18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
- ズーム全域で開放値F1.8を実現したAPS-C用大口径標準ズームレンズ。風景、ポートレート、静物、接写、スナップなどに適している。
- ファインダーが明るく、ピントの確認、構図決定が容易に行える。広角から標準まで大口径単焦点レンズ数本分の画角をカバーし、高い機動力を発揮。
- 超音波モーター「HSM」の搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。ピントの微調整ができるフルタイムマニュアルも可能。
18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):¥81,670
(前週比:-140円↓)
発売日:2013年 6月28日



レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
こちらのSIGMAのレンズ大変気になっております。自分は富士フイルムのX-T4を所有しており、ポートレートと風景をメインに撮影しているのですが、こちらのレンズでポートレートは適しているのでしょうか?問題点やおすすめ点があれば教えてください。
書込番号:23849805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのXマウントには取付出来ませんが、ボディーも買うのですか?
書込番号:23849809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前に店頭で使ったことあるけど、AFがものすごく遅かった気がする。
だいぶ前なので、記憶が怪しいけど。
書込番号:23849813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この焦点距離 (29-56mm相当画角) の他機種・他システムで、
Taichi-fujiさんの思い描くポトレに向くか判断されては。
当方ニコン用の場合、導入した頃は標準に16-85mm F3.5-5.6多用でしたから、
明るいワイドマクロ的準広角ズームとして導入しました。
その後、 16-80mm F2.8-4E という標準ズームを多用してますので、
明るさの優位点が下がり且つ18mm〜という点でワイド側不足。出番は少ないですね。
使い切れていません。
書込番号:23849856
0点

本レンズはキヤノンマウント用であり、富士Xマウントには適合しないので、確認が必要です。また、Xマウント用も販売されていません。
レンズとしては、ポートレートに何を求めるのか、によって異なりますが、被写体中心であるのてあれば、まったく問題ない選択でしょう。
書込番号:23849878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポートレートは
撮影距離で撮影倍率を代えます
換算27-52.5mm域で有れば
1〜5歩ですので
ズームの優位性を感じません
風景写真なら遠景も撮るから撮影位置を前後しても
遠景の撮影倍率は変わらないからズームが便利だと感じます
マクロレンズが単焦点レンズばかりなのは
接写では撮影距離で倍率を代えれるからです
望遠ズームなら
多人数撮影会で自由に撮影位置を代える事ができないも有るから
70-200mmF2.8とか有効で
撮影会に持ってくる人は非常に多いです
27-52.5mmのズームをつけて
撮影会にいた人
見たこと無いです
書込番号:23849897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Taichi-fujiさん こんにちは
X-T4には このレンズ対応していないと思いますが 対応していても 広角域と標準域までだと F1.8と明るいレンズでも ポートレート難しい気がします。
書込番号:23849910
1点

>Taichi-fujiさん
ワタシはフジのシステムにこちらのレンズをマウントアダプタ「Fringer FR-FX2」経由で使用しています
AFの速さは個人的には全く問題ありません 普通に早くてストレスありません
もちろん純正よりは精度は落ちますがポートレートや業務での人物撮影でモデルさんに歩いてもらってAF-Cでも使ってます
すでにご存じかもしれませんが、フジ使いでこのレンズを使っている方は多いので、
使用感やAF速度などはyoutubeで検索していただければと思います
でご質問の件ですが、
解放からとてもシャープなので、それが気に入るのであればポートレートもいい感じです
また、ズームでレンズが繰り出さないので、
動画撮影においてジンバルのバランス調整を画角調整するたびに調整する必要が無く
とても使いやすいです
単焦点レベルの画質、明るさで28mm、35mm、50mmの画角が使えるのはやはり便利です
欠点といえば重心がかなりレンズ側に来てしまうことでしょうか
なので、T4のグリップだと少し安心感に欠けますね(笑)
フジ使いであれば16-55 F2.8と迷うかもしれませんが、
ワタシは動画の撮影もするため、レンズが繰り出さないこちらを使ってます
またこのマウントアダプタを買うとCANONの優秀なレンズがかなり使えるようになるので、
少し高いですがレンズラインナップが少ないフジXマウントユーザやCANONユーザさんで
フジを使ってみたい方は購入する価値あると思います!
長々と失礼しました
書込番号:23849951
12点

以前X-T2/T3とEF-FX Proで少し使っていました。
適応状態やAFについてはDAFUNKさんのおっしゃる通りです。
また噂レベルですが来年シグマからXマウント用が出るという
話もあります。
ただことポートレートということであれば、18-35/1.8よりも
シグマの同じシリーズの50-100/1.8の方がいわゆるポートレート
向きのレンズになると思います。フジ的に言うとXF50/2と
XF90/2をカバーしたようなレンズになりますが、こちらは僕も
X-T3とEF-FX Pro2で愛用してます。
書込番号:23849992
1点

合う合わないは、使う人次第です\(◎o◎)/!
書込番号:23850167
1点

詳しい説明ありがとうございます!Xマウントの噂はどこの情報かご存知でしょうか?
書込番号:23850188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このレンズはレフ機用に設計されているので、フジ以外のミラーレス用も有りません。来年、フジ用のレンズがラインナップされるとしても、DC DN シリーズだけだと思います。
書込番号:23850272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Taichi-fujiさん
X-T4に FR-FX2で50-100と一緒に使用しています
狭い部屋とかでレンズ交換できない時にポートレートに使用しています
AFはxf351.4と体感的に変わらないスピードですが暗いとこでは35より迷いません
ポートレート使用に特に問題を感じたことはありません
書込番号:23980686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





