


CPU > インテル > Core i7 4770K BOX
初めまして。 自作しよう!と決めたのはいいのですがこの組み合わせで大丈夫なのか不安なので書き込みさせていただきます。
OSは7か8で悩み中
CPU:i7 4770k k付きはOCできるとまでは分かったのですが初心者がOCする必要があるのか?分からないのでk付きか意見を聞きたいです
マザーボード:ASRock B85M Pro4(8000円弱) ASRock Fatal1ty H87 Performance(10000円弱)どっちか。
メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]又はこの8GB 2枚組
DVDドライブ:LGエレクトロニクス GH24NS95 BL バルク [黒] OS入れるだけなので安いやつで・・・
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200](4980円) 安いので選んでみました。
グラフィックボード:ASUS GTX770-DC2OC-2GD5 [PCIExp 2GB] 2枚使ってみたいです。
電源:どのくらいの物を買えばいいか教えてください。。。
あとケースでしたね ENERMAX OSTROG ECA3252-BR 又はSharkoon SHA-T28-V3ファンが最初から3つも付いてるとの事でこれもありなのかな?と思いました。
全体的に安くしてグラフィックボードにお金をかけたいと思ってこの組み合わせにしてみました。
これで動くのでしょうか・・・後ここはこうした方が良いとかも教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:16575171
0点

倍率フリーなk付CPUならZ87マザー選んどきましょ。
定格運用なら4770kは不要です。i5くらいで十分。
グラボ2枚ならマザーは上位機種の方が良いかな。(レーンが絡む)
電源はW数だけじゃなくて、高品質を。
全体的にバランスのとれたグレードでまとめるのがコツ。アンバランスは不安定の元。
書込番号:16575209
0点

>CPU:i7 4770k k付きはOCできるとまでは分かったのですが初心者がOCする必要があるのか?分からないのでk付きか意見を聞きたいです
ベンチマーク、ゲームする人は必要かも。
書込番号:16575222
0点

高性能グラボGTX770を2枚ですか、それだけで10万円弱ですね、電源は1KW位は必要か、
当然ゲームに使うのかな?
単なる興味で2枚にしたいなら、シングルにしといてストレージを強化した方がいいと思う。
SSDにOSとアプリを入れるとかしたほうが快適になると思います。
書込番号:16575261
1点

書き込みありがとうございます!
Re=UL/νさん 初自作で無知なのですがi7とi5でどう違うのでしょうか?新しいものの方が良いような気がしてしまうのですがそんなに大差のないものなのですか?・・・
Z87マザーですね!そちらにしようと思います。ただk無しにしてもZ87マザーにした方がいいのでしょうか?
キハ65さん ゲームしようと思ってますがOCのそもそもが分からないんですよね。。。 負荷がかかる、温度があがるくらいしか・・・
書込番号:16575270
0点

ゲームで4770と4670はほぼ変わらないので無駄が多い。4670で性能足りないならOCするしか無いのは、ベテランも初心者も同じ。
MBはSLI対応に注意。
電源は750W以上で。
850の方が安心。
書込番号:16575271
1点

JZS145さん SSDは2か月後くらいに・・・と思ったのですがSSD積むならグラボ2枚もいらないですかね?
ムアディブさん 4670で性能足りないならOCするしか無いのは、ベテランも初心者も同じ。 ということは4770と4670は性能的に変わらないということですか?
書込番号:16575296
0点

初めてならビデオカードも本当は1枚が
良いんですがね。
ビデオカード2つで10万予算さけるなら
780や7990も手が届くかと。
書込番号:16575319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SSD積むならグラボ2枚もいらないですかね?
SSDとグラボに直接の関係はありません、グラボ2枚にしたい目的が分からないので興味だけなら1枚にしてSSDを買ったほうがいいということです。
書込番号:16575332
0点

Yone−g@♪さん 好奇心なだけですので全然1枚でも良いです。というより初めは1枚で行こうと思ってます。ただいつでも2枚に出来るように2枚と書かせていただきました。
1枚でも全然問題ないのであればマザーボードもSLI対応でないものでも良いと思うのですがどうなんでしょう?価格的にSLI対応とそうでないもので差があるのであれば、SLI対応でないものに差を埋める分マザーボードにお金を出してもいいとは思うのですが・・・
書込番号:16575362
0点

別にi7が新しいわけじゃないし、最新CPUはゲーム性能はほぼ向上がなかったので実利主義ならこだわらなくていい。
i7 i5はグレードのインデックスにすぎないので性能が上とは限らない。ジャンルが違えば逆転もある。
4770と4670に限っていえば、ハイパースレッドと定格クロックが0.1ギガ違う。がゲームは並行処理出来るところは基本的にはグラボにやらせるので、コアが沢山ありすぎても使い切れない。今のほとんどのゲームは4コア以内。6コアが有効なゲームも有るけどハイパースレッドはあくまで疑似なので伸びるところまでいかない。1スレッドの性能は落ちるので昔はむしろ遅くなってた。まぁエンコしないなら買ってもきっとくほうかいい。OCの妨げになるし。クロックはOC解禁なら誤差なので気にする必要はない。個体差や腕で簡単に逆転する。
お金余ってるなら気にしなくていいけど、グラボとトレードオフになるなら3570Kがリーズナブルでいいよ。
書込番号:16575370
1点

例えばi7 4770は4コア8スレッド、i5 4670は4コア4スレッドという風に違いはあるけど
差は1割〜2割程度でしょう。その差に1万円上乗せするかどうかですね。予算があるなら上位を選らんどけってのはありますね
k無しならH87でも良いでしょうが、グラボ2枚挿しなら、その中でも上位機種の方が良いかな。
そうでないとPCIe 3.0 x16が1つしかなかったりするから。
Z87選んどけばPCIe 3.0 x16が2つ以上あるからね。その辺で選定に注意。
その他、価格とグレードで付いてる装備が変わるから仕様を睨めっこして
必要な機能を確認ね。
OCは本来、手動でBIOS設定を弄って高クロックにし、処理能力をUPする技ですが、その分、故障もし易く
寿命も極端に短くなり保証も対象外な自己責任原則です。
まぁデフォルト設定でもターボブーストで多少のUPもするから
弄らない方向でいいんじゃない?
k付きなら4GHz以上もいけるけどねw
書込番号:16575398
1点

話がかみ合っていないと思うのは私だけ?
もう少し予備知識を勉強した方が後悔しないと思うな・・・
書込番号:16575401
3点

10の性能のビデオカード一枚で使うより
7の性能のビデオカード2つで10以上の性能叩き出す
ってのがSLIやクロスファイアなんですが
発熱の廃熱排出や設定、倍性能が有効活用出来る
場面に縛りがあるなど
癖があると思うんです。
ですんで私は一枚で使うのを勧めてますね。
書込番号:16575408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JZS145さん でしたら興味だけに留めておきます。。。調べてたら2枚にするメリットよりもデメリットの方が自分が使うには大きすぎる気がして・・・
ムアディブさん 難しいですね・・・ ただ、安く作りたいとは思ってます。グラボ良いのにして自己満足して・・毎月ちょこちょこ貯めて良いPCになればなと。 3570kだとLGA1155なのでこれから先新しいCPUでた時にマザーボードを流用できるのか不安になってしまいますがどうなんでしょう・・・
それともLGA1150というのも今だけですぐ新しいソケット形状になるものなのでしょうか?
Re=UL/νさん 1、2割に1万と考えると悩んじゃいますね・・・ 全然勉強不足ですのでマザーボードの仕様とやらを睨めっこしてきます!
書込番号:16575440
0点

>ただ、安く作りたいとは思ってます。
ゲーム用で安くということなら、BTOにしたほうが安上がりですよ。
作ってみたい。というなら自作でいいと思いますが。
というか、やる予定のゲームのタイトルは?
それによってどれぐらいのグレードのパーツが必要になってくるか変わりますよ。
書込番号:16575450
0点

がんこなオークさん 予備知識ってのは分かるのですがまず物を触った方がいいかな?と思って作ってみることにしました。ただ買ったのはいいけど合わないものだったら・・・と恐怖を感じて書き込みしました。これの方が良いとかの意見も聞きたかったので、話がかみ合わないのは勘弁してください・・泣
Yone−g@♪さん 発熱の廃熱処理とか言われると自分にはさっぱりわかりません!w 2枚はやめます。。その分をマザーボードにまわしても安く済みそうです。ありがとうございます。
書込番号:16575459
0点

ブッキースネジャさん BTO見てたのですが電源500wとか少なそうですしグラボ650搭載!って見てももっと高性能の方が今後のことも考え良いかなとか思っちゃいました。。。
HDDが1TB!も自分は500GBで良いですしちょうどいいのがないんですよね・・・なので作ろうと思いました!
ゲームはFF14ですね。発売はしてませんがBF4もやりたいな〜とは考えてます。後はアウトラストです
書込番号:16575480
0点

余計な一言にも成りますがBF4を視野に考えるなら
ビデオカードのV-RAM容量にも注意しといた方が
幸せになれますというか、無駄に買い換えなくて済みます。
GF760前後の品で3GBなカードってありましたっけ
書込番号:16575909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone−g@♪さん BF4は容量3GB以上推薦だったのですね!ありがとうございます!
770でたぶん4GBの物見つけたのでこちらの購入にしようかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000525088/
ただマザーボードがこれhttp://kakaku.com/item/K0000516912/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab 説明にDDR3となってます。
グラボはGDDR5となってます。。。このマザボにこのグラボは無理との事でしょうか??無知ですみません。。
書込番号:16575979
0点

>幸せになれますというか、無駄に買い換えなくて済みます。
>GF760前後の品で3GBなカードってありましたっけ
そこを悩むならいっそのことGTX780逝ってしまえばいいだけですよ。
1枚しか買わなければ、変に悩む必要もなくなるし。
がんこなオークさんの心配に対して。
多分無駄なお金をウン十万年単位で使っちゃわなきゃお勉強にはならないと思うんで、買って失敗してみるのもいいかと。
回答者の殆どは、シャレにならないくらいの散財を繰り返しているでしょ(^_^;)
一見無駄だったように思える散財も、買って使ってみなければわからないこともあるだろうし。
書込番号:16576000
0点

わたしはBTOはいいと思わないです。というか、ろくな構成ないので高くつきます。
たかが自己責任でやるPC組み立てるのにこれ以上勉強が必要とは思わないけど、微細な部分で質問続けてる割に何に使うのか書かれてないので誰も的確な回答ができないってところかな。
Re=UL/νさん
>差は1割〜2割程度でしょう。その差に1万円上乗せするかどうかですね。予算があるなら上位を選らんどけってのはありますね
そんなに差があったらためらわずに4770買います。(笑
CPUの性能差は定格で使った場合でもクロック分に相当する3%程度なので、ゲーム性能に占める割合は大概は0%に近く(大概はグラボネック)、GTX780持ってきても1%も差が出れば「お、このゲームは効果あるな。」ってレベルです。(FF14は例外的に性能上がる方)
わざわざ初心者並みの間違った思い込み情報で上書きしなくても、、、orz
ゲーム用グラフィックはEdge 3Dの頃から触ってますが、経験的に言えば最初にSLIが必要とかでない限り、実際にSLIにすることはほとんどないです。
例外はVoodoo2のときに3dfxの進歩が止まってしまったために、強化の際に選択肢があまりなかったというケース (まだnVIDIAが実性能出なかった) と、GTX285の性能が低すぎてGTX295 (ボード内SLI) が妥当な選択だったということがありました。つまり過去SLI ReadyのMBが必要だったことはなかったってことです。(ベンチごっこには使ってましたけど)
大概は時間が経って強化しようと思ったときには、グラボ自体もCPUも陳腐化してるので総入れ替えになります。
あとは、旧くなってサブ機に回すようなことがあればSLIよりmicro ATXの方がありがたいというパターン。
というわけで、拡張性という意味のSLIは少々疑問です。最上位グラボでも性能が足りない場合の手段しては良いと思いますが。
FF14は既にオープンしてるので、ちゃんとサイジングできると思います。BF4はわからんけど、SLIやGTX780を必須にするとは思えないんで後は趣味の問題。
SLIを近々に予定しているのでなければ高価なハイパワー電源買うのももったいないです。拡張が決まってからでいい。電源は使いまわしできます。一番影響するのは合い方になる最初に買うグラボの選択です。電源を万全にした結果グラボのグレード落としましたとか笑えない。
MBは価格差がたいしたことないなら対応MBにしておくのもいいでしょう。でも繰り返しになりますがわたしは実用としてSLIマザーの機能を使ったことがないです。
>ただ買ったのはいいけど合わないものだったら
上の組み合わせは大丈夫ですよ。(相性は除く)
>毎月ちょこちょこ貯めて良いPCになればなと
最初に使うパーツ絞って一気に買わないと結局性能を発揮しないので、そういうのはあんまり考えないで次への貯金に回した方がいいと思います。例えば1年後に拡張するために何万も余分に出費したら、その1年×○万円分無駄です。
それならすっぱりMB+CPUで買い換えたほうがいいです。CPUだけ余っても意味ないし、ソケットが一致しても古いMBに新しいCPUは安定しません。特にOCが伸びないとか起きるんで下手したら性能下がります。
転売前提ならMBも転売すればOKですよね。余分に高価なMB買っても性能上がらないし、使わない間にも陳腐化するだけです。
FF14ならとりあえずこれで問題なく遊べます。お金ないならSSD止めてもいいし、グラボさらに強化すれば高設定でFATEが平気でできるでしょう。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=7846/
ただ、趣味でSLIするとか、夢があるのでLGA1150にするとかは止めませんよ。あくまでゲームを快適にできればいい、同じ性能なら節約したいと考える人向けのアドバイスです。
ただし、4770より3570の方が性能が出るゲームも少なくないですよ。
書込番号:16576005
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





