Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

2013年 6月 3日 登録

Core i7 4770K BOX

第4世代インテル Core プロセッサー(定格動作クロック3.5GHz/TB有効時3.9GHz/Intel HD Graphics 4600/TDP 84W/LGA1150/アンロック仕様)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 4770K/(Haswell) クロック周波数:3.5GHz ソケット形状:LGA1150 Core i7 4770K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Core i7 4770K BOXの価格比較
  • Core i7 4770K BOXのスペック・仕様
  • Core i7 4770K BOXのレビュー
  • Core i7 4770K BOXのクチコミ
  • Core i7 4770K BOXの画像・動画
  • Core i7 4770K BOXのピックアップリスト
  • Core i7 4770K BOXのオークション

Core i7 4770K BOX のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

使用用途とスペックについてのご質問

2013/09/25 11:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 ケン兼さん
クチコミ投稿数:3件

75歳になる動画編集が趣味な祖父にプレゼント用に孫たちで金を出し合って
10万前後でPCを組もうと思います。

祖父が使用しているソフトはWINDOWS MOVIE MAKERで
文字入れをしたり編集カットをしています。

祖父の使用用途
動画編集、 YOUTUBE ネット観覧

CPU 4770 Or 4770K
(O.C)は必要ないかなと思いますが必要とあれば4770Kにします

M/B Fatal1ty H87 Performance ASRock Or Z87-PRO
(O.C)は必要ないかなと思いますが必要とあればZ8PROにします

メモリー 8GB*2 DDR3 (家にあるあまり品を使用)

CPUクーラ  検討中
SDD MZ-7PD128B/IT
HDD 1TB  (家にあるあまり品を使用)
OS WINDOWS 8 PRO 64BIT

電源  オウルテック Owltech RA-650 [ATX電源 650W 80PLUS SILVER]
ケース インウィン IW-BWR143B
モニター 現在家にあるもの使用

上記内容で組もうと思ってますが

1、O.Cは必要ないでしょうか?
2、グラボは必要ないと思いますか?

書込番号:16630589

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28189件Goodアンサー獲得:2473件

2013/09/25 11:20(1年以上前)

何れも,必要なし!

書込番号:16630620

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2013/09/25 11:22(1年以上前)

ゲームとか、ベンチをとるとかならocもありかとおもいますがocはあくまで自己責任であり、壊れても誰も責任をとってくれません。その辺りをどう考えるかだとおもいます。グラボもゲームとかでなければ要らないと思います。

書込番号:16630624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/09/25 11:28(1年以上前)

1.OCしないなら必要なし

2.その用途ならグラボも不要

書込番号:16630641

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/25 17:08(1年以上前)

現用のモニターがどんなのか不明ですが、お年を召しておられるなら大きいモニターに。

 OCしない前提です。
H87系orH85系+i5 3570S
SSD そのままで。
HDD 2TB
メモリ PC-3 12800以上。容量は4GB×2以上
モニター 大きいものに。
電源 350〜400W

■詳細
 Windows7と8には、ムービーメーカー入っていません。
別途ダウンロードが必要ですから覚えておいてください。
(こちらを参照=http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/edit-videos#1TC=t1

CPU
ご本人が少しでも速く!と希望されているなら4770で良いです。
毎日のように朝から晩まで大量の動画を作るなら、トランスコードなどの処理が速い方が良いですしね。
 しかし、例えば動画編集が週イチ未満・計6時間未満だったとしたら、コレはいらないです。
 i5でも足りる気がします。
長時間ネットしているなら、i5 4670S。TDP65Wなので、4770の85Wに比べていくらかエコ。
ただし、メモリだけ良い物を積んでおきたい。
PC-3 12800以上。容量4GB×2。

M/B
グラボは付けない。さらにPCIスロットを使った機能拡張とかしないなら、81M-HDSとかでもいいかも。
と思ったけど、SATA3ポートが少ないのでH85−MH。

グラボ
不要。
いまどきはオンボードでも結構イケますので、グラボ買うよりもモニターにお金を使ったほうがよろしいかと。
(DVDやyoutube等の2D動画鑑賞はCPU依存ですから。)

HDD
動画をたくさん作っているなら、余裕の2TBにしてあげては?
あとで外付けHDDプレゼント。という楽しみにしておくのもアリですが。

電源
(グラボ積まない前提で)400Wでお釣りがきます。
人によっては300Wという意見も出るかもしれない。

書込番号:16631658

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2013/09/25 17:33(1年以上前)

先に質問だけ答えます。

1、O.Cは必要ないでしょうか?
全く必要ありません。

2、グラボは必要ないと思いますか?
これもCPU内臓で大丈夫です。

祖父へのプレゼントということですが、こういったものはまず気持ちの方が大事でしょう。
少し気の効いたことをした方が喜びも増すと思いますよ。

CPUを用途的にも問題ないi7-4770Sかi5-4440S辺りの省電力タイプをあえて選別して、
昨今の電力事情なんかの話題作りをしてもいいかもしれないです。
この場合マザーはH87をお勧めします。

ケース等はケン兼さんが良いと思ったものでいいと思います。

書込番号:16631732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン兼さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/25 17:50(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
祖父 車いすのため外に出るときは私や孫達でどっかつれてったりしてることが多く
その際 ビデオで孫たちをとってるので
その編集をずーーーっとやってます。
(小さいころからのデータ含め)
以前BTOのPCを買ったらしくその際すすめられたものが
あまりよくなかったみたいで今回皆様に相談した次第です。
いろいろありがとうございました
皆様の貴重な意見がきけて方向性がまとまりました。
心より感謝致します。

書込番号:16631776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/25 22:33(1年以上前)

SSDなら256以上。新品の1TのHDDにC/Dドライブ設定してOSを入れてあげるか?

御本人以外に、孫ののどなたかが同居されていればかまいませんけど、そうでなければ、CPUをi5
に落としてでも、電話サポートの良いメーカー品の気がします。

Win8で良いのでしょうか? かなり勝手が違いそうですが?

書込番号:16632891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケン兼さん
クチコミ投稿数:3件

2013/09/26 07:58(1年以上前)

ありがとうございます
祖父の家は歩いて5分程度です。
O.Cなし 4770にて組み立てます。
電話サポートは逆にさせない方向でいきます。
以前5年使ったソニー製のパソコンの調子が悪いと言って
ソニー本社に電話するような人なので・・・
Windows7を使っていたので
7にします
すごく助かりました。

書込番号:16633965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

(Haswell)対応電源の真実とは・

2013/09/18 11:26(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

よろしくお願いします。

(Haswell)対応電源でないと、
ブルー画面やフリーズを起こすなど安定しないということなのか?
それとも電源側が細かく電気を送れないのでCPUの省電力が生かされないということなのか?

どっちだと思いますか?

書込番号:16601963

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/09/18 11:49(1年以上前)

>どっちだと思いますか?

いろいろ想像して楽しましょうってスレなのか、事実を教えてほしいのかどっち?

書込番号:16602009

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/09/18 13:02(1年以上前)

C6/C7ステートになると不安定になります。
給電が止まったり、電圧の変動が大きくなるので、電源によって起こる症状は様々です。

給電が止まればPCは停止するでしょうし、電圧の変動があればブルースクリーンになったり予告なく再起動したりすることになるでしょう。

書込番号:16602228

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/09/18 13:05(1年以上前)

忘れていました。
当然C6/C7ステートを無効にすればそういうことはなくなりますが、省電力機能はIvy Bridge相当になるでしょう。

ということで、設定次第で両方起こり得ます。

書込番号:16602239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2013/09/19 21:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>>事実を教えてほしいのかどっち?
事実のほうでした。


>>当然C6/C7ステートを無効にすればそういうことはなくなりますが、

C6/C7は無効にできるのですね。
電源容量に問題がなければ、ブロンズ電源付属のケースを買って、とりあえずは電源が弱るまでそれで間に合わせます。

書込番号:16607873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

初めての自作で・・・

2013/09/12 11:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。 自作しよう!と決めたのはいいのですがこの組み合わせで大丈夫なのか不安なので書き込みさせていただきます。
OSは7か8で悩み中
CPU:i7 4770k k付きはOCできるとまでは分かったのですが初心者がOCする必要があるのか?分からないのでk付きか意見を聞きたいです
マザーボード:ASRock B85M Pro4(8000円弱) ASRock Fatal1ty H87 Performance(10000円弱)どっちか。 
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]又はこの8GB 2枚組
DVDドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS95 BL バルク [黒] OS入れるだけなので安いやつで・・・
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200](4980円) 安いので選んでみました。
グラフィックボード:ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] 2枚使ってみたいです。
電源:どのくらいの物を買えばいいか教えてください。。。
あとケースでしたね ENERMAX OSTROG ECA3252-BR 又はSharkoon SHA-T28-V3ファンが最初から3つも付いてるとの事でこれもありなのかな?と思いました。

全体的に安くしてグラフィックボードにお金をかけたいと思ってこの組み合わせにしてみました。
これで動くのでしょうか・・・後ここはこうした方が良いとかも教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:16575171

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/09/12 12:11(1年以上前)

倍率フリーなk付CPUならZ87マザー選んどきましょ。
定格運用なら4770kは不要です。i5くらいで十分。

グラボ2枚ならマザーは上位機種の方が良いかな。(レーンが絡む)
電源はW数だけじゃなくて、高品質を。

全体的にバランスのとれたグレードでまとめるのがコツ。アンバランスは不安定の元。

書込番号:16575209

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/09/12 12:14(1年以上前)

>CPU:i7 4770k k付きはOCできるとまでは分かったのですが初心者がOCする必要があるのか?分からないのでk付きか意見を聞きたいです

ベンチマーク、ゲームする人は必要かも。

書込番号:16575222

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/09/12 12:24(1年以上前)

高性能グラボGTX770を2枚ですか、それだけで10万円弱ですね、電源は1KW位は必要か、
当然ゲームに使うのかな?
単なる興味で2枚にしたいなら、シングルにしといてストレージを強化した方がいいと思う。
SSDにOSとアプリを入れるとかしたほうが快適になると思います。

書込番号:16575261

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 12:28(1年以上前)

書き込みありがとうございます! 
Re=UL/νさん 初自作で無知なのですがi7とi5でどう違うのでしょうか?新しいものの方が良いような気がしてしまうのですがそんなに大差のないものなのですか?・・・
Z87マザーですね!そちらにしようと思います。ただk無しにしてもZ87マザーにした方がいいのでしょうか?

キハ65さん ゲームしようと思ってますがOCのそもそもが分からないんですよね。。。 負荷がかかる、温度があがるくらいしか・・・

書込番号:16575270

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/09/12 12:28(1年以上前)

ゲームで4770と4670はほぼ変わらないので無駄が多い。4670で性能足りないならOCするしか無いのは、ベテランも初心者も同じ。
MBはSLI対応に注意。

電源は750W以上で。
850の方が安心。

書込番号:16575271

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 12:35(1年以上前)

JZS145さん SSDは2か月後くらいに・・・と思ったのですがSSD積むならグラボ2枚もいらないですかね?

ムアディブさん 4670で性能足りないならOCするしか無いのは、ベテランも初心者も同じ。 ということは4770と4670は性能的に変わらないということですか?

書込番号:16575296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/12 12:41(1年以上前)

初めてならビデオカードも本当は1枚が
良いんですがね。
ビデオカード2つで10万予算さけるなら
780や7990も手が届くかと。

書込番号:16575319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/09/12 12:45(1年以上前)

>SSD積むならグラボ2枚もいらないですかね?
SSDとグラボに直接の関係はありません、グラボ2枚にしたい目的が分からないので興味だけなら1枚にしてSSDを買ったほうがいいということです。

書込番号:16575332

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 12:50(1年以上前)

Yone−g@♪さん  好奇心なだけですので全然1枚でも良いです。というより初めは1枚で行こうと思ってます。ただいつでも2枚に出来るように2枚と書かせていただきました。
1枚でも全然問題ないのであればマザーボードもSLI対応でないものでも良いと思うのですがどうなんでしょう?価格的にSLI対応とそうでないもので差があるのであれば、SLI対応でないものに差を埋める分マザーボードにお金を出してもいいとは思うのですが・・・

書込番号:16575362

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/09/12 12:52(1年以上前)

別にi7が新しいわけじゃないし、最新CPUはゲーム性能はほぼ向上がなかったので実利主義ならこだわらなくていい。
i7 i5はグレードのインデックスにすぎないので性能が上とは限らない。ジャンルが違えば逆転もある。
4770と4670に限っていえば、ハイパースレッドと定格クロックが0.1ギガ違う。がゲームは並行処理出来るところは基本的にはグラボにやらせるので、コアが沢山ありすぎても使い切れない。今のほとんどのゲームは4コア以内。6コアが有効なゲームも有るけどハイパースレッドはあくまで疑似なので伸びるところまでいかない。1スレッドの性能は落ちるので昔はむしろ遅くなってた。まぁエンコしないなら買ってもきっとくほうかいい。OCの妨げになるし。クロックはOC解禁なら誤差なので気にする必要はない。個体差や腕で簡単に逆転する。
お金余ってるなら気にしなくていいけど、グラボとトレードオフになるなら3570Kがリーズナブルでいいよ。

書込番号:16575370

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/09/12 13:00(1年以上前)

例えばi7 4770は4コア8スレッド、i5 4670は4コア4スレッドという風に違いはあるけど
差は1割〜2割程度でしょう。その差に1万円上乗せするかどうかですね。予算があるなら上位を選らんどけってのはありますね

k無しならH87でも良いでしょうが、グラボ2枚挿しなら、その中でも上位機種の方が良いかな。
そうでないとPCIe 3.0 x16が1つしかなかったりするから。
Z87選んどけばPCIe 3.0 x16が2つ以上あるからね。その辺で選定に注意。
その他、価格とグレードで付いてる装備が変わるから仕様を睨めっこして
必要な機能を確認ね。

OCは本来、手動でBIOS設定を弄って高クロックにし、処理能力をUPする技ですが、その分、故障もし易く
寿命も極端に短くなり保証も対象外な自己責任原則です。
まぁデフォルト設定でもターボブーストで多少のUPもするから
弄らない方向でいいんじゃない?
k付きなら4GHz以上もいけるけどねw

書込番号:16575398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/12 13:01(1年以上前)

話がかみ合っていないと思うのは私だけ?
もう少し予備知識を勉強した方が後悔しないと思うな・・・

書込番号:16575401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/12 13:04(1年以上前)

10の性能のビデオカード一枚で使うより
7の性能のビデオカード2つで10以上の性能叩き出す
ってのがSLIやクロスファイアなんですが
発熱の廃熱排出や設定、倍性能が有効活用出来る
場面に縛りがあるなど
癖があると思うんです。
ですんで私は一枚で使うのを勧めてますね。

書込番号:16575408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 13:14(1年以上前)

JZS145さん  でしたら興味だけに留めておきます。。。調べてたら2枚にするメリットよりもデメリットの方が自分が使うには大きすぎる気がして・・・
ムアディブさん 難しいですね・・・  ただ、安く作りたいとは思ってます。グラボ良いのにして自己満足して・・毎月ちょこちょこ貯めて良いPCになればなと。 3570kだとLGA1155なのでこれから先新しいCPUでた時にマザーボードを流用できるのか不安になってしまいますがどうなんでしょう・・・
それともLGA1150というのも今だけですぐ新しいソケット形状になるものなのでしょうか?

Re=UL/νさん 1、2割に1万と考えると悩んじゃいますね・・・   全然勉強不足ですのでマザーボードの仕様とやらを睨めっこしてきます!

書込番号:16575440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/09/12 13:18(1年以上前)

>ただ、安く作りたいとは思ってます。
ゲーム用で安くということなら、BTOにしたほうが安上がりですよ。
作ってみたい。というなら自作でいいと思いますが。

というか、やる予定のゲームのタイトルは?
それによってどれぐらいのグレードのパーツが必要になってくるか変わりますよ。

書込番号:16575450

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 13:22(1年以上前)

がんこなオークさん 予備知識ってのは分かるのですがまず物を触った方がいいかな?と思って作ってみることにしました。ただ買ったのはいいけど合わないものだったら・・・と恐怖を感じて書き込みしました。これの方が良いとかの意見も聞きたかったので、話がかみ合わないのは勘弁してください・・泣

Yone−g@♪さん 発熱の廃熱処理とか言われると自分にはさっぱりわかりません!w 2枚はやめます。。その分をマザーボードにまわしても安く済みそうです。ありがとうございます。

書込番号:16575459

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 13:30(1年以上前)

ブッキースネジャさん  BTO見てたのですが電源500wとか少なそうですしグラボ650搭載!って見てももっと高性能の方が今後のことも考え良いかなとか思っちゃいました。。。
HDDが1TB!も自分は500GBで良いですしちょうどいいのがないんですよね・・・なので作ろうと思いました!
ゲームはFF14ですね。発売はしてませんがBF4もやりたいな〜とは考えてます。後はアウトラストです

書込番号:16575480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/09/12 16:00(1年以上前)

余計な一言にも成りますがBF4を視野に考えるなら
ビデオカードのV-RAM容量にも注意しといた方が
幸せになれますというか、無駄に買い換えなくて済みます。
GF760前後の品で3GBなカードってありましたっけ

書込番号:16575909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanukibanさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/12 16:23(1年以上前)

Yone−g@♪さん BF4は容量3GB以上推薦だったのですね!ありがとうございます!
770でたぶん4GBの物見つけたのでこちらの購入にしようかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000525088/
ただマザーボードがこれhttp://kakaku.com/item/K0000516912/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab 説明にDDR3となってます。
グラボはGDDR5となってます。。。このマザボにこのグラボは無理との事でしょうか??無知ですみません。。

書込番号:16575979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/12 16:30(1年以上前)

>幸せになれますというか、無駄に買い換えなくて済みます。
>GF760前後の品で3GBなカードってありましたっけ

そこを悩むならいっそのことGTX780逝ってしまえばいいだけですよ。
1枚しか買わなければ、変に悩む必要もなくなるし。


がんこなオークさんの心配に対して。
多分無駄なお金をウン十万年単位で使っちゃわなきゃお勉強にはならないと思うんで、買って失敗してみるのもいいかと。
回答者の殆どは、シャレにならないくらいの散財を繰り返しているでしょ(^_^;)
一見無駄だったように思える散財も、買って使ってみなければわからないこともあるだろうし。

書込番号:16576000

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/09/12 16:32(1年以上前)

わたしはBTOはいいと思わないです。というか、ろくな構成ないので高くつきます。

たかが自己責任でやるPC組み立てるのにこれ以上勉強が必要とは思わないけど、微細な部分で質問続けてる割に何に使うのか書かれてないので誰も的確な回答ができないってところかな。

Re=UL/νさん
>差は1割〜2割程度でしょう。その差に1万円上乗せするかどうかですね。予算があるなら上位を選らんどけってのはありますね

そんなに差があったらためらわずに4770買います。(笑

CPUの性能差は定格で使った場合でもクロック分に相当する3%程度なので、ゲーム性能に占める割合は大概は0%に近く(大概はグラボネック)、GTX780持ってきても1%も差が出れば「お、このゲームは効果あるな。」ってレベルです。(FF14は例外的に性能上がる方)

わざわざ初心者並みの間違った思い込み情報で上書きしなくても、、、orz

ゲーム用グラフィックはEdge 3Dの頃から触ってますが、経験的に言えば最初にSLIが必要とかでない限り、実際にSLIにすることはほとんどないです。

例外はVoodoo2のときに3dfxの進歩が止まってしまったために、強化の際に選択肢があまりなかったというケース (まだnVIDIAが実性能出なかった) と、GTX285の性能が低すぎてGTX295 (ボード内SLI) が妥当な選択だったということがありました。つまり過去SLI ReadyのMBが必要だったことはなかったってことです。(ベンチごっこには使ってましたけど)

大概は時間が経って強化しようと思ったときには、グラボ自体もCPUも陳腐化してるので総入れ替えになります。
あとは、旧くなってサブ機に回すようなことがあればSLIよりmicro ATXの方がありがたいというパターン。

というわけで、拡張性という意味のSLIは少々疑問です。最上位グラボでも性能が足りない場合の手段しては良いと思いますが。
FF14は既にオープンしてるので、ちゃんとサイジングできると思います。BF4はわからんけど、SLIやGTX780を必須にするとは思えないんで後は趣味の問題。

SLIを近々に予定しているのでなければ高価なハイパワー電源買うのももったいないです。拡張が決まってからでいい。電源は使いまわしできます。一番影響するのは合い方になる最初に買うグラボの選択です。電源を万全にした結果グラボのグレード落としましたとか笑えない。

MBは価格差がたいしたことないなら対応MBにしておくのもいいでしょう。でも繰り返しになりますがわたしは実用としてSLIマザーの機能を使ったことがないです。

>ただ買ったのはいいけど合わないものだったら

上の組み合わせは大丈夫ですよ。(相性は除く)

>毎月ちょこちょこ貯めて良いPCになればなと

最初に使うパーツ絞って一気に買わないと結局性能を発揮しないので、そういうのはあんまり考えないで次への貯金に回した方がいいと思います。例えば1年後に拡張するために何万も余分に出費したら、その1年×○万円分無駄です。

それならすっぱりMB+CPUで買い換えたほうがいいです。CPUだけ余っても意味ないし、ソケットが一致しても古いMBに新しいCPUは安定しません。特にOCが伸びないとか起きるんで下手したら性能下がります。

転売前提ならMBも転売すればOKですよね。余分に高価なMB買っても性能上がらないし、使わない間にも陳腐化するだけです。

FF14ならとりあえずこれで問題なく遊べます。お金ないならSSD止めてもいいし、グラボさらに強化すれば高設定でFATEが平気でできるでしょう。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7846/

ただ、趣味でSLIするとか、夢があるのでLGA1150にするとかは止めませんよ。あくまでゲームを快適にできればいい、同じ性能なら節約したいと考える人向けのアドバイスです。
ただし、4770より3570の方が性能が出るゲームも少なくないですよ。

書込番号:16576005

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 これはノートpc向けのcpuなんですか?

2013/07/18 14:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

どっかの掲示板で i7 4770Kはノートpc向けのcpuで次に出るcpuがデスクトップ向けだって言ってました。そうなんでしょうか?

書込番号:16378883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/07/18 14:22(1年以上前)

誰から聞いたのでしょうね?勘違い?聞き間違い?・・・。

『 ソケット形状 LGA1150 』でWeb検索してみては?。

書込番号:16378891

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/18 14:22(1年以上前)

モバイル向け
http://ja.wikipedia.org/wiki/Haswell%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3

↑がノート(モバイル)向けです。

Core i7 4770Kはデスクトップ向けです。

頑張って無理やりノートPCに積めなくもないんですが・・・
無理があるのでデスクトップ向けをノートには基本的に積まないです。

書込番号:16378892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/18 14:25(1年以上前)

デスクトップ用のCPUです。

全てとは言い切れませんが、ノートPC用のCPUは、i7-○○○○M のように
最後の文字がMで終わる。(もしくはQMで終わる)モノがノートPC用のCPUです。

書込番号:16378901

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2013/07/18 14:49(1年以上前)

オールインワンデスクトップPC向けプロセッサ向けに、Core i7-4770Rがあるようです。
Core i7 4770KはノートPC用ではありません。
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/04/182/

書込番号:16378957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/07/18 15:03(1年以上前)

(*・ェ・*)ノ~☆コンニチワー♪

おそらく、Haswellの話の中で出てきていることでしょうと、思われますが・・・。

抜粋
Haswellは、特にMobile向けに省電力を進めた点が大きな特徴の一つであり、U/Yシリーズはこれを推し進めた構造になっている(Photo06)。これを支える一つの技術が、新たなCステートのサポートである。CPUそのものはC0〜C7までのステートを持ち、このC7ステートで事実上CPUは停止するのだが(Photo07)、システム的には更にC10までのステートが用意され、これを利用することでシステム的には更に消費電力を下げることが可能な用意がなされている

引用先
http://news.mynavi.jp/special/2013/haswell/index.html

書込番号:16378972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

クロックダウンしてしまう場合

2013/07/17 09:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

お世話になっております。
OCをしていたところ、CINEBENCHで9.86を4.62Ghzで達成しており
次は4.75Ghzで2桁の大台突破だ!と息巻いていたところ勝手にクロックダウンして
出したい周波数でスコアを出せなくなってしまいました。
TBやEISTは無効にしたのですが、どうにもうまくいきません。
4.62Ghz時はCPU温度は70度台でもう少しいけそうな気はしてるのですが
このクロックダウンを無効化する為にはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:16374816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/17 10:06(1年以上前)

使っているパーツとOSの種類・バージョンを先ずは。
あと4.75gは46倍の103.3か47倍の101.0なのかも。

書込番号:16374914

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

2013/07/17 11:05(1年以上前)

大変失礼しました。構成は以下の通りです。
CPU:Core i7 4770K
CPUクーラー:ENERMAX ELC120-TA
M/B:GIGABYTE GA-Z87X-UD4H
Mem:Corsair DDR3-1600 8GBx2 CRS-CMZ16GX3M2A1600C10
SSD:Samsung 840 250GB
   OCZ VERTEX 4 256GB
GPU:RadeonHD7850
Pow:Corsair HX 650 W

書込番号:16375058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/17 11:30(1年以上前)

Turbo Power Limit, Core Current Limitの値は増やしてますか?
ここを上げないと制限がかかります。

http://img10.imageshack.us/img10/8879/i977.png

The Gigabyte Z87/Haswell Overclocking(OC) Guide
http://www.overclock.net/t/1401976/the-gigabyte-z87-haswell-overclocking-oc-guide

書込番号:16375123

ナイスクチコミ!1


スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件

2013/07/17 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そのあたりの設定は変更済でした。
…とりあえず原因がよくわからないというのと、
私自身OC初心者でGIGABYTEの自動OCツールで
電圧等が適当に盛られた後にBCLKだけ変更して
その後ちょっとずつ周波数を上げてく。
なんて、ぬるいOCしか出来なかったので
それが私の限界だったということで諦めます。

書込番号:16375354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/07/17 17:11(1年以上前)

46倍速CINEBENCHI

(*・ェ・*)ノ~☆コンニチワ♪

4.6Gだと、CINEBENCHI/CPUは10.0は超えますよ。

参考にしてくださいなぁ〜。

Fatal1ty H87 Performanceレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000516871/#tab

おそらく、FIVR関係の電圧が足りないと思いますよ。

書込番号:16375959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2013/07/19 18:56(1年以上前)

こんな感じで保存しておけば後で最初から設定しなおす場合でも便利です。

>電圧等が適当に盛られた後にBCLKだけ変更して
その後ちょっとずつ周波数を上げてく。
なんて、ぬるいOCしか出来なかったので

はじめはそれでもOKだと思いますよ。
全然大丈夫です。
よくあるのは省電力機能をBIOSで切り忘れと言うのですが
ココは既に設定済みということで別の箇所でしょうね。

現在ギガバイトのZ87OC持ってるんですがちょっと故障中なので
BIOSが見られません。
お使いのマザーと項目が同じかどうかは分かりませんがCPUの温度関係の設定が
BIOSにあるならそこをDisableにたしか「インテルサーマルほにゃらら」見たいな。
アバウトで申し訳ない。

UEFIはスクリーショット取れますので時間が空いた時にでも
主だったところを上げて頂ければ。
取り方はUSBを挿しておいて任意のところでF12。
保存された画像はビットマップ形式(BMP)なので
価格.comにあげるときはペイント等で拡張子をJPGに変更。

書込番号:16382842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Haswellで組む場合のマザーボードは・・・。

2013/06/26 23:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX

Haswellで組もうと思ってるのですがマザーボードが、

なかなか決まらず他のパーツも決められないままです。

調べてみたんですが、どれがいいか分かりません。

何かオススメのマザーボードとか教えて下さい。

書込番号:16299415

ナイスクチコミ!2


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2013/06/27 00:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/06/27 03:28(1年以上前)

先ずは予算決めましょう!
後、悩んでばかりだと中々先に進みませんよー
次はHaswell RefreshとZ97マザーが来てしまいます。

確か、用途がエンコード主体なのでマザーボードはそんなに高い物は要りません
まあ、メーカーも初心者向けならASUSかGIGABYTEがお勧めですし、価格を抑えて行くならASRockやMSI等が良いでしょう。

2600K、3770K,4770Kと使って来ましたが、今お勧めなのは3770K/3770です。
Haswellより扱い易いですし、何より安く組めます。
それにAVX2は多少は効果が有るのだろうけど現状では価格差程の効果はない様です

悩み処を突くようで悪いのですが、買いたい時に買わなければ、要らない物だと思いますよ。

書込番号:16299895

ナイスクチコミ!3


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/27 07:07(1年以上前)

所有欲を満たしたい場合、もしくはシビアなOCをする場合以外は
ハイエンドマザーなんて過剰スッペク過ぎて無意味ってもんです。
軽いOCができればいいって人は
お好きなメーカーのエントリーモデルを買っておけばOKです。
逆にこだわるものがあるならこれだってものを買うだけ。
これだってものがないってことはこだわりがないってことなんで
普通にエントリーモデルから選択されてはいかがですか。

MSI Z87-G43とか安くていいんじゃないですか。

書込番号:16300095

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2013/06/27 08:00(1年以上前)

MBは条件によって選択が全然違うから、

>何かオススメのマザーボードとか教えて下さい。

はなんの解決にもならないと思うけど。

まずはスペック並べて比較して、それが必要かどうか判断するところから。

同様なスペックなのに高い奴は、OC特性が良いとかそういう特殊な趣味向けだからスルーして良いですよ。

SLIが必要かどうかとかその辺が分かれ道かな?

書込番号:16300193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件 Core i7 4770K BOXのオーナーCore i7 4770K BOXの満足度5

2013/06/27 10:26(1年以上前)

予算2万円前後ならば以下が良さそうです。

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0621/34381

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0616/34053

http://www.gdm.or.jp/review/2013/0612/32234

書込番号:16300523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/27 20:25(1年以上前)

K付きを買うのでしたら・・・多分?Z87とかの番号の物を選べばよいのかもしれません。また、K無しでしたら、HとかBの物でも良いのかもしれません。

価格は1万円〜で良いのでは? 予算委余裕があれば、何か?凄そうなので4万円台を狙うとか?

メーカーはASUSかAsRock?

ATXかM−ATXはお好みで。 ゲームでも考えない限りは、オンボードで十分なのでスロットは確保しやすいのかも?

お勧めとしては、お店に行って、考えている価格帯の物を選ぶ事。 選びようが無いから悩む事も無いと思います。  

でも、秋葉原とかの大型店舗は行かない事。 種類が多すぎて選べなくなります。

書込番号:16302105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/29 10:49(1年以上前)

予算も用途も言わない・・・
そんなレベルなら、貴方に自作はまだ早いよ。

どうしてもというなら、高いの買っておけば機能不足で後悔する事はないよ。

書込番号:16307630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/06/29 12:41(1年以上前)

>蔭照係数 さん
予算も用途も聞かれていなかったので言わなくても良いのかな?と思ってしまいました。すいません。でも他の皆さんが「○万円ならこのマザボがイイよ」と丁寧に回答してくれたのでマザボが決まりそうです!他の皆さん有難う御座います。

書込番号:16307994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/02 13:15(1年以上前)

マザボ選びの助けになるかどうか助言を
ASUSはBIOSユーティリティが日本語対応
GIGABYTEはBIOSのみ日本語対応でダブル搭載で
BIOSが壊れるともう1個がバックアップしてくれます
この2社が扱いやすいと思います

書込番号:16319893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 20:33(1年以上前)

私ならまずはインテルのマザーボードをお勧めしますね!
他社のマザーは出た当時は不安定ですが、インテルなら大丈夫です。
もっとも3万円を越してしまいますが、確実な動作をするための保険と考えれば安いものです。

書込番号:16325340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/04 08:19(1年以上前)

おはようございます。
今回のマザーが最後のインテル純正マザーらしいですね。
わたしもハスウェルにしようかと考えています。アスースのX79マザーとCPUが不安定なのでIvybridge-Eまでのつなぎとして考えています。

書込番号:16327215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/04 18:56(1年以上前)

安いマザーでもゲームはできるしただスロット数が少なくなるだけだからわざわざ言われたから高いのにしなくてもいいと思う。
PCの掲示板は玄人の人たちの中でも頭の悪いのがかなりいるから!
書いてあることを見れば分かるのに1から説明しないと分からないキチガイがいるからw

書いてあることで理解してくれる人たちの意見を参考にすればいいと思うよ。

本来は知識豊富な人は例え文が足りなくても分かるはずだから。。。。。W
それはPCに限ったことでは無いけど文や会話が少ない中で分かる人は分かるから。

何を買うにしろ自分の予算ないで決めればいいと思うよ。

書込番号:16328935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 4770K BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 4770K BOXを新規書き込みCore i7 4770K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 4770K BOX
インテル

Core i7 4770K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Core i7 4770K BOXをお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング