SC-LX57 のクチコミ掲示板

2013年 7月下旬 発売

SC-LX57

ダイレクト エナジーHDアンプ搭載AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥178,096

サラウンドチャンネル:9.1ch HDMI端子入力:9系統 オーディオ入力:1系統 SC-LX57のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX57の価格比較
  • SC-LX57のスペック・仕様
  • SC-LX57のレビュー
  • SC-LX57のクチコミ
  • SC-LX57の画像・動画
  • SC-LX57のピックアップリスト
  • SC-LX57のオークション

SC-LX57パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月下旬

  • SC-LX57の価格比較
  • SC-LX57のスペック・仕様
  • SC-LX57のレビュー
  • SC-LX57のクチコミ
  • SC-LX57の画像・動画
  • SC-LX57のピックアップリスト
  • SC-LX57のオークション

SC-LX57 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX57」のクチコミ掲示板に
SC-LX57を新規書き込みSC-LX57をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろモデルチェンジでしょうか

2014/04/20 23:41(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

クチコミ投稿数:304件

だいぶ価格が下がってきました。そろそろ58モデルの登場でしょうか。
ヤマダ電機本店では在庫限りで98,000円(税抜き)で売っていました。
在庫処分にかかりはじめたのでしょうか。

書込番号:17434225

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/04/26 20:31(1年以上前)

今日はヤマダ電機日本総本店で87,500円(税抜)で在庫限りで販売してました。
お陰様で最安値で購入出来ました。
情報提供有り難うございます。

書込番号:17452254

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての構築ホームシアターです。

2013/09/14 15:44(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

クチコミ投稿数:49件

皆さん、御指導よろしくお願いします。

我が家では、現在、パイオニアのHTP-S333とエプソンのTW-6000Wでホームシアターを楽しんでいます。
今度、引越しすることになりまして、セットタイプではなくて、初めて、構築型のホームシアターを構築したいと思っています。

AVアンプは、このSC-LX57か、VSA-1123を考えていますが、スピーカーは妻がパイオニアのシリーズ3の色合いとデザインが
気に入ったと言って、インテリア上、スピーカーは決まりです(逆らえません)

ショップで係の方と話した限りでは、SC-LX57では、シリーズ3では勿体無いみたいな事をアドバイスされました。

小生、素人なもので、アンプとスピーカーの相性(レベル的な釣り合い)が分かりません。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:16584778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/09/14 16:04(1年以上前)

お気に入りのスピーカーからアンプを選ばれるなら、57が良さそうな気がしますが、ご試聴された感想はどうでしたか?
奥さまがこのスピーカーが気に入った理由はスタイルとカラーでしょうか。そしてスレ主さんは音も含めて気に入られましたか?
もし不満があるのなら、スタイルとカラーが同じスピーカーを探すのも良いのでは?

ご予算の中でお好きなBDやDVD、CDを持ち込み操作性も含めてご夫婦で試されて下さい。

書込番号:16584870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/09/14 16:31(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

妻はインテリア的な感覚しか重視していません。サラウンドもバータイプで十分と言っています。
(小生は、音は非常に重要と思っています。)

試聴した限りでは、現在のS333とでは比較にならないくらいの迫力でした。
正直、SC-LX57とVSA-1123のポテンシャルの違いがよく分かりません。

シリーズ3を選択するのなら、VSA-1123で十分なのでしょうか?

書込番号:16584970

ナイスクチコミ!0


SND-Compさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/16 00:30(1年以上前)

こんにちは
引っ越しおめでとうございます。
色々費用もかかるなかで大変だとは思いますが、満足できるシアターが構築できたらいいですね。

さて、私はそれらの視聴をしたことがないので、一般論と根拠のない持論を述べますね。

アンプはいい方がいい音に決まっています。
そりゃ、程度の問題と多少の上下はありますが。
ただ、私なら少しでも上位機種にします。
後で不満やもしかしてという疑問を持たないためです。


スピーカーはエントリモデルと考えます。
アンプは57がミドルクラスかな。
でも、バランスが悪いとは思いません。
もっと上位アンプでもいいと思います。

シリーズ3は白木デザインがカッコいいですね。
インテリアとしての一体感が出せれば、部屋の満足度も高くなっていいと思います。

ただ、シリーズ3は10cmウーハーのようなので低音が弱いと思われます。
私ならサブウーハーは、別メーカーを含めて上位機種にするかな。


まぁ、とにかく何度も視聴することです。
満足できれば、それが最高の買い物だと思います。
逆にそれを他人が決断することはできません。

書込番号:16592138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 10:23(1年以上前)

ああ、AVアンプ欲しい・・・

失礼。

無知な男のから情報ですが、型落ちLX-76がJoshin Webに148Kで出されてますね。(現時点であと2台)
http://joshinweb.jp/av/287.html
LX-57が168Kなのでお買い得感はありますが・・・モノとしては実際のところどうなんでしょうか?
LX-86は随分と評判がよかったのですが、お手頃なLX-56との間に挟まれて、76はどうも評価する人が少なくて・・・

ま、聞いてみてナンボではありますがねぇ。

書込番号:16593385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/09/16 13:35(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございます。

ウーハーだけ、別っていうのも有りですね。
ウーハーは、黒基調なので、確かに妻も文句は言わないと思います。
御指摘ありがとうございます。

値段的にも、タイミングがありそうですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:16594224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/09/16 13:39(1年以上前)

あれから、色々私なりに勉強させて頂きました。

バイアウト接続とかいうものがあるそうですね。
SC-X57では、バイアウト接続でも7.1ch対応できるとのことで、色々考えてしまいます。

買いたい時が買い時とは言いますが、ショップに行くと、目移りしてしまいますね。

皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:16594237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/09/16 14:25(1年以上前)

スレ主さん、お役に立てない様ですみません。
ご予算が大きければ選択肢も多いのですが。

各社フラッグシップも含め新製品が出揃ったようです。1年サイクルで切り替え時期には半額程度になるようです。
今の時期は上位機種の新製品が並ぶようになり、前年度の機種が半額程度になっています。目新しい機能を求めないのなら、先の方が書かれている通り、一つ前の機種を狙うのも。
上位機種は電源に余裕があり、音にも影響があるようです。ただ気にしないか、不満に思われないなら、下位機種でも良いかと。

書込番号:16594412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/09/16 14:33(1年以上前)

ひでたんたん様

>スレ主さん、お役に立てない様ですみません。

いえいえ、真っ先にコメント頂き、感謝しております。
なにぶん、AVアンプについては、ド素人なもので、場違いな書き込みになっていて申し訳ありません。

一つ前の型を狙うというのも有り、ということですね。
アドバイスありがとうございます。

カタログで勉強させていただきます。

書込番号:16594441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件 SC-LX57の満足度5

2013/09/16 21:01(1年以上前)

こんにちは !
かなりご意見が飛び交っていますので、私もお邪魔させて頂きます。

スレ主さんは SC-LX57か、VSA-1123の選択でお悩みの様ですが、お悩みのポイントが整理されていない様ですので、今一度整理をされてみられたら如何でしょうか ?

スピーカーはシリーズ3で決まり との事ですが、スピーカーの拡張をどの程度まで行うのかがポイントになるかと思われます。
基本的な考えとして スピーカーは良いスピーカーに越した事は無いと思いますが、シリーズ3でも十分かと思います。問題は拡張性をどの様に考えられているかだと思います。
11.1CHまで考えられているのか、5.1CH〜7.1CHまでなのか、若しくは2CH止まりなのか、それによって選択が異なってくるのでは と思います。

アンプの作り込みとして SCシリーズとVSAシリーズとでは全然考え方が異なりますので、音の鳴り方が全く違うと思われた方が良いと思います。
5.1CH以上を前提として喋りますと、VSAシリーズでは 音の分離度はそれなりに有りますが、チャンネルごとの繋がり感は少し薄い様に感じられ、各チャンネルが勝手に鳴っていると云う感じに聞こえます。

この事はアンプの調整にも依っては多少改善されるでしょうが、VSAシリーズでは チャンネルごとの繋がりが無い分、俗に云う"定位感が無い"状態になり、サラウンド環境に求められる"包み込まれる感じ"とか"臨場感"と云うのは薄くなると思います。

一方 SCシリーズはパイオニアでのAVアンプジャンルにおいては上位シリーズに位置づけられ、SC-LX57はその中での中堅機と云う位置づけです。
フラッグシップ機であるSC-LX87とは比較する訳には行きませんが、SC-LX57は各チャンネル毎にそれなりに音を出しますし、"柔らかさ"と"奥行き感"、時に必要とされる"力強さ"もしっかりと表現します。
それなりにコストパフォーマンス性を備えた一品と云えます。

単純な言い方をしますと、VSA-1123はエントリーモデルと呼ばれるジャンルに属し、コストを掛けずにサラウンド感を味わいたい方に適した機種と云え、SC-LX57はある程度本格的なリビングシアターを考えてられる方で、LX77やLX87には手が届かない、若しくはそこまでは考えておられない方向けの機種と云えます。

スレ主さんの文面からお察ししますと、前者に属するのではと思われますので、今回はコスパ性の有るVSA-1123を選択され、ある程度経験を積まれた数年後に新たな上位機種に挑まれたら如何でしょうか?

その頃には 4K機能のみならず、色々な新しい機能が組み込まれた製品が発表されているでしょうから。

大いにリビングシアターを楽しんで頂ける事を望みます。

書込番号:16596061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/16 23:32(1年以上前)

>ショップで係の方と話した限りでは、SC-LX57では、シリーズ3では勿体無いみたいな事をアドバイスされました。

どこまで質を求めるかは人それぞれですが、アンプの違いは出ますので決して勿体無くはないですよ。
迷った時は上位クラスを買った方が後々後悔が少ないですね。
リーズナブルな型落ち狙いで1クラス上を購入するのも良いと思います。

シリーズ3はシングル接続のみなのでバイアンプ接続は出来ませんが、追々スピーカーを追加してサラウンドを楽しめますね。

書込番号:16596943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/09/17 21:18(1年以上前)

返信が遅れまして、申し訳ありません。

詳しく丁寧にご解説頂きましてありがとうございます。

そうですね。目的が曖昧でしたですね。
当面の目的は、

・妻は映画の音場にはあまり興味なし。但し、クラッシックは楽しみたいとのこと。
(最重要なのは、インテリア的な見た目)
・小生は、臨場感溢れる音場の中で、プロジェクターを使って映画を見たい。
・考えているシステムは、5.1chまたは7.1ch(7.1chの場合は妻と交渉が必要)
・スピーカーは10年くらいは使いたい。
・アンプについては、4、5年で買い替えてもいいかなあ程度(但し、購入したグレードによる)

みたいなことを考えていました。


ド素人なもので、場違いな書き込みも有ったと思いますが、皆さんに色々ご教授頂きまして、
感謝しております。
(バイアンプとかバイワイヤリングとか全く知らないで、書いていました。シリーズ3も対応しているものと)

上記をご覧になられて、おかしな点が御座いましたら、コメント頂ければ幸いです。

書込番号:16599837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/09/17 21:24(1年以上前)

追伸です。

皆さんのアドバイスを参考させて頂いて、考えたシステムは、

アンプについては、上位のクラスにする⇨ SC-LX57
スピーカーは、シリーズ3を基本として、何とかウーハーは別の物を考える
(別メーカーで木目調の物が有れば、妻と交渉する。黒基調はダメらしいので)

を考えたいと思っています。

書込番号:16599860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/18 11:04(1年以上前)

黒基調のウーハーはダメというのは、なかなか厳しい条件ですね。

そうなると、DENONのDSW-7L2となります。色は、木目・ホワイトがあり
パイオニアのシリーズ3の色合いとデザインに合っていると思います。

ただ、ウーハーは立方体でドッシリしてないと、床に直置きにした時に
重低音の振動でビビリなどの問題が発生しやすくなります。
もしも、ビビリが出たら価格.comのクチコミに解決法が書かれているの
で参考になると思います。

書込番号:16601903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/09/18 17:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうなんです。
サブウーハーだけは、黒で許してくれる様に
説得しています。

あと、7.1chは難しそうです。
妻がかなり難色を示しています。


そこで、最後の質問なのですが、6.1chなら小さいスピーカー
を棚の上において対応できそうなのですが、それでは音場は
良くないですか?

あと、インテリア上、スタンドはNGとのことで、
フロントスピーカーを4つ購入して、5.1chないし、6.1chに
したいと思ったりもしますが、これも音場的に
おかしいでしょうか?
やはり、サラウンド用のスピーカーを購入すべき
でしょうか?

何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:16602860

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/18 20:49(1年以上前)

>フロントスピーカーを4つ購入して、5.1chないし、6.1chに

スペースがあるならフロントと同じスピーカーをサラウンドに使っても全く問題無いですよ。
サラウンドバック無しの5.1でも十分楽しめます。
むしろ1つだけ音質が違ったり高さや向きが違うと全体の音の繋がりやバランスが悪くなりますので無い方が良いでしょう。

サラウンドバックよりもフロントプレゼンス追加の7.1chをお薦めしたいですかね。

書込番号:16603485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/09/18 21:09(1年以上前)

MCR30vさん

早速のアドバイスありがとうございます。
フロントスピーカー4本はOKなんですね。良かったです。

あと、サラウンドバックでなくて、「フロントプレゼンス」ですか?
それは、フロントスピーカーの上部に、2つスピーカーを置くシステムでしょうか?

サラウンド効果はバックより大きいのでしょうか?

それは全く考えてなかったですが、サラウンド効果が高いなら候補にしたいと思います。

書込番号:16603614

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/18 22:32(1年以上前)

はい、フロントやリアの上部に設置するプレゼンスSPです。

BDに収録されているドルビーTrueHDやDTS-HDマスター等にはプレゼンスchの音声は有りませんので擬似サラウンドになりますが、高さ空間の音場が加味されるのでサラウンドバックよりは音の楽しみ方が増えると思います。
擬似サラウンドはしないでストレート再生を重視する方ならプレゼンスSPは必要無いですけど。

リア2chでもサラウンド効果はちゃんと得られますので、追加するSPの優先順位としてはサラウンドバックは最後でも(無くても)良いかと私は思いますね。

書込番号:16604097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/09/19 23:36(1年以上前)

丁寧にご回答、ありがとうございます。

皆さんのお陰で、小生なりのイメージを形作る事ができました。
あとは、妻とのバトルのみです(汗)

構築の暁には、ご報告させて頂きます。
ありがとうございました。


追伸:
グッドアンサーの数が限られていますので、皆さん全ての方を選択できませんので、
御容赦願います。

書込番号:16608527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/10 02:48(1年以上前)

かなり遅いレスですがMonitorAudioでも白木目調のSPがありますよ。
http://www.hifijapan.co.jp/SilverSeries.htm
シルバーシリーズというヤツです。
色が色々あります。

書込番号:17172821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANコンバーターについて

2014/01/02 17:52(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

スレ主 maypapa150さん
クチコミ投稿数:159件 SC-LX57の満足度5

お世話になります。
本機をかなり以前に購入したものの、時間がなかなか取れなくて設置出来ずにいましたが、年末にやっと設置する事が出来ました。

本機を無線LAN接続したいのですが、無線LANコンバーターについてお教え願います。
マニュアルでは本機専用の無線LANコンバーターAS-WL300を使用する様に記載されていますが、AS-WL300は高額な為 汎用タイプを探してみました。

検索の結果 色々な機種が見当たりましたが、BUFFALO製のWLI-TX4-G
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/
と云うのを探し当てましたので、使えるかどうかをパイオニアに問い合わせてみた所、「動作確認が取れていません。」と云う回答でした。

個人的な感覚としては使えそうにも思えるのですが、何分こちらの分野は素人に近いのでイマイチ自信が有りません。

また Bluetooth USBアダプターも同時に探していましたが、例えば以下の様な製品
 http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/adapter/bsbt4d09/
なら本機に使用出来るのではとも思っていますが、詳しい方からのアドバイスが頂戴出来たら嬉しく思います。

勝手なお願いで恐縮ですが、どなたか 詳しい方がおられましたら、お教え頂けましたら有り難いです。
よろしくお願い致します。


書込番号:17026525

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2014/01/02 18:03(1年以上前)

有線LAN端子に接続するタイプのWLI-TX4-Gは使えるでしょう、メーカーの回答のように動作確認はできないので100%とはいえませんが。

Bluetoothアダプタは専用オプション以外は動作しないと思いますよ、PCの用にドライバをインストールしたりはできないので。

書込番号:17026563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maypapa150さん
クチコミ投稿数:159件 SC-LX57の満足度5

2014/01/02 22:42(1年以上前)

口耳の学さん

なるほど ドライバーのインストールも必要ですよネ!

何でもイイってものでもないんですネ〜
ブルートゥースの方は専用品の購入を考えてみます。

的確なアドバイス 有難うございました。

ところで LX57ユーザーの皆さんはネットワーク接続やブルートゥース機能の利用等は行われていないんですかネ〜
あまり話題になっていない様なのでチョッと気になりました。

書込番号:17027501

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/04 09:31(1年以上前)

LX87ですが、ネットワーク機能勿論使ってますよ。RockdisknextのNASもセッティングしました。DLNAなどの場合は、無線だと電波状況次第で転送レートが不足する場合があるので、有線接続にしています。その方が安上がりですし。

書込番号:17032641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maypapa150さん
クチコミ投稿数:159件 SC-LX57の満足度5

2014/01/04 16:57(1年以上前)

済九郎さん

レスポンス 有難うございます。

やはり無線だと転送レートが落ちるんですネ〜
昨年末にソニーストアで4Kプロジェクター VPL-VW500ESの比較試聴会に行って来た時に係りの方から聞いたのですが、プロジェクターデーターをAVアンプに送信するワイヤレス送受信ユニット(別売)も送信容量の関係で4Kデーターは送る事が出来ず、2Kデーターしか送る事が出来ない と言っていました。
転送レートとは違う話しですが、無線だと色々と制約が有るんですネ〜

我が家の場合、ルーターもLX57も同じリビングには置いていますが、設置位置が対角線上に有り 有線だと壁に這わして配線するとしてもかなり労力を要する事になり、無線方式がイイかなと考えた次第です。

ご意見を参考にさせて頂いて、もう少し考えてみる事にします。
有難うございました。

書込番号:17034132

ナイスクチコミ!0


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/05 00:12(1年以上前)

うちもコンセントの所にLANコネがついてたりするマンションではありませんので、LANケーブルは壁を這わせています。

最初は面倒くさいのですが、一度やってしまってスイッチングハブをかませば何口もいけますから快適です。フラットタイプを10mとか這わせても1000円程度ですし、速度に対する懸念はないので精神衛生上いいですよ。

無線LANのchは昨今混み合っていることが多いし、自宅内で完結せずどうしても近隣宅の電波もひろってしまい混信になるので、自分の努力だけで安定したレートが望めない点が問題だと思います。

書込番号:17036066

ナイスクチコミ!2


スレ主 maypapa150さん
クチコミ投稿数:159件 SC-LX57の満足度5

2014/01/29 20:34(1年以上前)

余談ですが、後日談をひとつ。

皆さんからのアドバイスを基にパイオニア純正の無線LANコンバーターAS-WL300ではなく、サードパーティ製品のWLI-TX4-Gをヤフオクで入手して設置してみました。
通信速度も考慮すると上位機種のWLI-TX4-AG300Nが欲しかったのですが、落札価格の関係でWLI-TX4-Gになりました。
でも送料込みで2000円強で手に入ったので、取り敢えずグッです。

で 接続の結果は良好でした。

取り敢えず 現状はスマホで「iControlAV2013」を使用しているのと、Windows8.1上でitunesを介しての ながら音楽を楽しんでいます。
LX57のマニュアルにはAirPlayの操作方法が表記されていなかったので少し戸惑いましたが、今ではitunesの音楽をスタートさせると勝手にLX57が起動して音を出してくれると云う機能が有る事も判り、とても重宝していますので、パソコン作業をする時にはいつもLX57を介しての音楽が鳴っています。

上記以外にも活用方法が有るのでは とも思いますが、まだまだ不勉強なのでこれから発掘していこうと思っています。

つまらない内容でしたが、取り敢えず皆さんに教えて頂いた事への感謝のスレでした。
有難うございました。

書込番号:17128545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SACD2ch音声のDSDダイレクト再生の仕方は?

2013/12/15 18:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

クチコミ投稿数:2件

[SACDプレーヤーからHDMI入力された、2ch、および5.1ch音声の再生が可能。その際、PCMに変換して処理するだけでなく、LX57では新たに、DSDダイレクトの処理が可能になった。ただし、2chのみとなる。] との記述を見たのですが方法がわかりません?ご教示下さい。

書込番号:16959946

ナイスクチコミ!1


返信する
済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/25 01:52(1年以上前)

こんにちは。
カタログを見ると、DSDダイレクトは、USBメモリを使用した場合と、対応NASを使用した場合となっていますが、それに加えてHDMIを通してSACDのDSD信号を受けた場合の再生に対応している様ですね(私はAVWatchの記事でその記述を見ました)。
方法としては、SACD信号をHDMIに出力可能なSACDプレーヤ(ソニーのSCD-XA5400ESなど)とHDMIケーブルで接続すればいいだけだと思います。DSD信号が2chの場合は、SC-LX57内部でPCMに変換することなくそのままダイレクトに処理され、マルチチャンネルの場合は内部でPCM変換されると思います。

書込番号:16996082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/12/25 16:44(1年以上前)

 済九郎さん 有難うございました。
今までは DENON DBT-1713UD→SONY MDR-DS7500→SC-LX57と接続していました。今回 DBT-1713UD→SC-LX57と直接接続したところSACD からPCMではなくDSD音声が DIRECTに再生できました。初歩的ミスでお恥ずかしい次第です。

書込番号:16997605

ナイスクチコミ!1


済九郎さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/26 02:03(1年以上前)

なるほど。
AVアンプを2段カスケードした状況になったため、ヘッドフォンアンプでDSDダイレクトを受けられない時点で、その下流に接続したLX57にもDSDダイレクトは伝わらない、ってことですね。
私も勉強になりました。

書込番号:16999517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファ無しでどうですか

2013/11/03 14:19(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

クチコミ投稿数:1007件

この機種の購入を考えています。
メインスピーカーの低音がかなり低いところまで
出ていますので、ラージスピーカー設定にして、サブウーファなしでいけるでしょうか。
その場合、0.1信号はメインのスピーカーに振り分けられるでしょうか。

書込番号:16789079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/11/03 14:26(1年以上前)

こんにちは

53ユーザーです。
フロントは38ウーハーのラージ設定。
サブウーハー無しにすると、フロントとセンターに振り分けられます。

多分類似かと思います。

書込番号:16789093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1007件

2013/11/03 17:56(1年以上前)

Strike Rouge さん
ありがとうございます。
振り分けられるのですね。
ピュアオーディオは心配していなかったのですが
映画のウーファ信号が気になっていました。

今のスピーカーに合わせると サブウーファの値段で
下手すると87が買えてしまいます。

とりあえずサブウーファ無しでやってみます。

書込番号:16789817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報  一昨日購入しました。

2013/08/20 13:43(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX57

クチコミ投稿数:19件

8月18日(日)の午後、撮りためてあったTV番組をONKYO TX-SA805を使い視聴していたら、バックサラウンド右側から「ドスン!!」と物が落下したかのような大きな音がしました。
近頃不具合が多く、そろそろ買い替え時と思っていたこともあり、秋葉のヨドバシに速攻で向かいました。
ONKYO SONY PIONEERの売り場を見て回り、KUROとBDP-LX52との相性を考え、SC-LX57に決めました。
ほとんど値段交渉はしませんせしたが、163,000円のpoint10%で話が決まり、いざレジに行くと店員さんみずから「16丁度にしておきますね。」と更に値引きして下さりました。
144,000円なら良い買物だったと自己満足しております。

書込番号:16489135

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SC-LX57」のクチコミ掲示板に
SC-LX57を新規書き込みSC-LX57をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX57
パイオニア

SC-LX57

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月下旬

SC-LX57をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング