order/MONEY/

書込番号:16508221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/26 01:53(1年以上前)

kokonoe_hさん
早速の返信ありがとうございます。

グリス記載し忘れてました(汗
MX-4を使用してます。
ちょっと安心しました。
70度はX58の920付属FAN以来だったので、、、
家から持ち出すことを前提にしているので、水冷は考えられませんしどうしようかと思ってました。
これでゆっくり寝れそうです。

書込番号:16508232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/26 03:59(1年以上前)

↓参考。

【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】ENERMAX ETS-T40-TAV
〜ENERMAXブランドのサイドフローCPUクーラー (*i7-2600K + ETS-T40-TAV)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130327_593270.html

Enermax ETS-T40 CPU Cooler Review - Page 7 of 9 - Play3r
http://www.play3r.net/reviews/enermax-ets-t40-cpu-cooler-review/7/
(アイドル時の温度が妙に低いので・・・ですが)

今の時期にその環境で、負荷テストを行った場合で70℃位なら、特に問題ないかと思います。
(4770Kの最大許容温度は100℃みたいです。)

書込番号:16508325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/26 15:58(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
返信有難うございます。

普段いろいろ見るようにはしてますが、知らないことが起きるとやはり不安になります。
クチコミ利用してよかったです。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16509668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

できますか?

2013/08/19 17:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 KZ0813さん
クチコミ投稿数:43件

このCPU(Core i7 4770K BOX)で、富士通 FMV-S8360/Core2Duo T8100に取り付けられますか?

書込番号:16486314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/19 17:17(1年以上前)

むり
両面テープかなんかで貼り付けるくらいしか出来ない。

書込番号:16486322

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/19 17:18(1年以上前)

物理的に不可能

書込番号:16486325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KZ0813さん
クチコミ投稿数:43件

2013/08/19 17:22(1年以上前)

そうですか…

書込番号:16486337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/19 18:08(1年以上前)

GM965が対応できるのは、Core2DuoT9300まで。
T8100より上位で使えのは、T8300/T9300くらいになりますy
あとは、BIOSの対応具合でそれらに交換できるか変わりますけどね。

書込番号:16486458

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/08/19 18:24(1年以上前)

2008年のノートPCにデスクトップCPUに換装?
質問の趣旨がよくわかりません。

書込番号:16486494

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ0813さん
クチコミ投稿数:43件

2013/08/19 18:41(1年以上前)

パーシモン1wさん、Core2DuoT9300までなんですか。ありがとうございます。

書込番号:16486529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/08/19 19:00(1年以上前)

http://ark.intel.com/ja/products/29821/Intel-82GM965-Graphics-and-Memory-Controller

チップセットがサポートするCPUとBIOSがCPU情報を持ってるかは別の話なので
キッチリ認識するとは限りません。→T9300

書込番号:16486577

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ0813さん
クチコミ投稿数:43件

2013/08/19 19:11(1年以上前)

デスクトップ用CPUとは思いませんでした。

書込番号:16486601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2013/08/19 19:50(1年以上前)


…怒っている理由がわかりません。

ノートPCのCPU換奘が大変な事に気づかない
時点で、ダメでしょ。

ノートPC購入当時にCPUの違いで価格が上がる
事に不思議に思いませんでしたか?
ノートPCで換奘できる物はメモリー、バッテリー、ドライブ類(HDD)位でCPUは基板を取り出す
手間が掛かり分解慣れしてないと、再起不能
になる事になります。

素直に現行ノートPCを購入してください。

ノートPCのジャンク品で一度
分解、組み立てを試してみてはいかがですか。

書込番号:16486718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/19 20:07(1年以上前)

>ノートPC購入当時にCPUの違いで価格が上がる
>事に不思議に思いませんでしたか?

う〜ん、普通は気づきませんよ。
メーカー経験の無い人には、フールプルーフって考え方わからないのだろうなぁ・・・・
ユーザーがどれくらい馬鹿なのかって、それは、想像を絶するものがありますよ!!

書込番号:16486775

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/08/20 01:30(1年以上前)

吊しの国内メーカーの製品では、基本的にCPU交換は無理だと考えてください。
構造的にも難度が高くなっていますし、交換を前提にしていないので交換が可能なCPUがあっても対応しないことも少なくありません。
特にノートPCでは後継機種でも中身が別物になることが少なくないので、新しいCPUに対応させる必要がないのです。
更にノートPCでは、CPUが直接基板に固定され、交換することすら出来ない場合もあります。

またどんなPCでも発売時期が全然違うものとの交換は無理です。
古いPCの土台では新しいCPUの能力が発揮出来ないので、CPUの世代が変わる毎に何かしらの変更があります。
何年も前のPCに最新のCPUを取り付けてパワーアップみたいな夢のようなことは出来ません。

それからCore 2 Duo T9300でも大した性能の向上はないので、素直に新しいPCを買った方がいいでしょう。

書込番号:16488021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2013/08/20 01:51(1年以上前)

AとBとの違いをHDDの容量やディスクドライブ
の違いとかしか見ていないのかな…。
それか…AよりCの方が付属バッテリー容量が
大きいから野外の使用を考慮してCを選ぶ。
という選び方だったのかな…。

て…デスクトップPCしか持っていないので
ノートPCの選び方なんてわかりませんが…。

書込番号:16488048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ0813さん
クチコミ投稿数:43件

2013/08/20 16:15(1年以上前)

>uPD70116さん、
基本的に無理なんですか.....
ありがとうございます。

書込番号:16489452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのCPU性能について質問です

2013/07/17 11:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

こちらのCPUに変更し、事情あってグラボを手放してしまい
マザーに直差しで使用したら、WQHDモニターが
2048x1152になってしまいました。

最大解像度(2560x1440)にするにはどうしたら良いでしょうか?

以下、環境です。
CPU:Core i7 4770K
メモリー:DDR3-1600 8GBx4 32GB
マザー:ASUS Z87 PRO
GPU:無し
モニター:IO LCD-MF271CGBR
接続:DVI-D

宜しくお願い致します。

書込番号:16375059

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/07/17 11:25(1年以上前)

仕様より

Multi-VGA output support : HDMI/DVI-D/RGB/DisplayPort 1.2 ports *1
- Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
- Supports DVI-D with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
- Supports RGB with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
- Supports DisplayPort with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 3840 x 2160 @ 60 Hz

DVI-D出力だと最大1920 x 1200 @ 60 Hzのようです。HDMIかDisplayPortならいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:16375105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/17 11:36(1年以上前)

DisplayPort(HDMI->DVI-DかDP->DVI-D変換ケーブルもたぶんOK)で接続しないと2560x1440は実現できないようです

マザー側出力
- Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hz
- Supports DVI-D with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
- Supports RGB with max. resolution 1920 x 1200 @ 60 Hz
- Supports DisplayPort with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 3840 x 2160 @ 60 Hz

モニタ側入力
DVI/DisplayPort : 31.0〜90.0 (2560x1440対応)
HDMI : 31.0〜83.0 (最大1920x1080までしか0対応していないようです)
VGA : 24.0〜83.0 (最大2048×1152)

現状はDVIのアナログで認識されてるようです

書込番号:16375137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/17 12:13(1年以上前)

ありがとうございます!
ディスプレイポート接続で、無事認識しました。

ついでに言えば、2台同時接続も出来ました!
(2台目は、DVI-D接続で120Hz対応モニタですが、59Hzまでしか
選べませんでした)

次のグラボを買う資金が出来るまでの辛抱ですが、大満足です。
ありがとうございました!

書込番号:16375239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

エンコ目的で、グラボ未使用時の構成は?

2013/07/16 10:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:38件

ご助言お願い致します。

現在、頻繁に『ディスプレイドライバの応答停止と回復』が起こり困っています。
Web上でかき集めた様々な対応策を一通り試しましたが結局改善できませんでした。

そこで、思い切ってグラボを外し、CPUとマザボを変えようと思っております。
以下、現在の構成です。

OS Windows7 64bit
CPU    Core i7 860
マザボ  Asus P7P55D-E
グラボ  Asus ndivia GT 240
メモリ  UMAX 8G×2

主な使用目的は、動画エンコードと画像処理です。
それと、マルチタスクは結構します。

頻繁な『ディスプレイドライバの応答停止と回復』に頭にきての買い替え検討ですので、あまり予算は使いたくないのですが、どうせ買い替えするなら3年くらいは頑張ってほしいので、このCPUを第一候補としております。
予算は5万円以内で、できるだけ抑えたいのが正直なところです。

現在、UMAXのメモリが8G×4枚あるのですが、4枚差しですとどうしても使用中に再起動がかかってしまうので8G ×2枚で使用中ですので、これも解消したいのもあります。
(メモリのテストはしましたがエラーなし。1枚ずつ、2枚ずつ、4枚、とすべて試しております。)

もう少し我慢して現在のPCでいきたいのですが、我慢できなくなってきたので、グラボ未使用の場合のエンコードを考えると、4770Kでいくか、3770Kで十分か、CPUとマザボの構成でご助言頂けますでしょうか。


書込番号:16371477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/16 11:31(1年以上前)

>もう少し我慢して現在のPCでいきたいのですが
グラボを交換するという選択は無しでしょうか?
グラボを外してCPUのGPUに頼るよりもGTX670〜660クラスのグラボを購入するのがベターだと思いますが。
その後、i7 4770Kに移行する手もアリでしょう。

書込番号:16371554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 11:38(1年以上前)

高速なカードじゃなくても、やすいカードと交換してみるのもありだとおもうけど、これを機にマザーとCPUを買い換えちゃえ、という話なら・・・・・・どっちかなあ?
3770KにZ77マザーの方が安く上がるのは確かだけれどLGA1155は3770K以上が出そうにないので、私だったら3年の間にCPUの交換は考えないなら3770Kで、モノと価格次第ではCPUの交換も考えるというのなら4770Kで、ということにしときます。

書込番号:16371567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/16 11:48(1年以上前)

追伸
ASUSマザボにU-MAXのメモリーは当方でもエラーが出たことがあり、相性はよくないようですね。
対応メモリー一覧にも記載が無い(X79ですが)ので、A-DATAに交換したら安定しました。

書込番号:16371586

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/16 12:51(1年以上前)

>>主な使用目的は、動画エンコードと画像処理です。

使用目的からするとビデオカードは無い方が良いですね。
あるだけで電気の無駄遣いみたいなものです。

>>4770Kでいくか、3770Kで十分か、

OSのエラーが少ない方ですと3770Kの方がマザーボードやドライバなどが成熟しているので良いかと思います。
4770Kで劇的に3770Kよりもエンコード速度は向上はしていないので、安定性重視なら3770Kでも良いのではないかと・・・

書込番号:16371769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/16 12:53(1年以上前)

当方似たような経験があり
そのときはビデオカードのコンデンサが膨らんでおりました。
ビデオカードの交換で解決しました。
マザーボードを含めてコンデンサのチェックを
まずしてみたらどうでしょうか

書込番号:16371776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/16 13:25(1年以上前)

『ディスプレイドライバの応答停止と回復』が出る時の・・・、
+12V +5V +3.3Vの電圧降下しているか観察してみては?。

で、メインメモリの周波数を1段下げるとかは試しましたか?。

書込番号:16371856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/07/16 14:47(1年以上前)

>頻繁な『ディスプレイドライバの応答停止と回復』に頭にきての買い替え検討

ならば、4770Kの必要はないでしょう。
どうしてもHaswellならi54570+GT640新、Ivyならのi53570+GT640新、
どちらの場合でも現行と比較してかなりの性能アップとなります。

書込番号:16372010

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/07/16 14:58(1年以上前)

GT240ならばグラボのグレードアップが効果的に思いますが、第一世代CPUなら換えるのも手ですね。
CUDAを使う編集ならグラボはあった方がいいと思います。

3770kでも4770kでも電源は新調した方が良いかな。特にHaswellは。
統合GPU使用なら4770kかな。
後、メモリーはDDR3-1333/1600なので1066使ってるなら買い換える必要も出て来ます。

書込番号:16372027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/07/16 17:38(1年以上前)

皆様、短時間のうちに書き込みして頂きましてありがとうございます。

>ピンクモンキーさん
グラボ交換のみ、も選択肢に入りますでしょうか?
どうも、Widows7とnvidiaグラボのドライバの相性で『ディスプレイドライバの応答停止と回復』する、という書き込みを見たと記憶してますので、GTX660あたりでもおきるのかと思い、グラボ無しを第一選択肢に入れておりました。
それから、メモリーですが、ASUSのマザボで相性があるのでしたら、GIGAのマザーにするというのも相性回避にはいいかもですね。


>チームざんねんさん
>kokonoe_hさん
>デジタル趣味人さん
ご助言ありがとうございます。
お三人のご意見で4770Kでなくても十分な気がしてきました。
買う時はどうしても最新版に目が行く性分ですが、結局能力の持ち腐れと化してしまうので、今回は身の丈に合ったCPUにしようかと思い始めてます。
予算と相談をして、i5まで選択肢に入れて考えます。

>大国主命さん
先ほど調べてみましたが、目で見える限りコンデンサの変調は確認できませんでした。
ですが、時々はチェックが必要でしょうね。
ご助言ありがとうございました。


>星屑とこんぺいとうさん
電圧降下の可能性は考えていませんですた。
周波数を下げてみるという考えには及びませんでした。安定するか試してみます。


>Re=UL/νさん
今の電源は、CorsairのCMPSU-750HXです。3770kでも4770kでも新調した方が良いですかね?
それから、メモリーは、UMAXのDDR3-1333 8G×2ですので、流用しようかと思っています。
いかんせん、予算がぁ…

書込番号:16372390

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/07/16 20:40(1年以上前)

http://www.links.co.jp/2013/05/post-29/

4770k(Haswell)にする場合は対応電源の確認が必要です。

※Intel 第4世代Core processor「Haswell」では、C-stateで拡張されたC6/C7において、最小電流値「0.05A」の省電力マネジメントが要求されています。High Current Pro Platinum、EarthWatts Platinumは「Haswell」に対応します。

メモリーはDDR3-1333ですと定格動作はしますが、k付きCPUを負荷時TBないしOCする場合は
ボトルネックとなるかも。
DDR3-1600が標準仕様でOCはそれより上のモジュール規格化とは思いますがDDR3-1333でも動作はすると思います。

書込番号:16372967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/16 20:43(1年以上前)

>グラボ交換のみ、も選択肢に入りますでしょうか?
ま、私だったらそうにするかな、と個人的な考えではありますけど。
でも、マザボ&CPUを先に交換するかは悩むところではあります。

>どうも、Widows7とnvidiaグラボのドライバの相性で…
こちらでは過去、XP,Win7とそして今のWin8でもNvidiaと相性などの不具合は無かったですね。

書込番号:16372977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/16 21:29(1年以上前)

メモリーを1枚にしてエンコ確認してみてください。いけそうなら、他の1枚で確認する。

または、1333を1066に落としてみてください。2枚、4枚刺しで。

組み合わせがわかるように、目印はつけて置いてくださいね。(購入時の2枚セットわかるようにしてあります?)

それと、軽度のOCもかけない。

CPU,マザーを買い換えるにしても、8GBx2枚分をUMAX以外のメーカーで買える様に予算は確保したほうが良さそうに思います。 

書込番号:16373182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/16 21:44(1年以上前)

GPUとか使わないエンコなら4770Kが一番だと思いますよ。
Haswellで唯一得意な分野なのでIvyよりx264エンコだと20%早いです。
更にソフトの最適化が進めば早くなる可能性も

今の値段差くらいなら4770Kをオススメしますね。

書込番号:16373271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/16 22:00(1年以上前)

ところで、GT 240のドライバをインストールする時に、
カスタム インストールを選択して、
『クリーン インストールの実行』は試されましたか?。
(デスクトップのアイコンの位置が変わるだろうけどね。)

ちなみに、NVIDIAのWebページから
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
最新のバージョンがダウンロード可能だから。

で、GT 240の現在のドライバのバージョンは最新でしょか?。

書込番号:16373350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/16 22:15(1年以上前)

4770Kと3770Kは性能差なりの価格差ですから割高ではありませんけどね。

あと、Haswellの内蔵GPUの動画再生支援能力は高いですね。
sandybrigeの内蔵GPUのときみたいなヘボさはありませんね。
ちょっと古い外付けGPUより優秀かもしれない。

ゲームにこだわりがなければ常用は可能な感じです。

書込番号:16373427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/07/17 01:26(1年以上前)

>Re=UL/νさん
どうも、私の電源CorsairのCMPSU-750HXはHXとはいえ前世代のHXの様で、「Haswell」への対応はないようですね。
4770Kにする場合は、電源交換も考えないといけないようですので、今のところ4770Kの選択は無しの方向ですかね。


>カメカメポッポさん
ありがとうございます。メモリ確認してみましたが、やはり4枚にすると落ちますね。BIOS更新しないといけないですかねぇ。
あまりやりたくないんですが。


>星屑とこんぺいとうさん
現在のドライババージョンは280.26です。
306や310、314を試した時に、あまりにも応答停止が多発したので戻したままです。
280の方がまだマシ状態でしたので。
さっき調べましたら320.49が出ていたので入れて様子みますね。
ありがとうございました。


>xやがみxさん
>僕にはティーンエージャーさん
情報ありがとうございます。
Haswell良さそうで大いに関心あるのですが、電源の交換が必要のようですので、財布と相談です。


明日、GT240のドライバ更新で様子を見ます。
ダメでしたら、グラボ交換か3770Kでしょうか。(予算の都合上…)


書込番号:16374202

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/07/17 04:14(1年以上前)

一応その機能を無効にすれば、未対応の電源でも使えます。
ビデオカードが要らないなら300Wもあれば余裕の構成ですので、買い換えるとしても容量を減らして構わないでしょう。
400〜600W近辺が割安なので、この辺で探すのがいいと思います。

書込番号:16374340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/17 11:42(1年以上前)

ところで、IEのブラウザで、
インターネットオプションの詳細設定に、
『アクセラレータによるグラフィック』という項目がありますよね?。
『GPU レンダリングでなく、ソフトウェア レンダリングを使用する』の設定はどうしてますか?。

書込番号:16375155

ナイスクチコミ!0


1983さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/17 13:29(1年以上前)

失礼します。スレ主さん、


>>OS Windows7 64bit
>>CPU    Core i7 860
>>マザボ  Asus P7P55D-E
>>グラボ  Asus ndivia GT 240
>>メモリ  UMAX 8G×2

上記の構成ですが、Windows7はhome Premium だとメモリは16GBまでしか対応しないと思います。起動しないはずです。後、P7P55D-Eもこの世代のマザーボードは16GB以上のメモリに対応していないことがほとんどだと。というか8GBメモリを動かしてくれていることに関心するレベルです。

なのでメモリエラーはメモリが壊れていることが原因ではないかと思います。

それとnvidia と windows7のドライバーの相性などあるのですか?

私はグラフィックカードが経年劣化で壊れているのだと思います。コンデンサー以外にも、GPUと基盤をつなぐ半田が年々剥がれていきますので、そのような原因のほうがグラボの故障原因としては多いと思います。


そのほかの考えられる原因はグラボ用のメモリはメインメモリにも作られますので、メインメモリにその世代では対応されないだろうメモリを積んでることによって読み込みにエラーが起こるかと。

可能ならば1枚8GBのメモリ以外を差してみては。まあ普通持ってないですよね。

書込番号:16375477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/17 14:34(1年以上前)

そうそう、私の自作PCの仕様に近いモノを感じますので、主な仕様を紹介します。

CPU Cpre i7 875K
マザーボード P7P55D-E Deluxe
メインメモリ ADATA AD3U1600W8G11-2 を2セットで8GB×4枚で32GB
ビデオカード GALAXY GF PGTX670-OC/2GD5 DUAL FAN
電源ユニット Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
Windows 7 Ultimate SP1


さて、
Silicon Power SP016GBLTU133N22という8GB×2枚の組を2セットで8GB×4枚の32GBでも認識していますからね。
なので、インテルはメモリモジュール1枚の容量が8GBが一般向けパソコンに登場していない時点での設計した仕様なのかも知れない。

インテルの仕様の外だからと言って動かないなら誰か人柱になって試した人がいるでしょうからね。
まっ8GB×4枚が20万円する時代にパソコンが14万円程度で手に入るなら誰も人柱に成らないか・・・。

さて、Intel Xeon Processor X3470
http://ark.intel.com/ja/products/42932/Intel-Xeon-Processor-X3470-8M-Cache-2_93-GHz
の仕様をどう見るかですね。

Core i7-860
http://ark.intel.com/ja/Products/41316
Core i7-870
http://ark.intel.com/ja/Products/41315
Core i7-875K
http://ark.intel.com/ja/products/48499

書込番号:16375619

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4770K BOX
インテル

Core i7 4770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Core i7 4770K BOXをお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング