


機器構成
マザーボード:H87-pro
CPU:Core i7-4770K
メモリー:DDR3 8GBx2
SSD:intel520 128GB sata0に接続
HDD1:WD30EZRZ sata2に接続
HDD2:ST2000DM001 sata3に接続
BDドライブ:BDR-209 sata4に接続
DVDドライブ:AD-7260S
OS:windows10 pro x64
問題点
数ヶ月前から、電源投入時にPOST画面で止まってしまう事が時々あり、電源を入れ直したりリセットしたりすればWindowsが立ち上がる、と言う症状が出ていました。
1ヶ月くらい前から、何度も電源を入れ直したりリセットしてもPOST画面で止まったままになってしまいました。
マザーボードの電池を抜いてBIOSの初期化をしても、症状は改善しません。
色々試してみたところ、BDドライブとDVDドライブのsataケーブルを外したら正常に起動する事が分かりました。
一旦電源を切り、BDドライブとDVDドライブを接続して電源を入れると、今度は正常に起動します。
ところが、USBメモリーに入れたOS(ubuntuやknoppix)を立ち上げるため、USBメモリーを挿した状態で電源を入れると、またまたPOST画面で固まります。
こうなってしまうと、USBメモリーを抜き、BDドライブとDVDドライブのケーブルを抜かないと、POST画面から進まなくなります。
マザーボードのsataポートの不具合かと思い、PCI-express接続のsata拡張ボードにBDドライブとDVDドライブを接続しましたが、やはり上記と同じ症状です。
このような状態ですが、原因が分かるかたいらっしゃいますか?
書込番号:23645833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDとDVDと2つも積んでおられる。
片方だけならどうなのですか?
書込番号:23645840
0点

>あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
両方とも抜かないと起動しません。
書込番号:23645845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOSのboot priority設定がどうなっているか?ですね。
書込番号:23645852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブの中に何かディスクが残ったままとか?
書込番号:23645858
0点

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
boot順位は、1番目がSSD、2番目以降は無効にしています。
USBメモリーや光学ドライブから起動したい時は、bootmenu(f12)を押すようにしています。
書込番号:23645859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
光学ドライブにディスクは残っていません、
boot順位にはssdしか設定してないので、光学ドライブにディスクが入っていても関係ないように思えるのですが・・・。
書込番号:23645885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>人は皆、完璧ではないさん
特に構成は変えていなくて、段々おかしくなってきた。と言うのが謎ですよね。
古いマザーなので、何かが不安定になっているのか?
そろそろ第10世代に一新しても良いのでは?
私は去年3770KのPCに見切りをつけて9900Kで新しく組みました。
書込番号:23645889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
BDやDVDのオーサリングは良く行いますが、現状i7-4770の速度でも不満はないので、出来ればもう少し使いたいのが本音です。
寝る前にオーサリングを開始しておけば、朝には終わってますので。
しかしながら、そろそろ9世代や10世代にリフレッシュする良い機会かも知れませんね。
書込番号:23645902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>死神様さん
返信ありがとうございます。
850Wの電源に上記の構成ですので電源容量自体は充分だと思いますが、電源の劣化で起動時に一時的に電圧不足って言うのはありそうですかね?
書込番号:23646057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学ドライブを内蔵したままUSB接続化するのはどうですか?
アマゾンで「SATA USB 変換ケーブル」で検索を。
USB3.0 ACアダプター付属の製品を選択しましょう。
各ケーブルの長さに注意。
書込番号:23646061
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
この症状が出た時に、手持ちのUSB2.0↔SATA変換ケーブルでやってみましたが、これだと問題なく起動していました。
マザーボードのSATAインターフェースと光学ドライブ間のネゴシエーションでコケているのでしょうか?
書込番号:23646075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザーボードのSATAインターフェースと光学ドライブ間のネゴシエーションでコケているのでしょうか?
どうなんでしょう。このような症状はいままでに見聞きした記憶がありません。
ストレージドライバをインストールすると、動作がおかしいとかは見たような
気がしますが、POSTで固まるのは記憶に無いですね。
既に試されていると思いますが、CMOSクリア、接続するSATAポートの変更
を行ってみてください。
光学ドライブが接続されているSATAポートがRAID設定になっているとどうなるのかな?
書込番号:23646818
0点

>猫猫にゃーごさん
>既に試されていると思いますが、CMOSクリア、接続するSATAポートの変更
>を行ってみてください。
これは両方とも試していました。
既に最新BIOSに更新していますが「もしや・・・」と思い、
・正常に立ち上がる別PCで最新BIOS(2104)をダウンロードし、USBメモリーに解凍
・SATAケーブルを全て外し、BIOS立ち上げ
・EZ FLASH でUSBメモリーからBIOS更新 → 電源オフ
・SATAケーブルを元に戻す
・再起動
これで、問題解決しました。
光学ドライブを外さなくてもWindowsが起動しますし、USBメモリーからのBOOTも問題ありません。
BIOSの一部が破損していた・・・と言う事だったのでしょうか?
猫猫にゃーごさんよりCMOSクリアの助言を頂いたことでBIOS再書き込みを思いつき、結果問題解決に至りましたので、猫猫にゃーごさんをベストアンサーとさせていただきます。
助言を頂いた方々にも感謝し、このスレッドを解決済とさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:23647082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





