GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
- DCR(Dynamic Contrast Ratio)搭載でコントラスト比1200万:1を実現した、24型フルHD(1920×1080)液晶ディスプレイ。
- 目の負担を軽減する「フリッカーフリーバックライト」機能を搭載するほか、高速応答技術「AMA」で応答速度2msを実現。
- 独自の補正技術「Senseye 3」で「スタンダード」「ムービー」「フォト」「sRGB」「Game」「Eco」6種類のモードを利用可能。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 6月13日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年8月19日 08:49 |
![]() |
4 | 7 | 2017年7月15日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2017年3月31日 10:20 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年11月24日 19:13 |
![]() |
6 | 2 | 2016年10月5日 10:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年2月8日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
下の方にあるいくつかの回答に、マニュアルのURLがありますが
英語に自信がありませんので確認させていただきたく質問させて頂きます。
https://shop.evry.com/pdf/21905820-6146-48A6-BA74-5DF631B630F4.pdf
HDMI DVI D-sub の切り替えは
マニュアルp.21のボタン2をぽちぽち押せば、
ボタン一発で切り替えられるのでしょうか?
それともメインメニューを表示してInputの項目まで辿っていってからでないと切り替えられないでしょうか?
(両方で可能でしょうか?ボタン一発でできればそれでいいのですが。)
1点

>ドレジさん
22ページに、
Custom Key 2 By default, the key is the hot key for Input.
とありますので、
2番目のキーを押すだけで、入力映像( D-Sub/DVI/ HDMI )を選択できるものと思います。
(カスタマイズしなければ)
4番目のMenuボタンを押しても、入力映像の選択機能にたどり着くことはできます。
>(両方で可能でしょうか?ボタン一発でできればそれでいいのですが。)
両方可能。ボタン一発も可能。
書込番号:21122873
2点

自分のBenQモニターにて説明いたします。 横配置ですが同じ機能です。
まずは、電源ボタン以外に5つのボタンが並んでます。どのボタンでも結構ですので押します。
@ 真ん中の横矢印のついたボタンを押します。
A うちのは上下選択で 目的の接続を選びます。∧∨
以上、ボタン3回操作になります
書込番号:21122959
1点

厳密には選択した後の確定ボタンを押しますので、4回は操作ですね。
またOSDメニュー〜システム〜カスタムキー@,Aがありますが、短縮操作に関わるようなことは無さそうです。
書込番号:21123001
1点

なるほど。
あずたろうさんご提供の画像@のメニューは、必ず表示されるのですね。
そのうえで、defaultとかCustomとか取説にあるのは、画像@のメニューの、
左3つ(GL2460HMだと縦になるので上3つ)を、他の設定に変えることができるよ、という事なのですね。
FP222WH(調子が悪くなってきた)では、input切り替え用のボタンがあって、それ1つで即ポチポチ切り替えられたのですけど、
そういう訳にはいかなくなってしまってるのですね。
ご両名ともご回答ありがとうございました。
書込番号:21127890
0点

>ドレジさん
21ページに、
1. Press any of the contorol keys.
2. The hot key menu is displayed. ・・・
とあります。
任意のキーを押すとメニューが表示される、ということですから、メニューが表示されることはやむを得ません。
しかし、二番目のキーが入力映像の選択キーだということがわかっていますから、
最初から二番目のキーを押す(他のキーでも良い)→メニューが表示される
もう一度二番目のキーを押す→入力映像の選択肢が表示される
入力映像を上下キーで選択
確定
という操作が必要で、あずたろうさんのお持ちの機種と同じく
最低でも4回、キーを押す操作が必要です。
書込番号:21127977
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
本モニターを先日購入し、AmazonのFire stick TVをHDMIケーブルで接続しています。
イヤフォンをモニターに接続しているのですが、イヤフォンから音が出ません。
イヤフォンじたいは、iPhoneなどで普通に利用できているため、何かしら設定が間違っているのではないかと
思っております。
また、同様にMacbookProとHDMIケーブルで接続した場合も音が出ていない状態です。
どのような設定で音が出るようになりますでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。
2点

OSDのAudio menuでVolumeを調整して下さい。
マニュアル 33ページ参照。
https://shop.evry.com/pdf/21905820-6146-48A6-BA74-5DF631B630F4.pdf
書込番号:21045051
1点



私のアップした画像にも、MUTE ON OFF、AUDIO SELECT ・HDMI Audioの表が下に有ります。
書込番号:21045159
1点

MacBook Pro 2016 15インチのシステム環境設定でサウンドの項目。
液晶テレビへHDMI接続しました(何故かDisplayPortの文字)。これでも、液晶テレビのスピーカーから音は出ています。
書込番号:21045196
0点

試し忘れ。お困りの中、失礼しました。
HDMIオーディオのほうは、一番下の「自動検出」でもOKでした。
「PCスピーカー」になってなければ大丈夫です。
書込番号:21045211
0点

キハ65さん、あずたろうさん
アドバイス、ありがとうございます。
ボリュームを100にしてみたところ、問題なく音がでました!
初期値から70くらいまで上げていたのですが、音が出なかったので、他の設定が原因かと思っていました。
書込番号:21045425
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
先ほども質問しましたが、あらたに疑問におもったため
再度質問させていただきます。
fmv ah77/wにこちらのモニターを繋げるのは
これでいけるのでしょうか
外部サイトで申し訳ないです
書込番号:20780762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、このHDMIケーブルで問題ないですよ。
書込番号:20780772
0点


それよりPCの仕様の注19)に注意してください。
HDMIなのにわざわざ音声出力が出来ないようなこと書かれています。
書込番号:20781321
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
モニタに関する知識がほとんどないので質問します。
これを含めてモニタはヘッドホンの使用は可能でしょうか?(イヤホンジャックはついていますか?)
書込番号:20420644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ありがとうございます!
これで心置きなくPS4用モニタとして購入できます。
書込番号:20420666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも思うけどモニターのヘッドホン/イヤホンジャックって何故に前面に付いてないんでしょう。
HDMIなど入力端子は背面で当然だと思いますが、いちいちヘッドホン接続のために向きを変え直すの? 付けたままにするの?
面倒・邪魔でしょうがないですね(笑)
書込番号:20420804
8点

こんばんは。
前面にヘッドフォン端子が無いのは、おそらくデザイン上の理由が第一かと。
表面上のフラットさが犠牲になるし。
携帯やスマホだって「前面」にはヘッドフォン端子は無いですし。
第二に、コストじゃないでしょうか。端子の場所をひとつ増やせばその分っだけ金型に手間を加えないといけないし、パーツも増えるあい。
第三に必要との低さかも。
私の古い(デジタル保護非対応)のモニタはベゼル下部に下向きに付いてて便利です。
しかし、外付けのスピーカー導入したら、スピーカーにヘッドフォン端子が付いててモニタのヘッドフォン端子は使わなくなりましたw
モニターがヘッドフォン端子に「気を遣わない」のは、こういった利用頻度(要求度)の低さのせいかもしれませんね。
書込番号:20423790
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
こちらの製品とPS4でFF15等主にPRGを楽しむ予定で注文をしました。
スピーカーが背面上部に搭載されていますが音は良く聞こえますでしょうか。
テレビですと前面に搭載されているので音が正面に受けられて良く聞こえるか
と思うのですが、これにより別途スピーカーを追加購入するか検討中です。
また、スピーカーを追加されている方など相性のいいものありますでしょうか。
2点

スピーカーの出力は1W x 2ですから、ゲームの迫力ある音は期待できません。
書込番号:20266800
2点

こんにちは
>こちらの製品とPS4でFF15等主にPRGを楽しむ予定で注文をしました。
>スピーカーが背面上部に搭載されていますが音は良く聞こえますでしょうか。
この手の最大出力小さなスピーカーから出る音のイメージとしては、シャカシャカにちょっと毛を付けた程度でしょうか。またスピーカーが後ろなのでなおさらはっきりと聞こえずらいと思います。
まあ聞く人により それで満足出来る 出来ないがあるので、実際聞いてみてからの判断が確実だとだと思いますよ。
書込番号:20266987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GL2460HM [24インチ グロッシーブラック]
快適にというかマシンパワーに問題がないなら普通に動くでしょうけど
細部までこだわりたい人ならもっといいのを選んだほうが幸せになれそう
書込番号:19495969
2点

FF14が快適に動作するかどうかはPCの性能次第になります。
PCの性能は大丈夫ですか?
4コアのCore i5かCore i7、グラフィックは内蔵ではなくビデオカード搭載出ないと快適にゲームできません。
書込番号:19496005
0点

このLCDについて?
入力端子のバリエーションや解像度的には扱いやすいし、VESA準拠のマウンタが使えるのでモニターアームにも取り付けられる。
パネルの種類が不明ながら遅延時間は 5ms(2ms)だから今時のとしては普通というかもしかしてTNパネル?
拘るならIPS(or AH-IPS)だとかゲーミングモデル(FPSやMMO向けのチューニング)とか。
書込番号:19496740
0点

このディスプレイは TNパネルです ゲームはFF14なら応答性を求めるゲームではないので 最近になって低価格傾向になってる IPSパネルのディスプレイのほうが色が自然で見やすいです IPSを主に出しているメーカーとして iiyama LG PHILIPS ここ三社は低価格で買いやすいのではないかと
BENQはFPSゲーマー向けの製品が主ですので
FF14くらいしかやらないのなら IPSでいいかと
今なら15000円で買えるやつ PHILIPS LGが出してるんでそちらのほうがお得ではないかと。
もし モニターアームを使用するんなら LGはVESAマウント搭載してるのか分からないので PHILIPS製品はほとんどが付いてるので そこ気おつけ
書込番号:19568258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
