AirMac Time Capsule 2TB ME177J/A
IEEE802.11a/b/g/n/acに対応したバックアップマシン
AirMac Time Capsule 2TB ME177J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 6月11日



NAS(ネットワークHDD) > Apple > AirMac Time Capsule 2TB ME177J/A
表題の機器とWi-Fi接続し、Wi-FiにてMac上の写真や動画やiPhone5sとiPad2の写真データをタイムカプセルにバックアップした物をBURABIAでダイレクトにアクセスして鑑賞することができるのしょうか?
また、BURABIAからテレビ番組をタイムカプセルへ録画し、Mac上やiPad2及びiPhone5sで録画した物を見ることが出来るかご教授下さい。
こういう事が無知でよくわかりませんのでよろしくお願いします。
書込番号:17622770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラビアから動画や写真を見るためには、保存されている機器側にDLNAサーバー機能が必要なのですが、Time CupsuleにはDLNAサーバー機能が無いようです。
それと、ブラビアはLAN-HDDに直接録画する機能を持っていないので、Time Cupsuleに録画することは不可能です。
書込番号:17623823
0点

MacやiOSデバイスの写真や動画を、家庭のTVで閲覧する最も簡単な方法はApple TVだと思います。
https://www.apple.com/jp/appletv/
書込番号:17623908
0点

waka190835さん、ふじくろさん
ありがとうございます。
タイムカプセルはWi-Fiルーターとして使用するしかない感じですね.....。
録画はブルーレイレコーダーへ今まで通りして、各デバイスはApple TVでミラーリングするってことだと、このタイムカプセルを買う意味があるか考え物ですけど、買うことでメリットはあるのかすら判断できない自分の無知さに疲れます。
書込番号:17625378
1点

すみません、スレ主様の予定されている運用方法の詳細ががよくわからないのですが..
>Wi-FiにてMac上の写真や動画やiPhone5sとiPad2の写真データをタイムカプセルにバックアップ
Mac上の写真や動画はTime MachineというMacの機能で簡単にバックアップできると思いますが、iOSデバイスのバックアップをTime Capsuleに取るというのは、具体的にどのような方法を想定されていますでしょうか?
書込番号:17625817
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「iPad」は持っていますが、こういう製品は使っていません(^_^;
ふじくろさんへ、
>Mac上の写真や動画はTime MachineというMacの機能で簡単にバックアップできると思いますが、
>iOSデバイスのバックアップをTime Capsuleに取るというのは、具体的にどのような方法を想定されていますでしょうか?
この製品の「製品ページ」を読めば良いだけなのでは?
<「Time Machineのバックアップ先としてのTime Capsule」ですから...
tomotomo03さんへ、
>このタイムカプセルを買う意味があるか考え物ですけど、買うことでメリットはあるのか
「バックアップ」は「保険」です。
「生命保険」「火災保険」「自動車任意保険」皆同じです。
<「加入する必要が有るか」は、「本人」しか判りませんm(_ _)m
強いて言えば、「もしiPhone/iPadが壊れた場合、中のデータが消えても構わない」なら不要ですし、
「修理・交換されて中身が空っぽにされたら困る」なら必要でしょう。
ただ、根本的な問題として、「バックアップファイル」って、「iPhone5s/iPad2」で直接アクセスして、再生出来るのかなぁ...
<「更新管理」などをする場合、「ファイルをそのまま保存」では無く、
ある程度ひとまとめに「圧縮」などをして保存する可能性も有るので...
「コピーによるバックアップ」なら出来ると思いますが、こういう「特殊ファイル」に変換されていると...
正規の手順で「バックアップ/リストア」を行うことで利用出来るのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17626167
0点

名無しの甚兵衛さん
>この製品の「製品ページ」を読めば良いだけなのでは?
<「Time Machineのバックアップ先としてのTime Capsule」ですから...
AirMac Time Capsuleは、OS X Leopard以降に搭載されているTime MachineでMacのバックアップがとれますが、iOSデバイスの標準状態でiOSからTime Machineでバックアップすることはできないと理解しています。
ですからスレ主様の想定する具体的な方法をうかがいました。(バックアップではなくただコンテンツをコピーすることを想定されているのかもしれません)
よろしければ、「製品ページ」に限らずAppleサイトのどこに”iOSデバイスからのTime MachineでTime Capsuleへのバックアップ方法”が記載されているのか教えていただけますでしょうか?
書込番号:17626357
0点

>AirMac Time Capsuleは、OS X Leopard以降に搭載されているTime MachineでMacのバックアップがとれますが、
>iOSデバイスの標準状態でiOSからTime Machineでバックアップすることはできないと理解しています。
「iTunes」のバックアップ機能を利用すれば出来るようですが...
<確かにこの辺の事までは製品の説明には無いですねm(_ _)m
「MaxOS X」からはバックアップ出来ても、「iOSデバイス」は「設定」が出来るだけに思えますね..._| ̄|○
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10126052
こんなサポートQ&Aも...m(_ _)m
ちなみに、「バックアップ」は「ファイルのコピー」の様ですね(^_^;
<http://blog.woopsdez.jp/archives/1635
こんなブログも役立つかも知れませんm(_ _)m
書込番号:17627580
0点

Time CapsuleとMac, iOSデバイスの標準状態でできることは、下記2点です。
1. Macのバックアップを自動的にTime Capsuleにとる
2. Macのデータ(写真、動画など)を手動でTime Capsule ”にorから” コピーする
waka190835さんがおっしゃるようにTime CapsuleにはDLNA機能も含めて、これ自身がコンテンツを配信するようなサーバー機能はありません。
ですから、スレ主様のおっしゃる通り、一般的には「タイムカプセルはWi-Fiルーターとして使用するしかない感じですね…..。」ということになり、”家庭でのコンテンツ視聴のための”データ格納先としては向いていないと思います。
>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございました。
ご呈示リンクの1つめはサポートQ&Aではなく、ユーザ同士が自由に意見交換する場所ですが、残念ながら今回のようなケースに当てはめることができません。
2つめのリンクは、当方も(今回のようなケースとは別の目的で)以前から行っていますが、それをするのでしたらiOSデバイスから直接Apple TVへ出力や、iCloudを利用したApple TVでの視聴のほうが簡単でいちいちコピーするような手間もかかりませんです。
書込番号:17632633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





