『ごみ箱機能がなくなっている。なぜだろう。』のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの店頭購入
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの店頭購入
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

『ごみ箱機能がなくなっている。なぜだろう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:12件

前の機種ではごみ箱機能があったのですが、なぜか現機種にゴミ箱機能がありません。この大切な機能をなぜ削ったのか理解に苦しみます。スナップショットは便利なようで便利じゃないですね。完全にロールバックしてしまい、それまでのフィルが一挙に消えてしまう。私自身はゴミ箱機能はほとんど使用しないですが、他の人が間違えて削除すること多々あります。それを元に戻せないとは・・・・。普通の生活でもゴミ箱は必須ですよね。
みなさん、ゴミ箱機能がないことを知っておいての上で、この機種を購入検討されてください。NASとしては私は大変気にっているのですが、残念です。このままでは次機は違う機種を検討せざるを得ません。本当に。
是非とも改善して追加してほしい機能です。(サポートにも電話済)

書込番号:18513126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34805件Goodアンサー獲得:5710件

2015/03/06 00:30(1年以上前)

使い方次第だとは思います。

>スナップショットは便利なようで便利じゃないですね。
>完全にロールバックしてしまい、それまでのフィルが一挙に消えてしまう。
「スナップショット」のフォルダには、記録されたファイルリスト」が有るのでは?
 <そこから「必要なファイルだけをロールバック(コピー)」も出来るのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17382508/
http://ascii.jp/elem/000/000/959/959992/


自分は「TortoiseSVN」を利用しています。
 <以前は「BunBackup」でバックアップを造っていましたが、
  「SVN」の方が履歴が解り易いですし「違い」が見えるので...


他にも「アクセス権」をきちんと管理すれば、「勝手に削除する」という無法を防げるとは思いますm(_ _)m

書込番号:18547582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37558件Goodアンサー獲得:6086件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2015/03/06 08:08(1年以上前)

> <そこから「必要なファイルだけをロールバック(コピー)」も出来るのでは?

フォルダに内に多数のファイルがあった場合に、間違って削除したものを探す作業が大変なのかなーと思ってました。
ゴミ箱なら消したものしかないので。そこば大きな差かなと


>自分は「TortoiseSVN」を利用しています。

バックアップというよりは主目的はバージョン管理や履歴管理になるとは思いますが、Gitもありますね。
http://readwrite.jp/archives/4492
機能が豊富すぎて使いこなせませんが・・・・・
未だに時代遅れのVSS使ってます。
いいかげん、あたらしいものを覚えないとやばいかも。年寄りにはつらいですが・・・・・


>他にも「アクセス権」をきちんと管理すれば、「勝手に削除する」という無法を防げるとは思いますm(_ _)m

ユーザーを作成してアクセス権でリードオンリーにしておけばよいですよね。


私はデフォルトではスナップショットが不要なので、FW6.2.0からスナップショットがオフになってくれたのは
ありがたいです。いつもオフにするのを忘れてて、デフォルトの定時スナップショットがとられてて、あわてて解除していました。
ファイルに変更がないかぎりはディスク容量使用しないので問題はないと言えばないですが。

スナップショットかゴミ箱どちらかを選択しないといけないとしたら、間違いなくスナップショット選択します。
両方の実装は技術的に難しいかも・・・・・

書込番号:18548034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/07 17:18(1年以上前)

いえいえ。
→他にも「アクセス権」をきちんと管理すれば、「勝手に削除する」という無法を防げるとは思いますm(_ _)m
 たとえばその方のアクセス権をリードオンリーなどにすると保存できなくなりまよ〜。全員平等にしなければいけません。
 仕事なので。
→一般ユーザーは履歴は二の次なのです。削除してしまったそのファイルがほしいのです。Windowsでゴミ箱はあるのは必然だとおもいます。その場で消えてしまったら、それこそ一般ユーザーは唖然とすると思います。
 ?。スナップショット?一般ユーザーにそれをさせると大変なことに・・・・。管理者一々スナップショットから復活させる。大変です。共有フォルダはすでに800GB以上。1ファイルのためにそれを一度Backup、救出したらまた差分戻し。大変ですよ。ゴミ箱機能があれば、ほんの数秒で完了します。私のところではほとんど履歴(一度も履歴を必要としたことがない)は不要でなのです。
たとえですが、ゴミ箱がない生活を考えて見てください。その場からなくなるとなると、一度どこかに保管することを考え、一々そのスペースを確保しませんか?
などなど。私だけならいいのですが・・・・・。他のユーザーが30-50名いるのです。とほほ。

書込番号:18552730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/07 17:22(1年以上前)

→フォルダに内に多数のファイルがあった場合に、間違って削除したものを探す作業が大変なのかなーと思ってました。
ゴミ箱なら消したものしかないので。そこば大きな差かなと

共有フォルダ 800GB のなかから検索しなければなりません。その通りです。ゴミ箱なら、すぐにさがせますね。そして移動して終わり。スナップショットはほとんど使用しないですね。旧型番を使用していますが、実に重宝しております。現在の機種では実に面倒です。

書込番号:18552743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/07 17:28(1年以上前)

旧機種は両方(ゴミ箱、スナップショット)の機能があります。技術的にはまったく簡単だと思うのですがね。なぜ削除したのか理解に苦しむところなのです。
このNASが気に入っているので(しっかり復旧動作する=当たり前がいままで日本の某メーカーではできなかった)実に気に入っていたのですが、この機能がないと次機は他をさがさなければいけません。私個人としては他の方から相談を受けたならば、このゴミ箱機能がないことを説明しておかないといけないです。

書込番号:18552761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37558件Goodアンサー獲得:6086件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2015/03/07 18:08(1年以上前)

>旧機種は両方(ゴミ箱、スナップショット)の機能があります。技術的にはまったく簡単だと思うのですがね。なぜ削除したのか理解に苦しむところなのです。

旧機種はどの機種でしょうか?
販売終了商品のRNRX442Eは、両方あるようですね。
内部実装が簡単だとは思いませんが、すでに両方実装しているものがあるようですね。
ゴミ箱とスナップショット両方にあるファイルを操作したときに、内部でどのように処理しているのか興味があります。

30-50名と利用者多いので、ゴミ箱が一杯になってディスクが圧迫される可能性があるので、ゴミ箱の管理方法をどうするかという問題はありますが、人数が多いと誰かはミスしますから。ゴミ箱は欲しいところですね。

スナップショットは一瞬で取れて、ディスク容量は食わないとはいえ、仮に一日一回の自動スナップショットにしていても、最後のスナップショットをとった後の作成したファイルをを削除したら救出は出来ませんからね。

可能ならゴミ箱欲しいところですね。使う使わないの設定は当然選択可能という前提で。


ネットワーク共有のゴミ箱、ちょっと興味が出てきました。
今までゴミ箱付のもの使ったことがなかったので。


6.2.0で、機能追加などありました。
今後も、機能追加などあることを期待しています。

書込番号:18552909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34805件Goodアンサー獲得:5710件

2015/03/08 03:19(1年以上前)

バッファローの「LinkStation」は、「ゴミ箱」を以前から搭載していますね。
 <http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/k_kyouyufolderadd.html
「ReadyNAS」も初期の頃は有ったようですが、いつの間にか機能が削除されてしまいましたね...
 <「Ultra」シリーズなどは有ったんですけどねぇ...
  http://www.readynas.com/ja/?page_id=3507


まぁ、以前†うっきー†さんが書いた、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17382508/#17382874
の運用が現実的な気もします。

「SVN」を利用すれば、そう簡単に削除される事は無いと思いますが...(^_^;
 <「104」って「SVNサーバー」が機能しないんですよねぇ..._| ̄|○
  なので、直接TortoiseSVNだけで管理していますm(_ _)m


追加アプリなどで実現出来そうですが、そういう「アドオン」は見当たりませんねぇ...
 <「SSH」から直接導入するという手が有りそうなんですが...

書込番号:18554878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37558件Goodアンサー獲得:6086件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 縁側-DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板ukkiのブログ 

2015/03/08 10:54(1年以上前)

>まぁ、以前†うっきー†さんが書いた、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17382508/#17382874
>の運用が現実的な気もします。

間違って大量にファイルを削除してしまった場合には、とても有効な方法だと思います。
ゴミ箱の場合(容量制限で設定した場合)は、容量を超えてしまい、復元出来ませんからね。
1ファイルだけ間違って削除した場合は、ゴミ箱から復旧の方が手間はかかりませんが。(それが頻繁に発生するかどうかは別として)


>  なので、直接TortoiseSVNだけで管理していますm(_ _)m

ソフト開発している自分としても、それそろ本格的に使いこなしていかないとまずいですね。
いつまでもVSS使ってんじゃねーよって怒られそうです。
タグ作って、ブランチ切って、ブランチ上で開発、トランクにマージ、不要になったブランチがあれば削除。
作業としては、これくらいだとは思いますが。
ブランチ複数作成は、さすがに使いこなせる自身がありません。


本機の初期のファームでは、共有作成時にデフォルトでスナップショットがオンになっていましたが、6.2.0からオフに変更となりました。(私にとっては、ありがたい仕様変更でした)
ファイルを削除しても空き容量が増えないという問い合わせが多くなってオフに設定になってしまったのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17463127/#17463127
デフォルトの毎日では、4週間は空き容量が増えませんから。

頻繁に誤操作で消してしまうことがある場合は、毎時間に設定で運用。
1時間以内に削除してしまったものは、復旧できませんが、1時間で行った作業なら大した痛手ではない。

自動スナップショットの期間が
>間隔が「毎時間」の場合、48時間保持
>間隔が「毎日」の場合、4週間保持
>間隔が「毎週」の場合、8週間保持
>間隔が「毎月」の場合、無期限保持
と固定なのは、もう少し融通を利かせて、有効期間の設定も可能になっていると便利かもしれません。
必要に応じて、手動(勝手には消えない)でスナップショットを取れってことかもしれませんが。


重要なファイルはSVNなどで管理すれば、簡単に復旧出来るのですが、履歴管理までは必要ない(最新があればそれでよい)一般ユーザーに使い方を覚えさせるのは、かなり無理がありますし・・・・・
ソフト開発者には、覚えてもらわないと困りますが(私のことです)・・・・・


本機のソフト開発チームの人に、ゴミ箱を実装しなかった理由と、
スナップショットのデフォルト設定をオンからオフにした理由を聞いてみたいです。

おそらく、スナップショットの方が便利だから、ゴミ箱いらないよねってことで削除して、スナップショットをオンにしていたけど、
ユーザーからファイルを削除しても空き容量が増えないという問い合わせが増えて、設定をオフにかえたのかなとは推測していますが。(一般ユーザーにスナップショットの仕組みを理解しろってのは、そもそも無理がある)

ゴミ箱とスナップショットの実装については、ソフト開発チームの中でも、いろいろ討論があったのかもしれません。
非常に興味がある内容です。

書込番号:18555699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/08 21:12(1年以上前)

(一般ユーザーにスナップショットの仕組みを理解しろってのは、そもそも無理がある)
同感です。実生活に沿った機能の方が理解してくれます。Windowsからゴミ箱機能を無くしたら、ブーイングだと思います。

書込番号:18557787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34805件Goodアンサー獲得:5710件

2015/03/08 23:57(1年以上前)

ネット上には「Linux用のゴミ箱」が公開されて居るので、それを利用するという手も有りますが、
ある程度「開発者」や「管理者」としての能力が必要なので、敷居は高いかも知れませんm(_ _)m
 <それでも実現出来ない事では無さそうですm(_ _)m

書込番号:18558596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/24 15:04(1年以上前)

Windowsのゴミ箱に入れたいのであれば「色々と制約はあります」がこんな感じで。
http://www.nslabs.jp/samba-recycle-bin.rhtml
http://morizzos-buglife.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html

書込番号:18714127

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをお気に入り製品に追加する <388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング