PMW-300K1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥900,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮像素子:3CMOS 1/2型 PMW-300K1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMW-300K1の価格比較
  • PMW-300K1のスペック・仕様
  • PMW-300K1のレビュー
  • PMW-300K1のクチコミ
  • PMW-300K1の画像・動画
  • PMW-300K1のピックアップリスト
  • PMW-300K1のオークション

PMW-300K1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月

  • PMW-300K1の価格比較
  • PMW-300K1のスペック・仕様
  • PMW-300K1のレビュー
  • PMW-300K1のクチコミ
  • PMW-300K1の画像・動画
  • PMW-300K1のピックアップリスト
  • PMW-300K1のオークション

PMW-300K1 のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMW-300K1」のクチコミ掲示板に
PMW-300K1を新規書き込みPMW-300K1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエアのVerUP

2015/02/02 21:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-300K1

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

いつのまにか出てました
該当機種は
Z100
X160
X180
300
400

http://www.sony.jp/xdcam/support/update/index.html

書込番号:18433318

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2015/03/13 16:54(1年以上前)

今度はメカ部品無償交換だそうです。
また梱包です
http://www.sony.jp/xdcam/support/upgrade/verup_PMW300_campaign.html

書込番号:18573978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

PMW300 手抜き取説

2014/12/17 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-300K1

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

この頃というか以前からですが ソニーのこの手の製品の取説は必要な事が書かれて
いない事が多く 取説にはガンマカーブの説明がありませんでした。
電話して問い合わせたらここを見るように言われてやっとわかりました

http://www.sony.jp/pro/products/F35/feature_1.html

結局 ハイパーガンマとはCANONのワイドDRに対応するようでダイナミックレンジは
広がるのですが平均輝度が大きく下がり暗い画面で 私には使えませんでした。
しかもこのモードの時はガンマの低輝度部分を調整出来なくなっていますので
余計暗いので使えません。

ソニーは新製品ラッシュのようですが まともに作っているのか疑問です。
NX3の遮光の問題もありました。

書込番号:18278328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 09:37(1年以上前)

まあ、かといって、一時のガラケーの説明書みたいに、分厚い辞書みたいな取説ついてても、読まないでしょって話ですね

書込番号:18278354

ナイスクチコミ!2


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/17 10:07(1年以上前)

スマホは取説が無いので電話を掛けまくって聞いていますが 当然の行為なんで
電話の相手も納得の上で長時間応対してくれています。スマホの中には詳細
マニュアルがあるものは無料で送ってくれますが無いモデルは長時間質問は
必須です。この数日 掛けまくって聞いています。その方法以外 その企業の
製品の使い方を知る方法は無いのです。

今日はそのサポートサイトのログインすら出来ない状態になり今クレームした
ばかりです。企業の質が低下しつづける日本という体験ばかりになってきました



書込番号:18278420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 10:12(1年以上前)

消費者が、もっと安くしろ安くしろと圧力をかけた結果ですね。

サポートは、たいがいはアウトソーシングですので、そういう品質になります。

書込番号:18278438

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/17 10:23(1年以上前)

F35は高いのでちゃんと メーカー特有の用語の説明はあるが100万円クラスは
無いという事ですね 爆


やはり メーカー特有の用語はきちんと説明すべきでしょう。
取説にコストを掛けるか電話応対にコストを掛けるかというメーカーの選択なら
当然の権利としてこちらは電話質問するしか無いわけですし その結果をここで
書く意味は十分にあると思います。

手抜きである事は誰も否定出来ませんし こういった現実に対応するのにこういった
環境は意味があると思います。ホームページには説明があるのに取説には書いて
いない。



書込番号:18278462

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/17 10:33(1年以上前)

訂正

×
>ホームページには説明があるのに取説には書いていない。


>他のモデルのホームページには説明があるのにこの製品の取説には
 書いていない。

F35の該当ページを作った人はソニー特有の用語の説明が必要だと思って
書いた。PMW-300の取説を作った人は手抜きをしたのでしょう

書込番号:18278492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 14:11(1年以上前)

本来は150万円の製品だったのでしょうね。

書込番号:18279037

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/17 15:28(1年以上前)

X200が60万円台ですからそれはないと思います。

FS7の取説も同じように説明は無いように思います。
元々 紙の取説が無いのですから サイトで公開している取説を適宜
追加、改訂していけば良いのではと思います。

ある意味ソニー用語を理解出来ない初心者はお断りなのかもしれません。

書込番号:18279190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 16:00(1年以上前)

まあそもそも論として。

取説も見ずに、こういうサイトとか、Y知恵遅れとかで
いきなり質問するような人が山ほど居る世の中になってしまったわけですね。
 
そのとき、多分、取説作ってる人はこう思うでしょう、
「取説みるまえに、ネットみるんだろうな」と。
 
ちなみにニコンのスチルカメラなんて、公式サイトは動画てんこもりで、紙の取説より圧倒的にわかりやすく出来てます。
そういう時代になったということなのでしょう。

書込番号:18279255

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/17 18:30(1年以上前)

ソニーのサイトを見て解決するというのもアリなのかもしれませんが
他のモデルのところまでは見てられません。

書込番号:18279600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/17 18:58(1年以上前)

ハイパーガンマは、普通のガンマと違うので、
そのままでは最終として使うのは難しいと私は解釈しています。

編集の段階でお好きなように処理すれば良いだけの話です。

書込番号:18279689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/17 19:25(1年以上前)

業務機なので、わからないことがあれば出入りの業者、あるいはソニーの営業さんに聞いて下さい
ということなのでしょうか。
となると、素人が(しかも地方在住の)買うとえらい目に遭いそうですね。

ちゃんとした解説をサイトにのせるとか、pdfでダウンロードできるとか
適切な配慮をして欲しいものです。

そんなことをしなくてもソニーの業務機は売れちゃうのかもしれませんね。

民生用も今年モデルから取説が随分と簡素化し、実質サイト上のガイドを見ないといけなくなりました。
しかも、それも従来の紙の取説よりもイマイチ。
わかりやすいように余計な事を書いてないだけかもしれませんが。

ビデオカメラのリーディングカンパニーであるという自負が少しでもあるのならば
他メーカーのお手本になるべく、このあたりをきちんとしてもらいたい
と個人的には思います。

書込番号:18279772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/17 22:35(1年以上前)

W_Melon_2さん、HG7またはHG3で、且つプラス露出調整(もしAEシフトがあればそれを使って)でもダメですか?

各ハイパーゲインの表やグラフがリンク先から更にリンクされていますが、
表においては反射率18%の場合の各数値を、
グラフの曲線においては中輝度あたりに着目すると、
ハイパーゲインから選ぶならば 、HG7かHG3がW_Melon_2さんの好み且つ「当然ながらダイナミックレンジを活かした上で、且つ出来るだけ撮ったままで後加工無しで使いたい」という要望に近くなると思います。

書込番号:18280462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/18 08:57(1年以上前)

ありがとう世界さん

>W_Melon_2さん、HG7またはHG3で、且つプラス露出調整(もしAEシフトがあればそれを使って)でもダメですか?

実際にやってみましたが 露出を調整しても暗部のガンマの調整が出来ないので
実質的なダイナミックレンジは標準ガンマの6種類の方が広いようです。
(室内と室外を画面に入れて撮ってみましたが)
標準ガンマ時は暗部を持ち上げられるからかも?

canonのワイドDRは暗部のガンマは調整出来るのでしょうか?
(この製品のハイパーモード時の暗部のガンマが調整出来ない事は取説に出ていません)

なんだかよくわかりません
暗部を持ち上げるブラックストレッチ機能はダイナミックレンジとして見た場合
かなりの性能アップになるのかもしれません。

書込番号:18281354

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/18 14:20(1年以上前)

なぜかSDさん 前後して申し訳ありません。

非営利でローエンド業務機を使っていると多少はいろいろ体験しますが常識が
家庭用の世界とは違うようです

>そんなことをしなくてもソニーの業務機は売れちゃうのかもしれませんね。

 国内だけではないので日本以上に売れているのだと思います。
 海外で日本以外の製品を見た事がありません。

>民生用も今年モデルから取説が随分と簡素化し、実質サイト上のガイドを見ないといけなくなりました。
>しかも、それも従来の紙の取説よりもイマイチ。

 ソニーにはもう余力がないのでしょう。ギリギリで作って売っているように思います。
 AX100の画質調整不可とあの取説では そう思われても仕方ないでしょう

>ビデオカメラのリーディングカンパニーであるという自負が少しでもあるのならば
他メーカーのお手本になるべく、このあたりをきちんとしてもらいたい
と個人的には思います。

なんたが日本経済とソニーは同じ道を歩んでいるようにも見えます。スマホの失敗が
他の事業分野の足を引っ張っているのではないかと
個人的には日本のメーカーの放送用機材は世界で対抗出来る企業はなく日本の誇り
だと思っていました。以下書きたい事はありますが止めておきます。

書込番号:18282101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/19 00:32(1年以上前)

残念ですね(^^;

Kneeとブラックストレッチだけのほうがマシでしたか?

書込番号:18283986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/19 07:07(1年以上前)

はい 標準ガンマの6種類の方がマシに見えます。
いつも太鼓の演奏を撮ってますがやっと見られるものが撮れるように
なりましたが 慣れるまで大変でした。でもまだ夜間はまともに
撮れません。慣れたのは昼間だけです。
この製品 かなり撮影環境を選びますので撮影出来ない環境が
かなりあります。そういう意味ではNX3の方がどんな時でも撮れます
やっと昔の東芝のHi8の1/2型のBCC90Aの諧調感とほぼ同じになり
ました。

書込番号:18284268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/19 09:42(1年以上前)

搭載されているハイパーガンマは
HG1: 325%のDレンジの入力を100%の出力にするガンマテーブル
HG2: 460%のDレンジの入力を100%の出力にするガンマテーブル
HG3: 325%のDレンジの入力を109%の出力にするガンマテーブル
HG4: 460%のDレンジの入力を109%の出力にするガンマテーブル

ということで、正常な映像として直接評価することはできません。当たり前です。

しかしこれにより、ワイドダイナミックレンジの映像を撮ることができます。
ルックアップテーブルでリアルタイムにダイナミックレンジ100%に変換でき
れば良いのですが、上位機種と違って、当機種ではそのような
機能は搭載されていないように見えます。(説明書を読んだ限り)

書込番号:18284579

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/19 10:21(1年以上前)

カメラ専門さん

残念ながらタイミングの悪い書き込みだと思います.取説を見るとハイパーガンマ
はダイナミックレンジが広いように見える書き方をしてますが暗部のガンマ
を変更出来ません。ですから書いてある事は事実なんですがそこまでです。
標準ガンマは暗部のガンマを変更できますから 標準状態より広い輝度差を
表現出来ます。(見かけ上かもしれませんが)するとハイパーガンマよりマシ
になるように思います。
つまり都合の悪い事は書かないという事だと思います。

私も期待したのですが がっかりです。
picture profileにガンマのカーブの異なったものを4つ入れて被写体の
コントラストに合わせて常に同じようなコントラストで撮れるように合わせて
います。常に目がチカチカするように撮ってます。爆

結局PMW以上を使う人はある程度のソニーが想定するスキルがある事が前提のよう
です。NX3と大きく世界が違うように想います。購入するまでわかりませんでした。
スキルとお財布が必要な製品だと思いました。その分 階調性能は上なのは感じますが
難易度は高いようです。調整範囲がとても広いのもその理由の一つです。
やはり仕事で撮っている人は調整が出来るだけ凄いのかもしれません。

書込番号:18284645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/19 10:52(1年以上前)

調整できないから狭い、ということ?
暗部のダイナミックレンジ、というのは意味不明な言葉にもなりうるので、
暗部の階調性としましょうか。
それはカメラのそもそもの性能にもよるかもしれませんね。
当機を触ったことがないのでわかりません。
ハイパーゲインとか、ワイドDRモードは、原理的に画質に悪影響が出ることが多いでしょう。
ビット空間が限られるのに、広くするからですね。
ダイナミックレンジ100%の中で、最高の画質を求めるのは
ありだと思います。

W_Melon_2さんはアマチュアなのですか?カメラすごいですね。

書込番号:18284704

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/12/19 12:54(1年以上前)

返事に困るレスありがとうございます
価格と調整項目数と調整範囲は比例するようですからそれを使いこなせないのは
一般的に持ち主のスキルが低いからです。汗

ハイパーガンマやワイドDRは必要な人には必要ですからそれ自体が悪いという
事は無いと思います。私はスキルが低いので家庭での撮影で窓の外と室内を
同時に撮ってきちんと撮れてる製品を求めているだけですが普通の家庭用では
まず駄目なんでこのクラスと言う事になりましたが

そういうわけでビット空間が狭いと感じるように撮影はまだ一度も体験して
ません。静止画の編集時ぐらいしか体験した事はありません。良いビデオカメラ
は普通のA/D変換と低輝度部専用のA/D変換を持つ製品もあるようですが雲の上です
池上ARRIはそういう機能もあり通常のガンマとニーでダイナミックレンジが
1200%ですから理想なんですが それなら後処理もいらず撮って出し出来ます。

アマチュアでもこのくらいは普通だと思います。多分一生初心者ですし
ここには凄い人がいるようですがヤタラ書かないだけだと思います。
やたらスキルの低い人間にお世辞を書いても何も出ません。

1月3日テレ東の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」は大阪から金沢です
どれだけバス内から車外を撮って白とびしていないか、どんな機材かを
想像する楽しみがあります。4時間近くも楽しめます。

書込番号:18285011

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信90

お気に入りに追加

標準

気軽に撮れません

2014/08/16 06:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-300K1

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あまり持ち出さないので練習・設定がまだまだですがサンブルです。
設定は標準値に近く 輪郭補正が -99 0 +99 の範囲の中の+5ですが
それでもかなり強いように思います。残りはほぼ標準です。
目がちかちかする人は私にではなくソニーに言って下さい
撮影時の記録媒体はSxSではなくSDカードで MPEG2で35Mbpsです

1-3 は ほぼ満足 でもなかなか確率として撮れません
4 通しでF1.9のレンズ 被写界深度が浅くでピント合わせが
 大変、

平均輝度が高く、画質調整幅がとても広くその辺りはほぼ満足 もっと
目がちかちかするように容易に出来ますが元々平均輝度が高いので
あまり出番は無いかもしれません。

書込番号:17839147

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/08/16 06:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1−2 AFが極めて遅いか動作を開始しません。壊れているのかと
    最初思いました。個人的には使い物になるか成らないか疑問な
    レベルです。 多分AX100の方がマシ
    MFを多用するしかありません。すると156万画素の液晶でも足らず
    拡大するしか。

3−4 輪郭補正は -99 0 +99 の調整範囲ですが +5ですが強いと
    思います。最初所有している他の1/3型3板のようにもっと大きい
    値にしていて破綻してました。この製品全て標準値の方が良い
    のかもしれません

とにかく手間の掛かる製品で気軽には撮れません三脚に乗せ静止した被写体
向き 条件が合った時の絵は気に入ってますが使いにくさ満点です。
半分後悔してます。

書込番号:17839174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/16 19:13(1年以上前)

NX3に続いてソニー業務機のご購入ですね。おめでとうございます。
高価格高機能機なので自分が書くようなことはあまりありませんが
確かにチカチカしました。

ただ、デジイチ動画に代表されるようなコントラストばりばりの
写真なんだかビデオなんだかわからないという画とは大違いで
基本的に好ましい画なんだなぁと拝見しました。

チカチカは輪郭補正だけでなく、何か他の要因があるみたいですね。

書込番号:17841199

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/08/16 20:40(1年以上前)

なぜかSDさん

ご配慮ありがとうございます。でも
おめでとうございますと書かれて嬉しい反面 後悔もまた強いものが
あります。今回ほど買い物が下手なのを実感しました。

>チカチカは輪郭補正だけでなく、何か他の要因があるみたいですね。

輪郭補正は私の設定の不適切によりますが 輝度や階調はほとんどいじって
ませんのでこの製品の特徴です。それをどう感じるかは一人一人異なると
思いますが 私はこの製品に求めていた階調性能はあったと思っています。

ただ 調整項目がとても多く 一つ一つの理解が間違っている可能性も
あるかもしれません。FX205の調整項目数に近いと思います。

いろいろな意味で苦しんでいます
でも時たま昔のSDの2/3型ショルダーに近いものが撮れた時は嬉しいものが
ありました。 時たまなのが問題です。

書込番号:17841451

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/08/17 01:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

W_Melon_2さん

1/2型3板機のご購入おめでとうございます。やはり諧調性能は民生機とか違うものがありますね。
ヒストグラムを確認するまでもなく、白飛びしない範囲でしっかりと輝度レンジいっぱいに描写できるあたりは、1/2型3板機の面目躍如と言えるのではないでしょうか。
それにしても、80万円の業務機は素晴らしいですね。MPEG2で35Mbpsならば、動体を撮っても破綻することもなく良いでしょうね。

こちらは、最近はソーラーにかまけてカム機に触る暇もなく、というか怠けており、C100も泣いています。
ちょっと前に撮った映像からのものを上げさせて頂きます。
本当は、もうちょっと輝度を上げて撮れれば、スレ主様に気に入って頂けたのかもしれません。ご容赦下さいませ。

やはりスレ主様におかれましては、大判の単板機よりも3板機を使われたほうがよろしいとのご判断による今回のご購入でしょうか。

書込番号:17842447

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/08/17 06:51(1年以上前)

映像派さん

おはようございます ありがとうございます
C100の画像拝見しました。やはり平均輝度の高さは半端ないですね
PMW-300より高いのではないかと思います。C100を購入しなかったのは
機動性の問題だったのですがPMW-300を購入したらもっと機動性は
低いように思えてきました。これならC100の方が良かったかもしれ
ませんEdiusもついているはずですし 終わってしまったでしょうか?

PMW-300の機動性の低さから新しく X160,X180を新しく出したのでしょうか?

それから太陽光発電はその後順調でしょうか? 年々単価が下がっている
ようでできるだけ早く立ち上げて借り入れを返却されてほしいと願っています
こちらではそこら中に出来ていて毎日歩く散歩コースに4.3haの面積の
開発許可がおりました。耕作していない土地 73筆をまとめたようです
もう小さいのはいくつあるか解りません。

>大判の単板機よりも3板機を使われたほうがよろしいとのご判断による今回のご購入でしょうか。

C100より機動性があると思って選択したのですが残念です。画質は悪く
ないのですが 撮影者にこれほど要求の多い製品だとは思いませんでした。
昔の2/3型3板の方がずっと楽でした。もうちょっと扱い易い、AFの動作の
速い製品であればと思います。出来れば1/2型の小型ショルダーだったら
もっと良かったのですが こちらのスタイルの方がまだ海外持ち出しの
規制は緩いと思いますので悩ましいところです。


それから輪郭補正ですがその調整値の不適切さというより aperture を
オンにしてありました +50 してありました。このせいかもしれません
取説によると「ビデオ信号に高周波数のアパーチャー信号を加えて周波数
特性の劣化を補正し、解像度を高める処理」だそうです そのせいかも
しれません。 

C100とコレの方が良かったかもしれません
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JKALH8U/

書込番号:17842730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

平均輝度が高いってどんなことですか?
平均輝度が全く同じ2枚のファイルを添付いたします。

書込番号:17842897

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/08/17 08:41(1年以上前)

平均輝度(APL)ですが 単なる画素の算術平均でもよいし見た目の明るさですが
もっとはっきり書けばどれだけ黒潰れしていないか あるいは暗くて
良く見えないかという あいまいな評価で使用しています。汗
そういう意味では正確ではないかもしれません。

肉眼と同等の階調における視認性を求めています。


書込番号:17842941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 10:36(1年以上前)

つまり、暗部の明るさが欲しい、という意味ではないでしょうか。

単に平均輝度を上げたい場合、絞りを開ける、という方法もあるのです。

書込番号:17843267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/17 10:58(1年以上前)

露出補正とイコールでは無いようですが、
逆に露出補正で済むのに実践されずに批判されているケースもあるような?

(ダイナミックレンジも含めて「露出補正で済むのでは?と推測されるケース」が決して多いわけでは無いと思いますが)

書込番号:17843369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/08/17 11:18(1年以上前)

>つまり、暗部の明るさが欲しい、という意味ではないでしょうか。

 もうその事をどれだけ書いたか忘れるぐらい書いたように思います。
 でもそれに対してレスをくれた人は片手もいないでしょう。 
 それどころか画質調整不可の製品も発売されるようになる風潮です。

 暗いのが好きな日本人が多いと思います。
 ここでセットアップなんて書くのはほんの一握りの人だけです
 平均輝度の方が解りやすいかと。

>単に平均輝度を上げたい場合、絞りを開ける、という方法もあるのです。

 単に絞りを開けると白飛びしますから 白飛びしないで平均輝度を上げる
 事を求めています。

書込番号:17843450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 12:38(1年以上前)

ピクチャープロファイル設定の、ブラックの調整、ブラックガンマレベルの調整、この2つでは
解決しないのでしょうか。

書込番号:17843692

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/08/17 21:55(1年以上前)

スレ主様

ショルダーマウントキットですが、C100それ自体がかなり大柄なので、セットとしての機動性としてはいかがなものかと存じます。
ハンドル付きのC100を振り回すのが自分としては体力的にもいっぱいいっぱいかな?と感じています。
実際の撮影に行っても、三脚をC100に付けて、担いで回るだけでフーフー言ってます。(笑)
画質を考えると、本当は外部レコーダーをくっつけて撮りたいのですが、体力がない自分には内部のSDカードに撮るのが精一杯ですね。

>単に平均輝度を上げたい場合、絞りを開ける、という方法もある
>単に絞りを開けると白飛びしますから 白飛びしないで平均輝度を上げる
 事を求めています
>ピクチャープロファイル設定の、ブラックの調整、ブラックガンマレベルの調整、この2つでは
解決しないのでしょうか

それぞれにおっしゃる通りかと思います。C100のようなシネマカメラであろうがENG系のビデオカム機であろうが、業務機に搭載のピクチャープロファイルにてガンマカーブ、二―、ブラック等調整すれば白飛びさせずに輝度を高められるでしょうね。
自分のような未熟者には、そのような難しい調整に気を取られて肝心の被写体撮影を撮り損ねないためにも、簡単に露出制御しながら良い感じで映像撮りできるワイドDRモードは有効です。
プロの方でも重宝に使っておられるのだから間違いないかと思います。

http://ameblo.jp/fuji007/entry-11497592914.html

http://ameblo.jp/fuji007/entry-11481091774.html

ただ、このカメラの欠点は、スタンダードとかノーマルモードと呼ばれる通常のガンマが恐ろしいくらいにDRが狭くて使いものにならない点かと思います。
ワイドDRが標準モードなんだ!・・・と自分に言い聞かせながら使わない限り、気分的に切なくなってしまいます。(笑)

書込番号:17845351

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/08/17 22:00(1年以上前)

>そのような難しい調整に気を取られて肝心の被写体撮影を撮り損ねないためにも

日本語がおかしいです。訂正します。失礼しました。


 →そのような難しい調整に気を取られて肝心の被写体を撮り損ねないためにも

書込番号:17845375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/17 23:22(1年以上前)

カメラには、そのまま日本のハイビジョンテレビでオンエアできる、撮影モードがあります。
それ以外のモードは、後処理をして、日本のハイビジョンテレビの枠(ダイナミックレンジ100%)
に入れる必要があります。キヤノンのワイドDRは後者です。

書込番号:17845766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/17 23:40(1年以上前)

逆説的になりますが、たぶん通常のAVCHD規格に準拠するような仕様であれば、一般家庭「間」の自己他己録画再生などの使用に問題ないと思います。

ホワイトクリップというかIREというか、それは109%あたりが実質的上限のようですが、NHKなどは100%と「暗めの上限」になっているようですので、NHKなどから指定があれば100%以下にして納品するような制約があるだけのことで、世間一般的に100%というわけではないようです。

書込番号:17845825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/17 23:53(1年以上前)

補足しますが、先の100%とか109%とは、最終的な記録時の状態ですので、仮にAVCHD規格に実質リアルタイム記録する際の高輝度圧縮前つまりソース相当の状態は極端に言えば1000%でも逆に10%でも直接関係ない、ということになります。

※高輝度圧縮については、古来?の折れ曲がり直線的なニーであろうがワイドDRのような指数関数的な曲線であろうが、それは高輝度圧縮段階における手段の問題であって、誤解があるようならば専門的な情報や関連する特許広報などを御確認ください。

書込番号:17845885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2014/08/18 00:12(1年以上前)

>それ以外のモードは、後処理を
>キヤノンのワイドDRは後者

おっしゃる通りです。
但し、同じ後処理前提のモードでも、LOGのような低コントラストなモードとは、グレーディング(カラコレ)する必要の度合いは全く異なるかと思います。
ワイドDRはちょっと薄化粧してやれば完成しますが、LOGはしっかりと塗った化粧をしないと見れたものではありません。

PCモニターと液晶TVとでは感じが全く違いますが(調整等でも?)、ワイドDRモードではカラコレ無しの映像を液晶TVで観てもさほど違和感を感じないほど(場合によってはジャストフィットしてる?)ですが、LOGの場合は彩度やコントラスト自体が完全にローの状態なので、ポスト処理なしには通常の映像として使えない感があります。

注意すべきは、ワイドDRモードを暗所撮影などに用いると、ノーマルモードでは出ないようなノイズ感に出くわすことになり、「使えない」という感想です。(暗部を持ち上げている弊害でしょうか?)

あくまでも実機を使ったユーザーのインプレッションとしての感想・言い方ですので、映像にお詳しいロジックに長けた方から見たら違和感のある言い方かもしれませんが、ご容赦下さい・・。

書込番号:17845962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/18 00:19(1年以上前)

私の先の書き込みは「高輝度圧縮」についてのことです。

暗部処理については別の要素や視点になりますので、ゴチャゴチャにはしないでください。

書込番号:17845988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/18 01:35(1年以上前)

映像派さんの説明よく理解できました。
参考になるビデオをみつけて見てました。
http://youtu.be/Ejh_6q_Uzro

書込番号:17846148

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件

2014/08/18 07:56(1年以上前)

映像派さん

おはようございます
>ショルダーマウントキットですが、C100それ自体がかなり大柄なので、セットとしての機動性としてはいかがなものかと存じます。

 映像派さんとしてはC100は大柄という判断なのでしょうか
 PMW-300.400はもっと大きいと思います。

やはりC100の魅力は今でもあると思います。Ediusも付いているようですし
なんだか後悔ばかりです。取り回し困難で旅行にはやはり1/3型3板が限界
かと思います。そういえばテレ東のローカル路線バスの旅のロケが始まり
そうですが番組自体も楽しみにしてますがどんな機材かも興味があります。


書込番号:17846399

ナイスクチコミ!1


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと登録されました

2013/08/14 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PMW-300K1

クチコミ投稿数:1274件

これ、アダプターでキャノンEFレンズ使えたりはしないですかね?

書込番号:16469735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/15 05:52(1年以上前)

マウントアダプターが発売されてないのでは?
それにEFマウントは絞りが電子制御だからコントロールできない

書込番号:16470795

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/08/15 07:15(1年以上前)

EX3と同じ マウントだとすれば(仮定)...

ADP-EF-EX というマウントアダプター SYSYTEM5さんとか 業務機あつかってる販社さんに 記載ありますね..

書込番号:16470911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/15 07:59(1年以上前)

あるんですね
失礼しましたm (_ _) m

5.6倍なら望遠撮影に良いのかな?
でも電子接点がないからやっぱり絞り開放?

書込番号:16471015

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMW-300K1」のクチコミ掲示板に
PMW-300K1を新規書き込みPMW-300K1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMW-300K1
SONY

PMW-300K1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月

PMW-300K1をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング