


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M490
お世話になります。現在DBRーM490を使用しています。
ブルーレイドライブが調子悪く?、何度クリーニングしても焼けなくなってしまいました。再生は出来ています。またHDDの方は通常録画・タイムシフト録画ともに問題なく出来ています。
結構メディアが熱くなっていたりするので熱暴走?的なモノかとも思い、筐体の空いてる穴とかファンとかを外から掃除機で吸ってみたり、ダビングしている間は扇風機で風を送ったりもしてみましたが、改善しません。
場合によってはドライブの交換かなとも思ってネットとかで調べてみたりもしTがのですが、内蔵のFUNAI製?のドライブはほぼ流通していないらしく、どうしたものかと思っております。
何か解決策をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教え願えると大変助かります。
ご多用の所恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
書込番号:24339486
0点

8年前の製品なので、部品保有期間は切れている可能性があります。
もし、ドライブが後継部品になっていれば、別の部品で直せることもります。
ただメーカーで受付してくれても、金額3万円近くかかります。
年数が年数なのでHDDもいつ壊れるかはわかりません。
内蔵ドライブはN7WE0EJN AM4ですかね。
買い替えたほうがいいかもしれません。
書込番号:24339529
1点

どうでも使うとしたらですが、手っ取り早く考えるのは、同時期に販売されていた東芝機のシステムエラーや通電しない等の故障品からのドライブ移植か光学ブロックの移植ですね。その方面のサイト検索すれば出てくる可能性はあります。HDDの関係は、東芝機は割と換装しやすい部類のようですが。
最近、この機種ではないですが、東芝機を分解したらフナイ製のブルレコのふたを開けた状態の写真を見ましたが、詳細は分かりませんでしたがそっくりの構造でした。BDドライブに関しては互換があるのかなぁ?とも思いました。思っただけで、実際弄ってみないとわかりませんが。
熱の関係ですが、躯体を床面から1センチくらいの空間を確保してやると冷却効果が改善されのではと思います。家の機器は、滑り止めをつけたキャップの上に置いています。排気ファンがついているとはいえですけど。
書込番号:24339551
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





