このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2016年2月14日 11:25 | |
| 5 | 5 | 2015年10月15日 20:44 | |
| 4 | 1 | 2014年4月26日 20:31 | |
| 0 | 1 | 2014年5月27日 17:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ケーブル交換しようと思ってます。ゾノトーン6N2P-3.0Meisterです。質問です。純正ケーブルコネクタ部メス型部2ピン仕様となってます。ゾノトーンは3ピン仕様となってますが、使用出来るのでしょうか。
書込番号:19586701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
使用できます。本体が2Pですので、ケーブルの3番目が遊ぶだけです。
書込番号:19586719
1点
>里いもさん
回答ありがとうございます。これで安心して買うことができます。
書込番号:19586792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安心してお求めできます。
その反対にアンプ側が3Pで、ケーブルが2Pは、入りません。
ウチでも2P,3Pが混在してます。
書込番号:19588597
0点
今頃の質問ですみません
LX57でハイレゾ音源の音楽を聴きたいのですが
パソコンでネットから購入。
その後USBメモリーにコピー後、接続して再生?
それとも、LANを経由して直接再生できるのでしょうか?
LX57は有線LANでルーターに接続済で、同じ環境内に無線LANにてパソコンは接続してある状況です。
2点
こんにちは
>その後USBメモリーにコピー後、接続して再生?
>LANを経由して直接再生できるのでしょうか?
どちらも対応可で再生可能です。
この機種はハイレゾ音質も良いみたいですよ。
書込番号:19229371
0点
手軽なのはUSBですね。当たり前の話ですがPCと関係なく使えますから。
書込番号:19229514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=512
http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_pdf.php
の55ページと67ページをご覧下さい。
書込番号:19229526
0点
NASに音楽を保存、NASのDLNAサービスを起動して、iPadで選曲し、割と快適にネットワークオーディオっぽく
楽しんでいます。
ただし、時々、うまく再生されなくなることがあり、その際は、LX57の電源ケーブルの抜き差しで復旧します。
あと、非圧縮のFLACは非対応なので、MORAで購入したFLACファイルは、自分で圧縮FLACファイルにする
必要があります。
また、PC上のfoobarの再生をLX57で出力してみた覚えがありますが、PCを起動するのが面倒で今は、
やっていません。
もちろん、AirPlayの機能を使って、iTunesの再生音をLX57から出力することもできます。
USB-DACの機能はありませんが、AVアンプとしては十分使えるレベルだと思います。
書込番号:19229604
1点
こんばんは
>LX57でハイレゾ音源の音楽を聴きたいのですが
>パソコンでネットから購入。
メーカサイトが閉められたので、こちらから抜粋
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603402.html
LX57が対応している音楽ファイル形式は、
USBおよびネットワーク経由: FLAC/WAV/AIFF/Apple Lossless、MP3、AAC、WMA、の再生に対応。
ハイレゾ再生に関しては、
AIFF/WAV/FLACは24bit/192kHz、Apple Losslessは24bit/96kHzまでのファイルが再生できる。
そのほかDSD(2.8MHzと5.6MHz)の再生にも対応しています。
購入されるなら、FLAC(タグ編集可、アルバムアート有)がおすすめです。
http://www.e-onkyo.com/music/
http://mora.jp/
ネットワーク再生の場合は、DLNAサーバ(NASやPCにMedia GOなどのサーバソフトをインストール)の構築が必要です。
書込番号:19229909
1点
だいぶ価格が下がってきました。そろそろ58モデルの登場でしょうか。
ヤマダ電機本店では在庫限りで98,000円(税抜き)で売っていました。
在庫処分にかかりはじめたのでしょうか。
3点
今日はヤマダ電機日本総本店で87,500円(税抜)で在庫限りで販売してました。
お陰様で最安値で購入出来ました。
情報提供有り難うございます。
書込番号:17452254
1点
SC-LX57 か DENON AVR-X4000(以下X4000)どちらを購入しようか悩んでいます。
ブルーレイ再生・NAS内のMP3再生をしたいと思っています。
現在使用している2chアンプ(KENWOOD L-01A)が老朽化しているので、
AVアンプに鞍替えしようと思っています。
今後の主たる使用方法は、NASに入っているMP3の再生です。
以前、所有していたネットワークオーディオプレーヤーNA7004でairplayは経験済みです。
airplayではなく、DLNAで再生させたい(スマホのアプリから操作して、NASのMP3を再生したい)
のですがLX57で可能でしょうか?
(iphoneにMP3データをすべて入れるか、PCを起動する必要があるため)
LX57の方が機器的・アプリからの本機設定などは、
かなり良さそうなので購入第一候補なのですが・・・
アプリのiCONTOROLAVでは、NAS内のMP3ファイルを操作再生出来そうにありません。
取扱説明書P-69によれば、本機のリモコンからになっています。
リモコンからでは、操作しにくそうです。なにか操作可能なアプリとかあるのでしょうか?
良い方法があればお教えください。
X4000ではありませんが、知人の3313をDENONのリモートアプリで操作した感じでは、
楽曲選曲が出来て再生操作性は良かったです。アンプの設定はイマイチでしたが・・・
以上 よろしくお願いいたします。
0点
NAS内のMP3ファイルの再生、アプリで出来ますよ、たぶん。
私は、FLACファイルを再生しています。
MP3ファイルは、再生したことないですが。
書込番号:17563078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









