B85M-G
- B85チップセット搭載のIntel製CPU向けMicroATXマザーボード。第4世代Intel Core i7/i5/i3/Pentium/Celeronプロセッサーに対応する。
- グラフィック出力機能はHDMI、DVI-D、D-SUBを装備し、対応ソケットはLGA1150。
- ストレージはSATA 6Gbs×4、SATA 3Gbs×2、インターフェイスはUSB3.0×2、USB2.0×4を装備。



初めて質問させて頂きます。
下記を利用しPCの組み立てをしましたがモニターに映らない状態で出来上がってしまいました。
【グラボ】Graphics card v1232
【マザボ】B85M-G
【UPU】intel core i7 processor 4770
【OS】Windows8.1
【メモリ】w3u1600hq-4g
【HDD】2T(メーカー不明)
【SSD】ARC100-25SAT3-120G
グラボを外すと映る様になります。動作はカクカクしています・・
同じ【ASUS】メーカーですが相性が悪いのでしょうか。
因みに、グラボは【Zotac Zt-50704】も使用してみましたが同じ症状になってしまい原因がわかりません。
詳しい方切り分け方等アドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19133236
0点

>【グラボ】Graphics card v1232
該当するものがありません。型番で書いて頂けますか。
>グラボを外すと映る様になります。動作はカクカクしています・・
ビデオカードを使う際は、液晶とビデオカードでつないでいますか?
カクカクとは、マウスのポインタが飛び飛びで移動するような感じでしょうか?
内蔵GPUのドライバはいれていますか?
まず、映像出力を解決しましょう。
それが出来れば、カクカク動作の改善に。
書込番号:19133293
1点

初歩的な問題でビデオカードをマザーボードに接続してるのにケーブルをビデオカードに挿し替えず、マザーボードにケーブルを挿しっぱなしなんてことはありませんよね?
書込番号:19133298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシモン1wさん
>PC ブレイカーさん
書き込みありがとうございます。
D-SUbやHDMIなどの端子があるので接続しましたが出力していません。
カクカクはオンボードのGPUを使用した場合です・・
グラボからの出力が出ないのでグラボでHDMI、
オンボードでD-Subとを使い同時に別なディスプレイに接続していました・・。
書込番号:19133465
1点

>グラボからの出力が出ないのでグラボでHDMI、
オンボードでD-Subとを使い同時に別なディスプレイに接続していました・・。
同時出力させていたのですか?
同時出力はBIOSを弄らないとできないはずですよ。
ASUSの場合は「Advanced Mode>Advanced>System Agent Configuration>Graphics Configuration>iGPU Multi-Monitor」を
「Enable」にすること、ビデオカードの接続時にも、オンボード画像出力が利用できるようになります。
ここまでされてました?
書込番号:19133569
0点

ビデオカードに関してZotacの方は型番ですが、V1232の方は型番ではありません。
それからこの書き込みの構成では絶対に起動しませんが、何故だか判っていますか?
実際には電源があるとして、ビデオカードに電源からのケーブルは繋いでいますか?
書込番号:19133771
1点

今までの回答等と被りますがあしからず
>>グラボを外すと映る様になります。動作はカクカクしています
オンボード用(マザーボード側)のビデオドライバはインストールされましたか?
インストールしないとカクカクになったりします
ドライバはこれですかね⇒Intel Graphics Accelerator Driver
>>因みに、グラボは【Zotac Zt-50704】も使用してみましたが同じ症状になってしまい
ZOTAC GeForceGTX560ですかね
スレ主さんが既に切り分けされていますが、これが本当であればマザーボードの不具合の可能性があります。
切り分けが間違っている場合、考えられることは
1.ビデオカード側の映像端子へ映像ケーブルを取り付けていなかった
2.BIOSの一部設定を変えてしまった(これであれば一度CMOSクリアを実施してみては)
3.ビデオカード側の補助電源のつけ忘れor補助電源ケーブルが電源ユニットにきちんと接続されていない
■質問です
1.この症状(映像出力の不具合)は、OSをセットアップした後でしょうか?前でしょうか?
症状が出た時の経緯が不明なので質問しました
2.今お使いのビデオカードの名前を教えてください
型番でなくても”ZOTAC GeForceGTX560”のようにメーカー名とチップ種類だけで構いません
書込番号:19135354
0点

あずたろうさん
どちらからも出力されなかったので、
とりあえずどちらにもケーブルを接続していました。
なるほど。そこで変更するのですね。
試してみます。
uPD70116さん
【グラボ@】ZOTEC Geforce GTX560 (補助電源必要モデル)
【グラボA】ASUS Geforce GTX750Ti (補助電源不要モデル)
因みにグラボ@で出力されなかったのでAに交換してテストしましたがダメでした。
電源は450W電源を使用しています。
okトニーさん
ドライバはインストールしました。
オンボードのカクカク動作について訂正です。
この動作はオンラインゲームなどをやろうとした場合のみで
Windows動作の際は発生しません。
■1
グラボを接続した状態で組み上げ、OSインストールしようとしましたが
画面表示が出なかったのでグラボを外して起動、OSインストールしました。
その後各種ドライバを入れ、BIOSアップデートを実施しましたが現象変わらず。。
■2
【グラボ@】ZOTEC Geforce GTX560 (補助電源必要モデル)
【グラボA】ASUS Geforce GTX750Ti (補助電源不要モデル)
を試してダメでしたので
以前のPCにグラボAを接続し使用しています。
以前のPCでは@、A共に映像出力しています。
書込番号:19136113
0点

こんにちは
そこまで試されてダメなら
マザーボードの不良の可能性が高いと思いますよ
購入店に持ち込み確認してもらい交換なり返品なりしてもらうのが一番だと思います
書込番号:19136341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





