Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

2013年 6月 3日 登録

Core i7 4770K BOX

第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.5GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4770K/(Haswell) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作構成確認

2014/01/08 10:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:7件

初自作です。学生ですがpcの勉強はそれなりにしたつもりです。(奥が深くてまだ浅い知識ですが)

初自作構成を確認して貰いたいです。
(大きな買い物なのでケアレスミスはしたくない為)
用途は動画編集です(Adobe アフターエフェクト)

・CPU core i7 4770K
・マザー Fatal1ty H87 Performance
・メモリ UMAX Cetus DCDDR3-16GB-1333 8GB 2枚組
・SSD サムスン MZ-7TE120B/IT
・HDD WESTERN DIGITAL WD20EZRX 2TB SATA600
・光学ドライブ LGエレクトロニクス GH24NSB0 BL
・グラボ GIGABYTE GV-N660OC-2GD/A [PCIExp 2GB]
・電源 FSP RAIDER RA-650W 80+Silver
・ケース IN WIN MG 137

これで問題なく動作しますでしょうか?
よくメモリの相性でOSが起動しない等拝見しますその点や

その他、お気づきの点などございましたらどうぞご教示下さい。

書込番号:17048118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 10:37(1年以上前)

すみません。
あとcpuクーラー
サイズ 虎徹 SCKTT-1000です!

書込番号:17048132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/08 10:46(1年以上前)

・CPU core i7 4770K
・マザー Fatal1ty H87 Performance

K付きCPUなのにH87マザーになってます。

書込番号:17048160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 10:52(1年以上前)

あずたろうさん

OCはこのマザーでは可能です。
クロックが多少制限はあるものの
十分なOCが可能です。

書込番号:17048172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/01/08 10:58(1年以上前)

マザーが弱いかな、Z87の方がいいと思うけど。
なるべく安めのマザーなら、こんなのをお薦めしときます、SATA端子が1段で扱いやすいのが利点。
ASUS Z87-PLUS
http://kakaku.com/item/K0000516843/

それと、OSが書いてないけど。

書込番号:17048183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2014/01/08 10:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516918/#16947314

msiのマザーではBIOSアップでOCできなくなりました。

書込番号:17048185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 10:58(1年以上前)

あずたろうさん

このマザーはOC可能です。
ある程度クロック数に制限は出来ますが、
十分なのでその点は大丈夫だと判断しました。

書込番号:17048186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 11:01(1年以上前)

すみません!
OSはWindows8 proです!!

マザーが弱いというのは?具体的に教えていただけませんか!?

書込番号:17048190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2014/01/08 11:01(1年以上前)

メモリは1600へupを。
電源は十分ですね。

書込番号:17048193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 11:03(1年以上前)

あずたろうさん!確認不足でした!!

本当に感謝しています!ありがとうございます

書込番号:17048196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/08 11:09(1年以上前)

Silicon Power
SP016GBLTU160N22 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
メモリはこれでいいでしょうか!?
どこかで拝見した内容でUMAXは安定動作というものを見ました。

シリコンパワーというメーカーをあまり知らないのでその点知っていましたらご教示下さい

書込番号:17048220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2014/01/08 11:30(1年以上前)

そのメモリで良いかと。
シリコンパワー、世界的には有名なメーカーですy

書込番号:17048263

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2014/01/08 14:58(1年以上前)

UMAXもSilicon Powerもイマイチブランドだけどね。こっそりロットで基板変わってたりして油断も隙もあったもんじゃない。(笑
SilconはSPDが付いてなかったり値が変だったり、もうめちゃくちゃ。

メモリーはアマチュアレベルのチェックでさえちゃんとできる人がそもそもあんまり居ないので、「ばっちり安定です」=OSが起動しただけとか、不良があっても相性で片付けられたりとか、、、
少なくても3〜4日は回さないと不良が見つからないことがあるんだけどそんなことさえ知らない人がほとんど。

今格安で安定なのはTeamとCFD。Teamはタイミング遅いけど、どうせ測定誤差の範囲だから。

書込番号:17048856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

一ヶ月前は32000円だったのに

2014/01/04 20:17(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:3件

最近は35000円で値上げが激しすぎで買いたくならない
またすぐ下がりますかね

書込番号:17034906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/04 20:43(1年以上前)

10月29日まで1ドル97円だったのが今は1ドル105円なので8%↑ですね。

3万2980円が今は3万4369円なので4%↑なので、まだ上がるんじゃないでしょうか?

>>またすぐ下がりますかね

お買い物小僧さんが為替介入すれば・・・

書込番号:17034999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/06 01:20(1年以上前)

12月1日で1ドル102円で、それから今の1ドル104円の間で3000円動いたんで、ボーナス時期に合わせて値上げする戦略だとおもうのですよ…

書込番号:17040340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/06 01:28(1年以上前)

海外→日本 に来るまでに時間差があるので、もっと前に32000円で販売できるレートで仕入れたけど、今の仕入れレートが上がってるのかもしれないですよ。

例えば 80円→120円 に上がっても 32000円のCPUがいきなり48000円になるのではなく。ジワジワと上昇していきます。発注とか仕入れのタイミングとかあるのだと思います。

円高で今まで安すぎたので、少しまともな値段に戻ってきたのかもしれないです。

書込番号:17040356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自作中なんですが・・・

2013/12/30 21:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:1件

cpuを固定しようとすると、マザーの固定用の金具の力が強くなり、cpuの端っこにキズができました。
これっておかしいのでしょうか?

書込番号:17016828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/30 21:46(1年以上前)

こんばんは

普通です。
自分のも傷付いていますし、レバーもけっこう硬いね。
画像では、問題無くソケットに座ってます。 

頑張って完成させて下さい 朗報まってますよ

書込番号:17016970

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/30 22:36(1年以上前)

この部分はCPUコアのカバーですので、傷が付いても壊れませんので気にせずにどうぞ。
(私のCPUも同じような感じで傷が付きます)

書込番号:17017177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/12/30 23:02(1年以上前)

ちょうどCPUの入れ替えしましたので、一枚。

左が昨日購入のセレロンで二回目の差し替え。
右が殻割りCPUで、かなりの回数抜き差ししてます。HSもリキプロで変色っていうのかな

書込番号:17017292

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/31 02:28(1年以上前)

だいたいそれくらい元から付いています。

書込番号:17017949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初自作

2013/12/24 18:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 caspanさん
クチコミ投稿数:4件

自作PCを作りたく自分なりに調べて次のようなかんじで行こうと思いますが、
迷っているものもあるのでどなたかご指導、注意等あればよろしくお願いします。

使用目的はFPSゲームをやってみたく(バトルフィールド4など)快適に出来る環境がほしいです。
その他Photoshopでの簡単な編集、Illustratorでのイラスト作成、ミュージックプレイヤーとして使います。

CPU:Core i7 4770K BOX
マザーボード:"ASUS MAXIMUS VI FORMULA" or "ASRock Z87 OC Formula"
グラフィックボード:"MSI N780GTX Twin Frozr 4S OC" or "MSI N780GTX Lightning"
サウンドカード:CREATIVE PCIe Sound Blaster Zx SB-ZX
SSD:PLEXTOR PX-128M5P x2(RAID0)
HDD:"WESTERN DIGITAL WD4003FZEX" or "WESTERN DIGITAL WD40EZRX"
メモリ:CFD W3U1866HPS-8G x1 or x2
ケース:クーラーマスター CM 690 III
電源:オウルテック AURUM PRO SERIES AU-850PRO
ドライブ:パイオニア BDR-208BK/WS バルク
モニター:"BenQ XL2420TE" or "BenQ XL2411T" or "EIZO FORIS FS23
スピーカー:これといったものがなくまだ検討中

以上な感じなのですがよろしくお願いします。

書込番号:16994527

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/24 18:50(1年以上前)

>>SSD:PLEXTOR PX-128M5P x2(RAID0)

SSDは256GBのモデルを1個買った方が良いかと思います。
SSDの場合はRAID0にしても体感速度は変わりませんしゲーム性能も変わりません。

>>メモリ:CFD W3U1866HPS-8G x1 or x2

メモリはW3U1866HPS-8G [DDR3 PC3-15000 8GB 2枚組]1つでとりあえずは良いのではないでしょうか。

書込番号:16994580

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/12/24 19:37(1年以上前)

マザーをMAXIMUS VI FORMULAにするならCM690では小さいと思います。
Extended ATXで横幅がATXより幅があるので裏配線ホールにかかってしまい
きつくなります。

ミドルタワーの中でもExtended ATX対応の大型のものを。

書込番号:16994744

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/25 08:48(1年以上前)

SSD の RAID 0 は、
体感的に違いが分かる人の方が多いというか普通分かると思います。
速いですから、やりたいのであれば SSD の RAID 0 はいいと思います。

その CPU にメモリを 1866 にしても対して効果が得られませんし、
CFD のメモリでよろしければ、
W3U1600HQ-8GC11 でもいいんじゃないかと思います。
それの XMP プロファイル 2 を選べば 1866 で動作しますし。

用途に 「ミュージックプレイヤー」 とありますから、
そのサウンドカードを選ぶのであれば ZxR まで望まれた方がいいと思います。
もうじき SB-ZXR-R2 が発売です。
http://kakaku.com/item/K0000576037/?lid=ksearch_kakakuitem_image

そのブルーレイドライブの新型、
BDR-209BK/WS も発売されております。
http://kakaku.com/item/K0000591945/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:16996547

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/25 08:50(1年以上前)

言い忘れました。

初自作する人の書き込み見ると、
「予算〇〇」 とか
「高い」
とか良く見かけます。
とりあえず動く形にして、
お金が出来た時にパーツ買い足していけばいいと思いますよ。
ハードディスクとか・・・。

書込番号:16996550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/25 19:55(1年以上前)

http://バトルフィールド4攻略.com/battlefield2/operation35.html

などの推奨PCで構成を検討されては?

初自作なら、自作PC本とかサイトを検索してください。

書込番号:16998137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/25 23:55(1年以上前)

SSDはゲーム入れるならRAID0より256GBのSSD1枚買ったほうがいいですよ
すぐいっぱいになってしまうので
後BF4でしたらメモリも重要、結構フレームレートが上がりますので2133とか2400のメモリ積んだほうがいいかと思います

書込番号:16999180

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/12/26 10:59(1年以上前)

単体SSDと容量半分のSSD RAID0の場合、速度が活きるのはシーケンシャルリード・ライトのみなので、小さいファイルをこつことと読み書きする場合には全く役に立ちません。
場合によってはランダムリード・ライトが劣る場合もあります。
状況によっては全く体感出来ない場合もあるということは理解してください。
RAID0の場合、片方が壊れる・ケーブルが外れる等でも全データーが消えてしまうので、リスクが増えます。
リスクの割に性能向上が限定的なことから、SSDのRAID0を奨める人は少ないです。

Windowsのファイルの大半は数百KB程度ですから、SSDのRAID0でも読み書きより他の処理の時間が多くて大差なくなります。
塵も積もれば山となるという言葉もありますが、この場合は積もる前に風で飛ばされてしまう程度です。
SSD上で数百MB単位のファイルを扱うことがなければ、違いなんて感じません。
因みに動画ファイル等のメディアファイルは巨大ですが、再生するときには10MB/sもあれば十分なので、編集時以外にSSD上に置く意味はありません。

書込番号:17000210

ナイスクチコミ!2


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/26 16:08(1年以上前)

SSD の RAID 0 にあれこれ理由付けて否定してる人も、
いざやってみれば
「速いじゃん!」
って言うんだけどなぁ・・・。


ネットを見る、メールする、音楽を聴く・・・
という使い方では SSD の RAID 0 の速さに気付かないというのは分かる。

書込番号:17001047

ナイスクチコミ!0


スレ主 caspanさん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/29 22:17(1年以上前)

皆様素晴らしいアドバイスありがとうございます。
SSD2枚ではなく1枚で検討します。
マザーボードの大きさあまり気にしていませんでした。ケースから検討し直そうと思います。
メモリーは G.Skill F3-2400C11D-16GSRか Corsair CMY16GX3M2A2400C11Aあたりも検討したいと思います。
電源はこの投稿の間に登録店舗がなくなってしまったので他のものを検討してみます。

書込番号:17013136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

熱暴走なのでしょうか?

2013/11/17 19:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

クチコミ投稿数:38件

先日PC版BF4をプレイ中にいきなり電源が落ち、起動スイッチを再度押したのですがPCが起動しませんでした。
マザーボードがASUSのMAXIMUS VI HEROなので電源がマザーに来てれば赤く光るのでそれを確認したので電源→マザボまでは通電していると思いました。
とりあえずグラボ、ドライブ関係の電源を外し再度起動ボタンを押しましたが現状変わらず。
CPU電源ケーブルを抜き
マザボ、CPUクーラーのみで電源をつけたら無事起動
CPU電源をつないで試したら、起動せず。
これはCPUの故障ということでいいのでしょうか?
まだケースから出して最小構成での起動テストを行っていないのですが、それを行ってから判断したほうがいいのでしょうか?
因みに、1週間程度4,6Ghzでまわしていたのですが安定しなかったためマザボに付属していたAI Suite Bで最適化をし4,2Ghzでまわしていました。その矢先でした
PC構成は
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8292/
ここにのせてあります
もしかしたら電源ケーブルが断線などしているのでしょうか?

書込番号:16848088

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/17 21:14(1年以上前)

>熱暴走なのでしょうか?
そう思うのであれば、温度の監視をしてはどうですか?
最小構成にして動かしたとして、もし落ちた場合にこれが熱暴走かパーツの不良かは不明です。定格での使用だとパーツの不良も考えれますが。
また、CPUクーラーの装着不備なども考えれます。

書込番号:16848662

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/17 21:33(1年以上前)

突然落ちる場合は、私は一番にM/B(とCPU)、二番に電源を疑います。
エラーメッセージが出ないのなら(換えパーツがあれば)疑惑のパーツを変えてみてテスト運用するのが一番わかり易い。

書込番号:16848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/17 22:06(1年以上前)

電源は外したみたいだけど、ボタン電池も外してみたかな?

駄目なら、CPU、マザー・・・メモリーもかな?・・・・予備パーツ、予備PCが無ければ、購入店に持ち込んで相談した方が早いでしょうね。

書込番号:16848977

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/11/17 22:10(1年以上前)

BIOSまで行きますか?
もし、BIOSが立ち上がるようならデフォルト設定に戻してみてはどうでしょうか。

BIOSが立ち上がらないようなら、CMOSクリアしてみてはどうでしょうか。

書込番号:16849003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/17 22:11(1年以上前)

パーシモン1wさん>>温度管理はしていましたがたしかにH100Iの装着不良の可能性もあるかもしれないので1度リテールファンに戻して起動テストを行いたいと思います

φなるさん>>電源はサブPCのマザボのみにつないで起動をしてみましたがメインPCと同じ状況だったのでまずは電源の不良を疑ったのですがその後メインPCにてマザボ、CPUクーラーのみ電源をつなぎ起動してみたところ回ったので電源の不良ではなくCPUの不良だと思いました。

書込番号:16849006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/17 22:19(1年以上前)

カメカメポッポさん>>CMOSクリアは試してみました。まだ最小構成でテストを行っていないのでマザーとメモリまでご臨終かは分かりません><
予備パーツはマザボ、グラボ、CPUクーラーで他はサブ機でしようしています。
鬼の爪さん>>CMOSクリアは昨日試してみました!

書込番号:16849040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/17 23:48(1年以上前)

温度をみれば良いだけの話が、どうしてそこまで遠回りを・・・

書込番号:16849543

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/11/18 00:44(1年以上前)

そもそもCPU用の電源を繋ぐと起動しないというのなら、それが間違っていないか確認するべきでしょう。
偶にPCI-Express用の補助電源が刺さってしまうものがあるので、それを繋いでしまっていないか確認しましょう。

書込番号:16849742

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/18 10:59(1年以上前)

私も MZ-7TE250K/IT 使ってるパソコン
突然落ちることあります。

構成
CPU : AMD A10-6800K BOX
マザー : GIGABYTE G1.Sniper A88X
メモリ : Corsair CMY8GX3M2A2133C11R
SSD : Samsung MZ-7TE250K/IT
光学ドライブ : LG GH22NS40
電源ユニット : Owltech(FSP) EVEREST 85PLUS 720


SSD を代えてみたら?

書込番号:16850641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/18 18:30(1年以上前)

パーシモン1wさん>>今すぐ温度が見れたらいいのですが。あいにく起動すらしないので確認もなにも出来ません><
uPD70116さん>>落ち着いてもう1度確かめてみたいと思います!

越後犬さん>>そうなんですか・・・^^;最終的にはSSDの変更も検討したいと思います!

書込番号:16851925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2013/11/18 22:14(1年以上前)

起動すら・・・となると、CMOSクリアと電源単体での起動ですね。他にPCあれば、電源が生きてるかを確認。

書込番号:16852985

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/19 08:59(1年以上前)

> 電源はサブPCのマザボのみにつないで起動をしてみましたがメインPCと同じ状況だったのでまずは電源の不良を疑ったのですが

CPU用電源(4 or 8 pin)の不良ではないでしょうか?
サブの電源を使用したら、どの様に成るので(成った?)しょうか?

書込番号:16854355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/22 20:40(1年以上前)

返事遅くなり申し訳ありません!
パーシモン1wさん>>サブPCの電源とメインで使用している電源といれかえて起動したところ起動しました。
yufuruさん>>CPU電源ケーブルの不良も疑ったのですがサブPCで使用している電源とメインの電源を入れ替えて起動したところ起動しました。
CPU電源ケーブルもメインPCで使っていたケーブルを使用しましたので電源の不良ではなさそうです^^;

ついでにサブPCでメモリも調べましたが2枚挿ししているのですが2枚とも異常なしでしたので
マザボ、CPU、CPUクーラーどれかの不良でしょうか・・・^^;

書込番号:16867694

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2013/11/23 11:40(1年以上前)

問題解決良かったですね!

> CPU電源ケーブルの不良も疑ったのですが・・・・
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、「CPU用電源(4 or 8 pin)」の意味は、電源装置のCPUへの電源供給回路不良のつもりで書きました。(ケーブルの事では有りませんでした)
よって、電源の不具合の可能性が「大」と判断したので電源の交換(又は、移動 メイン <-->サブ)の提案をしたつもりでした。

書込番号:16870014

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/11/23 11:46(1年以上前)

不良というなら電源不良でしょう。
今のPCを駆動するのに十分な電力が出ない、もしくは瞬間的に出力が不足するとかそういったものでしょう。

そもそもあの構成で1,200Wも使いません。
オーバークロックしても精々500W、もっと下ということも十分に考えられます。
余力を考えても700〜800Wもあれば十分です。

書込番号:16870030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/23 14:32(1年以上前)

uPD70116さん>>サブPCの電源を使用しましたが同じ症状だったので電源の不良ではなさそうです。今日、ショップに持っていったらやはりCPUかマザボ又はどちらも不良の場合があるのでどちらも交換しようと思います
電源についてですがグラボをSLI仕様にするためにあえて1200wを購入しました(SLIだとしても十分ですが。)

書込番号:16870513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/26 21:14(1年以上前)

電源、マザボ、CPUを新調したのですがまた同じ症状が・・・^^;
同じ症状というのは、
マザボ、CPUのみ繋ぎスイッチを入れると一瞬だけ入りますがすぐ切れる。CPU電源を抜きマザボのみの場合は稼動するという状況です。
念のため動画をとりました^^;

書込番号:16884398

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/27 10:12(1年以上前)

あれ?動画観ると、SSDはおろかキーボードさえつなげてない?
 「OSインストールに必要と思われる最低限のパーツは接続」した状態で起動チェックしてください。
そもそもキーボードくらい付けないとBIOSに入れませんし。


 自作の人はそれぞれ独自ルールを持っているので、みんなが同じとは限りませんが、おそらくたいていの自作の人はこの程度の接続はしてから起動。だと思い....ます。

・メモリはA1スロットですね?念のためメモリの故障も想定し、他のメモリに変えてみる。
  最低限接続するパーツ
・光学ドライブをSATAポートの一番若い番号のポートに。
・記憶域(SSD)をSATAポートの二番目に若い番号ポートに。データ用HDDはOS入れた後でOK。
・グラボ
・キーボード これがないとBIOSに入れません。 
・マウス BIOSメニューの操作に必要。
以上。
よぶんなUSBデバイスは後でね。
 うまく起動したら、起動後1分もしないうちに体温(あくまでも目安)より明らかに熱いようでしたら、グリスなどの塗りかたチェックが必要。
BIOS設定中もときどきヒートシンクを触ってみて熱くなりすぎていないかチェック。
数分で、触れないほどだと明らかな異常です。

書込番号:16886260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/27 21:13(1年以上前)

φなるさん>>おっしゃっている通りにやってみたのですが状況かわりません^^;
新品の電源ユニット、CPU(クーラーも)、マザボです・・・^^;
相性とかの問題なのでしょうか・・・

書込番号:16888330

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/11/27 22:09(1年以上前)

>プニュププさん
基幹パーツの買い替えとか、そこまでやっておられるのに起動しないとか、この状況は解りません。 失礼ながら、室温湿度は寒すぎ、乾燥しすぎってことはないですか?もし、北国のお住まいですとかなり厳しいかと。
PCパーツは精密機器なので、寒い部屋では静電気でやられることも。
 勿論相性問題も否定できませんが......。

 お力になれずもうしわけありません。(訪問して、現物・現状を見てアドバイスできないのでこれが限界かもorz)

 購入店などは近いですか?
(自力で訪問可能なショップがあるなら)パーツを全てショップへ持ち込んで専門家に検証してもらうしかないかもしれません。
 その際、領収書など購入店の証明も忘れずに持参してね。
(保証を得るためと、「新品である」という証明のために他店購入のパーツの領収書であってもパーツに添付して持っていくこと。)

.....もう少しだけ、誰かから有効なアドバイスが来るのを待ってみてから、最終判断をしてください。

書込番号:16888668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/27 22:20(1年以上前)

φなるさん>>住まいは関東です。そこまで寒くはないのですが^^;
購入店は車で30分くらいです。一応静電気防止手袋を使用していました
正直言って新品パーツを使用しているのに今までと状況が変わらないことに驚いています^^;

書込番号:16888717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/28 05:59(1年以上前)

おはようございまーす

これってオーバークロックをして調子を悪くした事を申告して新品交換になったのですか?
今どき珍しいショップですね。オーバークロックは自己責任だと思っていましたけど

流れをぶった切るようで申しわけないのですけど
どなたも指摘されないので質問させていただきました

書込番号:16889684

ナイスクチコミ!2


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/28 08:25(1年以上前)

くぼっく?

書込番号:16889943

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/28 08:35(1年以上前)

オーバークボック
http://unkar.org/r/jisaku/1191481127/5-8

自作erが一番やってはいけないことですぅー

書込番号:16889966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2013/11/28 19:18(1年以上前)

maro@2chさん>>普通に自分でお金だして買いました。OC失敗してそれを初期不良で購入店に持っていくほど残念な人間ではありませんwご要望があれば領収証おみせしますが。
ちなみにCPUは4770kではなくテスト用に買ったG3220ですが。
Candy-Redさん>>URLありがとうございます。ですがオーバークボックではないので。

書込番号:16891670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Core i7 4771Kってどうなったの?

2013/10/01 23:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

Core i7 4771Kが出るみたいな話がありましたけど、もぅ発売されてるんですか?。

書込番号:16655643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/10/01 23:25(1年以上前)

そんな話は聞いたことないですが、どちらの情報でしょうか?

Core i7-4771であれば既に発売済みです。

書込番号:16655672

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2013/10/01 23:32(1年以上前)

このケースの名前が紛らわしいですね。
>サイコム、Core i7-4771K×デュアル水冷システム搭載Micro ATX版 ...
http://s7gamepc.jp/blog-entry-671.html

書込番号:16655708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/10/01 23:55(1年以上前)

i7-4771Kではなく、i7-4771。i7-4770だと定格周波数が100MHz下がるけど、
i7-4771はi7-4770Kと定格周波数は同じで、倍率の方は固定。(ターボブーストは除く。)

http://ark.intel.com/ja/compare/75122,77656,75123

[新製品]Intel Core i7-4771 (2013年8月31日) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130831/ni_ci74771.html

http://kakaku.com/item/K0000568222/

あと、もう少し自分で調べる努力をする。
スレッドを立てたら、マナーを守って返事をする。閉める。

書込番号:16655805

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/10/01 23:56(1年以上前)

Core i7 4771 3.5Ghz GPU 350MHz(最大1200MHz) VT-d○ 2013年9月1日発売 $320
Core i7 4770K 3.5Ghz  GPU 350MHz(最大1250MHz) VT-d× 2013年6月2日発売 $350

GPUはちょこっとしか変わらないのでCore i7 4771でもよい。
ぶっちゃけた話、4コアをフルに使うと4771でも4770Kでも4770でも3.7Ghzまで上昇するから、OCしなければ4770が一番お得。

インテル
Core i7 4771 BOX
http://kakaku.com/item/K0000568222/
\32,226

インテル
Core i7 4771 BOX
http://kakaku.com/item/K0000516807/
\32,980

インテル
Core i7 4770 BOX
http://kakaku.com/item/K0000516805/
\29,680

書込番号:16655816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/10/02 00:10(1年以上前)

>ikemasさん
何かと間違えたみたいデスm(_ _)m。

>キハ65さん
あ〜、それと間違えたのかもです(^^;;。

>kokonoe_hさん
>OCしなければ4770が一番お得。
なるほど!。お得な情報ですね!。

書込番号:16655865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/02 18:34(1年以上前)

AVX命令が動くとターボが効かなくなるケースがあるから、ターボ倍率が同じなら差が無いとは言えなくなった。定格が100MHz上がったのは状況によっては、僅かながら差が出る思いますね。

書込番号:16658192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/10/02 22:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516807/SortID=16524271/

あなたが勝手に勘違いしただけだと思いますよ。

書込番号:16659444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4770K BOX
インテル

Core i7 4770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Core i7 4770K BOXをお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング