
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2015年1月3日 16:20 |
![]() |
11 | 6 | 2014年10月30日 18:25 |
![]() |
1 | 7 | 2014年7月15日 07:35 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月26日 20:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300BK [ブラック]

>ID.passがわからない海外のホテルで
>優先ケーブル用のジャックがあるホテルでの使用はできるのでしょうか?
まずエレコムの無線LANルータは、
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5514&category=&page=1
で、
「弊社ルータは、日本国内でのご利用を前提としております。
海外でのご利用の際には、国により、法律が異なりますので、
ご注意ください。」
と書かれているように、海外での使用は保証外です。
また各国ごとに法令が異なりますので、どの国で使うのかを指定しないと、
使えるのかどうかは判りません。
例えば、planexのMZK-UE150Nだと、CEとFCCの認証を取ってますので、
EU(ヨーロッパ)とUSAなら使えると思います。
そのホテルで泊り客がその有線LANを使えるようになっていたら。
http://www.planex.co.jp/products/mzk-ue150n/spec.shtml
書込番号:18332399
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300BK [ブラック]
購入して接続をしていますが、頻繁にパケづまりの様な症状が出ます。
有線LANで接続している機器は問題なくネットに繋がりますが、
iPhone/Android/ノートで接続しない場合や、接続している場合でも
ネットに繋がらない場合があります。
本体USB電源を抜いてやってしばらくすると回復するのですが、
ホテル用ということで、常用には向いていないのでしょうか?
1DK(6+8)+なので電波が弱いというわけではないんですが、
他の方でこういった症状がないようなら、やっぱり故障かな?
有線LANはモデムから直に接続、無線LANはモデムからLANで接続です。
2点

ファームウェアが最新で無い場合は、アップしてみて下さい。
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/hotel/wrh-300/
『Ver.1.01.1.7 (2013/10/28)
一部環境でのインターネットへの接続性を改善。』
書込番号:18052120
1点

「動作モード」が「アクセスポイントモード」でしたら「ルータモード」で設定しては如何でしょうか?
2 動作モード選択(P46)
本製品の動作モードを選択する画面です。
工場出荷時は、アクセスポイントモードに設定されています。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/hotel/wrh-300/WRH-300x_usermanual_v3.pdf
書込番号:18052578
2点

>購入して接続をしていますが、頻繁にパケづまりの様な症状が出ます。
>有線LANで接続している機器は問題なくネットに繋がりますが、
>iPhone/Android/ノートで接続しない場合や、接続している場合でも
>ネットに繋がらない場合があります。
有線LAN接続でOKならば、無線LAN接続が要因である可能性がそうです。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/hotel/wrh-300/WRH-300x_usermanual_v3.pdf
のP47を参照し、CHを変えてみたり、チャネル幅を変更してみてはどうですか。
書込番号:18053788
2点

ファームは最新にしてみました。
周りに認識するWiFiポイントが沢山あるので混線しているのかもしれませんね。
一瞬繋がらなくなる場合が頻発しますが、パケづまりは収まった感じが。
ゲームなどでロード中に「接続が切れました」が発生、リロードすれば直ぐ再開でき、
これはサイトの問題かもしれないので、しばらく様子見てみます。
ちなみに今回の変更は、
・ファームアップ
・チャンネル幅は40MHzに変更
ですが。
書込番号:18057151
1点

>・チャンネル幅は40MHzに変更
周囲に親機が多い環境においては、倍速設定は逆効果ですので、
20MHzに戻した方が良いです。
そのような環境では、干渉の少ないCHに手動で変更した方が良いです。
書込番号:18057166
1点

802.11acなどの5GHzにした方がいいと思います。ちょっと値段は高いですが調理機器、ロビーの無線LAN、他の泊り客との電波干渉はだいぶ少なくなるはずです。
書込番号:18110423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300WH [ホワイト]
WRH-300WHを会社で使いたいと思っています。デバイスはiphone4sです。
iphoneにはwi-fiの設定でelecom2g-×××××と表示されますが、アクセスできません。「設定情報シート」のQRコードを読み込んでインストールするだけではだめでしょうか。それとも会社のLANで特別な設定が必要なのでしょうか?
0点

勝手に会社のLAN接続しちゃダメですよ。
普通は簡単にネット接続出来ないようになってると思います。
まずシステム管理者に相談して下さい。
相談できないようなら諦めて下さい。
書込番号:17731965
0点

> それとも会社のLANで特別な設定が必要なのでしょうか?
勝手に接続したら駄目です。
会社のネットワーク管理者に相談して下さい。
書込番号:17731978
1点

管理者に相談するのもそうだけど
業務と関係ないのにスマホをLANにつなぐと横領になるのでは?
書込番号:17732009
0点

仕事に活用するのなら、ネットワーク管理者も相談にのってもらえると思いますので、
まずは相談してみてはどうですか。
BYOD(Bring your own device)を許可している企業もあるでしょうが、
その場合は多分既にWi-Fi環境を整備しているはずですが。
書込番号:17732129
0点

会社の場合ですが、ネットワーク管理担当の方が居られる前提で、基幹アプリケーションシステム用のネットワークと、分離構成で無線LANアクセスポイント構成をとっている場合でしたら、その無線LAN接続の許可申請が必要と想定されますが、個人用端末接続の認可は恐らく拒否されるかと。
個人情報の流出がスマートフォンやタブレット側から特定される場合も有りますので、なるべくやめた方が良いですよ。
書込番号:17732225
0点

話が飛びすぎでわからない。
無線LANの接続は出来てますか?
何をどうして、何に何が表示されてダメだと判断したのか書いてください。
あと、会社のNW経由でインターネットに接続するなら、当たり前ですが会社のNWの設定をしないとつながりませんので。
IPアドレスはもらってます?
書込番号:17733101
0点

企業などでは、無許可のアクセスポイントを野良APと呼んで取り締まることが多いと思います。
まず、勤務先の規則を確認してください。
職場のLANに接続できても、iPhoneにはドメイン参加機能が無いので、アクセスできるものが無いかもしれません。
書込番号:17734186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-300BK [ブラック]
はじめまして。
新型NEXUS7との接続の設定についてお伺いします。
この製品を購入して、接続設定をしようと思っているのですが、接続がされません。
QRコードの読み込みは完了しています。
WiFiに接続を行うと 認証中 IPアドレスを取得中 の状態で時間がかかり、最終的にはインターネット接続不良により接続できません。となってしまいます。
携帯端末xperiaZでも同じ状態です。
宜しくお願いします。
0点

別途ルーターが有る環境ですか。
もし、別途ルーターが無い環境でしたら、WRH-300BKは初期状態では、アクセスポイントになっていますから、
下記マニュアル46ページを参照しルーターモードにした後、64ページ以降もWAN設定が必要になります。
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/hotel/wrh-300/WRH-300x_usermanual_v3.pdf
書込番号:16634413
1点

> WiFiに接続を行うと 認証中 IPアドレスを取得中 の状態で時間がかかり、最終的にはインターネット接続不良により接続できません。となってしまいます
WRH-300BKのインターネット側の接続が出来ていないようですので、
インターネット回線の情報を書いた方が良いです。
インターネット回線の回線種別は?
インターネット回線の回線事業者名は?
WRH-300BKのインターネット側に接続されている機器の型番は?
今まではどのようにして何をインターネットに接続していたのでしょうか?
どうもグローバルIPアドレスが取得出来ていない状態のようですが、
WRH-300BKでインターネットとの接続設定をするよりも、
WRH-300BKのインターネット側の機器でインターネットと接続設定可能なら、
インターネット側の機器で設定した方が良いです。
WRH-300BKを据置きでは使わないケースを想定して。
書込番号:16635759
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





