MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
第4世代インテル Core プロセッサーを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
現在、Windows PCを所持しています。
Mac book air への移行を考えているのですが、
先日発売になったタイプか現行のタイプにするか悩んでおります。
どちらの方が良いか、アドバイス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16249537
0点

バッテリライフ、SSDのWrite/Readスピードが上がってますので新型を推奨します。
CPUスペック、グラフィックスペックはそう体感で変わらないと「思います。」
書込番号:16249555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ご回答いただきました皆様、ありがとうございます。
現行のタイプですと8万ですが、新型だと約10万円ほどになります。
この差が個人的には、結構懸念しています。
この差でも新型の方が、おすすめでしょうか?
皆様、その点ではどう感じられますか?
書込番号:16249636
1点

価格コムに掲載されてる値段的なことでいうなら
急激に下がるかはともかくとして
旧型は一時の値段を期待するのは無理としても気持ち高いレベル
新型はまだほぼ定価
急ぎでなければ私だったら様子見ます
書込番号:16249695
1点

製品の差分に対する対価として、あなたならどう考えるかでしょう。
SSDのパフォーマンスアップは速いと体感できるでしょうし、動作に関してバッテリライフにも効いてきます。
次期OS導入時を考慮した差分を考えると新型が決定的と推測します。
考えは人それぞれだと思います。
自分自身にとって、本当にAirが適切な選択だったのか、現在実売上2万位の差額がある新旧製品の選択を含め、損と出るか得と出るか。
あなた自身が使ってみた感想次第だと思います。
もし私なら、Airの最もインパクトのある部分をくすぐった今回の製品の2万円は買いだと思います。
あとはリリース直後に購入するか、先発隊の方のReview情報観察や店頭で触ってみたりしての評価や価格変動を見据え、購入時期の判断かと。
まぁその頃は旧製品も在庫により価格推移しますけどね。
書込番号:16249718
1点

前モデルのインターネット通販価格が安ければ前モデルを、そうでなければ新モデルが買いでしょう。
書込番号:16249758
1点

迷うことなく新モデル。
爆速になってバッテリー持続時間が長くなって、差額は2万円だもの。
旧モデル買うなら半額。
書込番号:16249950
3点

80%もバッテリー駆動時間が伸びてて重量変わらないんだから、モバイルとしては驚異的な性能UPでしょ。本当ならだけど。
比較するまでもないと思うけど何を悩んでるの? 普通にWinPCで追加バッテリー買ったら2万円くらいするでしょ。後から見て2013年が運命の分かれ道といっていいほどの差だと思うけどね。
バッテリーを気にしないならそもそもAirを選んでるのが間違いだと思いますよ。それはあんまりモバイルしないってことだろうから。
書込番号:16250031
7点

WindowsPCの買い替えとなっていますが、新モデルのMac Book Airは筐体、重量とも何ら変わっておりません。
確かに、Haswell搭載で大幅なバッテリー駆動時間の増加、無線LANの11ac技術の採用で魅力的になっております。
ただ、それ以上の魅力差に感じないで、バッテリー駆動時間に捕らわれず、少しでも安い旧型のモデルを要求するなら、今でしょう。
パソコンのモデルチェンジは1年サイクルで変わっていきますので、今年買ったモデルは、来年旧モデル。そういう考えで行くと、新モデルでしょう。(新モデルは新型CPUだけでなく11ac技術の採用もあります)
http://www.apple.com/jp/macbook-air/
書込番号:16250399
1点

自分も去年9月winPCからMBAに乗り換えた新参者です。
8万円と10万円で悩むのは分かります。
もしWin機のOfficeデータを移行するならOffice for Macか、winOS+officeのソフトが必要になると思うのですが、ご準備されていますか?
MBA本体以外にもソフトやCD/DVDドライブなどの付属品で2〜3万円くらいお金が掛かる場合がありますよ。
一通り付属品が揃うと快適に使えますが、揃えるまでは仕事に使う場合は不便を感じるかもしれません。
個人的な主観ですが、ご使用中のWinPCがHDDだったら、MBA2012デモルでも感動的に早く感じると思います。
自分は6万円代の中古MBAを入手して使い込んでから先月MBP13Retineに買い替えて今は快適に使ってます。
MBAへの買い替えに不安を感じるなら中古を入手して使い込んでから新品価格が下がった頃合いに買い替える方法もありかもしれません。
書込番号:16250832
2点

この機器でWindowsとの併用(ParallelsDesktop)を行うならSSDは256GB以上は必要と思います。
ましてやBootCampを構成し、OSXとの併用を考えているならストレージ容量やCPUパフォーマンスからAir選択は誤りでしょうね。
OfficeのみであればOffice for Mac 2011を使うのが適切だと思います。
話は周辺機器に変わりますが、外部光学ドライブはお高い純正SuperDriveでなくてもBuffaloの5、6千円程度のもので十分動作します(USB給電が多くUSB2Portを要求する製品がありますがAir側のPortが1つしかないので電源アダプター付きの選定が必要)。
書込番号:16250968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





