MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
第4世代インテル Core プロセッサーを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1300/11.6 MD711J/A
こんにちは。
早速ですが、Air11.6、Air13.3、Pro Retina13.3のいずれかでメインPCとして購入を検討しております。
そこで、ご利用されている皆様にアドバイスをいただければ幸いです。
当方デジイチ(Canon 6D)を使っているのですが、過去のクチコミ等を拝見している限り、Retinaに越したことはないかと思いますが、しばしば持ち歩くことがあるため、Airの11.6がいいなと思っております。
RAW現像をすることは現時点では考えておらず、撮影したJPEG写真が表示待ち無くスムーズに閲覧できれば良いと考えております。
(データサイズは最大10MB前後で、写真データが表示されてから次の写真データに切り替えた際に、表示されるまでのタイムラグがなければOK)
他にすることとしては、ネットサーフィン、iTunesでの音楽鑑賞・エンコード、Office for Mac 程度です。
写真は外部ディスク(USB3.0)に保存します。
本体が軽いに越したことはないです。
※Retinaにこだわっておりませんが、Proのほうがおすすめなら次期Pro Retinaを待ちたいと思っています。
上記のような条件でオススメスペックについてご意見を伺いたいです。
・Airの吊るしスペックで問題なし
・Airの吊るしでは厳しいから、○○をカスタマイズしたほうがいい
・Airでいいけど、13.3のほうがいい
・Airでは厳しいから、Pro Retinaのほうがいい、、、等
よろしくお願いいたします。
書込番号:16673363
0点

>・Airの吊るしスペックで問題なし
>・Airの吊るしでは厳しいから、○○をカスタマイズしたほうがいい
>・Airでいいけど、13.3のほうがいい
>・Airでは厳しいから、Pro Retinaのほうがいい、、、等
Canon 6Dのフルサイズの写真をスムーズに閲覧させるには、CPU性能が優れたPro Retinaモデルが良いと思います。
ただ、フットワークは悪くなりますが。
書込番号:16673533
1点

キハ65さん
ご意見ありがとうございます!
(他のクチコミへの書き込みについても色々と参考にさせていただいてます^^)
>Canon 6Dのフルサイズの写真をスムーズに閲覧させるには、CPU性能が優れたPro Retinaモデルが良いと思います。
>ただ、フットワークは悪くなりますが。
やはりPro Retinaになりますか。
次期Pro Retinaが軽量化されることに期待ですね!
早く買いたい病が疼いているところですが、我慢して新型を待ちたいと思います^^;
書込番号:16673990
0点

>・Airの吊るしスペックで問題なし
大丈夫だと思うけど SSDは256GB以上の方が良いかと
理由はUSBを頻繁に抜き差しすると壊れやすいから
可能であれば無線LANでデータ転送できる外付けHDDを同時に購入
書込番号:16675344
1点

処理能力は遅くても待てば済む話ですが、Airの液晶の品質は写真の処理に耐えられるものだとは思いません(出先でAirの画面で処理した写真を家に帰ってからEIZOモニタで見て、全てやり直したことがあります)。
Airを選択した場合は、外付けモニタを併用することを勧めます。
書込番号:16675533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jjmさん
ご意見ありがとうございます!
>大丈夫だと思うけど SSDは256GB以上の方が良いかと
>理由はUSBを頻繁に抜き差しすると壊れやすいから
>可能であれば無線LANでデータ転送できる外付けHDDを同時に購入
なるほどです。
Time Capsuleの購入を視野に入れたいと思います^ ^
6年物のテラステーションがあるのですが、エラーでRAIDから外されても交換せず抜き差しのリビルドで騙し騙し使っているので、これを機に、、、(・・;)
書込番号:16675543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitcさん
ご意見ありがとうございます!
>処理能力は遅くても待てば済む話ですが、Airの液晶の品質は写真の処理に耐えられるものだとは思いません(出先でAirの画面で処理した写真を家に帰ってからEIZOモニタで見て、全てやり直したことがあります)。
>Airを選択した場合は、外付けモニタを併用することを勧めます。
外付けモニタは、スペースの関係上厳しいかな(・・;)
やはり、選択肢はPro Retinaですね^ ^
書込番号:16675553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

223号さん、こんばんは。
私は旅行用にAir13.3を使用しています。Airにはフォトショップエレメントとオフィスマックを入れています。
カメラは5D2とD800Eとその他です。
Air11.6とAir13.3ですが、個人的にはAir11.6野画面は(Air13.3に比べ)表示用にも編集用にも劣るのでAir13.3を選択しました。また、Air13.3は本体にSDカードスロットを持っているので、D7100やNEX-7などのSDカードのみのカメラで旅行する際は外付けカードリーダーを持参しなくて済むのも選択した一因です。(6Dはwifiで転送できるのでしたっけ?)
フォトショップエレメンツについては、Airでは力不足でした。
「でした」との理由は、当初、フォトショップエレメンツでは表示やリサイズは出来ましたが、その他の編集・フィルターが全く動きませんでした。しかし、Airのアップデートなのかフォトショップのアップデートなのか判りませんが、現在は動く様になりました。
3〜4枚くらいの編集ならなら吊るしのAIR13で大丈夫ですが、メモリーはかなり厳しいと思ってもらっていいと思います。
ProとAirですが、私はPro13からAir13に変更しました。
カメラバッグにカメラとレンズとProを入れて移動するのは勘弁願いたいです。一度心が折れてAIrに買い替えたくらいです。
しかし、次期ProRatina13がアンダー2kg(欲を言えばアンダー1.5kg)でしたらAirに加えてProRatina13を購入するつもりです。これはキヤノンの現像ソフトDPPやフォトショップエレメンツを快適に動かしたいがためです。
参考になれば幸いです。
書込番号:16686227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





