MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
第4世代インテル Core プロセッサーを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
現在、AirMac Extremeを使って、MacBook Air(2013)をWifi接続していますが、MBA本体の保存容量を圧迫したくないため、MBAにポータブルHDDを外付けし、すべてのデータ保存・読込みしています。
今回、この外付けHDDをAirMac Extremeに接続してネットワーク化を考えています(MBAの携帯性向上のため)。
この際、もう一つ外付けHDDを用意して、USBハブを介してAirMac Extremeに2つの外付けHDDを付けた格好とさせ、一つを日々使うデータの読込先・保存先として使用し、もう一つは、一つ目のバックアップ用として使うことも考えています。
質問の趣旨としては、2つ目のバックアップ用の外付けHDDは、TimeMachineを使って1つ目の外付けHDDの自動保存となるような設定は可能でしょうか?
書込番号:16664239
0点

「AirMac ExtremeにUSBハブを介して接続した2台のHDD間で、片方のデータをもう片方へTimeMachineでバックアップをとる」ということでしょうか?
その場合、TimeMachineのバックアップ元の対象としてAirMacディスク(AirMacベースステーションにUSB接続したディスク)を選択することができません。
サードパーティのバックアップソフトでしたら可能です。
Apple サポートコミュニティでも同じようなご質問がありました。
「ネットワークドライブのバックアップ」
https://discussionsjapan.apple.com/message/100794924#100794924
書込番号:16664660
1点

そもそもTimeMacheineは、Maのバックアップであって、ネットワークHDDは考慮していませんね。
>Time Machine は、Mac、外付けドライブ (別売り) または AirMac Time Capsule に対応する内蔵バックアップ機能です。ドライブをつないで Time Machine で指定するだけで、システムファイル、アプリケーション、アカウント、環境設定、メールのメッセージ、音楽、写真、ムービー、書類など、Mac 全体を自動的にバックアップできます。Time Machine がほかのバックアップアプリケーションと違うのは、すべてのファイルの予備のコピーを保存するだけでなく、特定の日に、システムがどのような状態にあったかを記憶していることです。だから、いつでも過去のあなたの Mac にタイムトリップできます。Time Machine では、バックアップディスクの容量がいっぱいになるまで、過去 24 時間分のバックアップが毎時間、過去 1 カ月分のバックアップが毎日、および毎週のバックアップがそれぞれ実行されます。
http://support.apple.com/kb/HT1427?viewlocale=ja_JP
書込番号:16665317
1点

ふじくろさま
回答ありがとうございます。バックアップしたい方法はご指摘の通りです。サードパーティのバックアップソフトも検討してみます。もしくは地味にデータのコピペをしてみます。
キハ65さま
回答ありがとうございます。ネットワークHDDは考慮していないこと了解しました。
あらためての確認ですが、MBA内蔵容量を圧迫させたくない場合、音楽・写真等の大容量のデータ(300GB程度以上)は、一般的に、外付けHDDかネットワークHDDにされるかと思っています。ただ、MBAのバッテリー向上・薄型軽量の観点から、邪魔な外付けHDDよりは、ネットワークHDDにするほうが快適であると思った次第です。今回、外付けHDDがクラッシュしてすべてのデータが飛んでしまったことから、せっかくのMBAであることからTimeMachineでのバックアップ方法の質問させていただきました。ほかにデータ保存方法やバックアップ方法で良いアイディアはあるのでしょうか?
書込番号:16665615
0点

・ネットワーク接続のHDDの場合、サードパーティのバックアップソフト。
・Macに直接接続したHDDの場合、Time Machineまたはサードパーティのバックアップソフト。
だと思います。
あまり一般的ではない方法としましては、クラウドに置いてバックアップしないということもできますね。
当方では一部の写真を無料で1TBまでアップロード可能になったFlickrにアップロードして使っています。
この方法で、ローカルストレージの容量を少しは節約できています。
書込番号:16665722
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





