


初自作PCでASRock H87M Pro4のマザーボードを購入して組んでみたのですが、
2日前にアイドル状態で放置してたらCPUファンがすごい音で回転しだし、
CPU温度を調べると90度近くまで上昇していました。
BIOS画面でもCPU温度を調べたのですが、なぜかグングン上昇していき
90度以上になりそうだったため、あわてて電源OFFにしました。
簡単な構成は以下の通りです。
マザーボード:ASRock Z87M Pro4
CPU:Core i7 4770K
メモリ:I-O DATA PC3-12800 8GB
GPU:ZOTAC GeForce GTX 660
マザーボードの不具合なのか、
それともCPUの不具合なのか見当が付かないため困っております。
書込番号:17363592
0点

この辺も参考に。
>CPUが80℃になりました助けて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17230956/#tab
とりあえず。リテールクーラーでCPU使用率が高くないのにその温度なら、クーラーの取り付けに失敗しています。
マザーの裏から見て、黒いピンがきちんと白いピンより突き出ているか確認を。
クーラーを別に買った…という話なら、CPU接触面のビニールを剥がし忘れていないかも確認をる
書込番号:17363613
0点

CPU付属のリテールクーラーをお使いですか?
CPUクーラーが曲がって設置されていませんか?
CPUとクーラーの間に何か挟まっていませんか?
CPUクーラーを一度外した場合、グリスは塗り直しましたか?
いろいろ要因があるかと思います。
書込番号:17363666
0点

こんばんは。
今どきのCPUでは取り付けが甘くてもいったん起動は出来て、その後保護回路の働きによってシャウトダウンするようになっています。
純正のCPUクーラでもアイドル40度前後がこの時期のCOU温度ですから、90度前後の場合は取り付けミスが疑われます。
最初に付いているビニールを除去してCPUグリスをきちんとつけたなら、その温度自体が考えられません。
もしそれでも改善しないようでしたら、確率は低いですがマザーボードの初期不良かもしれません。
まずはCPUクーラーががたついていないか確かめましょう。
書込番号:17363738
3点

たくさんの返信ありがとうございます!
クーラーがちゃんと設置できているか確認したところ、
CPUに完璧に付いてなかったようでした^^;
改めて温度を確認したところ、
BIOSのCPU温度:40℃前後
Windows起動後のCPU温度:各CPU Core 30℃前後(Open Hardware Monitorで確認)
このような結果になりました!
あまり強く押して付けると壊れるのでは?と思いながら組み立ててたので、
こんなことになったようです^^;
返信いただいたみなさん、ありがとうございました!
書込番号:17364043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





