『お年寄りのテレビ用として』のクチコミ掲示板

2013年 7月12日 発売

SoundLink Mini Bluetooth speaker

  • 手のひらサイズ(180×51×59mm)のBluetoothスピーカー。
  • パッシブラジエーターを2枚向かい合わせに配置することで不要な振動を抑える「デュアル・オポージング・パッシブラジエーター」を新搭載。
  • A2DPのプロファイルに対応し、直近で使用した6つのBluetoothデバイスをスピーカー本体に記憶させておくことができる。
SoundLink Mini Bluetooth speaker 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ 駆動時間:7時間 SoundLink Mini Bluetooth speakerのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SoundLink Mini Bluetooth speakerの価格比較
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerの店頭購入
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのスペック・仕様
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのレビュー
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのクチコミ
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerの画像・動画
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのピックアップリスト
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのオークション

SoundLink Mini Bluetooth speakerBose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月12日

  • SoundLink Mini Bluetooth speakerの価格比較
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerの店頭購入
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのスペック・仕様
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのレビュー
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのクチコミ
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerの画像・動画
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのピックアップリスト
  • SoundLink Mini Bluetooth speakerのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Bluetoothスピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker

『お年寄りのテレビ用として』 のクチコミ掲示板

RSS


「SoundLink Mini Bluetooth speaker」のクチコミ掲示板に
SoundLink Mini Bluetooth speakerを新規書き込みSoundLink Mini Bluetooth speakerをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お年寄りのテレビ用として

2015/05/22 11:56(1年以上前)


Bluetoothスピーカー > Bose > SoundLink Mini Bluetooth speaker

スレ主 mc9さん
クチコミ投稿数:6件

耳の遠くなった祖父のテレビ用として購入を検討しております。
こちらのスピーカーではテレビの声を出した場合、聞こえ方はいかがで
しょうか?見る番組はニュース、スポーツ、時代劇などと思います。
それと、この他にパイオニアの快テレ君と言うスピーカーが
ありますが、そちらと比較してどちらが良いのかわからずに悩んでおります。
詳しい方、アドバイス頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18799221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2015/05/22 12:18(1年以上前)

BOSEのスピーカーは聴覚に問題がない一般人向け、聴力が低下した人にはそれに合ったスピーカーを選ぶべき。
http://kakaku.com/item/K0000613017/

書込番号:18799266

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:3987件Goodアンサー獲得:385件 SoundLink Mini Bluetooth speakerのオーナーSoundLink Mini Bluetooth speakerの満足度4

2015/05/22 12:20(1年以上前)

Bluetoothでの接続を想定されていることと思います

遅延が気になる、という意見が以前にありました

それが気にならなければ用途としては可能だと思います

人の声に限定するのであれば本機よりも適正な補助スピーカーがあるのではないでしょうか

少し低音が強調され過ぎていて、人によっては聞きづらいかもしれません

あと基本的な点で、テレビのスイッチを入れるだけでは自動的に電源オン、ペアリングはしませんので、

その辺りの操作が年配の方にとって面倒ではないか、ということも考慮されてみてください

書込番号:18799271

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2015/05/22 12:26(1年以上前)

こんにちは

こちらは、一般的には、音楽用途で音楽プレーヤーやスマホなどとBluetooth接続で楽しむ製品になります。アナログ入力端子(ステレオミニジャック)もありますが、ヘッドホン端子出力のみのテレビなら、音量調整も両方ですることになり、また思ったほどの音質にならない可能性があります。スレ主さんの使用用途ならそれ専用のパイオニア製品が妥当かなと思います。

書込番号:18799292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12859件Goodアンサー獲得:777件 よこchin 

2015/05/22 12:27(1年以上前)

>>耳の遠くなった祖父のテレビ用として購入を検討しております。
年齢を重ねると高音を中心に聴力が低下します、逆にBOSEは低音が強調気味ですので
その点でも適していないと思います。

書込番号:18799300

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19397件Goodアンサー獲得:3209件

2015/05/22 12:55(1年以上前)

リンクの問題もありますが、この手のスピーカーは充電しながらは使えません。
常時AC電源から使えるスピーカーの方が良いと思いますが。
例>http://kakaku.com/item/K0000567594/

書込番号:18799381

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6178件Goodアンサー獲得:486件

2015/05/22 17:26(1年以上前)

mc9さん

手元でTVの音を聴くことに特化した無線スピーカーが、各社から出ています。こういったもののなかからご検討なさることをオススメします。高齢者が使うことを想定して作られているからです。(おっしゃっている「快テレくん」もそのひとつです(下記B))。

耳が遠くなってきた私の老母は、@の前身を使ってますが、「ニュースでアナウンサーの声が聞き取りやすい」と言っています。老母は機械オンチですが、使い方は、私がいちど説明しただけで覚えてくれました。

さて、これら「手元スピーカー」に共通する点としては、以下のとおりです。高齢者が使う場合、特に(a), (b)が重要だと考えます。

(a)人の声を聴きとりやすくするスイッチがついている。※耳が遠くなってきた高齢者が使うことを想定。<<重要>>
(b)操作が簡単。※高齢者が使用することを想定。<<重要>>
(c)無線で音を飛ばす。
(d)送信機も受信機も小さい。
(d)バッテリー内蔵(受信機側)。 ※Cは電池またはACアダプター。
(e)防滴(IPX2)。 ※@、Aのみ。B、Cは除く。※キッチンでの用途を想定。
(f)送信機が、受信機の充電器になっている。※Cは除く。
(g)2.4GHz帯の電波を使用している。
(h)30m程度の公称距離を謳っている。

@オーディオテクニカ AT-SP767TV 13,480円(価格コム最安値。以下、同じ)
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2610
http://kakaku.com/item/K0000659792/

Aビクター SP-A850 12,306円
http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a850/index.html
http://kakaku.com/item/K0000679278/

Bパイオニア VMS-S710-K 14,019円
http://pioneer.jp/cycle_life/kikoe/kaitele/vms-s710-k/
http://kakaku.com/item/K0000701382/

CTDK SP-TV24WA 8,945円。
http://www.tdk-media.jp/audio/speaker/bbe33400.html
http://kakaku.com/item/K0000567594/

書込番号:18799878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6178件Goodアンサー獲得:486件

2015/05/22 17:35(1年以上前)

mc9さん

補足します。想定なさっている用途では、BOSEはオススメしません。

みなさんのご指摘どおり、BOSEは低音を極端に強調します。このため、(TV内蔵スピーカーより)むしろ声が聞き取りづらくなると思うからです(特に男性の声)。

つまり、これ(↓)の真逆ということです。

>>(a)人の声を聴きとりやすくするスイッチがついている。※耳が遠くなってきた高齢者が使うことを想定。<<重要>>

書込番号:18799900

ナイスクチコミ!2


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:87件 縁側-AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOMとSoftBank 301Pの掲示板

2015/05/23 09:19(1年以上前)

こんにちは。

ほとんど出尽くしていますが、ブルートゥース・スピーカーを使う上での注意点を書きます。


■まず、「手元スピーカー」の種類ですが、、、、、

・ステレオ用(ブルートゥースが多い)
・ご老人向け手元スピーカー(赤外線式が多い)

この2種類あります。

選ぶ時はご老人向けを選びましょう。
ご老人向けはハッキリボイスなど、聞こえ難くなった方向けに高音(3kHz付近)を強調する
スイッチが付いています。



■次に、「手元スピーカー」の伝送方式ですが、、、、


1)電線・ケーブル

利点:一番安価。音の遅延が無い。

欠点:3〜5mぐらいの電線がTVと手の間元を這う。美観上よろしくない。
   足でケーブルを引っ掛けて事故るかも。
   大部分のTVでは外部スピーカーを挿すと、TV本体から音が出なくなるので、
   みんなで一緒にTVを見るには適さないかもしれません。(TVによります)

その他:電源(電池が多い)を使用しないタイプ(TV自身のアンプの力で音を出す)と
    スピーカーの電池を使用して増幅するタイプがあります。



2)赤外線式

利点:電線が這わない。音の遅延は無い。光なので電子レンジからの妨害なし。

欠点:実使用距離は見通し5m程度まで。
   テレビに設置した送信機と手元スピーカーの間を人が通ると、
   ザザッと雑音が出たり、音が途切れる。
   プラズマTVから赤外線が出ており、妨害が出ます。



3)ブルートゥース(2.4GHz帯)

利点:今一番多い方式で、種類が多い。電線が這わない。
   人で遮られて音が途切れない。直接TVが見えない場所でも近ければ音は出ます。
   壁越しでは雑音が出る場合あり。

欠点:使用開始1回目、送受信機間でリンク操作が必要。
   電池を内蔵していないタイプでACアダプターを抜いてしまうと、
   以前接続していた機器を忘れてしまい、再度使用する時に
   自動接続しない為、毎回リンク操作をする必要あり。
   常時電源ONなら問題ない。電源を供給しつつスピーカーのOFF/ONした場合
   前回接続した機器に自動再接続します。

   ブルートゥースの標準コーデックのSBCは遅延が大きく、TVのスピーカーと
   手元スピーカーを同時使用すると、野球スタジアムで音が反響しているように
   聞こえる為、TVのスピーカーとの同時使用は微妙です。

   同じ部屋で電子レンジ(2.4GHz帯)を使うと、雑音で聞こえなくなるか、音が途切れます。

   2.4GHz帯無線LANとの相互妨害がある可能性はあります。

   私も先日ブルートゥース・スピーカー(ステレオ用)を買いましたが、
   無線LANからの妨害はありませんでしたが、電子レンジの妨害はありました。

   http://review.kakaku.com/review/K0000276020/ReviewCD=826400/#tab (ステレオ用です)

   ↑古い製品なのか、昨日のヨドバシカメラ新宿西口マルチメディア館
    TVコーナーでは置いていませんでした。
    ヤマダ電機新橋店では最後の1台でした。。。

その他:ブルートゥース・スピーカーは通常、送信機としてスマホなどを使う関係で
    多くのブルートゥース・スピーカーには「送信機」が付いていません。
    数が少ないですが、送信機付きを選びましょう。

    赤外線式やその他の独自無線方式は必ず送信機が付いてきます。



4)その他の変調方式(2.4GHz帯)

ブルートゥースに似た方式だとは思うのですが、圧縮方式やどのくらい遅延するかが
公表されていないので、反響して聴こえるか判りません。電子レンジには弱いと思います。

パイオニア、東芝、JVCビクターなどが独自方式のようです。



価格コムで手元スピーカーを検索すると、沢山表示されますので参考にして下さい。



TVリモコン付きスピーカー(私はこれも同時使用中)も便利ですよ。




5)ワンセグ・音声チューナー付きラジオ

ワンセグは0.5秒とかズレて聴こえます。



■ブルートゥースの圧縮コーデックについて

・SBC       Bluetoothの標準規格でどの機器も必ず対応していますが、遅延が酷い。
          音と映像のズレが大き過ぎ、不自然です。TVのスピーカーをOFFにした方がいいかも。

・aptX Low Latency   SBCより遅延を改善していますが、音が反響して聞こえる事を確認済み。

・VibeHub Ver2.0    現時点で最高レベル。ここまでくれば気にならないはずですが、聴いたことはありません。


ではでは。。。

書込番号:18801682

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:2376件

2015/05/25 19:46(1年以上前)

>お年寄りのテレビ用として

3日たっても、返信がないということは、結局自分のためでしたか(笑

もともとお年寄りにBOSEの選択はありえない。

ぼうや、お年寄りを出汁につかわないように。

あとまじめに答えてくれたみなさんにお礼をいいなさい!




書込番号:18809354

ナイスクチコミ!3


スレ主 mc9さん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/26 11:10(1年以上前)

皆様、返信、お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
書き込みをしたものの、仕事が多忙でこちらを確認するのを
うっかりしておりました。
皆様から詳しく教えていただけたので、大変参考になりました。
わたしの祖父は法人の会長職でそれなりの人なので、
プレゼントするには、少しでもグレードが良いもの、高価なもの
と思い、相談した次第です。ただ、ボースは高価なスピーカー
とはわかったいたものの、重低音のイメージが強かったので
少し心配でした。今回、高齢者には目的、用途に合っていないことが
よくわかりましたので、推奨された、パイオニア、パナソニック、
ビクターなどの中から絞りたいと思っております。
皆様のご丁寧な回答、どなたのアドバイスもとてもわかりやすく、
また、あまりに詳しい方ばかりなので驚いております。
本当にありがとうございました。また、お礼が遅くなりましたこと、
お詫び申し上げます。

書込番号:18811215

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SoundLink Mini Bluetooth speaker
Bose

SoundLink Mini Bluetooth speaker

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月12日

SoundLink Mini Bluetooth speakerをお気に入り製品に追加する <960

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング