ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
同一LAN内の端末からはFTPでNASにアクセスできるのですが、スマホ等、外部インターネットからの接続が出来ません。
ルーターはバッファロー製WZR-HP-AG300Hで、DICEをコチラ(http://f5.si/setupinfo.php)のDDNSサービスの指定通り設定しました。(画像のユーザー名のaaaおよびkakakuは仮です)
あと必要な設定はどのへんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18650298
0点

WZR-HP-AG300H ポート開放
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/wzr-hp-ag300h.html
WZR-HP-AG300Hの管理画面でTCPの20と21ポートは開放しましたか?
書込番号:18650345
0点

お返事ありがとうございます。
UPしました画像(ルーター、ポート設定)ではポートを開放した様子をスクショしたのですが、これではダメでしょうか?
書込番号:18650376
0点

『同一LAN内の端末からはFTPでNASにアクセスできるのですが、スマホ等、外部インターネットからの接続が出来ません。』
ということですが、投稿画像(NAS設定)では、『「レ」FTPSを有効にする』に設定しているようです。
TCPやUDPにおけるポート番号の一覧
989/TCP,UDP:FTPS Protocol (data): FTP over TLS/SSL
990/TCP,UDP:FTPS Protocol (control): FTP over TLS/SSL
http://ja.wikipedia.org/wiki/TCP%E3%82%84UDP%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
WZR-HP-AG300Hの「ポート変換」で以下を追加しては如何でしょうか?
グループ:SFTP
Internet側IPアドレス:エアステーションのInternet側IPアドレス
プロトコル
◎TCP/UDP 任意のTCP/UDPポート:989-990
LAN側IPアドレス:192.168.11.2
正常にインターネット側からSFTP接続が完了したら、グループ「FTP」を削除してください。
ただし、WZR-HP-AG300Hをご使用ならVPN接続してからLAN内機器にアクセスして方がセキュリティ的にも安心ですし、ポート解放の設定も不要になります。
書込番号:18650410
0点

追加情報です。
『投稿画像(NAS設定)では、『「レ」FTPSを有効にする』に設定しているようです。』
もし、FTP接続をお望みでしたら、『「レ」FTPSを有効にする』->『「 」FTPSを有効にする』とすれば、現状のWZR-HP-AG300Hの「ポート変換」の設定でインターネットから接続可能です。
書込番号:18650485
1点

ご丁寧にありがとうございます!
ド素人なので何かとご迷惑をおかけして申し訳なさでいっぱいです。
結論としてはいずれもダメでした。
まず、FTPSのチェックをはずしたのですが接続できませんでした。(LANからはOK)
>WZR-HP-AG300Hの「ポート変換」で以下を追加しては如何でしょうか?
をご指示頂いたとおりに設定しましたが、コチラのネット側からする接続設定は
どのようにすればよいのでしょうか。ためしに接続方法の項目をFTPからSFTPにかえてみましたが
「エラーが発生しました、ホストに接続出来ません」となりました。
VPNについてはよくわからないのですが、利用したいアプリがLANかFTP接続しかネットワークを利用できないのでそれでなんとかしようと考えておりました。
大変ご面倒をおかけしますが、また何か情報がございましたら引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:18650580
0点

PassiveモードでFTP接続する設定だと、20-21だけでは足りません。
NAS側の設定では、40000-50000がPassive時に使用される設定なので。これらポートもルーターに設定するか、Passiveモードを切りましょう。
書込番号:18650631
0点

『FTPSのチェックをはずしたのですが接続できませんでした。(LANからはOK)』
ということですが、以下の「ポート開放の確認」ページを開いて、ポート番号21が解放されているか確認してください。
ポート開放の確認
確認したいポート番号(TCP): <- 21を入力して、「ポート解放の確認をする」ボタンをクリックしてください。
http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php
「チェックの結果」が以下のように表示されますか?
aaa.bbb.ccc.ddd の 21 番ポートに接続結果: 21 番ポートは開放されています。
『ファイヤーウォールの設定とかは必要でしょうか?』
何かファイアウォールを運用されているのでしょうか?
書込番号:18650699
0点

頭痛で良く見ていませんでした。失礼。
Passiveモードなので画像1枚目のLAN側のポートを40000-50000にするとどうなるでしょうか?
書込番号:18650731
0点

『Passiveモードなので画像1枚目のLAN側のポートを40000-50000にするとどうなるでしょうか?』
セキュリティ面から余り広範囲にポート解放を行わない方が宜しいかと思います。
NASの「FTP設定」画面でパッシブポートを40000-40002などに設定してください。
また、WZR-HP-AG300Hの「ポート変換」で以下を追加しては如何でしょうか?
グループ:PASV
Internet側IPアドレス:エアステーションのInternet側IPアドレス
プロトコル
◎TCP/UDP 任意のTCP/UDPポート:40000-40002
LAN側IPアドレス:192.168.11.2
書込番号:18650806
1点

皆様お返事ありがとうございます!
ご指定頂いた内容をもとにパッシブ用のポートを開放してみました。
ポート開放チェックで21番は問題なかったのですが、40000-40002番を開放してもなぜかエラーが表示されました。
設定は間違えてないとおもうのですが、ここでつまづいているのかもしれないですね・・・。
ただ、パッシブではなくダイレクト設定にしてもつながらず、まったくのお手上げです;
書込番号:18651068
0点

さきほどの画像で消し忘れの箇所があったので、現在のDDNSの登録を削除し新たに別のドメインをとってみます。
取り急ぎ報告まで。
書込番号:18651087
0点

パッシブモードの意義からすると、ポートをあまり狭くすると、セキュリティーの面ではマイナスです。何事も極端はよろしくありません。
>40000-40002番を開放してもなぜかエラーが表示されました。
どのポート番号が使われるかは、FTPサーバーソフト次第ですし。パッシブが確立されていないうちから、常に開いている物でもありません。
ルーターの設定とは、ポートを開く物では無く、通過させる物なので。開いているか?のツールでは、反応しないのではないかと。試しに、私も自分のFTPサーバーに対して行ってみましたが。Passiveのポート番号は、開かれていないという判定でした。
>現在のDDNSの登録を削除し新たに別のドメインをとってみます。
試用の段階なら、IPを直接叩いてみましょう。あんまり頻繁にDDNSを更新すると、BANされます。
書込番号:18651183
0点

1枚目のポート開放設定で一番下の項目のを
LAN側IPアドレス 192.168.11.2
LAN側ポート TCP/UDPポート 40000-40002
にしてみて、その上の
任意のTCP/UDPポート 20-21
にしてみるとどうでしょうか?
書込番号:18651188
0点

「FTP(TCPポート:20-21)」は、「任意のTCP/UDPポート 20-21」と同じです。ただ、FTPのデフォルト設定として用意されているだけ。…それで改善されるとしたら、ルーターのバグです。
あと。当然、クライアントソフト側の設定もPassiveにしないと繋がりませんので注意。
あと、むかーし遭遇した事案ですが。Passiveのポート番号を、32767より下にしないと繋がらない…なんて話もありましたので。3000番台くらいに下げてみましょう。
書込番号:18651242
0点

『ポート開放チェックで21番は問題なかったのですが、40000-40002番を開放してもなぜかエラーが表示されました。』
という結果で正しいかと思います。ポート番号40000-40002については、FTPサーバにFTPクライアントが接続後に利用しますので、FTP接続がなければ「アクセスできません」となります。
書込番号:18651273
0点

皆様おやすみのところお付き合いありがとうございます!
ポートを32767番以下にするというのはNAS側の設定で受け付けてもらえませんでした。
パッシブポートは開放の確認が取れないという点了解しました。ありがとうございます。
となると、いよいよもってわからなくなってきました。
現在、LAN(wi-fi)の環境でブラウザから●●.f5.siにアクセスするとユーザー名とパスワードを聞かれます。
コチラは入力すれば問題なくログイン出来るのですが
wi-fiを切って、携帯キャリア(au)の回線でアクセスすると、
Chrome⇒
このウェブページにアクセスできません
(中略)ネットワークに問題がある場合が一般的ですが、ファイヤウォールまたはプロキシサーバーの設定が間違えっている可能性もあります
ESファイルエクスプローラー
・wi-fiがオフ・IPが不正・ファイヤウォールにより拒否・FTPサーバーのダウン
と出ます。
引き続き何かありましたらお教え頂ければとおもいます。
書込番号:18651422
0点

『現在、LAN(wi-fi)の環境でブラウザから●●.f5.siにアクセスするとユーザー名とパスワードを聞かれます。』
LAN内からFQDN「●●.f5.si」でアクセスしているということですが、WZR-HP-AG300HはヘアピンNATには対応していないのですが、どのようにアクセスしているのでしょうか?
LAN内でしたら、「192.168.11.2」でアクセスしても同様の結果となるかと思いますが...。
『ESファイルエクスプローラー
・wi-fiがオフ・IPが不正・ファイヤウォールにより拒否・FTPサーバーのダウン』
因みにFQDN「●●.f5.si」をDNSサーバを引いて求まるIPアドレスは、WZR-HP-AG300HのWAN側IPアドレスと同一なのでしょうか?
「ESファイルエクスプローラー」の設定で◎PASVを選択しているのでしょうか?
書込番号:18651757
1点

度々のご回答感謝いたします。
Chromeブラウザでは「ftp://●●.f5.si」と入力しております。
diceの設定でIPアドレスを自動ではなくnasのIPである192.168.11.2を入力しているので、ftp://●●.f5.siにアクセスすると192.168.11.2に飛ぶものだと勝手にかんがえておりましたが、コレがまずいのでしょうか?
また、esでは画像のように設定しております。
質問とちぐはぐな回答になってたら申し訳ございません。
書込番号:18652116
0点

『diceの設定でIPアドレスを自動ではなくnasのIPである192.168.11.2を入力しているので、ftp://●●.f5.siにアクセスすると192.168.11.2に飛ぶものだと勝手にかんがえておりましたが、コレがまずいのでしょうか?』
NASのFTPサーバにアクセスできるのでしたら、問題はありません。ただし、一般には、LAN内から「ftp://●●.f5.si」でアクセスすると「ftp://192.168.11.2」にはアクセスできません。アクセスできるためには、ブロードバンドルータWZR-HP-AG300HがヘアピンNATに対応している必要があります。
Windowsパソコンでコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行するとIPアドレスが確認できます。
nslookup [●●.f5.si]
※[]は、入力不要です。
確認できたIPアドレスaaa.bbb.ccc.dddをメモしてください。
WZR-HP-AG300Hの設定画面にログインして「無線親機のInternet側IPアドレス」を確認して、eee.fff.ggg.hhhの「eee.fff」部を投稿してください。
また、「aaa.bbb.ccc.ddd」と「eee.fff.ggg.hhh」は同じIPアドレスになっているのでしょうか?
ステータス
Internet(エアステーションのInternetポートの情報です。)
IPアドレス 無線親機のInternet側IPアドレスを表示します。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/f_list/l_wzrhpag300h-7.html
書込番号:18652176
1点

遅くなって申し訳ございません。
サーバー: UnKnown
Address: 192.168.11.1
権限のない回答:
名前: 00.f5.si
Address: 192.168.11.2
Internet側IPアドレス 101.143.●●.●●となっております。
お聞き頂いた回答がコレでいいのかわからないのですが、間違いがあればご指摘よろしくお願いいたします。
書込番号:18653027
0点

漸く状況が把握できました。
DiCEの設定でIPアドレスを「192.168.11.2」に設定してしまったため、DDNS Nowには
ホスト名:●●.f5.si
IPアドレス:192.168.11.2
と登録されているようです。
DiCEの設定でIPアドレスを「空白」に設定して、「保存」を行なってください。
その後、コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行してください。
nslookup [●●.f5.si]
Address [aaa.bbb.ccc.ddd]
[aaa.bbb.ccc.ddd]がWZR-HP-AG300HのInternet側IPアドレスが正しく表示されることを確認してください。
DNSサーバで[ホスト名.f5.si]がWZR-HP-AG300HのInternet側IPアドレス[aaa.bbb.ccc.ddd]が帰ってくるようになってから、「ESファイルエクスプローラー」で[ホスト名.f5.si]にFTP接続してください。
書込番号:18653288
2点

できたーーーーーー!
ありがとうございます!!
現在LAN内のブラウザなどからではつながらず、インターネットからではちゃんと接続がされました!
なるほど、diceの設定でプライベートIPを指定していないとつながらなかったので指定をしていたのですが、違ったわけですね・・・。
これがしたくて1年ほどもやもやしてたので、活用の幅がぐんと広がったようにおもいます!
ご回答頂いた皆様には感謝いたします!
とくにLsLover様にはまる1日もお付き合い下さり、的確なご指摘をしていただきましてありがとうございました!
書込番号:18653492
0点

『現在LAN内のブラウザなどからではつながらず、』
LAN内からアクセスする場合には、「ftp://192.168.11.2/」としてください。
書込番号:18653625
1点

重ね重ねありがとうございます。
今教えていただいたこととヘアピンNATを検索してようやく起きている状況を理解することが出来ました。
機種によってはルーターが対応しているケースもあるのですね。
実はネットギアのサポートにも問い合わせみたのですが(お門違い)、ルーターの設定だろうと一蹴されたので、困り果てておりました。
私のはやとちりと無知のため、貴重なお時間をさかせてしまい申し訳ございませんでした。
また問題解決への知識量に感服いたしました。
ご親切にして頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:18653653
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





