Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i7 4500U(Haswell)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8 Pro 64bit 重量:1.14kg Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー] の後に発売された製品Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]とLet's note AX3 2013年10月発表モデルを比較する

Let's note AX3 2013年10月発表モデル
Let's note AX3 2013年10月発表モデルLet's note AX3 2013年10月発表モデル

Let's note AX3 2013年10月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月18日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i7 4500U(Haswell)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 Pro 64bit 重量:1.14kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]の価格比較
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のスペック・仕様
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のレビュー
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のクチコミ
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]の画像・動画
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のピックアップリスト
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のオークション

Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 6月21日

  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]の価格比較
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のスペック・仕様
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のレビュー
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のクチコミ
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]の画像・動画
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のピックアップリスト
  • Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]のオークション

Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー] のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]を新規書き込みLet's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

クチコミ投稿数:128件

今年の夏イギリス短期留学用にこの機種を考えています。

留学とは関係ないのですが、タイトルの通りこの機種にGPS機能は搭載されているのでしょうか?
メーカー仕様表を見ていたのですが、特にそういう記述がなかったので付いてないんだろうなぁと
思っていたのですが、もしも自分の見落としがあったら困るので質問させてもらいます。

GPSの用途としては主に就活時(留学中もWiFiが入れば街中でも地図として使用を考えています)の地図表示がメインになると思います。
iPhoneでも充分見れるのですが、大きい方が地図を見る分には何かと便利かと思いまして・・・

現在は5年前に買ったCore2DuoのノートPCを使っているのでこれを機に買い換えようと考えています。

AX2に時にもこのような質問を見たのですが、AX2の時は付いていなかったようです。

また最近最安値がどんどん上がってきていますが、何かあるのでしょうか?
8月中旬には出発なので買い時を悩んでいます。

わかる方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:16405201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/26 15:29(1年以上前)

AX3導入済みドライバ一覧
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/ax3w.html

書込番号:16405277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2013/07/26 15:49(1年以上前)

GPS機能が欲しいなら、VAIO Duo 11。
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VD21/spec_vom.html

書込番号:16405324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2013/07/26 21:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん、キハ65さん
やはりGPSは付いてないということですね。

vaio系も考えたのですが、あまり形が好みではなかったので
ということもあります。

その他にThinkPad Twistなども考えていたのですが、
なかなか購入に至るまでにいかずという感じで今に至っています。

書込番号:16406251

ナイスクチコミ!0


Gorokaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/29 21:58(1年以上前)

値上がりですが、常連の激安オンラインショップの在庫がなくなっているように見受けられます。
PCボンバーとかがここ一週間ぐらいランキングに上がっていないようです。

書込番号:16416692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2013/07/29 22:25(1年以上前)

Gorokaさん
また仕入れをすれば安くなるんでしょうかね?
買いどころがわかんないですね

書込番号:16416841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/07/31 12:32(1年以上前)

どんどん価格が上がっていきますね。
一時期は最安値15万円以下でしたのに・・・

書込番号:16421792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/04 21:38(1年以上前)

一度は15万を切っていたので、私は地道に待とうと思います。
今の価格では、厳しいですね。

書込番号:16437094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/21 23:22(1年以上前)

よつばとりたいさん GPS機能は搭載されています。Win8にインストールされているNAVITIMEで自分の位置情報が表示されます。AX3購入後にWiMAXを申込み使用しています。NAVITIMEのプレミアムを申し込んでいないので詳細は不明ですが、AX3でも他のパソコンでも同様と思います。ちなみにAX3は非常に気に入って使っています。

書込番号:16616530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチパッドについて

2013/08/14 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

この機種で以前の丸型タッチパッドのようにくるくる回してスクロールすることは出来るのでしょうか?

書込番号:16468583

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2013/08/14 14:20(1年以上前)

>●なぜ四角いタッチパッドを採用したのか
>それらを採用したのには理由があった。四角いタッチパッドは、まさにWindows 8の操作性を意識したものだ。画面の外から画面にスワイプするといった操作や、複数の指での操作などには、四角いタッチパッドの方が適していると判断したからだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20121001_563229.html

形が四角いパッドですので、くるくる回してスクロールすることは出来ないと思います。

書込番号:16468617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/29 01:28(1年以上前)

クッキーチーズミミさん、こんばんは。

http://panasonic.jp/pc/products/2013summer/usability.html
こちらに記載されているように、四角形のタッチパッドの縁をなぞるようにしてスクロールが出来るようです。
右端からなぞると縦、下からなぞると横スクロールですので、丸型と同じような操作方法です。
これに関しては、丸型の方が操作しやすい気もしますけどね。。。

書込番号:16519293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード点灯について

2013/08/16 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

この機種はキーボードの点灯は有りますでしょうか。
調べた限りではなさそうなのですが、わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

書込番号:16474967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/16 10:51(1年以上前)

書いていないものは無いです。

書込番号:16475000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/08/16 11:19(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。
やはりないのですね。

書込番号:16475087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリ駆動時間4時間 誤記?

2013/08/12 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

x201sがくたびれてきており、入れ替えを検討してます。
この機種、このサイトのスペックを参照すると駆動時間たったの4時間だそうなんですが、メーカサイトを見ますと13時間とあります。

どちらが正しいのでしょうか。

書込番号:16462435

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/12 16:10(1年以上前)

Let's note AX3 CF-AX3WEBR
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-AX3WEABR
駆動/充電時間
▼駆動時間※21:約13時間(内蔵バッテリーパックのみ:約4時間)
▼充電時間※22:約4時間(電源ON/OFF時ともに)、約2時間(内蔵バッテリー満充電、電源ON/OFF時ともに)

内蔵バッテリーパックのみ場合は約4時間です。
13時間は別売りオプションの CF-AX専用バッテリーパック の事ではないでしょうか。

その4時間もJEITAバッテリー動作時間測定法を元にしたものなので、2時間持てば良い方かな。

JEITAバッテリー動作時間測定法とは
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-358.html

書込番号:16462445

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/08/12 16:12(1年以上前)

価格コムのスペックは間違いも多いので、メーカーサイトで必ず確認するよう注記が
利用ガイドにも書いてあったと思います。


▼駆動時間:約13時間(内蔵バッテリーパックのみ:約4時間)
▼充電時間:約4時間(電源ON/OFF時ともに)、約2時間(内蔵バッテリー満充電、電源ON/OFF時ともに)

書込番号:16462450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2227件Goodアンサー獲得:269件

2013/08/12 16:13(1年以上前)

内蔵バッテリーのみの場合は、4時間のようです。 ( 駆動/充電時間の項目参照 )

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-AX3WEABR

書込番号:16462452

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

2013/08/12 16:13(1年以上前)

誤記で了解致しました。
誠にありがとうございました。

書込番号:16462453

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2013/08/12 16:21(1年以上前)

このサイトを見る限り、内部バッテリーの駆動時間みたいです。
オプションのバッテリーパックを使えば公称値13時間です。
http://panasonic.jp/pc/products/2013summer/mobile.html#a03

書込番号:16462466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/12 18:22(1年以上前)

カタログ値4時間ですと、実稼働は2時間半ほどと考えておいたほうが無難です。

書込番号:16462743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 ジャパンガイド・どっとビジネス 

2013/08/12 21:49(1年以上前)

オプション別売りで買わなければならないわけではなく、標準でバッテリーが二つ装着されている(内、一つは取り外し付加の内臓形式)機種ですから、普通に考えて駆動時間は標準でついているバッテリー二つ分の13時間ですよねえ。
もし取り外し不可の内臓バッテリー分だけで換算し、もう一つの標準に装着されているバッテリーを外した状態で計算するなら、重量が1.14kgではなく950gになってなければおかしいです。つまり完全に価格ドットコム側の誤表記ですね。

書込番号:16463404

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDXCカード

2013/07/31 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

クチコミ投稿数:18件 ジャパンガイド・どっとビジネス 

128GBのSDXCカードをSDカードスロットに差し込んだところ、残念ながら認識しませんでした。
SDXCカードの型番は「HDSDX128GCL10U1JP」というのです。
ちなみにエレコムのUSBアダプタ経由なら認識できます。

デジカメ用に使用できるから、ムダにはなりませんが、ちょっとショック。

128GBのSDXCカードで、「このメーカーの商品なら使用できたよ」という情報などをご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:16422773

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60601件Goodアンサー獲得:16173件

2013/07/31 19:04(1年以上前)

スペック表にの注は容量64GBまでの当社製SDXCメモリーカードの動作を確認済みと書いてあるので、128GBのSDXCカードは対象外ということでしょうか。

書込番号:16422792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 ジャパンガイド・どっとビジネス 

2013/07/31 19:17(1年以上前)

パナソニックのウェブサイトの対応表は64GBまでしか掲載されていないのは知っていたのですが、前に「レッツノート AX2 SDXC 128GB」とかでググッた時に、AX2で使っている人がいる記述があったので、AX3でも使えるかなと思いまして・・・。
ただ、そこのサイトにはどんなメーカーの商品を使ったかまでは書いてなかったのです。それで、実際に使えるメーカーを知っている人がいたら、聞きたくて投稿してみました。

書込番号:16422836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 ジャパンガイド・どっとビジネス 

2013/07/31 20:35(1年以上前)

自己解決しました。

上記128GBのSDXCカードを購入した後、最初に従来使っていた64GBのSDXCカードを「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」というアイコンを使って手順を踏み取り出してから何度か挿入するも認識せず。
その後、128GBのSDXCカードを挿入したままAX3を再起動しても認識してくれなかったので“使えない”と判断したのですが、先ほど再度、同じような手順を繰り返した所、なぜか認識してくれました。とりあえず小さいファイルをコピーしたりしてみましたが、データのやり取りも問題なく出来るようです。

原因不明ですが、使えるから良しとします。

お騒がせして済みませんでした。

書込番号:16423136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2013/07/05 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX3 2013年6月発表モデル

店頭でこの商品を見たのですが、フルHD・IPSのためAX2より綺麗になったとは思いますがIPSの割りに視野角が狭く感じました。また、店頭で明るかったせいかもしれませんが画面が白っぽく見えました。

この商品にはあらかじめ液晶保護フィルムが張っているようなのですがそのために見えにくくなっているのでしょうか。

液晶保護フィルムを変更したら結構動画とかも見えやすくなるのですかね。

誰か液晶保護フィルムなしで画面見た方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:16331333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/06 08:44(1年以上前)

私も同じことを考えまして、フィルムらしき膜を剥がそうとしましたが、
簡単に剥がれそうになさそうなので、やめました。
でも剥がしてみたいですね。白っぽい画面はぼやけて見えますね。

書込番号:16335163

ナイスクチコミ!0


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/07 07:41(1年以上前)

私もAX3購入してからずっと気になってました、
サポートセンターにも問い合わせましたが「剥がしてもアンチグレア」ですって言われました
ホントかなー?と思うのですが・・・だって保護シートの貼ってない一番端っこグレアですよね
艶消しもよいのですが、IPS液晶の100%の姿を見てみたい気にもなりますよね
反射はするけど、パキッっと鮮明になるのかな?

書込番号:16339309

ナイスクチコミ!0


Gorokaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/07 12:00(1年以上前)

ビックカメラ有楽町店でパナソニック説明員がはがして見せてくました。一般的なグレアの解像度でした。しかし、タッチスクリーンの滑りがわるくなるため、保護フィルムがあったほうが快適とのことです。

書込番号:16340034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2013/07/08 18:20(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

Gorokaさん
>一般的なグレアの解像度でした。

やはりグレアなんですね。
ならば保護フィルムを張り替えたら動画等も見やすくなりそうな感じがしますね。

保護フィルム変更する場合カットして貼る必要があると思いますが、タッチパネル対応で良さそうな保護フィルムはないでしょうか。

書込番号:16344731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/07/23 09:47(1年以上前)

この機種を購入しました。

純正の保護フィルムを外して透明度の高いグレアの保護フィルムに貼りかえました。

グレアなので光の反射はありますが、IPS・フルHD本来の綺麗さで視野角も広くなったように感じます。
個人的な感想ですが、やはり純正のはノングレアのため白っぽく見えていたようです。

保護フィルムとは関係ないです、厚さが薄くなったせいかずっしりとした重さが感じられます。
これを片手で長時間持つのはかなりしんどいですね。

書込番号:16394641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/25 00:44(1年以上前)

>オーソーレミーヨー♪さん
解決済みのところ、申し訳ありませんが、保護フィルムのはがし方を教えて戴けますでしょうか。
ガムテープを使って、剥がせれば問題ないですが、爪を使うと画面にキズが付いてしまいます。
タブレットの中で一番魅力的ですが、価格が悩みの種です。

書込番号:16400380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/25 00:46(1年以上前)

顔アイコンが間違っていました。m(_ _)m

書込番号:16400387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2013/07/25 09:56(1年以上前)

ガラスの目さん こんにちは

保護フィルムの端を針で少し浮き上がらせたら簡単に剥がれました。
試してませんがガムテープでは剥がれにくいと思います。

針を使いましたが気を配ってはがしましたので傷は付きませんでした。

純正の保護フィルムは、反射防止・指紋防止(フッ素加工?)のスマホの保護フィルムと同じですね。

この機種の保護フィルムは特殊な形をしているので、ピッタリサイズにしようと思ったら下記のようなものしかないと思われます。
エレコムのAX2用(写真がおかしい+反射防止なのであまりいみがない?)
アマゾンのAX2用
大きめの保護フィルムをカット

書込番号:16401171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/07/25 17:19(1年以上前)

詳しく回答、ありがとうございます。
このパソコンほしくなってきました。

書込番号:16402198

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]を新規書き込みLet's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]
パナソニック

Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月21日

Let's note AX3 CF-AX3WEABR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング