Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

2013年 6月 3日 登録

Core i7 4770K BOX

第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.5GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4770K/(Haswell) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

(504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PC

2013/12/09 21:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:159件

CPUを新しいのに交換するか迷っています。
主にゲーム・動画・音楽です。
構成は
i7 2700k
Gigabyte GTX670
CFD SSD 512GB
メモリ 8g×2
です。
ゲームのジャンルはBF4やオープンワールド
ゲームです。
来年発売のダークソウル2もPCでプレイしたいと考えてます。また今後のバトルフィールドもPCでプレイしたいです。
今後のこと考えて4770kに変えといたほうが
いいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16936906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/12/09 21:51(1年以上前)

i7-4770Kに換えるなら、マザボも買い替えですy

書込番号:16936945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 21:55(1年以上前)

ありがとうございます!
もう一つお聞きしたいのですが、 2700k
のマザーで使っていたCPUクーラーは
4770kのマザーで使うことは可能なのでしょうか?
クーラ名はcoolink DSです。

よろしくお願いします。

書込番号:16936969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 22:20(1年以上前)

>>4770kのマザーで使うことは可能なのでしょうか?

使えます。
勿体ないので再利用して下さい。

CPUクーラーに付属のグリスはまだ残っていますか?

熱伝導グリス
http://www.coneco.net/SpecList/01502070/

書込番号:16937116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 22:28(1年以上前)

使えるのですね!(^_−)−☆
使えないと思っていたのでどうしようかと
悩んでいました(^^;;
メモリは再利用出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16937160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 22:37(1年以上前)

Gigabyte GTX670 ←再利用可能
CFD SSD 512GB ←再利用可能
メモリ 8g×2 ←再利用可能
CPUクーラー ←再利用可能
電源 ←再利用可能(ただし、4770kの省エネをオンにしてスリープにすると対応していない電源だとPCが電気足りなくて落ちる)

書込番号:16937216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 23:03(1年以上前)

詳しく誠にありがとうございます!(≧∇≦)
電源まで書いてありませんでした。
申し訳ございません!

電源はCorsair TX750です。
もし対応してない場合変えたほうがいいでしょうか?
一気には購入出来ないですが・・・。
よろしくお願いします!

書込番号:16937353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 23:08(1年以上前)

Corsair TX750は4770K(Haswell)に対応しております。

書込番号:16937385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/12/09 23:10(1年以上前)

LGA1155とLGA1150のCPUクーラー取り付け位置は同じなので、流用可能。
http://www.coolink-europe.com/en/categories/15_32.html

ゲームだとCPUよりGPUの方がより重要なので、もし4770K+M/Bだけの交換予定
なら、ビデオカードの交換、あるいは同時にビデオカードも交換の方が良いでしょう。
(2700K→4770Kより、ビデオカードの交換を優先した方が良い。)

Battlefield 4 тест GPU | Action / FPS / TPS | Тест GPU
http://gamegpu.ru/action-/-fps-/-tps/battlefield-4-test-gpu.html
http://gamegpu.ru/images/remote/http--www.gamegpu.ru-images-stories-Test_GPU-Action-Battlefield_4-test-bf4_proz_2.jpg

Battlefield 4 Performance Analysis | bit-tech.net (page3)
http://www.bit-tech.net/hardware/graphics/2013/11/27/battlefield-4-performance-analysis/3
(page8にGPU負荷が高い時の、ちょっと極端なCPUテストもある…)

書込番号:16937393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/09 23:53(1年以上前)

4770kとGTX780or770のスペックで
何年ぐらいいけますでしょうか?
例えばスペック不足でゲーム出来ない!
などです!(^^;;

よろしくお願いします!

書込番号:16937630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/10 00:03(1年以上前)

Funiculi Funiculaさんの言われるように、2700Kから4770Kで劇的に性能が向上している訳ではないので、その予算をビデオカードに注いだ方がゲームの快適さは向上します。

>>4770kとGTX780or770のスペックで
>>何年ぐらいいけますでしょうか?

たぶん、2年後にBF5とか出て次のビデオカードが欲しくなると思います。

書込番号:16937688

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/10 00:16(1年以上前)

Core i7 2700K でも十分高性能です。
変えるか変えないかは 「やりたいか我慢するか」 の問題だと思います。

書込番号:16937740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2013/12/10 01:40(1年以上前)

次世代CPUの発売はもう決まってるのでしょうか?
正直、同じ名前のi7で2700kと4770kが
違うだけで同じi7で交換してもあまり
意味ないでしょうか?
名前が変わってグレードアップしたCPUが
発売決まってるのであれば4770k購入せずに
グラボを購入したいと思っていますが
どうでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:16937989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/10 01:54(1年以上前)

Core i7 2700K から 3770K になった時は、
パワーはあまり変わりませんでしたが消費電力が落ちました。

Core i7 3770K から 4770K になった時は、
消費電力が下がった上にパワーも増しました。

インテルから新しい CPU が出る度に、確実に進化しています。

まだ 4770K が出たばかりです。
その先のリリースは誰も知らないと思いますよ。

書込番号:16938013

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/10 01:56(1年以上前)

>>次世代CPUの発売はもう決まってるのでしょうか?

現在のHaswell(4770Kなど)ですが、これを少しの改善と最適化されたHaswell Refreshが2014年Q2に登場予定です。
その次は14nmにシュリンクされたSkylakeが2015年に発売予定です。

予定なので未定みたいなものですが・・・

>>正直、同じ名前のi7で2700kと4770kが違うだけで同じi7で交換してもあまり意味ないでしょうか?

2700K→4770Kで10〜20%くらい?性能が向上しています。
2700Kでその分OCすれば4770相当の性能になりますが・・・

CPUで10〜20%の性能を稼ぐのならビデオカードにその予算をかけた方がゲーム性能は高まります。

書込番号:16938018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/10 03:06(1年以上前)

10%~20%ですか。。。
2700kでGTX780or770で構成して
例えばグラボの性能が高すぎてCPUの
性能が引き出されない・・・というのは
ありますでしょうか?
それが一番心配です。。
また2700kであと何年やっていけますでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:16938098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/10 03:17(1年以上前)

補足です。
逆にCPUとマザーを変えて、グラボは
670のままで、何年同じグラボでやって
いけますでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:16938106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/12/10 03:17(1年以上前)

>正直、同じ名前のi7で2700kと4770kが
>違うだけで同じi7で交換してもあまり
>意味ないでしょうか?
ありますy
Snady→Ivy→Haswellと、各5〜10%の性能UPです。Sandy→Ivyだと、その差がわかりにくいですが、Sandy→Haswellだとわかる差になります。

PCIEx3.0対応も、ハイエンドビデオカードになれば気になるところ。

>例えばスペック不足でゲーム出来ない!
どこまで自分が我慢できるかかな。
BF4だと、最低スペックは6年ほど前のモノ。
同じような3Dゲームを将来も、だと5年先でもカクつきながらも動作しますね。
もっと低いゲームなら、7年8年でも可能かと。

ただ、快適プレイを望み次期モデルに買い替えといったことを考えると、2〜3年でしょうね。

書込番号:16938107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2013/12/16 12:34(1年以上前)

詳しく誠にありがとうございました!
もう少し考えて購入します!

書込番号:16962721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画配信用に購入を検討しています。

2013/10/29 11:06(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 masa@445さん
クチコミ投稿数:14件

質問させていただきす。現在使っているCPUがi5-2500Kなのですがゲーム動画配信を60FPSでしようとすると
CPU使用率が100%になってしまう状況です。なるべく高画質且つ60FPSを保ちたくCPU載せ替えを検討しています。
同じLGA1155のi7-3770とi7-4770と比べてスペック上は大差はないように感じますがエンコード処理に関しては
いかがでしょうか?皆様の意見をよろしくお願いします。使用するゲームはPCゲームで必要スペックはそんなに高くないですが動きの激しいレースゲームです。

OS:Win7 64bit
メモリ: 4GB*4(コルセアのDDR3-12800)
グラボ:MSI 660GTX twin frozen
電源: コルセア 750W
ケース:CM690

書込番号:16769030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/10/29 12:47(1年以上前)

ゲームの動画配信についてよく知りませんが,設定などによっても異なるでしょうが
HTが効けば2500K→4770Kで2割程度,3770Kと4770Kでは大きな差が出ないので,
M/Bを換えてまで4770Kにする必要は無いでしょう。

2500KでM/BがZ68とかなら,4GHz前半くらいにOCできれば3770Kに追いつきそう…(無責任)

Intel Core i7-4770K Image Editing and Video Encoding | bit-tech.net
http://www.bit-tech.net/hardware/2013/06/01/intel-core-i7-4770k-cpu-review/4

GPUがGTX660ならNVIDIA ShadowPlayに対応してるけど,これはスレ主さんの用途に使えないかな…

ほぼ負荷ゼロで高画質ゲームキャプチャー 『NVIDIA ShadowPlay』を検証 | 週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/180/180931/

ITライフハック |FMLEやXSplitがいらなくなるかも ?
NVIDIA純正のゲーム録画ツール「ShadowPlay」【デジ通】
http://itlifehack.jp/archives/7936167.html

書込番号:16769348

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/10/29 16:54(1年以上前)

3770Kと4770Kで「MP2→MP4変換」した際の処理時間です。

3770K: 2分39秒(100.0%)
4770K: 2分19秒( 87.4%)

※処理条件
・CPUクロック: 同一(3.5GHz)
・メモリ: 同一製品/タイプ(16GB)
・処理対象動画ファイル: 605MB、300秒
・入出力ファイル格納場所: 同一HDD(SATA600)
・処理ソフト: XMedia Recode 3.1.7.4

ご参考まで。

書込番号:16769932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/10/29 23:32(1年以上前)

masa@445 さん

こんばんは

>メモリ: 4GB*4(コルセアのDDR3-12800)

何となく分かりますが気になったので一言

DDR3で記載するならDDR3-1600と表記します。

メモリの表記には、PC 3とDDR 3という表記がありますが


PC3は、メモリーモジュールの規格、その後に続く数字は、最大データ転送速度になります。
PC3-12800は、最大データ転送速度が12.8GB/S


DDR 3は、メモリーチップの規格、その後に続く数字は、データーレート駆動周波数
DDR 3−1600は、800MHzの倍データーレート駆動に対応可能

参考になれば…

書込番号:16771680

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa@445さん
クチコミ投稿数:14件

2013/10/31 19:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
動画処理性能の差は微々たるものだという方向で
今は3770を購入したいと思います。
メモリの書き方のご指摘ありがとうございました。

書込番号:16778418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

図1.“CPU-Z 1.67.0x64”

図2.“GPU-Z 0.7.3”

図3.“Windows Experience Index”

図4.“Super PI / mod1.5 XS”

Haswellプロセッサー(Core i7-4770K)を初めて使用してみましたので簡単に報告します。

OCはしていませんが速いです。

“CPU-Z 1.67.0x64”でのチェック結果を図1に、“GPU-Z 0.7.3”でのチェック結果を図2に示します。

“Windows Experience Index”は図3に示すような結果が得られました。
プロセッサとメモリが「7.7」で、グラフィックス(Aeroおよび3Dグラフィックス)が「6.7」です。
※グラフィックスはCPU内蔵の“HD4600”の性能値になります。

“Super PI / mod1.5 XS”を実行させた結果は図4のようになります。
「4M回」で「49秒」です。

“CINEBENCH R15”の実行結果は、「CPU値が739cb(図5)」で、「OpenGL値(HD4600)が24.07fps(図6)」でした。

“OCCT 4.4.0”を「30分間(正味24分間)」掛けたときのCPUの温度は図7に示すように、「3.9GHzで68℃付近」を上下している状態です。
“Vcore”は図8と図9に示すように「0.717V」から「1.115V」へと「0.4V」ほど上昇しています。

このときの“CPU Power”は「80W〜90W」の間を行き来する状態でした。
参考までに図10を添付します。

こんなものでしょうか?
何かコメントがありましたらお願いします。

<システム>
CPU:Intel Core i7-4770K
M/B:ASUS Z87-PRO
Memory:CFD W3U1600HQ-8G(2枚)
SSD:Intel 335 Series SSDSC2CT180A4K5
HDD:Toshiba DT01ACA300
BDR:Pioneer BDR-208JBK
Power:Corsair CX600M CP-9020060-JP
CPU Cooler:Thermalright Venomous X RT Rev.SB-E
PC Case:Antec SOLO II
Front Fan:Scythe Hayabusa 120 SY1225HB12L(2個、Max800rpm、BIOS Controlled)
Rear Fan:Antec 120mm TrueQuiet(1個、Max1,000rpm、BIOS Controlled)

書込番号:16729275

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2013/10/20 03:06(1年以上前)

図5.“CINEBENCH R15(CPU)”

図6.“CINEBENCH R15(OpenGL)”

図7.“OCCT 4.4.0(CPU Temp.)”

図8.“Vcore(Idle)”

【初めてのHaswellですが、こんなものでしょうか?(2)】

書込番号:16729287

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2013/10/20 03:09(1年以上前)

図9.“Vcore(CPU 100%)”

図10.“CPU Power”

【初めてのHaswellですが、こんなものでしょうか?(3)】

書込番号:16729291

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/20 09:27(1年以上前)

4770K+Z87X-OC

マザーボードの仕様や、冷却で動作が変わってきますが、だいたいそんなモンだと思います。

OC向けなマザーだと、本来2コアまでのターボブーストが4コア全てに適用され、多少スコアが良くなる場合もあるようですが、定格動作とは言えませんし・・・

あと、Haswellはコア温度に敏感な反応をするので、同じ構成でも冷却状況によってはスコアに差が出るかもしれません。

書込番号:16730059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2013/10/20 13:50(1年以上前)

軽部さん、

>マザーボードの仕様や、冷却で動作が変わってきますが、だいたいそんなモンだと思います。
了解しました。一安心です。

>Haswellはコア温度に敏感な反応をするので、同じ構成でも冷却状況によってはスコアに差が出るかもしれません。
そうなんですか。OCCTを掛けているときに、CPU温度やCPU消費電力が結構変動するのもそのせいなんでしょうか。

書込番号:16731155

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/20 14:56(1年以上前)

ウチのはOC向けマザーだし、殻割りダイ直冷してあるので、デフォルト設定だとコア温度が50℃程度までしか上がらず、OCCT中はALLコア3.9GHzに張り付きです。
CINEBENCHのスコアもそれが反映されたスコアだと思います。特に設定してないのにTDP制限が取り払われてるような感じ・・・むしろ、定格駆動させるのに、手動設定が必要なのか?

一般向けマザーで素の状態だと、TDP95W枠に収めようとしてクロックをこまめに上下させるはずなので、HardWareMonitorの電力値が上下するのも、異常ではないと思います。

書込番号:16731392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2013/10/20 15:58(1年以上前)

>TDP95W枠に収めようとしてクロックをこまめに上下させるはずなので、HardWareMonitorの電力値が上下するのも、異常ではないと思います。
了解しました。

書込番号:16731648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このパーツ達で組もうと思うのですが。

2013/10/16 21:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:108件

はじめは、ネットサーフィン・SNS・動画鑑賞・映画鑑賞・オンラインゲーム・プログラミング練習くらいしかしないと思うのですが後から色々な物を入れる事を考えてパーツを考えました。スペック&価格重視です(価格重視と言いながらパーツの金額を合計してないという・・・)。

※マザーボードは、しばらくの間はCPUのGPUに頼っておきたいと思っています。

・CPU
インテル 「Core i7 4770K BOX」
http://kakaku.com/item/K0000516807/

インテル 「Core i7 4770 BOX」
http://kakaku.com/item/K0000516805/

※どちらにしようか迷ってます・・・。

・CPUクーラー
ENERMAX 「ETS-T40-BK [Black Twister]」
http://kakaku.com/item/K0000512941/

・マザーボード
ASRock 「Fatal1ty Z87 Professional」
http://kakaku.com/item/K0000516870/

ASRock 「Fatal1ty H87 Performance」
http://kakaku.com/item/K0000516871/

※どちらにしようか迷ってます・・・。

・BDドライブ
パイオニア 「BDR-208BK/WS バルク [ブラック]」
http://kakaku.com/item/K0000442425/

パイオニア 「BDR-208JBK [ブラック]」
http://kakaku.com/item/K0000431800/

※どちらにしようか迷ってます・・・。

・メモリー
CFD 「W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]」
http://kakaku.com/item/K0000320521/

CFD 「W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]」
http://kakaku.com/item/K0000479162/

※どちらにしようか迷ってます・・・。

・HDD
東芝 「DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]」
http://kakaku.com/item/K0000406683/

WESTERN DIGITAL 「WD30EZRX/K [3TB SATA600]」
http://kakaku.com/item/K0000419201/

※どちらにしようか迷ってます・・・。

・SSD
CFD 「CSSD-S6T128NHG5Q」
http://kakaku.com/item/K0000495564/

PLEXTOR 「PX-128M5S」
http://kakaku.com/item/K0000396969/

インテル 「330 Series SSDSC2CT060A3K5」
http://kakaku.com/item/K0000362035/

※どれにしようか迷ってます・・・。

・電源ユニット
SILVERSTONE 「SST-ST75F-P」
http://kakaku.com/item/K0000068116/

・PCケース
ANTEC 「SOLOII-G [マットブラック/ガンメタル]」
http://kakaku.com/item/K0000371851/

ANTEC 「SOLO II [ピアノブラック]」
http://kakaku.com/item/K0000282463/

・OS
Windows8かWindows8.1で迷ってます・・・。

「ここは、このパーツの方がイイよ!」とか色々アドバイスを下さい。

書込番号:16715185

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/10/16 21:20(1年以上前)

合計の予算は?

書込番号:16715242

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/16 21:23(1年以上前)

ポインティングデバイスとモニターは使い回し(供用)でしょうか。

書込番号:16715254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2013/10/17 12:38(1年以上前)

>合計の予算は?
予算決めてないのです。でも、スペックが良くて安ければ安いだけ嬉しいです。

>ポインティングデバイスとモニターは使い回し(供用)でしょうか。
はい!使いまわしです。


このパーツ達でちゃんと稼働してくれますかね?w。

書込番号:16717625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/10/17 13:06(1年以上前)

OSは悩む必要はありません。
Windows 8でも無償でWindows 8.1に更新出来ます。

CPUは定格で使う気ならほぼ同じです。
定格のクロックは0.1GHz違いますが、ブーストクロックは同じなので大差ありません。

書込番号:16717716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/17 19:45(1年以上前)

OCをするかしないかでCPUとマザーボートは自然と決まると思いますよ調べてみたください
ドライブはBDXL使わないのであれば安いので問題ないです
メモリも4GB2枚の方で普通に使ってるだけだと十分です

SSDは自分ならCFDの買います。

後ケースなんかは見た目で選べばいいですよ

書込番号:16718893

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/17 20:36(1年以上前)

>>ポインティングデバイスとモニターは使い回し(供用)でしょうか。
>はい!使いまわしです。

それでは、初期の目標の「安く上げる」という目的を目指していけばよいです。
迷っているものは安いほうを選んでも決して動かない構成ではないので。
(電源もグラボ追加時もミドルハイまでは心配なさそうです。ただ、二枚挿しはきびしいかもしれない)


 ケースは「デザイン優先」もアリです。
なぜなら「好きなものこそ貴方によっての一番」ですから。
 ただ、一応は「性能」も考慮に入れてみてください。ケースにも仕様によって「性能の違い」が存在します。
OCすると思うので、このケースは夏場は熱で苦労するかもしれません。(部屋にエアコンがあれば問題ないですが)
 参考まで。

書込番号:16719154

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:4件 三井ホームで建てる理想の家 

CPUが原因ではないのかもしれませんが、熱暴走が怪しい気がしたので
こちらに書き込ませて頂きました。何か技術的な面などでお気づきの点
があれば、ご教授いただければと思います。

こちらのCPUを使用した自作PCを使用して、FF14をプレイしています。
ゲームクライアントを起動してから30分くらいはまともに遊べるのですが、
毎回起動してから30分〜45分が経過すると、突然色んな現象が発生して
まともに遊べなくなります。起こったバグのいくつかを記載します。

・チョコボが呼べなくなる/降りれなくなる
・テレポを使ってもキャラが一瞬浮くだけでその場に落ちる
・ケアルが自分やPTメンバーにかけれない
・コントローラーやキーボードでのログアウトができなくなる
 (タスクマネージャーからのアプリケーション終了はできる)

バグ発生後、再ログインすると15〜20分は再び普通に遊べます。

別の古いPCでは普通にプレイ可能なので、ネット環境の問題ではありません。
今回使ってるPCでインターネット等は何時間でも正常に使えています。

OS(Win7)とゲーム、ダイレクトX11の再インストールは試してみましたが
改善されず。ウィルスチェックでも異常なし。

熱暴走が原因の可能性も考慮しCPUクーラーを付属品から水冷式の「Corsair H60」
に付け替えたり、グラフィックボード無し(CPU内蔵GPU)でのプレイを試すもも同症状発生。

個人的にはサーバーからのデータ受信のみ可能で、
こちらの位置情報等の送信ができなくなっている様な印象を受けましたがお手上げ状態です。

対処方法をご教授お願い致します。

参考までにこちらのPCスペックを記載しておきます。

OS:Windows 7 プロフェッショナル64-bit(6.1.7601)
CPU:Core i7-4770K
CPUクーラー:Corsair H60
マザーボード:ASUS Z87-PRO
メモリ:16GB
グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC
SSD:PLEXTOR PX-256M5Pro
ドライブ:DVD-R/RWコンボドライブ
ディスプレイ:NEC 2190UXi

書込番号:16700540

ナイスクチコミ!1


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/10/13 12:28(1年以上前)

その症状だと、たぶんネットワークの問題です。

書込番号:16700592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/13 12:44(1年以上前)

別視点から。

RAMディスクなどで仮想メモリを使用していませんか。
仮想メモリを使用していて、アプリケーションのメモリ割り当てが適切でない場合に、時間経過とともにPFがいっぱいになることがあります。
(タスクマネージャの「パフォーマンス」で確認可能。)

 上記と仮定したばあいは仮の対処法。

 この場合、仮想メモリの各割り当ての最適化、もしくは無効化。

その他。ブラウザ等を上げたりしているなら、ときおりそれらの再起動をしてPFのリフレッシュに努める。

書込番号:16700647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/10/13 13:18(1年以上前)

その症状だと、熱暴走とは思えないです。
ソフトやネット接続での問題な気がしますね。

書込番号:16700746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/10/13 13:35(1年以上前)

こんにちは
使用しているマザーボードとは違いますが、私も最初ネットの接続が不安定でした

自分がしたことは
 @マザーボード BIOSの最新版への更新
 ALAN ドライバーの最新版への更新

以上でネット接続は安定したと思いますが、マザーボードのメーカーが違うので参考までに
あと、念の為にCPUIDなどでCPU、グラフィックボードの温度の確認をしたほうがいいと思います

書込番号:16700810

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/10/13 15:05(1年以上前)

マザーボードは違いますが、私も同様の経験があります。

PCを使用しているうち、いつの間にかネットワークが切断されてしまうという症状でした。

マザーボードメーカー提供のLANドライバーではなく、LANチップメーカー提供の最新ドライバーにアップデートしたら症状が解消しました。

書込番号:16701088

ナイスクチコミ!1


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/10/13 15:10(1年以上前)

それから、“Core Temp”で“Core i7 4770K”のコア温度を測定し、“TjMax(105℃)”に対する余裕をみてみると、熱暴走の可能性を判断できると思います。

書込番号:16701102

ナイスクチコミ!1


RS-6さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:27件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/10/14 10:58(1年以上前)

OS変更、マザーボード、CPU変更時は、BIOSおよび提供メーカーのチップセット・デバイス、グラフィック、ネットワークドライバーを最新に変更すれば問題解決するケースが多いですよ!

書込番号:16704602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 三井ホームで建てる理想の家 

2013/10/14 12:52(1年以上前)

皆さん大変ご丁寧なお返事をありがとうございました!

スクエアエニックスさんのサポートにも問い合わせしましたが改善されず困り果ててました。
BIOSとLANまわりのドライバーを最新のものに更新して様子見してみます。

書込番号:16704982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:201件

この度My FatherがフルHD動画のエンコードをやりたい!ということで当該CPUをチョイスするに到りましたが、
その際のメモリ容量は8GBもあれば充分でしょうか。また、メモリ速度もどの程度影響してくるものでしょうか。
恐れ入りますが何卒ご教示頂きたく宜しくお願い致します。

主なパーツ構成は以下を予定しています。
・CPU:4770K
・OS:Win7 Pro(64bit)
・エンコ用ソフト:TMPGEnc Video Mastering Works 5

書込番号:16659429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/10/02 22:50(1年以上前)

それでいいと思いますよ。
4GBだと足りなくなる場合もあるでしょうけど、8GBすべてを使い切るようなことはまず無いので。

動作クロックはほとんど体感できるほどの差は出ないです。
1600MHzのものでいいでしょう。

デュアルチャンネルで動かすために、4GB2枚組みで8GBになるものがオススメです。


書込番号:16659491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/02 22:53(1年以上前)

メモリは8GBあれば十分足ります。
QSVを利用して動画をエンコードする場合は高速なメモリほどその効果は高いです(マザーボードが高速なメモリに対応していないといけないですけど)。
普通にソフトウェアでエンコードする分にはそれほど差はない(数%違いますが)です。

QSVEncの強いメモリ速度依存性
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-282.html

書込番号:16659505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/10/02 22:54(1年以上前)

メモリー容量はある程度あれば、エンコードには関係ありません。8GBで十分過ぎるくらいです。

書込番号:16659516

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/02 22:57(1年以上前)

動画編集PC

CPU-Z

当方の動画編集パソコンは、OSがいまだにWindows Vista 32-bitで、メインメモリはDDR2規格の4GBですが全く問題ありません。

メモリ速度は800MHzで、フルHD動画をメインで編集していますが、非常に快適です。

快適の秘密は、SATA3.0規格の追加ボートにHDD2台を接続し、2台のHDDに分散して編集(ソースを1台目に、出力を2台目に分散)しているのと、動画エンコード用に専用のカードを使用しているからですけど。

なお、編集ソフトはCanopus Edius Pro 5 をエンコード用ソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 5を使ってます。

書込番号:16659529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/10/02 23:19(1年以上前)

TMPGEnc Video Mastering Works 5で複数同時エンコしなければ大丈夫だと思います。

12GBの時に、メモリー不足でエラー起こしてアプリが落ちたり、その後に起動してもメモリー不足となり・・・PC再起動して対処した事度々あります。

12GB→16GBにしてエラー頻度はかなり無くなったと感じてます。

16GBを超える容量にした場合ですが・・・持て余してます。

書込番号:16659647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/10/02 23:22(1年以上前)

このソフトは8GBでいいですがAfter Effectsを使うので16GBにしてます。

書込番号:16659658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/10/03 00:42(1年以上前)

父親が使用するなら、i7-4770/4771 + H87辺りで良いと思うけど、どうでしょう。
OCメモリはiGPUの性能には影響するけど、通常の処理では価格に見合ったほど、
性能はプラスされないので DDR3-1600 くらいで充分かと思います。
(容量は、もし足りない様だったら後から増設する方向で良いかと。)

AnandTech | Memory Scaling on Haswell CPU, IGP and dGPU
: DDR3-1333 to DDR3-3000 Tested with G.Skill
http://www.anandtech.com/show/7364/memory-scaling-on-haswell/3

Overall Performance Scaling - Haswell And Richland Memory Scaling: Picking A 16 GB DDR3 Kit
http://www.tomshardware.com/reviews/memory-scaling-gaming-haswell-richland,3593-15.html

書込番号:16659949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2013/10/03 01:13(1年以上前)

皆様、非常に迅速且つ的確な回答を頂き、ありがとうございます。
メモリは既存品(DDR3_1600_4GB*2)を流用出来れば・・・と考えておりましたので、大変助かりました。
早速、4770KとASUSのZ87M-PLUSをポチりました。今週末が楽しみです。

>Funiculi Funiculaさん

確かにOCする予定は無いのですが、主に将来売却する際はK付きの方がよいかな、という理由でチョイスしました。
(安直的な理由ですね・・・あとは手前好みのマザーのバックパネルI/Oの構成で選びました)
リンク先を拝見させて頂きましたが、確かにメモリクロックの影響はコスト的に微妙なようですね。
個人的にはOCメモリはベンチマーカー御用達のイメージが昔からあります。

何はともあれ、疑問が解消してスッキリ致しました。回答を頂いた皆様には重ねて御礼申し上げます。

書込番号:16660025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4770K BOX
インテル

Core i7 4770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Core i7 4770K BOXをお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング