Z87 Extreme4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1150 チップセット:INTEL/Z87 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3/DDR3L Z87 Extreme4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z87 Extreme4の価格比較
  • Z87 Extreme4のスペック・仕様
  • Z87 Extreme4のレビュー
  • Z87 Extreme4のクチコミ
  • Z87 Extreme4の画像・動画
  • Z87 Extreme4のピックアップリスト
  • Z87 Extreme4のオークション

Z87 Extreme4ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 6月 3日

  • Z87 Extreme4の価格比較
  • Z87 Extreme4のスペック・仕様
  • Z87 Extreme4のレビュー
  • Z87 Extreme4のクチコミ
  • Z87 Extreme4の画像・動画
  • Z87 Extreme4のピックアップリスト
  • Z87 Extreme4のオークション

Z87 Extreme4 のクチコミ掲示板

(175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z87 Extreme4」のクチコミ掲示板に
Z87 Extreme4を新規書き込みZ87 Extreme4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBが効かない

2014/01/21 19:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4

クチコミ投稿数:721件

毎度お世話になります  よろしくお願いします

このマザーのBIOSで誤ってUSBをDisabledに設定しまいマウスもキーボードも
PS2も効かなくなってしまいました。対処法はCMOSクリアしかありませんか??
CMOSクリアは一度もやった事がないので、他の対処方があれば教えてください<(_ _)>

OSをUEFIでインストールしてるためBIOSにはWindows上でしかアクセスできません。
OSを再インストールするにもマウスもキーボードもPS2も効かないので、お手上げ
状態です。
最悪CMOSクリアしかないなら、このマザーボードでの詳しい手順を教えてください<(_ _)>

よろしくお願いします。


書込番号:17097331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/21 19:12(1年以上前)

PS/2キーボードを借りるか買えば。

書込番号:17097344

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2014/01/21 19:16(1年以上前)

バックパネルに紫色のPS/2キーボード用端子があるじゃないですか!
PS/2キーボードを購入しましょうかね

書込番号:17097365

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2014/01/21 19:20(1年以上前)

CMOSクリアが一番簡単だと思いますが。

バッテリーを外して、CLRCMOS1というジャンパーを差し替えて、15秒ほどたったら元に戻すだけです。
マニュアルの「2.5 JumperSetup」の項目を読んで下さい。

CLRCBTNという、ボタン一発でCMOSクリアできるスイッチも付いているようですが。

書込番号:17097379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2014/01/22 07:13(1年以上前)

皆様 お騒がせしてすいませんでした<(_ _)>

CMOSクリアで無事に復帰しました。PS2じゃなかった、
PS/2も何故か効かなかったんです。

KAZU0002さん
>CLRCBTNというボタン一発でCMOSクリアできるスイッチ

ハイ!このスイッチで復帰できました。最初はわからなくて、
電源ONのまま押してました(^^ゞ


書込番号:17099211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Instant Flash選択でフリーズ

2014/01/11 14:40(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4

クチコミ投稿数:721件

沼さんのアドバイスに従い新たにスレを立てました。よろしくお願いします<(_ _)>

沼さん レスありがとうございました<(_ _)>


下のスレにカキコしたのをコピペします。

Instant Flashによるアップデートができません。
BIOSでInstant Flashを選択したらフリーズするんです。


USBメモリをFAT32でフォーマットし、PCのUSBへ刺し
BIOSのInstant Flashをクリックするとフリーズ(マウスは動きます)します。
Escキーを含めキーボードは何も効きません。
試しにUSBメモリを刺さずInstant Flashを選んでもフリーズします。

そこで、Asrocのサイトに載ってた「よくある質問と回答」から
「Internet Flash経由でBIOSを更新できません」という
質問があったので、Internetを「Instant(Flash)」と間違えて、
これを試してみたら、今度は「Searching...」と出てフリーズするようになりました。
キーボードが何も効かないので、PCのリセットボタン押しOSへ復帰しています。


BIOSでInstant Flashを選択したらフリーズする。何か対象法をご存じありませんか??
ちなみに、この症状はOSをUEFIでインストールする前から起きています。


沼さん
>CPU・ メモリーが正しく取り付けられているか?

今までWin7で快調に動いてたので、この点は大丈夫だと思います。


>M/Bの不良を疑う

これが怪しいですね!2年間の保証書が付いてるんですが、
購入日が記載されていません。もし、修理となると、その間
PCはできなくなります。辛いです・・。


原因がわかる方よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:17059730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2014/01/11 14:55(1年以上前)

USBメモリは、電源投入前から挿したままにしてありますか?
USBメモリはUSB2.0に接続してありますか?

また、USBには、キーボード・マウス・USBメモリ以外は何か接続していますか?(例えばゲームパッドなど)
ゲームパッドを接続したままだと、起動時等に不具合が発生する場合があるようです。

書込番号:17059780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2014/01/11 15:13(1年以上前)

ベンクロさん  早速のレスありがとうございました<(_ _)>


>USBメモリは、電源投入前から挿したままにしてありますか?

ハイ、最初から挿してます。
ただ、OSをUEFIでインストールしてあるので
、起動時にキー(delete等の)の連打で
BIOSにはアクセスできません。OS起動後に
「PCの起動をカスタマイズする」からBIOSへ
アクセスしています。



>USBメモリはUSB2.0に接続してありますか?


ハイ、2.0に接続してます。



>USBには、キーボード・マウス・USBメモリ以外は何か接続していますか?


USBにはマウスとキーボード以外のモノは繋いでません。

書込番号:17059837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2014/01/11 15:41(1年以上前)

BIOSアップの時のみ、FastBootやSecureBootを解除し、CSMの設定があればEnabledに変更してみては。

書込番号:17059924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2014/01/11 18:39(1年以上前)

ベンクロさん 再三のレスありがとうございました<(_ _)>

お蔭さまで無事にBIOSのアップデートができました!!


>BIOSアップの時のみ、FastBootやSecureBootを解除し、CSMの設定があればEnabledに変更してみては


このアドバイス通りFastBootやSecureBootを解除したらInstant Flashを選択してもフリーズしなくなりました!!
で、無事に2.60へアップデートできました。本当にありがとうございました<(_ _)> 本当に感謝します!!

書込番号:17060437

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/12 06:23(1年以上前)

無事解決 よかた〜!

書込番号:17062434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2014/01/12 21:46(1年以上前)

新しいスレを・・と勧めてくれた沼さんに感謝です(^o^)

書込番号:17065164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

高速起動

2013/12/23 15:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4

クチコミ投稿数:721件

お世話になります  よろしくお願いします<(_ _)>

友人に組み立ててもらったPCで、このマザーボードを使用しています。
自作PCの事はド素人なんですが、このマザーだと5秒ほどで高速起動
できる事を知りました。

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1033/p=p2/

現在、OSはWin7 Pro 64bitなんですが、上記サイトの動画みたいに
5秒ほどで起動させるにはWin8にしないとダメなんでしょうか??

上記サイトに、このマザーには「Ultra Fast Boot」モードが用意されて
いると書いてますが、これだともっと早く起動できるって事なんでしょうか??


「対応マザーボードで「Fast Boot」や「Secure Boot」を利用するには、OSを
UEFIインストールする必要がある」とも書いてますが、これはOSをクリーン
インストールする際にCD(DVD)から起動するのではなく、UEFIからブートする
って事なんでしょうか??

試しにPC再起動し、F11連打で起動選択の画面を出してみたんですが、
当方のPCには「UEFI」なるモノはありませんでした。BIOSをいじらないと駄目
なんでしょうか??


できれば、高速起動を実現したいです!ド素人のわたしにもわかるように
手順をご教授願えませんか??


よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:16990227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/23 16:12(1年以上前)

Windows8.1と SSDにすれば、FastBootによる高速起動を実感できると思います。HDだと 数秒は無理でしょう。
試す場合は、UEFIインストールしてください。

ただですね、高速起動といっても、完全にコールドブートしてる訳ではないです。
ハイブリッドスリープからの復帰処理に毛が生えたようなものという見方もできます。

高速起動を実際に機能させるには、電源切断も ハイブリッド電源切断をする必要があります。
Windows8のチャームや、ALT+PF4からの電源切断はそうなってます。
フリーツールの電源関連ツールは、ハイブリッド電源切断に未対応の物が多いみたいで、これ使うと
あれ? FastBootってちっとも速くないと勘違いします。

<------------------
ExitWindowsEx(EWX_SHUTDOWN || EWX_HYBRID_SHUTDOWN, 0) //where EWX_HYBRID_SHUTDOWN is 0x00400000

と ハイブリッド電源切断のフラグを立てるだけなので、いずれ対応ソフトも増えるでしょうけど。
----------------->

結局、FastBootのWin8側の処理のメインはスリープ->ハイブリッドスリープの延長上にあるんですね。

もし、ご利用のマザーと電源が ErP Ready対応で スリープ時の消費電力がほぼ0Wに近いものなら、 Windows7のままで  通常運用を電源OFFからスリープ運用に切り替える方が得策かもしれません。

仮に Windows8にされて FastBootが使えるようになったとしても。

書込番号:16990309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/12/23 16:28(1年以上前)

あ、あと一つ MBのブート処理が遅いなら、その部分をすっ飛ばせるのが FastBootなので、試すメリットはあるかも(OSと抱き合わせ)。ASRockのブートは元から速い方だと聞いてますが、実際に比較してないからよう分からない。

書込番号:16990376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/23 16:50(1年以上前)

FastBootにするには、UEFIモードでWindows8をインストールし直す必要があります。当然、既存のデータや設定はすべて消滅しますから、決して簡単ではないです。
知識が全くないなら、勉強するか、詳しい人にやってもらうしかありません。

UEFIモードは、Windows8のインストーラーをUSB接続のDVDなどから起動する時に指定します。
このマザーボードなら、BIOSのBoot Screen画面で、Fast BootをEnableにしておけばよいんじゃないですかね。その他、詳細は、マニュアルを読む必要があります。

HDDでは、5秒は無理でしょうけど、休止状態への移行や復帰は、相当、速くなるはすです。SSDなら数秒以内も可能でしょう。
もちろん、完全に電源を遮断すれば、そこまでは速くならないので、通常は、休止状態で運用することになりますし、それで問題はありません。

書込番号:16990458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2013/12/25 18:02(1年以上前)

クアドトリチケールさん    P577Ph2mさん    レスありがとうございました<(_ _)>

ASRockのサポセンへTELで聞いてみました・・グラボと光学ドライブが
UEFIに対応している必要があるとの回答でした。
わたしのグラボはASUSのGT640-2GD3なので、UEFIには対応してないみたいです。
ただ、Z87 EXTREME4にオンボードのグラボだとOKみたいです。
(ググってみたら、1万を切るUEFI対応のグラボが発売しはじめたみたいです)

光学ドライブはOKでした。Win7のDVDをセットしF11でブートメニューを
出してみたらUEFIがありました。先日はOSじゃないDVDで試したから
出なかったみたいです。

高速起動はいずれ実現したいと思います。もう少し勉強します。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:16997816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

A-TUNINGソフトを使わずにHDMI切り替え

2013/12/21 16:47(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4

スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

いつもお世話になっています。どなたかまた教えて下さい。

このマザーZ87 Extreme4からディスプレイにHDMIで出力しています。
さらに別パソコンのディスプレイ出力をこのマザーのHDMI-INにつないで、2台のパソコンを切り替え使用と計画しています。
マニュアルを読むとA-TUNINGをインストールすればホットキーを指定してそれで切り替え可能とのこと。

質問:A-TUNINGをインストールせずにHDMIを切り替えることはできないでしょうか?

以前付属のソフト「次回起動時UEFI」を使ったところ、マウスが効かなくなるなど嫌な目に会いました。
それでできればこういったソフトはインストールしたくないのです。
それとも「いやA-TUNINGは大丈夫だよ」との体験談でもけっこうです。

よろしくお願いします。

書込番号:16982383

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2013/12/21 17:35(1年以上前)

一番簡単なのは切り替え機を買うことです。
世の中には1,000円未満のものもあります。
マザーボードを変更して切り替え機の分を捻出するということは出来ないでしょうか。

書込番号:16982535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/21 17:39(1年以上前)

ASRockらしい変態機能ですから、ユーティリティなしには無理でしょう。
まあ、そんなにトラブルが出るようなものでもなさそうですし、あまり心配する必要はないかと。
冒険が嫌なら、素直にHDMI切り替え機を買いましょう。

書込番号:16982545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/21 18:11(1年以上前)

2系統のHDMI切り替えができるディスプレイに買い換える。

書込番号:16982684

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2013/12/22 16:32(1年以上前)

覚悟してソフトを使い始めました
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□uPD70116さん、今回もさっそくのご回答ありがとうございます。
HDMI切り替え器。そういえば昔TVにRF切り替え器を使っていましたからHDMIでもあるはずと推測すべきでした。
こちらが本道なんですね。P577Ph2mさんに尻を叩かれてソフトを使い始めましたが、ソフトに不具合が起きたら検討させていただきます。

□P577Ph2mさん、ご回答有難うございます。
確かに、ASRock worldに足を踏み入れた以上この程度のことにビクビクしていては行けない。
覚悟してA-tuningをインストールしてみました。さらに今まではデュアルディスプレイで、HDMI側をメイン、D-sub側をサブにしていましたが、D-sub側をメインに設定し直しました。
これでメインパソコンでデュアルディスプレイ。メインパソコンとサブパソコンを同時にそれぞれのディスプレイでも使えるようになりました。とりあえず動作しています。マウスを取り違えたりしながらですが。
もしソフト切り替えに不具合が起きたら切り替え器を考えます。そのときはここに報告します。

□Hippo-cratesさん、ご回答有難うございます。
なんとその素晴らしい方法は思いもつきもしませんでした。前向きの姿勢で検討します。(^_^;)

お三方様 たいへんありがとうございました。
また次回もぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:16986190

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2013/12/23 08:40(1年以上前)

最初にサブマシンを起動するとHDMIディスプレイにはサブマシンの画面が(電源OFFのメインマシンのマザーを通り抜けて)表示されます。
そこからメインマシンを起動すると、メインマシンがHDMIディスプレイを乗っ取ってしまいます。
もちろんその状態からホットキーを押すとサブマシンの画面に切り替わります。

一日使ってみて不具合が起きていないのでクローズさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16988801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

不意に起動ドライブ選択画面が出現

2013/11/22 09:30(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4

スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

いつもお世話になっています。どなたか相談にのってください。

不具合発生状況:
マザーZ87extreme4にWin7HDDとWin8.1SSDのデュアルブートで使っています。
ところが起動時にブートドライブの選択画面が出てきます。
F11起動時に出る選択画面が、なにも押さない通常起動時に出てきてしまいます。
いつもではなく時々です。

教えていただきたいこと:
どうしたらこの起動ドライブ選択画面を出さないようにできるでしょう?

もちろんそこで起動ドライブを選択するか、"デフォールトで起動"ボタンを押せば問題なく起動するのですが、私以外が使ったときにびっくりされます。

補足:
BIOSバージョンは2.3と今のところ最新。ASRockサイトでドライバは最新版をすべて入れました。(Intel Rapid Startドライバーだけ"要件不足"とか言われて入りませんでしたがこれはたぶんIRSTをBIOSをで不可にしているせいかと推測)。その後時々この不具合が発生するようになりました。
"次回起動時にUEFI起動"というソフトは一度入れましたが今は消してあります。
ドライブの接続はWin8SSDをSATA_0にWin7HDDを3、光学ドライブを5、別HDDをA0にしています。
よろしくお願いします。

蛇足:
デュアルブートにしているのはWin7が32ビット版で残りメモリが時々空。またWin8.1では動かないソフトがいくつかあるためです。
"次回起動時にUEFI起動"というソフトではUSB無線マウスが使えないので即消しました。その後上記ドライバとBIOSのリセット再設定を実行したらUEFIでこのマウスが快適に使えています。

よろしくお願いします。

書込番号:16865685

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/22 11:18(1年以上前)

デュアルブートにしているのはWin7が32ビット版で残りメモリが時々空。またWin8.1では動かないソフトが・・・

デュアルブートは,何かソフトをお使いでしょうか?
Win8.1SSDが,UEFIモードですといろいろ障碍が出るようです。

>"次回起動時にUEFI起動"というソフトではUSB無線マウスが使えないので即消しました。

このソフトの,残骸が,何か悪さをしているような気もしますが・・・

書込番号:16865942

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/22 13:54(1年以上前)

マイコンピュータ右クリックしてプロパティ選択し、
「システムの詳細設定」探して「起動と回復」を選び、
その中の設定でチェックボックス外せば表示しないと思います。

書込番号:16866419

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2013/11/23 01:26(1年以上前)

越後犬さん、沼さん、早速の解答有難うございます。

越後犬さん
"オペレーティングシステムの一覧を表示する時間"のチェックを外しました。なるほど、こんな方法が。
なにしろ時々しか起きないので、時間をかけて確認します。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

沼さん
PC改造のパーツ検討時からお世話になりました。今回もありがとうございます。
えっデュアルブート用のソフトなんてあるんですか。
まれにですが起動に失敗したことがあります。
また、起動後はWin8.1時は安定していますが、Win7時は起動後も時々不具合を起こしています。
ただ新規にwin8.1を構築したあと、旧環境でインストール済みのwin7HDDを持ち込んだという手抜きなので
そのせいかなと思っていました。
C6,C7を切り、fastbootを無効にしたりはしています。
不具合を再現しようと只今はwin7から書き込みしていますが、いざとなるとなかなか再現しません。

それにしてもwin8.1/SSDは静かで速い。慣れてしまうとwin7/HDDの起動の遅さにいらつき始めました。

書込番号:16868800

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/23 06:26(1年以上前)

>ただ新規にwin8.1を構築したあと、旧環境でインストール済みのwin7HDDを持ち込んだ・・・

と言うことは,UEFIモードのWin 8.1の環境に,Win 7 32bit を 接続し,
F11 から ブートメニュー で HDD/SSD を選択する方法でしょうか?

この方法は,ある意味簡便ですが,Win7起動時にディスクのチェックが始まったり・・・
等少々悩まされるケースが出る様に思っています。
少々面倒ですが,使用しない側の電源を入れないで置くのも対応策かと思います。

爺の妄想です,関係なければ スルー願います。

書込番号:16869102

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2013/11/23 08:46(1年以上前)

沼さん、その通りです。ディスクチェックも起きていました。またWin8.1のSATAケーブルを抜いての運用もしていましたがやはり面倒。

対策として以下を考えました。チェックいただけるとありがたいです。
1.Win7HDD上の必要なデータを予備HDDに移動
2.Win7HDDをフォーマットし空の1TB HDDとする
3.新SSD(64GB程度。未購入)と光学ドライブのみにしてWin7をインストール
4.Win8.1SSDと1TB HDDを復帰させこのHDDを必要なデータ置き場にする。
SATAは0番をWin8.1SSDに当て、2番をWin7SSD、4番をデータHDD、5番を光学ドライブ、A0を予備BKUP用HDDとするつもりです。

基本的な手順の誤りとかそれでも予想される不具合などありますでしょうか。例えばHDD上のデータはWin7からとWin8.1からと共用するとWin7がデータを読めなくなるなど。もちろん自己責任でやります。またWin8.1の起動不良が今程度のまれな発生でとどまるなら覚悟するつもりです。+6000円程度で快適になりそうなのでやってみたい。

おんぶに抱っこですみません。もう少しだけよろしくお願いします。

書込番号:16869394

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/23 09:10(1年以上前)

「MBR GPT の マルチブート」で検索したら,
http://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/bf9e75fcf96583ea2f8b9e3dc8e6f3a6
こんなのがありました,参考になれば・・・

書込番号:16869469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/11/23 10:05(1年以上前)

128GB か 256GB の SSD をパーテーション分けて先に Windows 7 をインストールし、
後に Windows 8 をインストールするか、
リムーバブルケースを買って Windows 7 のみをインストールした SSD と、
Windows 8 のみをインストールした SSD を、入れ替えてパソコン立ち上げてもいいと思います。

書込番号:16869655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2013/11/24 08:09(1年以上前)

沼さん
情報ありがとうございます。リンク先を読み込みました。
かなりスキルを上げる必要がありそうです。前向きの姿勢で検討します。

越後犬さん
具体的な方法をありがとうございます。
前半はつまり、一つのMBRで両方の起動を管理するからOKということかとうっすら理解。

とりあえず電源コネクタ差し替えで運用しています。
下調べを十分にしてからパーティション分け方法にチャレンジしたいと思います。

最終報告は少々先になりそうです。場合によってはまた相談にのってください。
沼さん、越後犬さんありがとうございました。

書込番号:16873464

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2013/12/16 15:21(1年以上前)

最終報告:windows7マシンを追加
沼さん、越後犬さん、この件ではお世話になりました。謝りの最終報告になります。
結局、windows7マシンを1台仕立てました。
新規部品を1点追加以外は余った旧部品のみですみました。
古いマザー、遅いCPU〜〜なので、windows8.1+SSDに比べると起動の遅さに改めてびっくりしましたが、
windows8.1では動作しないわずかなソフト使用時のみなのでこれでも使えます。
メインマシンの能力などを犠牲にすむようにとこの方法を選びました。
ご指導いただきながら、ご助言を生かせずに申し訳ありませんでした。
また次回もぜひよろしくお願いします。

書込番号:16963281

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2013/12/16 15:42(1年以上前)

賢明な選択かと思います。

書込番号:16963340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

UEFI設定について

2013/10/19 15:07(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4

クチコミ投稿数:5件

初心者です。

WINDOWS8 pro 64bit をUEFIでインストールしているのですがRESTART TO UEFIからUEFIに入ると
P/S2キーボード以外は使用できない状態になります。

CMOSクリアするとUSBマウスは使用できるようになるのですが設定完了後再度UEFIに入るとまたUSB接続のマウスは使用できなくなります。
Legacy USB supportなどUSBの設定は全てEnabled、
Ultra fast、Fast bootは使用しておらずdisabledに設定しています。

ちなみにFast bootに設定するとP/S2キーボードすら使用できなくなります。

こういった仕様なのか不良品なのかわかりかねているのですが原因のほうわかる方がいらっしゃいましたら回答いただけると幸いです。

ドスパラ購入のC2です。


【CPU】i7 4770K

【MEM】G.Skill Ripjaws-X F3-14900CL10D-16GBXL

【VGA】 N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB]

【OS】win8 pro 64bit

【HDD/SSD】840 PRO Series MZ-7PD512B/IT

書込番号:16726384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/19 15:25(1年以上前)

確認ですが、マウス&キーボードはP/S2と同じ列のUSB2.0(黒色)に挿していますか?
USB3.0(青色)に挿すと反応しないと思います。

書込番号:16726444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/19 16:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

USB2.0に接続しています。

この状況でほかに考えられる原因はありますでしょうか?

なお、本質問と関係ありませんが他の方が本商品のレビューにてDNSアドレス解決の遅延を指摘していますが
同様の症状が当方の環境でも起こります。

他商品へ買い替えも検討している状況です(泣)

書込番号:16726641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/19 20:37(1年以上前)

書き忘れましたが上記のようにusb2.0に接続している状態でもマウスは使用できないです。

書込番号:16727703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/19 23:26(1年以上前)

ダメ元でC-MOSクリアーを。

それで再度
>RESTART TO UEFIからUEFIに入るとP/S2キーボード以外は使用できない状態になります。
と、同じ状況になるかもしれませんけど、ダメ元で。

書込番号:16728639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件 Z87 Extreme4のオーナーZ87 Extreme4の満足度5

2013/10/20 03:53(1年以上前)

C MOSクリアもやってみてほしいのですが、Extreme4では繋ぐのがちょっと面倒なもので、Z87 ProfessionalでWin8/64bit/UEFIでやってみました。

別段、Fast Bootでも、Ultra Fastでも、USBキーボードもマウスも問題なく使えます。

何故でしょうね・・・?

今繋いでるところは、マウスはピンヘッダ経由ですし、キーボードは、背面のUSB2.0です。この状態で問題なく認識して動いてくれます。

もしかすると解決するかもしれないと思うこととしては、背面のUSB2.0端子の、下段のほう。LAN端子の横のUSBポートだと認識するかもしれません。

それと、USB3.0のドライバーがきちんと当たっているか、再インストールしてみるのも手ではあります。

こういうことがあります。Win8だから関係ないような気もしますが・・・?
2013/07/20 22:40 [16386987]

書込番号:16729336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/20 11:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。

回答いただいた内容も試してみましたが改善しませんでした。

買い替えを検討しようかと思います。

書込番号:16730637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/20 12:05(1年以上前)

キーボードは、USBをP/S2へ変換して接続しているのですか?

C MOSクリアとOS再インストールかな? SSDなら時間かからないし

書込番号:16730765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/28 21:58(1年以上前)

もう買い換えているかもしれませんが、私もこのマザーを使っているので。
私のもEnabledでは動きませんが、Smart AutoかAutoにすると動くようになりました。

ただ私の方は、こぼくん35さんの
2013/07/20 22:40 [16386987]
こちらで問題があり、買い替えを検討中です。

PC切り替え機を使っていますが、こちらの問題でUSBデバイスを切り替えることができません。
書き込みのマザーでは回避出来るポートがあるようですが、Z87 Extreme4はバックパネル、内蔵
共に全て3.0扱いなるようで、お手上げです。

机のスペースなどの問題で、キーボードやマウスを増やすことが出来ないのでかなり痛い仕様です。

書込番号:16767244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/30 10:13(1年以上前)

みーややさんに回答いただいた画像のような設定でマウスが動作するようになりました。ありがとうございました。
相変わらずネットの接続が不安定になるので現状まだ買い替えを検討している状態です(苦笑)

書込番号:16772876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z87 Extreme4」のクチコミ掲示板に
Z87 Extreme4を新規書き込みZ87 Extreme4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z87 Extreme4
ASRock

Z87 Extreme4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 6月 3日

Z87 Extreme4をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング