CMT-SBT300W のクチコミ掲示板

2013年 7月 6日 発売

CMT-SBT300W

デジタルアンプ「S-Master」を搭載したコンポ(Wi-Fi搭載)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:100W CMT-SBT300Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CMT-SBT300Wの価格比較
  • CMT-SBT300Wのスペック・仕様
  • CMT-SBT300Wのレビュー
  • CMT-SBT300Wのクチコミ
  • CMT-SBT300Wの画像・動画
  • CMT-SBT300Wのピックアップリスト
  • CMT-SBT300Wのオークション

CMT-SBT300WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月 6日

  • CMT-SBT300Wの価格比較
  • CMT-SBT300Wのスペック・仕様
  • CMT-SBT300Wのレビュー
  • CMT-SBT300Wのクチコミ
  • CMT-SBT300Wの画像・動画
  • CMT-SBT300Wのピックアップリスト
  • CMT-SBT300Wのオークション

CMT-SBT300W のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CMT-SBT300W」のクチコミ掲示板に
CMT-SBT300Wを新規書き込みCMT-SBT300Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BDF-EF1との比較

2013/10/20 01:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

素人質問ですみません。
題名のホームシアター機種との仕様の違いについて教えてください。

本来ホームシアターと横並びで比較すべきものでないことは承知しておりますが、
私の目的からすると価格的にも仕様的にも比較対象となるのでここで質問させていただきました。
<目的・やりたいこと>
●必須の内容
@nasne(NAS)に保存した音楽を聴く
(アーティスト別、フォルダ別にリピート再生やランダム再生なども可能であること)
ACDを聴く
BiPad、iPhone、Android端末の音声を無線でスピーカーから鳴らす
Cインターネットラジオ視聴

●できればあるとよい機能
DウォークマンへのCD録音
ETVの音環境向上

ざっくりとは上記の通りですが、
本機種:テレビと接続できない?のであればEが不可
ホームシアターBDV-EF1:Dが不可
と考えておりますが間違いないでしょうか?
また、@はいずれの機種もスマートフォンアプリ(network audio remote?)から手軽に操作可能という認識で間違っていないでしょうか?

さらに、Dに重点をおかないようであれば、
同じ価格帯で機能的にはBDV-EF1の方が(機能面、スピーカー)優れているように感じたのですが、
本機種が優位な点はD(とコンパクトであること)くらいしか無いのでしょうか?
airplay対応も本機種の特徴ですが、素人考えではbluetoothで代用がきくのではと考えております。
この点も間違っていたらご指摘いただけると幸いです。

一度に多くの質問で恐れ入りますが、部分的にでも結構ですので詳しい方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

ご参考:BDV-EF1の商品ページ
http://www.sony.jp/home-theater/products/BDV-EF1/index.html

書込番号:16729111

ナイスクチコミ!1


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/20 01:56(1年以上前)

わかる範囲で回答いたします。

1. AirPlayはBluetoothより高音質です。Bluetoothでは音声データを圧縮して伝送するため、伝送路上で音質は劣化します。AirPlayでは非圧縮のため、劣化しません。厳密にいえば、AirPlayではAppleロスレスに再エンコードして伝送しているので、無劣化とはいえませんが人間の聴覚上は無視できるレベルです。

また、Bluetoothにもコーデック(伝送方式)の種類があり、高音質(かつ低遅延)な順に並べると、apt-X/AAC/SBCです。
・CMT-SBT-300Wは全コーデックに対応
・BDF-EF1は、AAC/SBCに対応。
・iPhone等はAAC/SBCに対応
・ウォークマンは機種によるが全コーデックに対応したものが多い。

送信機(iPhone等)と受信機(コンポ)双方に対応しているコーデックのうち、もっとも高音質なものが自動的に使用されます。このため、組み合わせによって、次のコーデックが選択されます。
○高音質(apt-X) = CMT-SBT300W x ウォークマン
△中音質(AAC) = BDF-EF1 x ウォークマン
△中音質(AAC) = CMT-SBT300W x iPod
△中音質(AAC) = BDF-EF1 x iPod

2. ホームシアター(HT)ではHDMI入力が搭載されているため、TVのリモコンで連動動作します。TVの電源を入れると、HTの電源も自動ONし、HTの入力が自動的にTVに切り替わります。TVのリモコンで音量調整すると、HTの音量が上下します。TVの電源を切ると、HTの電源も自動OFFします。HTの存在を意識しないで、HTを使うことができるわけです。これはただ単に便利ということにとどまらず、ご家族に高齢者や幼児など機会に詳しくない方がいらっしゃても、ホームシアターを楽しめることを意味します。

3. 一般論ですが、同一価格帯の製品であれば、ホームシアターよりコンポのが高音質です。

以上を踏まえて、意見を述べさせていただきます。TVとの動作連動を重視するのであれば、ホームシアターをオススメします。音質に重きを置くのであれば、コンポがいいでしょう。

書込番号:16729199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/20 02:06(1年以上前)

CMT-SBT300WでTVの音を聴く場合、高音質を期待するのは厳しいかもしれません。
CMT-SBT300Wには、外部入力端子がステレオミニのため、TVからはイヤフォン端子や赤白端子から音を出力することになるためです。
(光端子で接続できると、高音質になるのですが...)

書込番号:16729216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/20 10:42(1年以上前)


 接続の確立(ペアリング)の手順は一般にBluetoothよりAirPlayの方が簡単。
あとインターネットラジオは、SBT300単体では聴けないと思う。

書込番号:16730409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/20 19:28(1年以上前)

お二方ともご回答いただきありがとうございます。
まずBluetoothとAirPlayの特徴は理解いたしました。
確かにiOSで直接聞くならAirPlayの方がよさそうですね。

またホームシアターとTVの連動性についてもtanettyさんのご説明でわかりました。
徐々にホームシアターの方へ興味が向いてきていますが、
唯一nasneに入れた音楽の再生環境についてのみ不安が残っていますので
(コントローラはスマホでできるのか?アルバムごとやフォルダごとの再生が容易なのか)
そちらについてはホームシアターの口コミで聞いてみたいと思います。
(本製品についてはnetwork audio remoteが使えるという認識でよいのでしょうか?)

ちなみにBassoContinuoさんが記載されているネットラジオの件ですが、
いくつか下の質問「スマホのインターネットラジオ」でやり取りがあり、
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201306/13-0613/

「また、ソニーのクラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited(“ミュージックアンリミテッド”)」や、インターネットラジオ「vTuner」に対応。「Network Audio Remote」アプリを使いモバイル機器をコントローラーとして、これらのサービスが配信する様々な音楽を本機で楽しむことができます。」
とあったため使えるものと思っておりましたが、使えないのでしょうか?

理解不足ですみませんが改めてお教えいただければ幸いです。

書込番号:16732495

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/20 20:50(1年以上前)

Tas13 さん

CMT-SBT300Wをもっていないので、「だと思います」レベルで回答いたします
同様にDLNAオーディオはもっていませんが、nasneとAirPlay環境はありますので、できる範囲で確認しました。
CMT-SBT300Wの説明書をダウンロードできればいろいろ確認できるんですが、できないようです...。

【推測内容】

1. nasne内音楽再生
○ CMT-SBT300Wでnasne内の音楽は再生できると思います(Network Audio Remoteを使う)
○アルバムやアーティストというくくりからは、たぶん選べるでしょう。
?アルバムごとやフォルダごとのリモートができるかどうかはわかりません。

2. インターネットラジオ
?CMT-SBT300W単体でインターネットラジオを楽しめるかどうかはわかりません。
○Network Audio Remoteを使えば、CMT-SBT300Wでインターネットラジオを聴けるでしょう。

【上記1, 2を推測した根拠】

・こちらのサイトの「スマートフォン、タブレット、iPod/iPhone/iPadで操作可能」の項に、nasneの絵がある。
→「Network Audio Remote」から nanse内音楽をSBT-300Wで再生できるものと思われる。
http://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SBT300W/feature_2.html

・nanse内に配置した音楽をDLNAアプリ「Skifta」(iPadで確認)から覗いたところ、アーティスト別、アルバム別、フォルダ別に見ることができた。
→nasneは音楽についてもDLNAサーバとして機能していると推測できる。

・Skiftaで覗いたファイルはAirPlayで再生できたが、同アプリにリピート機能はなさそうだった。

・Network Audio RemoteをiPadにインストールしてみたが、「スピーカーが見つかりません」と表示され、起動できない。
→DLNAオーディオがない我が家の環境では当然と思われる。Network Audio Remoteの動作を確認したかったが、残念。

・Tas13さんからご提示いただいたSONYのサイトに以下の記述がある。
→Network Audio Remoteでインターネットラジオを聴けるでしょう。
『「Network Audio Remote」アプリ※6でかんたん操作
「Network Audio Remote」を対象のモバイル機器(Android™搭載“ウォークマン”/スマートフォン/タブレット端末/iPod touch/iPhone/iPadなど)※5にインストールすれば、DLNA経由で他機器の音楽などを再生する際のコントローラーとして使用できます。これにより、対象モバイル機器の画面を見ながら、別の部屋のPCの音楽から聴きたい曲を選択して『CMT-SBT300W』で楽しめます。
また、ソニーのクラウドベースの定額制音楽配信サービス「Music Unlimited(“ミュージックアンリミテッド”)」や、インターネットラジオ「vTuner」に対応。「Network Audio Remote」アプリを使いモバイル機器をコントローラーとして、これらのサービスが配信する様々な音楽を本機で楽しむことができます。』

【一般的な知識】
・DLNAは、送信機(サーバ)、受信機(クライアント)、操作部(コントロール)の三要素で成り立ちます。
・CMT-SBT300Wは少なくともクライアント機能をもっています。
・nasneは音楽についてもサーバ機能をもっているようです。
・「Network Audio Remote」は、少なくともDLNAコントロール機能をもつアプリだと推測されます。
・「Skifta」は、3機能すべてをもっています。
http://www.lanhome.co.jp/smartphone/skifta1.html

書込番号:16732899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/21 19:54(1年以上前)

Tas13さん

CMT-SBT300Wでのインターネットラジオですが、スマホなどにアプリを入れてリモコンとして使えば、
聴けますよ。※SBT300W内にvtunerが搭載されている為。

SBT300W単体で操作は無理ですが。。
アプリを使って、ネットラジオ、nasne内の音楽を聴くことになります。
逆に、アプリを使わないと、nasne内の音楽は聴けません。
nasne音楽のランダム再生ができたかは定かでありません(使わないので)。

書込番号:16736720

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/21 23:28(1年以上前)

tanettyさん

度々ありがとうございます。
確かに取説がダウンロードできないのが痛いですね。
ただ、いずれの機器もDLNA対応ということで、
おそらくやりたいことが可能なのではないかということはわかりました。
詳しく説明いただき心より感謝申し上げます。

浅キ夢見シさん
やはりvtunerは搭載されているのですね。
いずれにせよアプリがなければ再生不可であること、理解しました。
今までアプリが対応しているかに気を取られており、
アプリが無い場合に再生できないことにまで頭が回っていませんでしたので・・・

まだどちらの機種を購入するかは決めかねますが、
知りたいことはおおむねわかりましたので、
ひとまず皆様にお礼申し上げます。

書込番号:16737834

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2013/10/23 00:27(1年以上前)

現在のところ、ウォークマンはすべて、Bluetooth送信はSBCにしか対応していません。
コンポなどの受信側がいくらAACやapt-Xに対応していても、ウォークマンからBluetooth送信すると、SBCになります。

書込番号:16742142

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/23 01:05(1年以上前)

osmv さん

>>現在のところ、ウォークマンはすべて、Bluetooth送信はSBCにしか対応していません。

ご指摘ありがとうございます。私が勘違いしていたようです。次の3つの理由から、ウォークマンは全コーデックに対応しているものだと、勝手に思い込んでいました。
・iPod nano と touch がAACまで対応していること。
・最近のSONYオーディオ製品(コンポや一体型スピーカー)には、AAC のみならず apt-X まで対応した製品が多いこと。
・ウォークマンは音質をウリにしていること。

「そうだったんだぁ、Bluetoothコーデックでは、iPodのが勝ってたんだぁー」とヘンなところで感心(?)してしまいました。


Tas 13 さん

誤った情報を提示してしまい、申し訳ありませんでした。Bluetoothのコーデックという観点のみで、CMT-SBT300W と BDF-EF1 を比較した場合、ウォークマンではともにSBCが使用され、iPodではともにAACが使用されますので、優劣はつけられないことになります。

書込番号:16742267

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tas13さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/23 23:32(1年以上前)

osmvさん、tanettyさん
追加でコメントいただきありがとうございます。

丁寧に色々と教えていただいたことで、
Bluetoothについても広く知ることができました。
音質面の評価も参考になりましたので、
あとは実機をどこかで聞けないか探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16746459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

似たような質問何ですが?

2013/10/19 06:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:576件

PanasonicのBDレコーダー550のDNLAと、こちらのSONYのネットワークコンポのDNLAで繋ぐ事は可能でしょうか?

書込番号:16724632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:576件

2013/10/19 07:10(1年以上前)

すいません。解決しました。

書込番号:16724670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DLNAについて

2013/10/13 08:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:576件

このコンポはDLNA対応ですがDLNAにも色々有りますよね?家が使っているSONYのレコーダーAT500もDLNA対応何ですが、DLNAを使ってレコーダーで再生させた音をこのコンポで聴くことは可能でしょうか?

書込番号:16699870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/13 10:09(1年以上前)

>DLNAを使ってレコーダーで再生させた音をこのコンポで聴くことは可能でしょうか?

DTCP-IPに対応していないのでムリです。ネットジュークの方はDLNAに対応すらしていないようです。

書込番号:16700129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/13 10:10(1年以上前)

できないと思います。

以下、一般論で回答いたします。

レコーダーで録画した番組をDLNAで送受信するには、著作権保護のため、ふたつの条件が必要になります。
1. レコーダー側:番組を暗号化して送信できること(DTCP-IPサーバ機能)
2. 受信機側:受信した番組の暗号を解除できること(DTCP-IPクライアント機能)

CMT-SBT300Wに2の機能は実装されていません。
BDZ-AT500に1の機能が実装されているかどうかは、ちょっとわかりませんでしたが。

私の知るかぎりでは、コンポでDTCP-IPクライアント機能を実装したものは、ないですね...。

書込番号:16700134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/13 10:27(1年以上前)

>ちょっとわかりませんでしたが。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT500/spec.html

書込番号:16700196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/13 19:04(1年以上前)

 もし音楽をネットワーク再生したいということであれば、DLNAは関係なく、そもそもCDからHDに録音できないのではないか。

書込番号:16701886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/13 19:40(1年以上前)

DVDの音のみをスピーカーで聴きたいのです。

今はめんどくさく、レコーダーでDVDを再生してテレビ画面を消しています。

DVDコンポも検討しました。最近はあまりに良いDVDコンポがなくやめました。

書込番号:16702033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/13 19:44(1年以上前)

BD DVDのDLNAでの再生はできません。各社のレコーダー共通です。

書込番号:16702045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/13 20:49(1年以上前)

TVの電源OFFのまま、レコーダーBDZ-AT500の音をコンポで聴きたい、とういうことであれば、基本は有線になりますね。

1. BDZ-AT500の光出力から、コンポの光入力に接続。
※CMT-SBT300Wには光入力がありません。

2. BDZ-AT500の赤白出力から、コンポのアナログ入力(= 赤白入力 or ステレオミニ入力)に接続。

どうしても無線で、という話になると、Bluetooth送信機を併用する形になるでしょう。

3. BDZ-AT200の赤白出力からBluetooth送信機のアナログ入力に接続。Bluetooth送信機から音声を送信し、Bluetooth受信機能つきコンポで受信。

Bluetooth送信機は、Amazonで「Bluetooth 送信機」あたりの語句で検索すれば出てきますが、相場としては実売3000円〜5000円ていどのものが多いようです。なお、私の知るかぎり、光入力のついたBluetooth送信機はなさそうです。(逆に、 光「出力」や同軸デジタル「出力」のついたBluetooth「受信」機は、いくつか発売されているようですが)

書込番号:16702350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件

2013/10/13 21:07(1年以上前)

なるほどそうだったんですか。1番が一番良さそうですね♪光入力があるコンポを探してみたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:16702432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/13 21:17(1年以上前)

光を使う場合の注意点をひとつ。

レコーダー側の設定で、光からの音声出力形式を「PCM」にしてください。
一般に、コンポの光入力では、「PCM」という形式にしか対応していませんので。
(AVアンプの場合は、他の形式(例:ドルビーデジタル)にも対応していますが)

うまくいくといいですね!

書込番号:16702480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/13 21:55(1年以上前)

AT500にソニールームリンクがついていますが、ネットジュークのM700HDではダメでしょうか?

書込番号:16702666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/13 21:57(1年以上前)

私の最初のかきこみ読みましたか?

書込番号:16702682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2013/10/13 22:05(1年以上前)

あ、そういう意味か!(笑)

どうもすみませんでした。m(__)m

書込番号:16702724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/13 22:10(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/dlna/player/nas-m700hd.html

ごめんなさい。DLNAには対応しているようですが、いずれにせよ著作権保護されたコンテンツは扱えません。

書込番号:16702749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件

2013/10/13 22:20(1年以上前)

市販の音楽DVD等は無理と言うことですね♪わかりました。ありがとうございました。

書込番号:16702807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/13 22:32(1年以上前)

BD DVDのDLNAでの再生はできません。各社のレコーダー共通です。

↑これを理解しておいてください。レコーダーがDLNAで配信できるのは、内蔵またはUSBHDD内の録画番組などです。

書込番号:16702866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル音声の入力について

2013/09/23 13:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

スレ主 rapicoさん
クチコミ投稿数:17件 CMT-SBT300WのオーナーCMT-SBT300Wの満足度5

DVDプレイヤー(ソニーのBDP−S1100)の音声をこちらのコンポに出力したいのですが
DVDプレイヤーの音声出力がデジタル音声出力(同軸)端子で
こちらのコンポの外部入力端子がステレオミニジャック700mVなので
つなげることが出来ません。
何か方法があればご教授いただけましたら幸いです。
ちなみにテレビ側には音声の出力端子はついていません。ヘッドホン出力端子のみです。
テレビはパナソニックのTH−L32CSです。
初心者なのでまとはずれな質問でしたらすみません。
よろしくおねがいいたします。


書込番号:16622744

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/09/23 14:31(1年以上前)

まず、確認させてください。TH-L32CS という機種を見つけることができませんでした。
TH-L32C2の間違いでしょうか。以下、TH-L32C2 である、という仮定のもとに回答いたします。

方法は次の2とおりです。2は変換器が高いので、オススメしませんが。

1. テレビのイヤフォン端子からCMT-SBT300Wの音声入力端子に接続する。
(ステレオミニオス - ステレオミニオスのケーブル。100円ショップでも売ってます)

2. 変換器を間に入れ、DVDとコンポを接続する。
同軸からアナログに変換する機械が売っています。
http://www.kirikaeki.net/audio/change/dct3/
DVD -(同軸ケーブル)- 変換器 - (片端がRCAで片端がステレオミニのケーブル) - CMT-SBT300W

書込番号:16622938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rapicoさん
クチコミ投稿数:17件 CMT-SBT300WのオーナーCMT-SBT300Wの満足度5

2013/09/23 15:35(1年以上前)

tanettyさん,回答いただきましてありがとうございます。
ご指摘のとおり、TH−L32CSではなくTH−L32C5の間違いでした。
お手数をおかけして申し訳ありません。
1のテレビのイヤフォン端子からCMT−300Wの端子に接続を試してみたのですが
テレビとコンポの出力を最大にしても音が小さくこもってしまい実用的ではありませんでした。
教えていただいた2の変換器を購入することを検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。



書込番号:16623148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/23 17:47(1年以上前)

>テレビとコンポの出力を最大にしても音が小さくこもってしまい実用的ではありませんでした

使用したケーブルが抵抗入りだったのかもしれませんね。

書込番号:16623600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/09/23 18:05(1年以上前)

>>使用したケーブルが抵抗入りだったのかもしれませんね。

ありえますね。

いちど100円ショップで抵抗入りで「ない」ステレオミニケーブルを買ってきて、試してみることをおススメします。
「抵抗入り」と書いてなければ、抵抗入りではありません。

なお、抵抗入りというのは、マイクから音声入力するときなどに使うものです。
抵抗によって電気信号は減衰します(音量が小さくなります)。

書込番号:16623669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/09/23 23:44(1年以上前)

変換器を使って音が出ない場合、BDP-S1100の音声出力を「PCM」にしてくださいね。

詳しくは、BDP-S1100 説明書(↓)のp.22をご覧ください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44423790M-JP.pdf

書込番号:16625421

ナイスクチコミ!1


スレ主 rapicoさん
クチコミ投稿数:17件 CMT-SBT300WのオーナーCMT-SBT300Wの満足度5

2013/09/24 12:18(1年以上前)

口耳の学さん、tanettyさん、教えていただいてありがとうございます。
抵抗入りのケーブルがあるという事を知りませんでした。
挿すことが出来れば使えると思っていました(汗)
さっそく100円ショップで買ってこようと思います。
これで希望がもてました。ありがとうございます。
変換器の方は、まずはケーブルを買ってみて試してから検討しようと思います。
tanettyさん、ご親切に取説のページまで教えていただいて本当にありがとうございます。
また是非ご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:16626786

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapicoさん
クチコミ投稿数:17件 CMT-SBT300WのオーナーCMT-SBT300Wの満足度5

2013/09/24 22:27(1年以上前)

ステレオミニプラグを100円ショップで買ってきて試してみたところ
無事に音が出ました。
tanettyさん、口耳の学さん
本当にありがとうございました。
感謝しています。

書込番号:16628926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのインターネットラジオ

2013/08/24 18:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

クチコミ投稿数:16件

普段は、富士通のスマホF−06Eにインターネットラジオ(SKYfm)が聞けるアプリを入れてイヤホンで聞いております。このスマホには、ブルートゥースの機能がついていますが、「CMT−SBT300W」にブルートゥースで飛ばして、ワイヤレスでスピーカーから聞くことは出来るのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16502842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/25 00:56(1年以上前)

スレ主さま

スマホで受信、それをコンポで聴くってことですね?できますよ。

ただ、コンポ自体にチューナーが搭載されてるので、それで聴く方がいいですよ。Bluetooth経由しないから、音質劣化の心配がないです。
スマホは、リモコンとして使います。

書込番号:16504224

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2013/08/25 10:30(1年以上前)

>コンポ自体にチューナーが搭載されてる

本体でSkyfmは聴けないでしょ?

書込番号:16505116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/25 13:31(1年以上前)

浅キ夢見シさん
@starさん

返信ありがとうございます。
@starさんがご指摘のとおり本機には、インターネットラジオのチューナーは、
装備されていないと考えておりますが、いかがでしょうか。
それとも、別の手立てをご存じの様でしたら、是非ご教授ください。

書込番号:16505740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/25 14:51(1年以上前)

music services

skyFM視聴画面

vtuner使用中の本体ディスプレイ

@starさん、オターキーさん

本体にvtunerが搭載されていて、本体でskyFMが聴けます。
私も購入前は、スマホで受信、ブルートゥースでコンポで聴く事を想定してましたが、
購入後にvtuner内蔵だと知りました。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201306/13-0613/

やり方ですが
スマホにコンポをコントロールするアプリを入れて、
ホームネットワークでvtunerを操作します。

参考に画像を添付します。
  左:アプリでのmusic servicesメニュー
真ん中:skyFM受信中のスマホ画面
  右:skyFM受信中の本体ディスプレイ

スマホ画面、本体画面を見てお分かりかと思いますが、ブルートゥースは経由していません。

書込番号:16505964

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/08/25 15:47(1年以上前)

〉浅キ夢見シさん

レスありがとうございました。

vTunerがついているんですね!
カタログには、それらしきモノが記載されていなかったので、
てっきり搭載されていないものと思っていました。

これまで、ONKYO「CR−N755」+スピーカー で、
5〜6万を考えていたので、
俄然、購入意欲が湧いてきました。

今後の皆さんのレビューを参考にしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:16506117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/25 15:56(1年以上前)

オターキーさん

製品の仕様には記載がないんですよね。アピールすればいいのに、って思うんですが。。

あと、もし、音質にこだわりがおありでしたら、店頭の展示品で確認された方がいいと思います。

書込番号:16506143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CMT-SBT300Wのイヤホン接続について

2013/08/08 21:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W

スレ主 北の王さん
クチコミ投稿数:131件

このCMT-SBT300Wは直接イヤホンやヘッドホンをさして音楽を聞くことが出来ますか?
ヘッドホンアンプのようにして使えないでしょうか?

書込番号:16450481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/09 00:29(1年以上前)

ヘッドホン端子がありますから、イヤホン、ヘッドホンが使えます。
ヘッドホンアンプのようにというのが、iphoneとかの音楽をこれを通してヘッドホン端子から聴く、ということでしたら可能です。

書込番号:16451052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 北の王さん
クチコミ投稿数:131件

2013/08/09 08:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
こちらの、機械を持っている方でしょうか?
もし、持っているなら音質や長所、短所を教えてください
あと、普通にiPodに直接ヘッドホンをさすよりこちらの機械に繋げてから、この機械にヘッドホンをさした方角が音はよく聞こえますよね?

書込番号:16451691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/09 09:35(1年以上前)

スレ主さま

所有してる者です。

レビューを書けるほど知識はないので書いてませんが(笑)、音質はいいと思います。ただ、イコライザー、Bassboostなしだと物足りなく感じる人もいるかもしれません。
私は、nasneにためた音楽、ネットラジオ、FMラジオを聴いてますが、全てS-MASTERを通ってるので、特にネットラジオのsky.fmを聴くのに重宝してます。
ちょっと気になったことは、無線LANルータをステルスモードにしてる為か、Wifi接続に時間が掛かります。なので、最近は有線接続で使ってます。
あと、スピーカーとリスニングポイントを正三角形にするには、スピーカーコードが短い(苦笑)

iphoneから直接聴くのとどっちが良いかの感じ方は、人によりますが、私はこれを通した方が良いと思います。

書込番号:16451799

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/09 23:45(1年以上前)

>>あと、スピーカーとリスニングポイントを正三角形にするには、スピーカーコードが短い(苦笑)

スレの主旨と関係のない話題になります。

本機の素晴らしい点は、機能性だと思います。いま流行りの機能を全入れしてます。Airplay, DLNA, Bluetooth(NFC/apt-X/AAC), Wi-Fi, iPodのUSB接続は、Walkmanのダイレクト接続。完璧です。非の打ちどころがありません。

いっぽうで、SONY製品特有の? 特殊なスピーカー端子を採用していることが気になります。スピーカーを交換する人は多くないかもしれませんが 、スピーカーケーブルが短いから交換したい、という人は少なくないと思います。左右のスピーカーをそれほど離さなくても、配線経路によっては長いケーブルが必要になる場合もありますし。

この製品のレシーバー部分のみを、ネジ式のスピーカー端子に変更して販売してくれたら、めちゃめちゃ欲しいです。

書込番号:16454256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/10 03:27(1年以上前)

音質や長所、短所、と書かれてるから、音質以外も、だと思ったのですが、勘違いでしたら、すみません。

書込番号:16454713

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/10 06:08(1年以上前)

浅キ夢見シさん

>>音質や長所、短所、と書かれてるから、音質以外も、だと思ったのですが、勘違いでしたら、すみません。

↑これってもしかして、

>>スレの主旨と関係のない話題になります。

という私のカキコミが、

>>>>あと、スピーカーとリスニングポイントを正三角形にするには、スピーカーコードが短い(苦笑)

という、浅キ夢見シさんの発言を指している、と思ってますか?

>>スレの主旨と関係のない話題になります。

というカキコミは、それ以降の私の発言をさしています。舌足らずな表現で申し訳ありませんでした。
「以降、スレの主旨と関係のない話題となります」と書けばよかったですね。失礼しました。

書込番号:16454827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件

2013/08/10 07:39(1年以上前)

tanettyさん

失礼しました、勘違いでした(笑)
でもこれ、スピーカーコードの汎用性を除けば本当にいいですね。
今までNAS-V7Mを使ってましたが、音の広がりが増して、ネットラジオsky.fm Natureを聴くと、その場にいるような感じになります。

書込番号:16454946

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の王さん
クチコミ投稿数:131件

2013/08/10 07:58(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
こちらのコンボは音質がヒラベッタク良くないと聞いたのですが、どうですか?
あと、USBの所にスマホをさしたら音楽を再生できますか?

書込番号:16454979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/10 08:21(1年以上前)

浅キ夢見シさん

おっしゃるとおり、すばらしい機能性をもったコンポだと思います。それだけにスピーカーケーブルは残念ですね。ソニーのコンポは基本的に低音が強く、残念ながら私の好みではありません。だからスピーカーを好みのものに変えたいのですが、残念です。

ちなみに、月刊誌『特選街』か『家電批評』の最新号に、CMT-SBT300WとPanasonic SC-PMX9との比較記事が載ってました。たしか、音質以外は本機が圧勝、みたいなことが書いてあったような気が。詳しくは、購入してお読みください。立ち読みはダメですよ(^o^;)

北の王さん

>>USBの所にスマホをさしたら音楽を再生できますか

iPhoneでしたら可能です。
Androidスマホの場合、スマホ側を操作して、音をコンポに送ることはできません。これは、Android側の問題です。ただし、CMT-SBT300Wから見て、スマホをUSBメモリとして認識できるのであれば、CMT-SBT300W側を操作して、スマホ内の音楽を読み取り、再生することは可能です。(おてもちスマホをPCにつなげて、PCからスマホ内の音楽ファイルを読み取ることはできますか? できるなら、そのスマホ内の音楽をCMT-SBT300Wからも読み取れると思います)

書込番号:16455020

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の王さん
クチコミ投稿数:131件

2013/08/10 17:19(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
参考になりました!
tanettyさんに質問です
SC-PMX9と比べてどこがこっちのコンボのほうが圧倒しているんでしょうか?
本屋で調べたんですが見つけきれませんでした、、、、
教えてくれたらうれしいです。
今、SC-PMX9と迷っています!

書込番号:16456408

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/10 20:10(1年以上前)

>>SC-PMX9と比べてどこがこっちのコンボのほうが圧倒しているんでしょうか?
>>本屋で調べたんですが見つけきれませんでした、、、、

家電批評 2013年9月号 12ページです。
CMT-SBT300Wは、SC-PMX9を「コスパ」と「接続性」で圧倒しているとのこと。
くれぐれも立ち読みしないで購入してくださいね!

書込番号:16456884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/12 14:51(1年以上前)


 良さそうな製品ですね。

 新しいサウンドバーといい、ひさびさにSONYがオーディオに本気出してる感じですな。

書込番号:16462276

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の王さん
クチコミ投稿数:131件

2013/08/12 15:13(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます
とても、参考になりました。
種類をみればみるほど悩んできました
また、質問するときはどうかよろしくお願いします
いや〜悩みますね!

書込番号:16462328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CMT-SBT300W」のクチコミ掲示板に
CMT-SBT300Wを新規書き込みCMT-SBT300Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CMT-SBT300W
SONY

CMT-SBT300W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 6日

CMT-SBT300Wをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング