このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2014年12月16日 15:04 | |
| 12 | 7 | 2014年4月16日 22:03 | |
| 2 | 1 | 2014年1月28日 11:15 | |
| 4 | 1 | 2014年1月6日 06:12 | |
| 2 | 1 | 2013年12月9日 22:28 | |
| 0 | 1 | 2013年11月30日 18:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
Cmt-sbt300wを9月に購入して3ヶ月なんですが、いまさらなんですけど、スピーカーが本体の写真と違い両方同じスピーカー何ですが、ウーハも内臓されてるんでしょうか。それともショップのミスなんでしょうか。何となくですがあまり良い音に聞こえなくて。
よろしければ教えて下さい。
書込番号:18274233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかしてスピーカーのサランネットを付けているのと外している画像を比べていますか?
スピーカーは以下のような仕様のようです。
スピーカー
型式 2way バスレフ型
ウーファー部 120mm、コーン型
トゥイーター部 25mm、ドーム型
書込番号:18274326
2点
はい、両方同じなのが正解です。
コーン型ウーファーとドームトゥイターの2ウェイスピーカーシステムですね。
http://item.rakuten.co.jp/yasukukaeru/t828468/
良い音に聞こえないなら、置き方に工夫してみましょう。
http://dtmreview.com/speaker-3218.html
書込番号:18274338
2点
返答ありがとうございます。
ということは、ネットを外すと本体のモデル写真と同じということですか?
書込番号:18274344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たけにしさん
>>ということは、ネットを外すと本体のモデル写真と同じということですか?
コンポのモデル写真では、スピーカーの左右で
・サランネットをつけた写真
・サランネットを外した写真
というふうに、別にするものが多いです。
その理由としては、次の二つの希望を、一枚の写真でかなえるためと思われます。
・つけた外観を見たい。(通常、部屋に置くときはこちらだから)。
・はずした外観も見たい。(ツィーターやウーファーの構成を確認しておきたいから)。
なお、
・ツィーターというのは、高音用の小さいコーン
・ウーファーというのは、低音用の大きいコーン
のことです。
書込番号:18274930
1点
>ネットを外すと本体のモデル写真と同じということですか?
マジレスしていましたが、流石に片側ネット無しでスピーカーユニットむき出しのまま売っているコンポ、ありませんね。
まさか、他のコンポを今まで見たことも無い方?。
書込番号:18275879
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
NASにMP3を保存しています。
この機種はwifi対応ですが、NASの中にある音楽ファイルはどのように再生するのでしょうか?
たとえば、i-Padなどでタイトルの一覧を確認して選曲して再生とかできるのでしょうか?
現在、i-Pad本体ではNASの中のMP3ファイルを再生できます。
これをBluetoothでスピーカーから再生した場合、i-Padを移動させると移動距離によっては
すぐに音飛びとかします。
で、この機種ならwifi対応となっておりましたので、そういう心配はないかなと思いました。
ただ、この場合選曲して再生はどうするのかなぁと思ったので質問させてもらいました。
1点
AirPlay, DLNAという2つの方法があります。NAS内の音楽をどちらの方法で再生するにしても、データの経路はLANになります。なので、Bluetoothより安定するし、高音質になるはずです。
◆AirPlay
CMT-SBT300W(以下、本機)は、AirPlay対応機器です。AirPlayはiOS(iPadのOS)で実現している機能ですので、アプリにかかわらず、音声をLAN経由で本機に飛ばせます。(著作権保護などの関係で、一部例外もあります)。
現在、NASでファイル共有したファイルをiPad上のアプリで再生してるんですよね? だとしたら、そのアプリをそのまま使えます。操作としては、Bluetoothのときとまったく同じで、出力先を本機に変えてやるだけです。
この場合、データの経路としては、次のようになります。
[NAS] -(LANでファイル共有)- [iPad] -(LANでAirPlay)- [本機]
◆DLNA
本機はDLNAにも対応しています。お手持ちのNASがDLNAサーバ機能をもっているのであれば、『Skifta』(無料)などのDLNA対応アプリを使い、NAS内の音楽を再生できます。iPadはあくまで選曲のためのリモコンとして使うこととなりますので、データの経路は、次のようになります。
[NAS] -(LANでDLNA)- [本機]
選曲までの操作は、本機がなくてもできますので、ぜひ『Skifta』をインストールして、使い勝手を確認してみてください。[source]としてNASを、[player]としてiPadを選べば、iPad内蔵スピーカーから出力されます。本機を買うと、[source]として本機を選べるようになります。
書込番号:17413827
2点
訂正というか加筆です。
【誤】
AirPlayはiOS(iPadのOS)で実現している機能ですので、アプリにかかわらず、音声をLAN経由で本機に飛ばせます
【正】
AirPlayはiOS(iPadのOS)で実現している機能ですので、アプリにかかわらず、(iPad内蔵スピーカで再生できる)音声をLAN経由で本機に飛ばせます
書込番号:17413858
2点
訂正です。
【誤】
本機を買うと、[source]として本機を選べるようになります。
【正】
本機を買うと、[player]として本機を選べるようになります。
書込番号:17413866
2点
Skiftaの画面例です。
この例では、「source」(音源の場所)として「nasne」、「player」(再生する機械)として「iPad mini」(の内蔵スピーカー)を選んでいます。楽曲は、「アーティスト」や「アルバム」別に選べます。
書込番号:17413898
2点
余談ですが、変則的な使い方として、DLNAとAirPlayを組み合わせることもできます。(もちろん、NASがDLNAサーバ機能をもっている必要があります)。
[NAS] -(DLNA/Skifta)- [iPad] -(AirPlay/iOS)- [本機]
この場合、Skifta上では、[source]としてNAS、[player]としてはiPadを指定します。そして、iOS上で音声の出力先として本機を指定してやることになります。
DLNA/AirPlay両対応の本機の場合、メリットのない方法ですので、あくまでオマケの話としてとらえてください。拙宅では、DLNAサーバ機(nasne)とAirPlayクライアント機(ONKYO DS-A5)という、たまたまそういう組み合わせの環境なので、この方法で音楽再生することもあります。
書込番号:17413958
2点
tanettyさん、非常に詳しい回答ありがとうございました。
すごくよくわかりました
いろいろと迷っていたのですが、購入しようと思います。
里いもさん、回答ありがとうございます。
iTunes、参考になりました。
書込番号:17420984
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
この機種はテレビに接続できますか?どうやって接続するのか教えて下さい
またほかにもいくつかやりかたがあるのであれば
それも教えて下さい!
書込番号:17122649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音声入力はステレオミニ接続のみですので、ヘッドホン端子からステレオミニケーブルで接続ですね。
音質はあまり期待できないと思います。
書込番号:17122750
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
題の通りなのですが左右の端子を入れ替えても片方(左)からしか音がでません
イヤホンで聞いても片方(左)からしか音がでません
詳しい事はよくわからないのですがこれはスピーカーの故障ではなく本体の右から音を出す所が壊れていると言うことなのでしょうか?
3点
状況からスピーカーではなく本体の不具合のように思います。
書込番号:17040601
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
こんばんは。
本日購入し、早速CDを再生してみました。
再生ボタンを押すと、ブルルルルと低い振動音がします。
曲が始まれば、音楽で振動音は聞こえなくなりますが、曲が始まるまでの数秒間、かなり気になります。
今まで使っていたCDラジカセなどでは、
キュイーンというか、スーッという、いかにもCDが回転してますという音だったので気にならなかったのですが、
今回の音は耳障りです。
どんな音か表現するのは難しいですが、この機種をお持ちの方、気になる音はしませんか?
1点
試してみて、言われていることが判りました。
>ブルルルルと低い振動音
私にはグルルッルルルとできの悪いモーター音に聞こえます。
ボリュームをMINにすると常に聞こえています。停止すると止まります。
マブチモーターの方がよっぽどいいんじゃないか!
さすがSONYです。
昔のSONYのカセットデッキは良かったなー。
今のSONYは安かろー、悪かろー。
今のSONYで良いのは業務用ビデオカメラだけかな。
書込番号:16937164
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SBT300W
素人です。
CMT-SBT300WでRECBOX HVL-AT2.0に保存した音楽データの視聴は可能でしょうか?
どちらもDLNA対応なので出来ると思ってますが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
規格的には双方が対応しているフォーマットなら再生できるはずです、何らかの不具合でも起これば別ですが。
書込番号:16899437
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






