
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2014年7月6日 14:32 |
![]() |
3 | 1 | 2014年2月27日 21:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4
初歩的な話ですが、このASRock製のM/BでOS(WINDOWS8.1 64bit DSP版)をDVDからUEFIインストールしようとするのですが、BIOSでBOOSTするドライブ名の頭にUEFI表示のあるものが出てきません。そのままですとレガシーインストールになります。結局USBメモリーにOSをコピーして、それからUEFIインストールしています。ASRock Z77 Extreme6(OS:WINDOWS8 64bit DSP版)の場合も同じです。BIOSをアップデートしても同じです。ASUSの板の場合、すんなりとDVDからOSをUEFIインストールできました。
・CPU:corei7-4770K
ASRockの特性なのでしょうか? まあUSBメモリーの方がクリーンインストール時間が短いので実害はないのですが・・・皆さんはどうされているのでしょうか?
0点


ドライブとの相性みたいだけど。ドライブによって出たり出なかったり
書込番号:17700691
0点

早速のご返事ありがとうございます。ドライブとの相性かもしれませんね。ちなみにこちらのドライブは
LG BH14NS48とPioneer MULT1です。たまたま二つとも相性が悪かったのかもしれませんね。これ以外は何の障害もなく作動しています。
書込番号:17701173
0点

ドライブによっては,対応するディバイスを挿入しないとUEFI:・・・
が現れないものやUEFI/BIOSには表示されないケースがあるようです。
F11/F12を押してブートメニューを表示させるとUEFI:・・・が選択可能です。
書込番号:17702798
0点

同じマザーZ87 Extreme4で Win8.1-64 DSPがUEFIインストールできています。
インストール先はサムスンのSSD。
BIOSのバージョンは今は2.70ですがOSをインストールしたときはもっと古かったです。
参考まで。
書込番号:17703437
0点

USBメモリー等に転送して使ってみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/20/news087.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0912/18/news110.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/23/news046.html
書込番号:17703503
0点

沼さん:
ご指摘ありがとうございます。F11も押していますが、UEFI:I-O DATAHDCとしか出ません。相変わらずHL-DT-ST BDREの前にはUEFIの表示は出ません。
UPD70116さん:
返事ありがとうございます。すでにUSBメモリからUEFIインストールはしております。実質的な問題は解決しておりますのが、自分の興味としてなぜDVDからUEFIインストールできないのかな疑問があったので質問させていただきました。申し訳ありません。
書込番号:17703733
0点

そちらはインストールメディアの不具合と考えた方がいいです。
Windows 8系ではUSBメモリーに入れると起動可、光学メディアでは不可という事例はあるみたいです。
私の環境ではWindows 7をUSBメモリーに入れたときに、UEFIブートが出来ませんでした。
そのときはブート関連のファイルを更新して起動するようになりました。
書込番号:17704161
0点



マザーボード > ASRock > Z87 Extreme4
すいません、ご教示下さい。
マザーボードのSATAポートにBDドライブ、HDDを接続しているのですが、タスクバーの通知のところで
USBのマークが表示され、クリックするとUSBで認識(エクスプローラ、Windowsホストプロセス)になってます。
何か接続がおかしかった?のでしょうか?(何故USBなのかわかりません。)
接続なんて間違えるわけないんですが・・・。
Windowsは何の問題もなく動作しています。
OS:Windows8 Home UEFI起動
BDドライブ:LG製 BH10NS30
HDD:ウエスタンデジタル WD20EARS-00SB8
お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
1点

あれはUSBに限ったものではなく、取り外し可能な機器が表示されます。
SATAでもホットプラグに対応したポートに接続しているなら表示されます。
PCIやPCI-Expressでも対応していれば、同様に表示されます。
SATAのホットプラグを無効にしてください。
書込番号:17245012
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





