エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-HP37WX4

ご購入の際、対応しているガス、電気、石油などの種類が住環境に一致しているか必ずご確認ください。
また、リモコン、脚部カバー、オイルタンクなどのオプション品の付属有無については、ショップサイトでご確認ください。
エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-HP37WX4 のクチコミ掲示板
(3件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2012年9月20日 16:39 |
![]() |
10 | 0 | 2010年5月21日 12:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-HP37WX4
私も10年前に新築したときにオール電化にしました。
約10年間使用しこれまで特に異常も無かったのですが、先日帰宅するとパネルに"P1"
というエラーが表示されていました。
普通にお湯も出るし特に問題がなかったが、時間がわからなくなったのでさっそくメーカーのサービスへ連絡したところ、混合弁に異常があるとのことであるが、お湯も水もでるので時間表示の仕方を聞いたところ、基盤を変えなくてはいけないとのことで、サービスマンが現地に行って行うとのこと。費用を尋ねると出張料等で20000円とのこと。
何も問題がないので、メーカで直して欲しいと言ったところ、保障期間が過ぎているので無理の一点張り・・・・
また、お客様サービ室の室長の冷たい言い方、上から目線、保障期間をたてに取ったものの言い方・・・。疑念、メーカーへの不信が募る・・・。
これから購入を検討している方もう一度考えてください。
8点

tontontommyさん こんにちは
我が家もオール電化ではありませんが、クッキングヒーターなどを使っている
築16年の住宅です。
三菱のロスナイ(換気暖房システム)を使っています。同じく10年目で
不具合発生(有償でボイラーモーター交換)で修理。
13年目で暖房ボイラーが故障し設備屋さんに相談したところ
今回壊れた部品だけを取替えれば安く上がるが、他の部品が何年保つか???
結局、またすぐ他の部品が壊れたら高くなりそうなので思いきって
暖房ボイラー&床暖不凍液等交換しました。費用は三十数万円掛かりました。
今まで住宅に掛かった営繕修繕費をトータルしますと、屋根&外壁の塗装工事を
含めて建築費の約1割位出費しました(^^;)
>基盤を変えなくてはいけないとのことで、サービスマンが現地に行って行うとのこと。
>費用を尋ねると出張料等で20000円とのこと
恐らく内訳は、部品代+技術料+出張料
妥当なような気がします。
保証期間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E6%9C%9F%E9%96%93
は、家電で1〜2年 中には3〜5年 住宅で10年位でしょうか!
今回tontontommyさんが一番ご立腹されているのは...
>お客様サービ室の室長の冷たい言い方、上から目線、保障期間をたてに取ったものの言い方...
ですよね(>_<)
お気持ち良く分かります。
ほんと「まだ○年しか使っていないのに...」など言いたくなるのも事実!
お客様相談室とかサポートの窓口対応は様々ですが、酷い対応もあるようですね(^^;)
しかしメーカーが「保証期間を過ぎているので...」これも一理あるのではないでしょうか?
財務省減価償却年数一覧表に規定されている法定耐用年数だと、エコキュートの場合6年です。
でも、これは税法上の耐用年数で、エコキュートの寿命を示すものではありません。
例えば、自家用車の法定耐用年数は6年ですが、実際にはもっと乗れますよね。
そして2年毎に車検を受けますが、この時何等かの修理が発生し代金も発生します。
脅かす訳ではないのですが、過去の経験から10年目位から諸設備の不具合が出て来ます。
そしてその都度、費用が発生します。
メーカー&設備屋さんも人の子です。上手に丁寧に話す事で理解し合える事ができたら
良い事もあります。(半世紀も生きていると、実際に色々ありました)
「.... どんなに辛くてもそれを認めれば、 道は開けます」 by テレフォン人生相談 (^_?
長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:15094491
3点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 370L SRT-HP37WX4
8年前に新築したときにオール電化し、その時に選択したのが「SRT-3766CF-BL」でした。
三菱の他の機種でも検索したのですが、どなたもレビューがないので(なんで?)
ここに書かせてもらいます。
約8年間使用しこれまで特に異常も無かったのですが、先日帰宅するとパネルに"U1"
というエラーが表示されていました。
本体の漏電遮断機の片方がOFFになっており、さっそくメーカーのサービスへ連絡をし、
翌日に来てもらうことに。
結果、原因は片方のタンクに入っている伝熱ヒータの部品に亀裂か穴が開いたかで、漏電感知
してOFFになったとのことでした。漏電遮断機が正常に動作した結果とのこと。
部品交換するしかないということで費用を尋ねると部品代と工賃で合計35000円とのこと。
これも仕方なしか、と思い、早速取り掛かってもらうことに。
その場に妻がいなかったので以上の事を説明すると「それは高すぎる!
まだ8年しか使ってないのにっ!(怒怒怒)」
工事の人に(怒)をこめて苦情を言ったところ、なんと費用が下がった!?
(ここではどれくらいになったかは書きません。担当者に固く口止めされたので。
部品代+αになり、すごく安くなった、とだけ記しておきます。)
安くなったのはいいが、「なんで」という疑問、疑念、メーカーへの不信が募る・・・。
今から思うと、パナソニッ○と三菱のどちらにするか迷って、少しでも安い方が、ということで、これを選択したのが失敗だったのか・・・。
そういえば食洗器もこのメーカーの製品にして、確か1年目で表面が錆びて交換(無料)、
更に5年ほどして部品不良で部品交換(無料)、だったしなあ。
弥太郎様、あなた様の会社への「不信感」に一票です。
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





