MacBook Air 1300/11.6 MD712J/A
第4世代インテル Core プロセッサーを搭載したMacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1300/11.6 MD712J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 6月11日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1300/11.6 MD712J/A
はじめまして。
他の書き込みでもありましたが、標準モデルを買うか、カスタマイズでメモリーを8Gにして、i7にするから悩んでいます。
使用目的は、ワード、エクセル、インターネット、メールです。
標準モデルと体感的な差があるのでしょうか?
将来的なこと考えるとハイスペックがいいのかなぁとも思います。
他の書き込みも参考にしましたが、なかなか決断出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:16285415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使用目的は、ワード、エクセル、インターネット、メールです。
ならば、標準でも全く問題ありません。メモリやCPUアップグレードの効果はほとんどないです。
>将来的なこと考えるとハイスペックがいいのかなぁとも思います。
ならば、予算が許す範囲でアップグレードしたほうが良いでしょう。
お金はあるけど目的が明確じゃないというときは、メモリ→SSD→CPUの優先順位で検討するのが良いのではないかと、思います。
本体への投資以外にも、無線で自動バックアップ(TimeMachine)できるTimeCapsuleに予算を使うという考え方もありますよ。
書込番号:16285457
0点

正直将来的なことを考えるならば、標準モデルを買っておき、スペック不足を感じるような用途が出てきたら、その頃はAirもスペックアップしているでしょうから、売ってしまって、新しいマシンを購入した方がいいです。
このマシンをBTOでスペックアップしても、それほどスペックアップするわけでもないので
書込番号:16285607
1点

インターネット接続、Officeの文書作成などのようなどちらか軽い用途に対しては、CPUの高性能、メモリーを大容量を積む必要はありません。
標準モデルで最適化されているので、将来動画編0集する目論見があるのなハイスペック仕様にするのも一つの手ですが、この場合はMac Book Proシリーズの選択の方が望ましいです。
モバイルを重点的に使うのなら、標準モデルでいいでしょう。この場合ストレージ容量は256GBが望ましいです。
書込番号:16285655
2点

>>使用目的は、ワード、エクセル、インターネット、メールです。
将来も使用目的が上記のままなら、メモリ4GBでCore i5でも十分カモしれません。
欲を言えばメモリだけ8GBにしても良いかな。
書込番号:16286063
2点

>使用目的は、ワード、エクセル、インターネット、メールです。
このワード、エクセルは、OSX向けの製品 Microsoft Office for Mac 2011という理解でいいですか?
それともBootCampや仮想OSソフトを使ってのOffice利用でしょうか。
for Mac 2011の利用であれば、4Gでも足りると思います。
BootCampでのWindowsや仮想OSソフトParallelsDesktop上でWindows7を導入、その中でMicrosoft Officeを動かすのであれば、8GB、且つSSDの容量も検討が必要でしょう。
8GBにしておいた方がまぁ無難なのではないでしょうか。
書込番号:16288863
2点

tos1255さん、アドバイスありがとうございます。
Office mac2011です。
メモリーは8Gにしようと思います。
SSD256で、あとは、i7にするか悩む中です。
書込番号:16289044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>SSD256で、あとは、i7にするか悩む中です。
1.3GHzデュアルコアIntel Core i5
1.7GHzデュアルコアIntel Core i7
i5とi7の違いはありますが、どちらも2コア4スレッドなので性能差は 1.3:1.7 です。
Core i7の方が31%ほどCPUの性能は良いです。
その31%に14700円を投入するか否かはbluesky777さん次第ですね(^^
書込番号:16289105
0点

8GBに増設しました。主に使用しているのはワード、エクセル、サファリ、クローム、メール、カレンダーです。画像編集やプログラミングなどはしていないです。アップルストアでは4GBで十分と言われたのですが、会社の先輩に8GBのほうがいいと言われて、増設しました。起動した当初は空きメモリに余裕があるのですが、半日も使っていると、8Gギリギリまで到達します(画像参照)。ので、特殊な使い方をしなくても、8GBあると安心だと思います。とても快適です。
書込番号:16291126
2点

ベンチマークからみると当然新型がいいですね。
まぁベンチマークを気にする用途かな?というところです。
少しでも高いパフォーマンスに投資するか、Etherモジュールなど周辺機器やParallelsDesktopなどのソフトに廻すか、そこはスレ主さんの好みかと。
以下、2012と2013の各モデルのベンチマークをピックアップします。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
MacBook Air (11-inch Mid 2013)
Intel Core i7-4650U 1700 MHz (2 cores)
7251
MacBook Air (11-inch Mid 2012)
Intel Core i7-3667U 2000 MHz (2 cores)
6827
MacBook Air (11-inch Mid 2013)
Intel Core i5-4250U 1300 MHz (2 cores)
5945
MacBook Air (11-inch Mid 2012)
Intel Core i5-3317U 1700 MHz (2 cores)
5639
私なら? 迷った末に、i7にしてしまうでしょうね。(^-^;
書込番号:16291183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





