AtermWF300HP PA-WF300HP
「らくらく QR スタート 2」を搭載した無線LANルーター
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWF300HP PA-WF300HP
こちらを使用していて好調だったのですが、
bluetoothのスピーカーに変更したところ、
こちらからWIFIで無線で接続しているノートパソコンのインターネットがすぐ固まるようになりました。
こちらから有線接続にしても駄目、チャンネル変更を試しても駄目でした。
AtermWR9500N こちらの5GHZの周波数を使えば改善するでしょうか。
また他の対策で治る可能性があれば助言ください。
購入前に質問させてください。
書込番号:17179771
0点

>5GHZの周波数を使えば改善するでしょうか。
改善すると思います。
>また他の対策で治る可能性があれば助言ください。
2.4GHzのままでも、無線LAN親機のチャンネルを変更してみてください。
うまくいけば、干渉を回避できるかも知れません。
書込番号:17179825
0点

>こちらから有線接続にしても駄目、チャンネル変更を試しても駄目でした。
有線でもダメなら、無線LANが原因ではないとも考えられます。
ノートPC以外の端末からでも接続できませんか?
それと、インターネット側の回線の情報も書いてください。
書込番号:17179844
0点

> bluetoothのスピーカーに変更したところ、
> こちらからWIFIで無線で接続しているノートパソコンのインターネットがすぐ固まるようになりました。
> こちらから有線接続にしても駄目、チャンネル変更を試しても駄目でした。
WF300HPとPCを有線接続しても駄目なのですか。
WF300HP等の設置場所を変えて確認してみて下さい。
また、試しにWF300HPの無線を止めてみて下さい。
書込番号:17179869
0点

> bluetoothのスピーカーに変更したところ、
> こちらからWIFIで無線で接続しているノートパソコンのインターネットがすぐ固まるようになりました。
ここだけ見ると、2.4GHzの無線LANとbluetoothとの干渉の可能性が高そうですね。
> こちらから有線接続にしても駄目、チャンネル変更を試しても駄目でした。
ノートPCをWF300HPと有線LAN接続しても、
インターネットへのアクセスがうまく行かないのでしょうか?
もしそうならば、無線の干渉ではないようです。
> AtermWR9500N こちらの5GHZの周波数を使えば改善するでしょうか。
有線LAN接続でも改善してないのなら、
干渉ではないようですので、5GHzで無線LAN接続しても駄目な可能性が高そうです。
有線LAN接続で何故改善しないのかを見極める必要があると思います。
ノートPCの無線LAN機能を無効にして、有線LAN接続しても改善しませんか?
書込番号:17179870
0点

詳しく環境をいいますと、
回線はNTTBフレッツマンションタイプ100M、プロバイダはNIFTY
ONU-モデム(ルータ付)-WF300HPの構成
WIFIでTV、ネットワークメディアプレーヤー、ノートPC、(携帯)などを使用しています。
すべて3メートル以内の範囲に全機器があります。
すぐ近くなので無線LANルータはなくても可能ですけど、LANが邪魔なのと今後のことも考えて無線LANで使用しています。
Bluetoothはヘッドセット(携帯またはPCから)、PCスピーカー(これに接続したとき回線がフリーズする)です。
ノートPCとWF300HPを有線で接続したら回線速度が10Mほどはやくなりましたが、フリーズ現象に関しては同じでした。近くに無線LANルータがありますし、無線で使用しているTVもありますのでそちらに干渉している可能性もあるのかと考えていますが。
試したチャンネル設定は、192.168.24.210にWF300HPに接続し、無線LAN設定からオートチャネルセレクトをなしにして、使用チャンネル1〜16を順番に割り当てて、設定⇒保存して、動作を試してみましたが変わりませんでした。
デュアルチャネル機能は使用しないにしています。
今の状態では使いものならないのでPCスピーカーをOFFにしてノートPC内臓にしています。
以上、無線に対して知識は乏しいのでアドバイス頂ければと思います。
書込番号:17179993
0点

> ノートPCとWF300HPを有線で接続したら回線速度が10Mほどはやくなりましたが、フリーズ現象に関しては同じでした。
ノートPCの無線LAN機能を無効にして、有線LAN接続しても変わりないですか?
書込番号:17180061
0点

Bluetoothと2.4GHzのWiFiの周波数はほぼ完全に重複しています。電波の使い方が異なるのですが、今はBluetooth側に対策が入っていて回避はするようになっているようです。
BluetoothスピーカーがBluetooth1.0当時のものだったりすると回避するような仕組みはなかったのでガンガンぶつかっていたようです。スピーカーは古いものでしょうか?
あとは、Bluetoothのほうが出力が弱いので、強いWiFiのほうが競り勝つような感じになると理解しているのですが、WiFi親機の位置、Bluetoothスピーカーの位置、パソコンなどの位置の位置関係はどれくらいの距離で壁のような障害物を挟んでいる状態ですか?
私も同じWF300HPを持っています。Bluetoothスピーカーはcheeroのサウンドガーデンという去年発売になったものです。パソコンの位置からWF300HPは約8メートル(ドア1枚あり)、Bluetoothスピーカーは約2メートルです。
この状態で問題なく同時に利用出来ています。位置をちょっと変えるとOKとなる場合はよくありますよ。周波数が完全に重複なのでチャンネルを変更しても効果は理論的にはないと思われます。
5GHzにすれば干渉は理論的になくなりますね。ただ、5GHzのほうが距離が届きにくいケースがあるのでそこはトレードオフになると思います。
書込番号:17180099
0点

報告です。
本機をOFFにして
ONU-モデム(ルータ付)-ノートPCで試したところ、
bluetoothスピーカーを使用しても、多少ましにはなりますがフリーズしてしまいます。
何が原因なのでしょうか。。
bluetoothスピーカーを使用しなければサクサクです。
書込番号:17180181
0点

> ONU-モデム(ルータ付)-ノートPCで試したところ、
> bluetoothスピーカーを使用しても、多少ましにはなりますがフリーズしてしまいます。
bluetoothの電波がONUまたはノートPCに影響しているのでしょうかね。
他の有線LAN機器をルータ付きONUに有線LAN接続するとどうなりますでしょうか?
書込番号:17180232
0点

ノートパソコンのBIOSとドライバは最新になっていますね?
書込番号:17180271
0点

bluetoothスピーカーとノートPC内臓スピーカーを切り替えたら明らかにサクサク度が違います。
他無線LANルータを接続しても接続しなくても同じでした。
ノートPCやONUと干渉している可能性が高いですか。。
試しにbluetoothスピーカーの置く位置を少し移動しても同じでした。
bluetoothスピーカーはここ最近のもので、安物でもないです。
ノートPCのドライバが最新か今から調べます
SVS1512AJ です。
書込番号:17180329
0点

ノートPCのドライバアップデート検索したら
bluetoothドライバが出てきましたのでそれをアップデートしたら軽くなったかもしれません。
まだ少ししか試してみませんが今のところフリーズがないです。
また問題あれば書き込みしますが、アドバイス頂いてよかったです。
ありがとうございます。皆様。
書込番号:17180550
0点

どちらかと言うと逆になるパターンは多い思います。つまり、Bluetoothスピーカーの音がブチブチきれてしまって使用に耐えないが、無線LANのほうは問題ないというパターン。無線LANはデータが届かなければ再送信要求などしてリカバリーするので、大丈夫だが、リアルタイムで流している楽曲再生をしているBluetoothスピーカーの場合はちょっとでもプチっとしたら残念な結果になりますよね。
私の家でもcheeroのBluetoothスピーカーがプチっとなるときがあります。
知人の話なので具体的な機種などがわからないのですが、意図的にWiFiとの干渉を回避する機能をオフにしているBluetoothスピーカーがあるという話でした。真意のほどはわからないのですが、もしかしたらありうるかもしれないですね。
書込番号:17180773
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





