GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
- 視野角上下左右178度のコントラスト比3000:1のVAパネルを搭載した、フルHD(1920×1080)対応21.5型液晶ディスプレイ。
- 独自の高速応答技術「AMA」を搭載し、応答速度6ms(※Gray to Gray)を実現し、滑らかな映像を楽しめる。
- 独自の補正技術「Senseye 3」を搭載し、「スタンダード」「ムービー」「フォト」「sRGB」「Game」「Eco」6モードを利用可能。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年10月2日 09:10 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年5月24日 22:01 |
![]() |
4 | 5 | 2016年5月3日 19:55 |
![]() |
8 | 1 | 2016年6月25日 12:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年1月5日 02:02 |
![]() |
2 | 7 | 2015年10月17日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
EX-LD2071TB
かこちらかで悩んでいるのですが、
多少ゲームもするため応答速が気になります
EX-LD2071TBは5という数値で、こちらは25です
より向いているといえるのはどちらになるでしょうか?
また他にもこの2機種でいい点悪い点などありましたら教えてください
1点

GW2255HMはVAパネルなので、理論的には黒がしまります。他方、応答速度は遅めなので、激しいアクションゲームだとブレが気になるかもしれません。ただしGTG(中間調)の反応速度は6msですから、見た目の数字ほどひどくはないです。
EX-LD2071TBは、視野角から言ってTNパネルでしょうから、反応速度は多少有利です。ただし1msクラスも珍しくないゲームモニタからすれば、平凡な数字です。黒がやや白っぽく映ったり、視野角が狭いというデメリットもあります。
そもそも、いずれもノングレア(非光沢)パネルで、映り込みを軽減することを重視したビジネス用・一般用の低価格モニタです。本格的なアクションゲーム向きではないです。
書込番号:20257277
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
10年以上前のモニターからこちらに変更しました。
満足はしておりますが、同じJPGデータを並べると、角度によって見える明るさやリアリティーが
異なるのが一目瞭然です。動画のときはそれほど気になりません。
これは調整ではどうしようもないものでしょうか?TVではプラズマを使用しているため、どうしても
角度の違いによる見え方の違いが気になります。これが高級品だと解消されているのでしょうか?
0点

液晶だからというよりVAパネルだからでは。
IPSパネルなら、角度付けてみても色味の変化は少ないですよ。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/
書込番号:19901553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>支笏さん
早速の投稿ありがとうございます。やはり価格が上がれば機能も上がるのですね。
それとは別にPCに繋げても音が鳴らない現象で四苦八苦しております。D-sub接続では音がならないのかな?
MENU画面での設定がおかしいのかな?
音楽は今のところはPCからイヤホンで聴いているので無問題ですが、PS4に繋げるときには難儀しそうです。
書込番号:19901573
0点

D-subには音源データの伝送経路はありません。
画像信号だけです。
ディスプレイで音を出したいならHDMI出力にする方が良いです。
PS4などはHDMI出力なので特に困ることはないと思います。
書込番号:19901605
0点

D-sub15ピンだけでは音声再生できないです、PCのアナログ音声出力からモニターのアナログ音声入力へとケーブル接続してみてください。
書込番号:19901608
0点

>口耳の学さん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。早速試してみます。
助かりました。
書込番号:19901612
0点

視野角の広いモデルに変更
書込番号:19901805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
返信ありがとうございます。
視野角に関しては実感するまで、これ程違うとは思いませんでした。
次への参考にさせていただきます。
書込番号:19902135
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
購入検討している者です。
置くスペースが狭いため計画な寸法を知りたいのですが調べても画面の大きさしか出てこないので外枠の長さと細かいところの厚さなどを、教えてください。
書込番号:19839877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックにある外形寸法(WxHxDmm) 525 x 400 x 174で、W(幅)、H(高さ)が枠の大きさではないでしょうか。
書込番号:19840000
2点


21.5インチのモニターで幅574mmだとフレーム両側5cmくらいになるのでは?
書込番号:19840077
1点

あら? いま見直せば 寸法見間違ってたかな。
外形寸法(WxHxDmm) 525 x 400 x 174
総幅は525oですね。
それよりやや小ぶりなこの機種が、安売り中ですよ。
http://nttxstore.jp/_II_BQ14872521
書込番号:19842673
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
本日届いたGW2255HMにPCからHDMI接続したのですが『接続がありません』となり、MENUボタンを押しても何も出ず、再接続・再起動しても状態が変わらず焦りました
HDレコーダーからHDMI接続しても同じくブラック画面から変わりません
一旦PCからD-Subで接続すると画面が出て、さらにMENUボタンも効いたので、この状態で「HDMI自動切替」を「オン」に変えると、やっとHDMI接続可能になりました
D-Sub接続可能な機器がないとHDMI接続できないというスペックだとすると悲惨としか言えません
6点

D-Subで写ったということは入力が出荷時はD-Subになっていたのでしょうね・・・
出荷時のHDMI自動切替オフの場合でも、
ENTERを押すと入力切替になりますので、認識に5秒から20秒ぐらいかかりますので、
ENTERボタンから手を離さず、数秒おきにENTERを押し、反応が有ればすかさず、
必要な入力例えばHDMIなどに切り替えると良いと思います。
反応がある間はすぐに切り替えできますので…
その辺のファームのプログラムがやっぱデキが悪いんですよね・・・
入力の認識をしている間は無反応になりますので…
その間最大20秒ぐらいはそのボタンから手が離せない状態になりますのでしんどいですねw
押し損なうとモニターがスリープになりますので、ENTER押して認識数十秒、数秒の切り替えチャンス!、スリープw
MENUで反応ないのも設計が悪いですよね。
書込番号:19984498
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
このモニターがとても人気があるようなので買おうか迷ってるんですけど、このモニターに対応してるのがWindows8って書いてあるんですがWindows10は映らないのでしょうか?
書込番号:19460950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶モニターはOSに依存しません。Windows 10を含むWindowsやMacなどから映像出力が出来ます。
書込番号:19460979
2点

なるほど、OSは関係ないんですね!安心しました、ありがとうございます!
書込番号:19460993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体自体はWindows10に対応しています。
発売時期が2013年なので、当時はまだWindows8しかなかった関係でしょう。
ドライバーCDが付属しています。こちらのドライバーCDがWindows10でうまく動作するかどうかは定かではありません(別に使わなくても良いですよ)。
書込番号:19461035
1点

使わなくても良いというので安心しました!なんとかWindows10でもできそうなので買ってみようと思います!
書込番号:19461099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > GW2255HM [21.5インチ グロッシーブラック]
HDCP未対応のHDMIは何ができないのでしょうか?
レビューや過去質問を読んだのですが、いまいち何ができて何ができないのかわかりません。
レビューから以下のことはわかっています。
×PCに録画した地デジの再生
以下はどうなのでしょうか。
HDMI接続のPS3/4でDVD/Blue-lay再生
HDMI接続のPS3/4でTorneで録画した番組の再生
HDMI接続のPS3/4で、DTCP-IP経由で別のレコーダーに録画した番組の再生
よろしくお願いします。
1点

HDMI接続のPS3/4でDVD/Blue-lay 再生
→映画などの市販またはレンタルBD、デジタル放送を録画したBDは再生できません。個人で撮影した映像を記録したBD/DVDおよび市販またはレンタルDVDは再生できます。
HDMI接続のPS3/4でTorneで録画 した番組の再生
→
デジタル放送を録画したものは再生できません。
HDMI接続のPS3/4で、DTCP-IP経 由で別のレコーダーに録画した番 組の再生
→
デジタル放送を録画したものは再生できません。
全体を通して、アナログ放送時代に録画したもの、デジタル放送でも通販番組などでコビー保護がされていないものは、再生できます。
書込番号:19233852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもHDCP非対応のHDMIなんてないと思うのですが、
あのレビュー自体が間違い、もしくは別の原因ということでしょうか。
間にHDCP非対応のものをいれているとか・・・。
書込番号:19233859
0点

>>HDCP未対応のHDMIは何ができないのでしょうか?
HDMIはHDCPへの対応が必須のため、HDCP非対応のHDMI端子はありません。HDMI端子がある映像機器はHDCPに対応しています。
>>HDMI接続のPS3/4でDVD/Blue-lay再生
>>HDMI接続のPS3/4でTorneで録画した番組の再生
>>HDMI接続のPS3/4で、DTCP-IP経由で別のレコーダーに録画した番組の再生
PS3/4のHDMIはHDCPに対応しているため、当然再生は可能です。
書込番号:19233874
1点

>キハ65さん
ですよね。
では以下のレビューはどうなのでしょうか。
本来再生可能だと思うのですが。
http://review.kakaku.com/review/K0000524232/ReviewCD=660458/
書込番号:19233901
0点

以下レビューはどうでしょうか。
>2台目です。HDMI接続でHDCP対応しない書込みありますが私映ってます。そもそもHDMIはHDCP対応では?どんなHDMI機器も対応未対応の記載はないように。
http://review.kakaku.com/review/K0000524232/ReviewCD=818071/
書込番号:19233926
0点

PCの地デジ視聴ソフトの出すメッセージはいい加減なものが多いです。メーカサポートが常に正しいとも限りません。
著作権保護されたデジタル放送を見るには、モニタ、ビデオカード、サウンドカード、PC本体が全部稼働条件満たしてる事が必須。
しかも、メーカのさじ加減で、微妙に統一されてません。
映る時は良いですが、ダメな場合原因の切り分けは簡単ではありません。
そのレビューワの場合、BDレコーダをHDMI接続して, なおかつ駄目であれば、製品の不具合の可能性が高いでしょう。
世の中何でも例外はあり、HDCP非対応のHDMIが絶対に存在しないとは断言できませんが。
書込番号:19233957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
